初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

101 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:10型バッテリー永久保障について
青プリ  ぷりお  - 10/8/17(火) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ペイジさん:
>▼あっちんさん:
>>▼ペイジさん:
>>>みなさまこんにちは。10型の走行バッテリーは、永久保障無償交換ということですが、今回私のプリウスがハイブリッドシステム警報がでて、ディーラーでみてもらったところ総額40万近い見積もりの連絡が来ました。うちのプリウスはnhw10型でも、保障対象車両ではないとのこと。
>>>同じ10型でも、車体番号によっては保障対象外なのでしょうか?
>>
>>
>>バッテリ−だけの問題と云われたのでしょうか?
>>バッテリ−の交換だけにしては高額な気がします。
>
>
>走行用バッテリーがダメだということだけいわれました。ただ、担当の電話口の方がいうには、あまりにも高額なので今回は30万円くらいまでに値引きするということです。それでもあまりに高額ですから、リビルト品を探してもらうようたのんだところです。

おかしいですね、
明らかに保証の対象だと思うのですが。
なぜ対象外なのか問い合わせてみては如何でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:10型バッテリー永久保障について
青プリ  ペイジ  - 10/8/17(火) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ▼あっちんさん:
>▼ペイジさん:
>>みなさまこんにちは。10型の走行バッテリーは、永久保障無償交換ということですが、今回私のプリウスがハイブリッドシステム警報がでて、ディーラーでみてもらったところ総額40万近い見積もりの連絡が来ました。うちのプリウスはnhw10型でも、保障対象車両ではないとのこと。
>>同じ10型でも、車体番号によっては保障対象外なのでしょうか?
>
>
>バッテリ−だけの問題と云われたのでしょうか?
>バッテリ−の交換だけにしては高額な気がします。


走行用バッテリーがダメだということだけいわれました。ただ、担当の電話口の方がいうには、あまりにも高額なので今回は30万円くらいまでに値引きするということです。それでもあまりに高額ですから、リビルト品を探してもらうようたのんだところです。
・ツリー全体表示

Re:10型バッテリー永久保障について
おじさん  あっちん  - 10/8/17(火) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ペイジさん:
>みなさまこんにちは。10型の走行バッテリーは、永久保障無償交換ということですが、今回私のプリウスがハイブリッドシステム警報がでて、ディーラーでみてもらったところ総額40万近い見積もりの連絡が来ました。うちのプリウスはnhw10型でも、保障対象車両ではないとのこと。
>同じ10型でも、車体番号によっては保障対象外なのでしょうか?


バッテリ−だけの問題と云われたのでしょうか?
バッテリ−の交換だけにしては高額な気がします。
・ツリー全体表示

Re:10型バッテリー永久保障について
青プリ  ペイジ  - 10/8/17(火) 8:53 -

引用なし
パスワード
   トヨタ系以外の中古車店にて3年ほど前に購入し、車検はディーラーでやってもらっていました。今年6月の車検時には13万円ほどかかりましたが、何も問題ないとのことで安心しておりました。ところが突然カメマーク頻出がはじまり、ハイブリットウォーニングが表示されました。とても気に入っている車両なので長くのりたいのですが、あまりに高額な見積金額にびっくりしております。保障継承はないので、やはりあきらめるしかないのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:10型バッテリー永久保障について
青プリ  ぷりお  - 10/8/17(火) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ペイジさん:
>みなさまこんにちは。10型の走行バッテリーは、永久保障無償交換ということですが、今回私のプリウスがハイブリッドシステム警報がでて、ディーラーでみてもらったところ総額40万近い見積もりの連絡が来ました。うちのプリウスはnhw10型でも、保障対象車両ではないとのこと。
>同じ10型でも、車体番号によっては保障対象外なのでしょうか?

保証継承を受けていない車両は無償交換の対象になりません。
トヨタ系以外の中古車店での購入でしたか?
・ツリー全体表示

10型バッテリー永久保障について
青プリ  ペイジ  - 10/8/16(月) 19:25 -

引用なし
パスワード
   みなさまこんにちは。10型の走行バッテリーは、永久保障無償交換ということですが、今回私のプリウスがハイブリッドシステム警報がでて、ディーラーでみてもらったところ総額40万近い見積もりの連絡が来ました。うちのプリウスはnhw10型でも、保障対象車両ではないとのこと。
同じ10型でも、車体番号によっては保障対象外なのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
紫プリ  混合相乗効果運転  - 10/8/11(水) 17:14 -

引用なし
パスワード
   遅ればせながら、記事を読んでみました。
染み出たとしても、電解液は水分が熱で蒸発してしまい、成分が残るのでしょうが、何かあったときに電解液を中和する装置が付いていればなお安全だと思いました。
火災ではなくとも、やばい時やレスキュー隊が来て救出する時に、「!」マークのボタンを押すと「プシュー」と電池の中で液体が注入されて中和される・・・と。何だか映画の見過ぎのような気がしますが・・・。
・ツリー全体表示

追伸
赤プリ  赤イルカ  - 10/8/11(水) 8:10 -

引用なし
パスワード
   書き忘れていましたので、追記させて頂きます。

自動車保険の内容にもよりますが、昨日の夜のレッカー移動は無料でした・・・が、遠方に行った後でも、家から50キロ以内では、代車は出せないとの事でした。なので、トヨタの翌営業日まで、車に乗れない事になります・・・
いろいろと、行事を予定していたので・・・悲しいです。

もし、異常を感じたら、少し走ってみよう・・・行けるかもしれない・・・とは判断せずに、まず、車を止められる所をすぐ見つけて、ディーラーや、休みの日は自動車保険やJAFを呼んだ方が、後々良いかもしれません・・・

保険の契約内容にもよりますので、皆さんもちょっと確認してみて下さい☆彡
・ツリー全体表示

Re:ハンドル奥からの変な音・・・(つい、さっきの...
赤プリ  赤イルカ  - 10/8/11(水) 1:04 -

引用なし
パスワード
   私のプリウスは、11型の後期の分ですが、ハンドル奥の部分から異音がして、その後、超低速時にハンドルを切ると、少しブレるような感触があり・・・だんだん、それが顕著に現れる様になりました。

気になったので、ディーラー(サービス)に確認すると・・・「急いで対応する必要はない」との事でした。でも、少し不安は残りました・・・

安心して、遠出したのも束の間・・・高速で予定通りに走っていたら、私は多分今頃こうして記事を書けなかったかもしれません。

何となく、帰り道・・・高速を2つ手前で降りて、一般道を走っていると「Warning 」と、三角に!の黄色の文字・・・一番左側を低速でゆっくり慎重に運転していました。一瞬消えたかと思ったら、2〜3分後に再表示され、だんだんハンドルが重くなり、とうとう・・・右にも左にもハンドルが切れなくなりました。

もし、高速を走っていたら、高速で右にも左にもハンドルを切れないという事になります・・・

間違えて捉える方もいらっしゃると思いますので・・・遠出にあたり、その旨を伝えた上で、信頼出来るガソリンスタンドの整備士の方にきちんとチェック後、それでも少し心配が残ったので、ディーラーにその旨を伝えた上で、点検後、出発しています。また、レッカー車の方も一応見てもらいましたが、原因はわからなかったようです。

ディーラーは、お盆休みです・・・だから、この掲示板に書き込みました。

でも、一般の方は、子供さんを連れて、家族揃って里帰りされる方もいらっしゃるかもしれません。

症状が出ていなければ・・・いいのかもしれませんが、出発前に一度、超低速でハンドルを左右(S字があれば、尚いいと思います)に切って、確かめて見て下さい。

私は、無償で修理を予約しています。
代車がなければ、修理が終わるまで何時間、待ってでも、安心して運転される事をお勧めします。
ご推察下さい。

ディーラーの方へ

休みが必要なのはわかりますが、せめて北海道、東北、関東、近畿、四国、九州・・・に1回線ずつ、出来なければ、緊急時のみ、東日本と西日本で2回線・・・出きれば、10コール以内に対応出来る人数を配置して、何もわからない警備の人ではなくて、ある程度・・・せめて、事の重大性を仕分け(判別)出来るレベルの人を配置しては戴けませんでしょうか?

車は、いつも命を運んでいるのです。
命はお金をいくら出しても、買えません。
信頼を得るのに・・・何十年かかったか?わかりませんが・・・
信頼を失うのは、一瞬です
再び・・・信頼を得る為には、以前の倍以上の時間と経費がかかります・・・
また、どんなに努力しても、信頼を取り戻す事が出来ない場合もあります。

お盆の帰省や行楽で、安全に、楽しく・・・子供にも・・・親にも・・・過ごして欲しいだけです。

他意はありません。
10人10色なので、誤解を招きやすい事は理解しているつもりですが、他に手段がありませんでした。
ご容赦下さい。

皆さんが安全に、楽しい思い出と共に、夏休みを終えられる事を願っています。
・ツリー全体表示

Re:外部接続ユニットが接続されてません
オヤジ  miya@新潟  - 10/8/6(金) 21:28 -

引用なし
パスワード
   もう一度パネルを外してみて下さい。

10型はナビは別回路ですが、TVチューナーとCDチェンジャーは
カセットデッキに割り込み配線になっています、カセットデッキの
ソケットを外したらCDのソケットを差込、もう一方を外した方に
差し込みますます、その時その間にTVのソケットを割り込ませます。

TV.CDどちらが先でもOKでしょう、これでTV.CDのボタンでモニターが
反応すると思います。参考までに私の作業した内容です。
・ツリー全体表示

Re:ハンドル奥からの変な音
パパ  けりぃ〜  - 10/8/6(金) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼sayitさん:
>コトコトとたまに音がするので 覗いて確認すると エアミックスダンパーサーボが小刻みに動いていました 温度ダイアル中 もしくは下限で 発生 3本のビスで固定されていますが パーキングブレーキブラケットの裏側にありツールアクセス出来ませんでした なにかコツみたいな物があるのでしょうか?(20型は助手席側 10系は運転席側の違いがあります)

僕の11型も同じ音がしますが、そのように考えて(想像)いましたので、気にしてませんでした。
・ツリー全体表示

ハンドル奥からの変な音
紫プリ  sayit  - 10/8/4(水) 22:59 -

引用なし
パスワード
   コトコトとたまに音がするので 覗いて確認すると エアミックスダンパーサーボが小刻みに動いていました 温度ダイアル中 もしくは下限で 発生 3本のビスで固定されていますが パーキングブレーキブラケットの裏側にありツールアクセス出来ませんでした なにかコツみたいな物があるのでしょうか?(20型は助手席側 10系は運転席側の違いがあります)
・ツリー全体表示

NHW10プリへのキーレストランスミッタ追加設定に関...
アクアプリ  Hal  - 10/8/2(月) 11:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

標記の件・・・

ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3103;id=nhw10#atop

ttp://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2004/j_1611_zu_2.html

・・・を参考に、ヤフオクで入手したNHW10用のキーレストランスミッターを
我が愛車のプリ君に追加登録しようとしているのですが何故か完了できません(泣)

表2迄は何の問題もなく仕様通りに上手くいくのですが、
表3「トランスミッターの送信スイッチを1秒以上押す」の後、
レシーバーからの作業者に対するアンサーバックがありません。
全く無反応でサイレントの状態です。

ちなみに確認モードではトランスミッターは
1つのみ登録されているというアンサーバックが返りますので
あと3種類は追加できると考えているのですが。。。

そもそもNHW10において上記のキーレス設定フローチャートを
適用しても良かったのでしょうか?

どなたか詳細ご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたくお願いいたします_(__)_
・ツリー全体表示

Re:リヤからの異音
緑プリ  maruぷり  - 10/8/1(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼まさぷりさん:
>返信ありがとうございます。
>確かに強く締め付けが出来ない個所ですよね
>整備業者に頼んで増締めしてみます。
10型のmaruぷりです。
この掲示板を参考に自分でリアスタビライザーを取り付け、しばらくしてからゴクンというかボンというかカーブや段差の度に異音が生じました。取り付けたら鳴ったのでおそらく取り付けボルトの増し締め必要と判断し、大きなレンチで何度か閉めているうちに音がなくなりました。
先日ディーラーの1年点検翌日に(なぜか)久しぶりに異音が生じ、手を突っ込んでます締めして異音解消しました。慣れてくるとだんだん手を入れる位置がわかりやすくなり楽になります・・。
ご参考まで。
・ツリー全体表示

Re:リヤからの異音
アンパン  まさぷり  - 10/8/1(日) 2:39 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
確かに強く締め付けが出来ない個所ですよね
整備業者に頼んで増締めしてみます。
・ツリー全体表示

Re:リヤからの異音
アクアプリ  のわーる  - 10/7/31(土) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼まさぷりさん:
>家に帰り、リヤスタビライザーを外してみたところ異音が無くなりました。
>リヤアクセルビーム、リヤスタビライザーどちらが歪んでいるのか
>分かりませんがとりあえず、よしとします。
>
>10型に無理やり11型のリヤスタビを付けたのが原因かもしれません。

昔11型に乗っていましたが、全く同じ症状が出ました。
原因はリアスタビライザーを固定しているボルトが、
振動で緩んでいたことでした。

強く増し締めしたところ、この症状は無くなりました。
かなり締めにくい個所ですので、
大きいトルクレンチをお持ちでなければ、
整備業者やディーラーに頼んだ方がいかも知れません。
・ツリー全体表示

Re:リヤからの異音
アンパン  まさぷり  - 10/7/30(金) 22:34 -

引用なし
パスワード
   いろいろ意見いただきありがとうございます。

時間が取れたのでデーラーにみてもらいました。

リヤスタビライザーを付けているため、リヤアクセルビームと干渉して、
異音がでているとのことだそうです。
リヤアクセルビームが歪んでいるので、assy交換すれば、歪みが解消して
異音は無くなるとのことですが、リヤアクセルビーム68000円、工賃31000円
だと手がでません。

家に帰り、リヤスタビライザーを外してみたところ異音が無くなりました。
リヤアクセルビーム、リヤスタビライザーどちらが歪んでいるのか
分かりませんがとりあえず、よしとします。

10型に無理やり11型のリヤスタビを付けたのが原因かもしれません。
・ツリー全体表示

外部接続ユニットが接続されてません
青プリ  10型nori  - 10/7/30(金) 17:14 -

引用なし
パスワード
   お世話になります

今回、液晶ディスプレイを交換する為、パネルを取り外しました。ディスプレイは交換でき順調に動いていたのですが、突然TVが止まり、ラジオ、CDがとまりはじました。ディスプレイ上では表題のエラーメッセージが表示され、暫くすると画面も切り替わらなくなります。交換時にカセットデッキから二股の黒い線があり、一方の大きいほうをデッキに差込もう一つがわからないまま試運転したところ問題なく動いた為、そのままにしております。原因はこれでしょうか、どこに差し込むのかがわかりません。CDチェンジャー、ナビ、テレビがついいております。どなたか知っているが御座いましたら、お教え頂きます様お願いいたします。

感覚的には何かが外れたような、状況に思えるのです。死んだり復活したりを繰り返しているのです。

宜しくお願いします
・ツリー全体表示

10型修理報告
紫プリ  koto  - 10/7/29(木) 1:37 -

引用なし
パスワード
   10型で13万キロ。12年。

液晶モニターがひび割れ。
シートベルトの巻き上げが不良で、ベルトが止まらない

という状態になりましたので
ディーラーさんで整備していただきました。

モニターはさすがに新品は高価ですのでリビルド。

シートベルトが出たままで引き込まないのは危ないので、ばね部分を交換していただきました。

あと、定期点検も。

最近の燃費は13km位であまり宜しくはないのですが
何も考えずに乗っての状態なので、このくらいが相場かと。
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
おじさん  あっちん  - 10/7/29(木) 1:20 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼あっちんさん:
>>▼さとう2さん:
>>>▼やだもすさん:
>>>>大量のNiMHバッテリーも、どでかいコンデンサーも、
>>>>電解液がにじみ出たりはしているものの、
>>>
>>>それらを燃えさかる車の中で高温にさらすとは素人集団丸出しですね。
>>
>>そもそも実験的な事。
>>
>>燃えたらどうなるのか?
>>
>>そういう趣旨だからでしょ?
>>
>>最初に外している方がおかしいかと思うのですがねぇ。
>
>マスメディアというのはNiMHのリサイクル等の重要性を率先して大衆に示す義務があります。
>NiMHも含めてハイブリッド車を燃やす実験であるなら、どの様なガスが発生するのか等を含めて実験らしい実験をすべきなのですよ。
>単に燃やしてみましたというのは小学生がオモチャの自動車を燃やしたらどうなるんだろ?というようなレベルの低い話です。
>読者も野次馬根性的に読むだけではなく、燃やした記事を見て問題提起出来る姿勢をみせるべきと思います。
>
>賛成派や反対派の意見を求めます。

でしたら、このような場所に燻っておられず
ご自身で、出版社もしくは出版業界・マスメディア等に
働きかけ、又はご助言・ご進言を致して頂きたいとも想いますが。。。
・ツリー全体表示

101 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free