初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

117 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:初期型のガソリンタンクの材質は?
アクアプリ  めいた  - 10/2/20(土) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼書記方さん:

10型は、「鉛を含まないアルミメッキ鋼板を採用」とありますので、
樹脂製になったのは、20型からですね。

表面をアルミが覆ってますし、内側は見たことがありませんが、
塗装をしてあれば、更に錆びにくいかと。。。

結果的には何も入れなくても大丈夫だと思いますよ。

まぁ値段も安いものですのですし、
大量に入れない限り不都合のでないものでしょうから、
不安だと入れてみたらよいかと思います(^^

あと、メチルアルコール系とイソプロパノール系と
種類もありますが、どちらでも良いでしょう。
・ツリー全体表示

Re:初期型のガソリンタンクの材質は?
おじさん  ばは  - 10/2/20(土) 1:20 -

引用なし
パスワード
   ▼書記方さん:
初期型の材質は判りませんが、燃費板で「水抜き剤」スレが立っていましたので
ご覧になっては如何でしょうか。
・ツリー全体表示

初期型のガソリンタンクの材質は?
ドラ  書記方  - 10/2/20(土) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ガソリンタンクの水抜き剤って
皆さんお使いでしょうか?

どこぞのホムペでプリウスのガソリンタンクは樹脂製で
金属でない為(結露などで)水が溜まりにくい、と見たような気が。

メチルアルコールが水や湿気に溶けて
ガソリンと混ざることで
ガソリンタンクの中の水を抜くことが出来るそうですが

樹脂ガソリンタンクだとしても水抜き剤は必要でしょうか?

水が溜まっていると
部品が錆たり、ノッキングが出やすいと書いてありました。

そうすると
メチルアルコール系のクリーナーでも有効なのかな?とか考えたり。

お詳しいオーナー様、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
ペンギン  ちょっち  - 10/2/19(金) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ほんさん・・・こんばんは(^^

車検は
民間整備工場でお願いして
駆動バッテリーは
トヨタ店で12カ月点検のときに点検をお願いしております。

10型は2台目で
どちらも個人店舗で購入し
電動パワステのサービスキャンペーン騒ぎwの頃に
近所のトヨタ店でどちらも1度は
電動パワステと駆動メインバッテリーを
無償で交換していただいております。

2件目の家を購入したいので
出来るかぎり出費は控えめにとw
金額のかかる修理は民間工場にお願いしております。
民間整備工場ですと
パワステのフル分解、オーバーホールも行ってくれます。(^^

オイル交換は自分で行い
あまり意味は無いと思いますが
真空脱気機でオイルの湿気を常圧沸騰させてから
使用しております。
(1L1万円程度のオイルをペール缶で安く購入し小分けして使っている為w)

熱価高めの冷やし型レーシングプラグの鋭い加速はチョッチ気がひけますw
標準から1番下げてしまうとノックが出るかもしれません。

気にせず走って燃費が良いのは助かっていますw
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
おじさん  ほん  - 10/2/19(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   早速のご返信、ありがとうございます。
私には自分で取り替える技量はありませんので、2万円程度で何とかなるならディーラーにお願いしようと思います。
プラグも燃費に影響があるということなので検討してみます!
走行は少ないですが、そろそろ10年目になります。10型は無償で駆動用バッテリーを交換してもらえるということでディーラーに掛かっています。
私は、バッテリーがヘタっていることも燃費の悪さと関係あるのかとも考えています。
駆動用バッテリーを交換されたことがありますか?
・ツリー全体表示

Re:鍵の値段
紫プリ  koto  - 10/2/19(金) 0:49 -

引用なし
パスワード
   98年式の10型の鍵と11型のリモコンキーって違うのでしたっけ

父の車が11型なんだけど、いつも合鍵のほうを使うので、
考えてみたら、記憶がない。。

10型の私の鍵は、リモコン部分と金属鍵がつながっているので、
壊れると扱いにくいと言うことで。。

鍵単体としては、1万円を切ると嬉しいところという値段です。
リモコンの設定を考えると、安いのかもしれないですが。

金属の合鍵だけだと、かなり安いから、昔の鍵のイメージがあって、
それが、いけないのかな
・ツリー全体表示

Re:鍵の値段
銀プリ  しぷり  - 10/2/19(金) 0:28 -

引用なし
パスワード
   健さん


>皆さんが「高い」、「高額」とおっしゃっているのは、いったい何が高いのでしょうか?

リモコンキーを新調するときの価格ですよ。
リモコンキーを無くした時や、壊れたときに新に購入することになりますが、その時の購入価格ですね。
それが1万円程度なら確かに安いと思います。
その辺が妥当な価格とは思いますが、そんな価格の見積りではありませんでした。

健さんのお付き合いのディーラが正当なのか、交渉が優れているのかわかりませんけどね。
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
ペンギン  ちょっち  - 10/2/18(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   最短距離の燃費も確認してみました。
往復しても片道の燃費に変化はありませんでした。燃費誤差0.数リッター。

片道8.1キロ走行して20・30・21なので燃費23.6ですかね。(^^
片道7キロ以下ですと燃費19です。

片道7キロ前後がリッター19の境目のようです。

片道7キロ以上走行すれば19切ることはありません。

冬はエアコンオフで
車内循環、28度ダイアル(意味無いw?)、送風中2メモリか3メモリの
やけどしそうなくらいの熱さで出てくる
ラジエータの熱を利用した
送風モードでホカホカ走行しております。

15万キロ走行以上の10型で
コレといった燃費走行をせず
ガツーンと走っておりますので参考にならないかと思いますが・・・苦笑 ではでは。
・ツリー全体表示

Re:鍵の値段
紫プリ    - 10/2/18(木) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼カズさん:
>私も以前10型のカギが同じようになり10500円で交換してもらいました。
そうですよね。新しいリモコンキーを注文するだけだと思うのですが、
皆さんが「高い」、「高額」とおっしゃっているのは、いったい何が高いのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
ペンギン  ちょっち  - 10/2/17(水) 23:25 -

引用なし
パスワード
   デンソーさんはイリジウムタフ新3極でしたwすみません。
デンソーさんのホムペで
イリジウムタフの
製品情報で
火花清浄タイプのものが新3極ですかね。(^^;

4極はボッシュさんですね。

3極は
くすぶりやすいエンジンにも対応とのことで
1度は使ってみたいプラグです。(^^
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
ペンギン  ちょっち  - 10/2/17(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ほんさん、こんばんは。(^^

街の民間自動車工場でエアフローメーター部品のみ注文して
税込み11970円でした。

取り付け、取り外しは自分で行いました。
ご自身で交換される場合は
ネジをなめやすかったり、落下させたりしやすいので
ご注意下さい。(^^

作業をお願いした場合は
少しお安くなると思います。

熱価の高いプラグですと燃費が多少下がりますかねw
踏んで〜踏んで〜車速が気持ち悪い位速いことを体感しながらw
本日は片道21キロ走行して、
20・21・22・29・20・21
でしたので燃費22くらいでしょうか。(^^;

イリジウムタフや4極イリジウムVKB16とかでしたら
カタログ通りのリッター28前後は普通に出ると思います。
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
オヤジ  ほん  - 10/2/17(水) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょっちさん:
10型7万キロに乗っています。
アイドリング時にエンジンストップしないので、エアフローセンサー交換、スロットルバルブ清掃をディラーでしてもらおうかと考えています。
燃費もリッター17キロがせいぜいです。
そこで、お尋ねしたいのですが、エアフローセンサー交換にはお幾らぐらい費用が掛かりましたか?
・ツリー全体表示

Re:鍵の値段
 カズ  - 10/2/17(水) 8:27 -

引用なし
パスワード
   私も以前10型のカギが同じようになり10500円で交換してもらいました。
・ツリー全体表示

鍵の値段
紫プリ    - 10/2/17(水) 8:12 -

引用なし
パスワード
   プラスチックの部分にひびが入ってきたので、リモコンキーを購入しましたが、1万円程度でした。うちのディーラーは安いのかな?
11型、8年間使用。
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
青プリ  北の大地  - 10/2/17(水) 0:43 -

引用なし
パスワード
   miya@新潟さん


>プリウスに慣れない人は
>音がしないので、さらに強く捻るため破損するのだと
>思われます。 私も経験あり。

それは論理的に矛盾してますよ。
この折れは長年使わないと起きないと思いますよ。
その間には誰だって慣れますよ。
逆にHV以外の車に乗ると、エンジンが始動する前にACCに戻してしまうくらいですから。
1〜2ヶ月乗れば誰だって慣れるでしょう。
その間に折れるなんて考えられませんから。
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
緑プリ  プリウス大事件  - 10/2/16(火) 21:43 -

引用なし
パスワード
   本日夕方にトヨタの方に行ったのですが、何を聞いても本部と調整が終わらないとお答え出来ませんの一点張りでした。メカのお兄さんは中古だからしょうがない的な困った事ばかり言う始末・・・とにかくこちらは下手すれば大惨事につながっていたのだから、キチンとした誠意ある回答をお願いしました。
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
ペンギン  ちょっち  - 10/2/16(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   プラグ交換完了しました。

エンジンのかかりはプラグが新しいので
少し静か(小さくウィン…という音)になりました。

中速からの独特の
パワー感ゼロの物体だけが途切れもなく
ひたすら加速してゆく感は増しました。笑

高速道路での使用感またの機会に。

外したプラグは標準熱価のイリジウムレーシングで
イリジウムパワーやイリジウムタフですと
白い部分が半分位までコロナ汚れしておりましたが
IK01-27(9番)では首元が2ミリほど薄っすらと汚れている位でした。
先端部分の消耗なども全く無い状態でした。(^^
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
ドラ  ドラエもん  - 10/2/16(火) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス大事件さん:
>先ほどトヨタの方から電話がありまして、今回のトラブルはなかなか無いことらしく、本部より調査員が来て調査しているそうです。エンジン内部のトラブルであり、コンロッドが暴れたそうです。詳細は調査終了後にもう一度連絡が入るようになってます。大事にしていたのでまだまだ乗りたいのですが・・・

ということは費用は多少メーカー持ちにならないですかねえ?
初代のアトキンソンサイクルは20、30へも思想がひきつがれて
いるハズですから・・・
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
緑プリ  プリウス大事件  - 10/2/16(火) 15:36 -

引用なし
パスワード
   先ほどトヨタの方から電話がありまして、今回のトラブルはなかなか無いことらしく、本部より調査員が来て調査しているそうです。エンジン内部のトラブルであり、コンロッドが暴れたそうです。詳細は調査終了後にもう一度連絡が入るようになってます。大事にしていたのでまだまだ乗りたいのですが・・・
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
白プリ  たもつ  - 10/2/16(火) 15:14 -

引用なし
パスワード
   初代白プリのたもつです。

おいらの10型は、28マンチョイでトランクアクスルからの
信号が来なくなったとの事でイキナリ動かなくなりました。
マンションの駐車場でスィッチターンしようとして、バックに入れたら
イキナリエラーで停まりましてレッカー移動になりました。

エンジン自体の耐久性ですが、フツーに乗ってフツーにメンテナンス
していれば20マンキロなんか楽々持つと思われます。

ちなみにこの時の修理は、エンジン・トランクアクスル・インバーターの
3点を中古パーツで乗せ換えました。

トヨタで修理すると、全て新品で100マン以上の修理代でしたが
中古パーツ使用で知り合いの工場で交換してもらい安くなりました。
その後快調に走っておりまして、現在34マンキロを超えてます。

ぜひ復活されん事を! したらね。
・ツリー全体表示

117 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free