初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

102 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:燃え上がれ!プリウス
おじさん  ばは  - 10/7/28(水) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼薩摩プリ乗りさん:
>個人的にはM134 MINIGUN 使って欲しかったです(笑)

ワタシ的には「バレットM82」か「チェイタックM200」でしょうか。

「極大射程」既読なので(笑)
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
子供  かずっち  - 10/7/28(水) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>読者も野次馬根性的に読むだけではなく、燃やした記事を見て問題提起出来る姿勢をみせるべきと思います。

マスコミは単に注目を集めることしか興味がないらしく、
勉強しようとする姿勢なんか全然無くて、
知識もなければ、理念もない人が多いです。

社説ですら、日付が変わると思い込みに基づく正反対の記事。
事実を報道するジャーナリストはどこに行った??

最近はモラルもだいぶ失せているようで、この国の先行きを懸念してます。


せっかく個人が情報発信できるネットが発達してきたのですから、
その道の第一人者は、
正確な知識の普及と、問題提起に、
努力すべきと、個人的には思います。

かなり微力ですけどね。

おっと、プリウスマニアの掲示板にこんな事欠いて良いのか!?
場違い、失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/7/28(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
折角面白いネタなんで
>ttp://www.youtube.com/watch?v=oOvp69lnZbA
>※1分42秒過ぎ辺りから

使用銃器はベレッタM92系 スタームルガースーパーレッドホーク? G3カービン

最後は名機 ブローニングM2重機関銃ですかね?

途中ジェレミーがG3の事をMP5と言ってるように聞こえますけど・・・

個人的にはM134 MINIGUN 使って欲しかったです(笑)
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
おじさん  さとう2  - 10/7/28(水) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
>どういった環境で燃やしたのか当該記事を読んでいないので判りませんが、状況
>によっては「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」、いわゆる野焼き禁止に抵触
>するんじゃないでしょうかねぇ。

問題提起を有難う御座います。
「野焼き(屋外焼却)は犯罪です!」
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/recycle/014628.html
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
おじさん  ばは  - 10/7/28(水) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>賛成派や反対派の意見を求めます。

こういったバカバカしい「お遊び」なら或いは面白いかも知れませんけど(笑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oOvp69lnZbA
※1分42秒過ぎ辺りから

どういった環境で燃やしたのか当該記事を読んでいないので判りませんが、状況
によっては「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」、いわゆる野焼き禁止に抵触
するんじゃないでしょうかねぇ。
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
おじさん  さとう2  - 10/7/28(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼あっちんさん:
>▼さとう2さん:
>>▼やだもすさん:
>>>大量のNiMHバッテリーも、どでかいコンデンサーも、
>>>電解液がにじみ出たりはしているものの、
>>
>>それらを燃えさかる車の中で高温にさらすとは素人集団丸出しですね。
>
>そもそも実験的な事。
>
>燃えたらどうなるのか?
>
>そういう趣旨だからでしょ?
>
>最初に外している方がおかしいかと思うのですがねぇ。

マスメディアというのはNiMHのリサイクル等の重要性を率先して大衆に示す義務があります。
NiMHも含めてハイブリッド車を燃やす実験であるなら、どの様なガスが発生するのか等を含めて実験らしい実験をすべきなのですよ。
単に燃やしてみましたというのは小学生がオモチャの自動車を燃やしたらどうなるんだろ?というようなレベルの低い話です。
読者も野次馬根性的に読むだけではなく、燃やした記事を見て問題提起出来る姿勢をみせるべきと思います。

賛成派や反対派の意見を求めます。
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
おじさん  あっちん  - 10/7/27(火) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼やだもすさん:
>>大量のNiMHバッテリーも、どでかいコンデンサーも、
>>電解液がにじみ出たりはしているものの、
>
>それらを燃えさかる車の中で高温にさらすとは素人集団丸出しですね。


そもそも実験的な事。

燃えたらどうなるのか?

そういう趣旨だからでしょ?

最初に外している方がおかしいかと思うのですがねぇ。
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
おじさん  さとう2  - 10/7/27(火) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼やだもすさん:
>大量のNiMHバッテリーも、どでかいコンデンサーも、
>電解液がにじみ出たりはしているものの、

それらを燃えさかる車の中で高温にさらすとは素人集団丸出しですね。
・ツリー全体表示

Re:燃え上がれ!プリウス
白プリ  惰ポンテ  - 10/7/27(火) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼やだもすさん:
>今日発売のニューモデルマガジンXに、10型プリウスを
>燃やしてみた、という実験の記事がありました。
>
>走行距離20万km超の白い10型が燃え尽きてます。
>かわいそうにも思いますが、「もし万一プリウスが
>燃えたらどうなるんだ?」という疑問に応え、
>こうして雑誌で広く知られるところとなったの
>ですから、本望でしょう。
>
>詳しくは雑誌を見ていただければと思いますが、
>大量のNiMHバッテリーも、どでかいコンデンサーも、
>電解液がにじみ出たりはしているものの、
>大量に漏れたり破裂したりはしていなかった、
>というあたりに、トヨタが会社の威信をかけて
>量産車としての信頼性確保に力を注いだであろう
>ことがしのばれます。
>
>基本構造は一緒でも、NiMH電池も、インバーター等も
>まるで別物になっている30型が燃えるとどうなるか、
>10型と何か違うのかどうか、興味はありますが、
>さすがに30型を燃やそうという雑誌社はまだ
>現れないでしょうねぇ(笑)

リチウムイオン電池使用の、自動車だったら
すごいことになりますね。
・ツリー全体表示

燃え上がれ!プリウス
紫プリ  やだもす  - 10/7/26(月) 23:22 -

引用なし
パスワード
   今日発売のニューモデルマガジンXに、10型プリウスを
燃やしてみた、という実験の記事がありました。

走行距離20万km超の白い10型が燃え尽きてます。
かわいそうにも思いますが、「もし万一プリウスが
燃えたらどうなるんだ?」という疑問に応え、
こうして雑誌で広く知られるところとなったの
ですから、本望でしょう。

詳しくは雑誌を見ていただければと思いますが、
大量のNiMHバッテリーも、どでかいコンデンサーも、
電解液がにじみ出たりはしているものの、
大量に漏れたり破裂したりはしていなかった、
というあたりに、トヨタが会社の威信をかけて
量産車としての信頼性確保に力を注いだであろう
ことがしのばれます。

基本構造は一緒でも、NiMH電池も、インバーター等も
まるで別物になっている30型が燃えるとどうなるか、
10型と何か違うのかどうか、興味はありますが、
さすがに30型を燃やそうという雑誌社はまだ
現れないでしょうねぇ(笑)
・ツリー全体表示

:エンジン異常振動
オヤジ  人柱 ガスタービン  - 10/7/24(土) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
御自身、メカとか電気には精通されてないのでしたら専門家に任せるのは良い事

です。が?最初のオートバックスのお兄さんが指摘された異音を御自身で確認され

る、観察力?洞察力?は技術に精通している、していないに関わらずこれからは

働かせて自分で説明できうる限りで専門家に伝えたなら、安く、早く、確実

に修理してもらえる事にもなります。(笑)昭和の昔にEFIが搭載された頃

トヨタのデーラーでもエンジン不調のトラブルで観察や洞察を働かせずいきなり

シリンダーヘッド外して解からなくてデーラーのサービス課のオジサンが1気筒の

燃料が噴射してないのが発見できてエンジンコントロールユニットのインジェクタ

ー駆動用パワートランジスターの基盤のクラックが原因と突き止めたり、ニスモ

上がり日産上がりのオッサンがEGI搭載車でアイドル回転が下がらないからコン

ピュータが壊れてると叫んでなおかつ何も行動しないのでお兄さんが見たらアナロ

グ部品の真骨頂のエアーコントロールバルブ(トヨタだとエアーバルブで大元は

ボッシュのLジェトロニックでドイツ語名は詠み人不明?)(笑)と解かって以来

独善的な?洞察?観察?して人に伝えない自分ととりまきだけ気持ちいい人は後で

自分も困るし回りにも迷惑掛けるので過去の昭和のオッサン達みたいに駆逐されな

いように注意しましょう。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
銀プリ  さと  - 10/7/23(金) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ぷりお様

アドバイスありがとうございます。
僕も工賃がもったいないので自分で換えたいところですが、下手に触って動かなくなったりしたら困るのでやめているところです。
下手うってDさんがみてくれなくなるのも困りますし。
職場の機械専門の方に聞いてもDさんにしてもらった方がいいと言われました。
なので、Dさんにしてもらいます。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
青プリ  ぷりお  - 10/7/22(木) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
>追記です。
>
>イグニッションコイルですが、来月遠方に旅行することもあり、今月中に残りの3本を交換したいと思います。
>整備士さんも、10万キロで交換です、とおっしゃってましたし。
>
>工賃がまたかかってしまいますが、イグニッションコイルをいきなり3本は用意できなかったかもしれないので、来週か再来週にでもお願いしようかと思います。

イグニッションコイルは簡単に取替えできます。
ご自分で作業されては如何でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
銀プリ  さと  - 10/7/21(水) 22:58 -

引用なし
パスワード
   追記です。

イグニッションコイルですが、来月遠方に旅行することもあり、今月中に残りの3本を交換したいと思います。
整備士さんも、10万キロで交換です、とおっしゃってましたし。

工賃がまたかかってしまいますが、イグニッションコイルをいきなり3本は用意できなかったかもしれないので、来週か再来週にでもお願いしようかと思います。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
銀プリ  さと  - 10/7/21(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   あっちゃんさんへ

確かにイグニッションコイルやプラグまで辿り着く前にHV系を疑ったのでしょうね。
初期型を知らない他系列さんやABさんはあまりいじくりたくなかったのかもしれません。

もう10万kmを超え、あと3本のイグニッションコイルもそのうちいかれるはずなので、折りをみて交換したいと思います。

色々とありがとうございました。
今後、また何かあればよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
おじさん  あっちん  - 10/7/21(水) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
>今朝、○○トヨタに行ってきました。
>「イグニッションコイル」と「プラグ」をよく見てください、とお願いしました。
>そうすると、どうもHV系のトラブルではなく、イグニッションコイルがダメになっており、それで振動が起こっていたとのことでした。
>ついでに劣化していたプラグ4本も一気に交換となりました。
>
>イグニッションコイルが7000円強。
>プラグ4本で7500円。
>工賃が4000円弱。
>
>以上、2万円弱で済みました。
>
>色々と情報を頂いた方々、ありがとうございました。
>なんとか廃車を免れました。
>
>疑問なのは、トヨタ系列のお店とオートバックスがなぜエンジンに疑いを抱かなかったのか?
>○○トヨタの営業さんとそのことについて話していたら、特に初期型のプリウスは他店の技術者は触りたがらないということでした。
>でも、プラグやイグニッションコイルを少し見るぐらいできると思うのですが、よく分からないです。
>原因は分かっていたがあえて言わなかった、もしくは本当に見抜けなかった?
>
>まぁ、とにかくプリウスが直って助かりました。
>まだまだEVが普及するまで乗りたいと思います。
>(イグニッションコイルは4本あるので、後の3本がいついかれるかは分かりませんが)
>
>アドバイス等頂いた方々ありがとうございました。

HV系のトラブルではなく良かったですね。


なぜ判らないのかとありますが

う〜ん、やっぱり普段取り扱いに慣れていないものだけに
診断機通して以上が出ないと判らないんでしょうね。
ましてや、ハイブリット=特別・違う物っていう感覚が
少なからず有るのでしょうし、触りたくっても触れない
のではないでしょうか?
ましてや、ABさんなんか特にねぇ。

先にも書きましたが、私の時もトヨタ他店で診て貰ったの
ですけど、やはりHV関係の電気系から疑って診ていたので
イグニッションコイルに辿り着くのにかなり難儀したよう
でした。判ってしまえば、なんだぁ〜って感じでしたね。
どうしても臭い所から順番に潰していくのでしょうから
スタッフの経験・技量が物を言うのでしょう。


私も最初は不良箇所、一本のみ交換でしたが半年くらいで
小さな振動感じるようになったため全交換いたしました。

初期アイドル中にたまにコツコツって感じに聞こえてたので
変化を感じたら早めの点検・交換をお勧めいたします。
共販でもなかなか在庫持ってないと思いますので。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
銀プリ  さと  - 10/7/21(水) 15:04 -

引用なし
パスワード
   今朝、○○トヨタに行ってきました。
「イグニッションコイル」と「プラグ」をよく見てください、とお願いしました。
そうすると、どうもHV系のトラブルではなく、イグニッションコイルがダメになっており、それで振動が起こっていたとのことでした。
ついでに劣化していたプラグ4本も一気に交換となりました。

イグニッションコイルが7000円強。
プラグ4本で7500円。
工賃が4000円弱。

以上、2万円弱で済みました。

色々と情報を頂いた方々、ありがとうございました。
なんとか廃車を免れました。

疑問なのは、トヨタ系列のお店とオートバックスがなぜエンジンに疑いを抱かなかったのか?
○○トヨタの営業さんとそのことについて話していたら、特に初期型のプリウスは他店の技術者は触りたがらないということでした。
でも、プラグやイグニッションコイルを少し見るぐらいできると思うのですが、よく分からないです。
原因は分かっていたがあえて言わなかった、もしくは本当に見抜けなかった?

まぁ、とにかくプリウスが直って助かりました。
まだまだEVが普及するまで乗りたいと思います。
(イグニッションコイルは4本あるので、後の3本がいついかれるかは分かりませんが)

アドバイス等頂いた方々ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
銀プリ  さと  - 10/7/20(火) 21:14 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます。
今日、他系列のトヨタディーラーでも、オートバックスでも「エンジンではない」と明言しておられましたので、どうもHV系がくさいです。

明日、一応○○トヨタには、プラグ、イグニッションコイルを見てくれるように頼むつもりですが「HV系が原因でうん十万」となると、もう廃車です。

僕の知識不足もあって、自分で色々交換ができないのが残念なのですが・・・。
本当にHVが原因でうん十万となると、もう「ハイブリッドなんて乗らない」って思ってしまいますね・・・。
でも時代はハイブリッド全盛。
初期型の宿命でしょうか。

廃車の暁には安い中古のガソリン車を探したいと思います・・・。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
おじさん  あっちゃん  - 10/7/20(火) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
>お返事ありがとうございます。
>明日○○トヨタに行って、イグニッションコイルやプラグを徹底的に調べてくれと言おうかと思います。
>当方、車について殆ど知識がなく、自分で部品交換もできません。
>やはり、○○トヨタやオートバックスに行っても、きちんとエンジンをみてくれないものなのでしょうか?
>過去スレッドだと、ディーラーさんなんかは結構いい加減らしくて正直信用できません。
>町の修理屋さんとかに行く方がいいのでしょうか?

最初に症状出た時は全くわからず、出先でしかもトヨタディーラー
一斉休日で途方にくれたんだよね・・・・
後日懇意のトヨタディーラー(カロ-ラ店)で診て貰ったんだけど
正直時間掛かってました。お預かりで翌日コイルの寿命と。

私だけでなく何人か同じ症状聞いてますので一番くさいかと
思うのですが。

サ-ビスの人しだいだと思います。
全部駄目ってわけではないでしょう。

自身で一本ずつコイル外してみるってのも在りですが
サ-ビスさんにそれとなく聞いてみれば診てくれますでしょ。
特定できてるわけではないので無責任ですが。
他の原因じゃないこと(HV系)を祈ります。
・ツリー全体表示

Re:エンジン異常振動
銀プリ  さと  - 10/7/20(火) 19:39 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
明日○○トヨタに行って、イグニッションコイルやプラグを徹底的に調べてくれと言おうかと思います。
当方、車について殆ど知識がなく、自分で部品交換もできません。
やはり、○○トヨタやオートバックスに行っても、きちんとエンジンをみてくれないものなのでしょうか?
過去スレッドだと、ディーラーさんなんかは結構いい加減らしくて正直信用できません。
町の修理屋さんとかに行く方がいいのでしょうか?
・ツリー全体表示

102 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free