初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

118 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジンクラッシュ!!
緑プリ  プリウス大事件  - 10/2/16(火) 8:36 -

引用なし
パスワード
   乗せ換えに金額がかなりかかるとなると・・廃車になりそうです。しかし、こんなに耐久性のないエンジンなのでしょうか?今まで色々な車(輸入車のみですが)に20万キロ程度まで乗ってきましたが、こんな事は初めてで戸惑っています。
・ツリー全体表示

Re:エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
ペンギン  ちょっち  - 10/2/16(火) 2:39 -

引用なし
パスワード
   交換後の
燃費に関しての付け加えです。

燃費を気にしない走らせかたで
マルチモニターの
燃費表示はリッター20切る区間が1つほど。

アクセルを踏み続けて走ったり
走り出しでアクセルペダルをベタ踏みしたり
アクセルを何度かポンポン踏んで走っても
最悪の燃費は平均リッター20を切らなくなりました。

電気的な音も強めになったような。
アクセルペダルオフでボヨヨ〜ンとくるクラッチ?の
シフトダウン?変速感も微かにボヨン程度。

エンジンの掛かりも少しいい?

一定の走り続けは「フューン」と良い音。
アクセルのツキも良くなりました。

これからの春の燃費が楽しみです。

試しに
デンソーイリジウムレーシングIK-01 31で熱価をあげて冷やし型にして
今までとの違いを試してみます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
白プリ  同10  - 10/2/16(火) 2:12 -

引用なし
パスワード
   エンジン内の
コンロッドが折れたりシャフトが折れると
そういったことでもあるのですかね?(°°;

エンジン載せ換えですか?
それとも、もう1台10型をゲットですか…(^^;
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
緑プリ  プリウス大事件  - 10/2/15(月) 22:28 -

引用なし
パスワード
   運転席側のエンジン後ろ側面です。横5センチ縦20センチほどの大穴が開いておりました。エンジン内が丸見えなぐらいです。エンジン内部の破損で突いたみたいでした。
・ツリー全体表示

自動車税10%加算について
白プリ  銀次郎  - 10/2/15(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
    お世話になります。
 初代プリウスなので、今年か来年あたり登録から13年を迎えますが
 プリウスも「環境負荷の大きい自動車に対する重課」なのでしょうか?

 東京都のHPによると
 適用対象:4月1日現在、新車新規登録後
・ディーゼル車…10年を超えるもの
・ガソリン車・LPG車…13年を超えるもの

 対象外
・一般乗合用バス
・被けん引車
・電気・天然ガス・メタノール車
・スクールバス  
 
 まずは自分で調べてみます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
白プリ  同10  - 10/2/15(月) 18:18 -

引用なし
パスワード
   エンジンブロックのどのあたりですか?

前とか 後ろとか インテークマニホールド付近とか 排気側とか

以前からノッキングなどはありませんでしたか?
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
パパ  プリウス大事件  - 10/2/15(月) 15:34 -

引用なし
パスワード
   最初はそのように思ったのですが・・リフトして確認した所エンジンブロック自体に大穴が・・開いていました。オイルパン自体は問題なかったのです。
・ツリー全体表示

Re:エンジンクラッシュ!!
ドラ  ドラエもん  - 10/2/15(月) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス大事件さん:
>当方10型13万キロなのですが・・昨日高速走行中に突然エンジンが激しい音とともに停止し、慌てて路肩に緊急駐車。ボンネットから煙が立ち上り・・エンジンオイル大量下血。レッカーでトヨタに持ち込むと、エンジン本体に大穴が・・エンジン乗せ換えとの事。このぐらいの走行でエンジンが壊れることってあるのでしょうか?オイルは5000キロで定期的に交換してます。12月の点検では異常なしでした。どなたかご教授を・・・

どこかでオイルパンに亀裂が生じて
オイル漏れしたまま走行されてませんでしようか?

私は次男が山道で大きくバウンドしたときにヒビがはいって
オイル漏れしたまま走行、エンジンが昇天あそばしました。
さぞ高いだろうなあとため息つきましたがエンジン交換20万でした、
交換後は6万kがメーターゼロにリセットされ喜び?
南無阿弥陀仏

教訓)
舗装されていない荒れた道路や段差の大きな線路を渡ったとき
ガツンゴツンという音がしたら、停止して車体下のオイルパンを
チエックすること。
20、30型では改良されていると思いますが
このような状況の道にはいったら、ゆっくり亀のように
走らせる習慣がつきました。
・ツリー全体表示

エンジンクラッシュ!!
紫プリ  プリウス大事件  - 10/2/15(月) 13:35 -

引用なし
パスワード
   当方10型13万キロなのですが・・昨日高速走行中に突然エンジンが激しい音とともに停止し、慌てて路肩に緊急駐車。ボンネットから煙が立ち上り・・エンジンオイル大量下血。レッカーでトヨタに持ち込むと、エンジン本体に大穴が・・エンジン乗せ換えとの事。このぐらいの走行でエンジンが壊れることってあるのでしょうか?オイルは5000キロで定期的に交換してます。12月の点検では異常なしでした。どなたかご教授を・・・
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
オヤジ  miya@新潟  - 10/2/15(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   設計は一般の車(セルモーター尽き)と同じでしょう。

プリウスはダイナモに電流を流して回転させ
エンジンを始動させます、その時は無音です。
ACCからスタートに一瞬通電すれば始動するまで
ノータッチです。

セルモーター付はスタート位置でギヤが噛み込んで
モーターが回転し高い音が出て始動するまでキーを
捻っている事になります。

プリウスに慣れない人は
音がしないので、さらに強く捻るため破損するのだと
思われます。 私も経験あり。

そこで、ボタンスイッチを取り付けました、ACCまで
軽く回してから、ボタンを一瞬押せば始動します。

20型に近い?
・ツリー全体表示

10型対応ナビについて
銀プリ  まさぷり  - 10/2/15(月) 1:50 -

引用なし
パスワード
   10型対応の8ボタン式のDVDナビを探しているのですが、結構種類があります。
デンソーの86841−20010、86841−20011
アイシンの86841−33040、86841−33050等が
対応しています。まだまだ対応する品番はあると思いますが。。。
そこで質問ですが、機能は、皆、同じなのでしょうか?
また8ボタン対応DVDナビのなかで、最新モデルの品番がわかるユーザーさん
(NDD-H59,NDA-H59,NDD-H50以外)いましたら教えてもらえませんか?
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
紫プリ  koto  - 10/2/15(月) 1:09 -

引用なし
パスワード
   とはいえ、
この部分に、金属と樹脂が微妙に重なっているだけの構造と言うのは、
ひねりの動作を繰り返す前提に考えると
設計が甘いと思います

予備の鍵は普通の形なので
メインキーも同様のものを内蔵したほうが、よかろうと思うのですが
数グラムの金属を削ることでコストを稼いだのか。。

丁寧に扱ってくださいと言うことかな(笑)
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
銀プリ  しぷり  - 10/2/14(日) 12:59 -

引用なし
パスワード
   kotoさん

たしかにそうですね。
本来の形で使いたいのであればディーラにお願いするしかないですからね。
何もかもお任せでやるしかないですよ。

エンジンをかける際は樹脂部を手に持って回すのですから、金属部と樹脂部の接続部に加わる応力(ストレス)が繰り返されることは避けられませんよね。
しいて言えば必要以上の回転力を加えないように心がけることなんでしょうか。
それだけ愛用してるってことですから、納得するしかないですね。
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
紫プリ  koto  - 10/2/14(日) 1:03 -

引用なし
パスワード
   >また電池の交換を自らやるのが普通だと思いますけど。


おお、お恥ずかしいことに
折れた交換ついでで、ディーラーさんに電池も変えていただいた形になりました。

純正の予備の合鍵は、別途保管しておりましたが

結局、ディーラーさんで鍵の金属部分と樹脂部分、内部の電子部品
ひっくるめて、パーツとして取り寄せと言うことで
回路ごと、新しいものになり、無論電池も交換されたということで

鍵に番号が入っているので、それを元に問い合わせして
作成した模様。
新しい鍵には、番号は、記載されてませんでした。

鍵が到着後、ディーラーさんが、車両と電子部品部分の同期(登録かな)らしい
作業を30分ほどで行ってから、引渡しでした

購入時からの長い付き合いなので、任せっぱなしなのかな。。
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
銀プリ  しぷり  - 10/2/14(日) 0:54 -

引用なし
パスワード
   20GT乗りさん


>>20型も、30型もキーの交換費用は高すぎますね。

>ポケットに入れたままで施錠・解錠できるので、そもそも”交換”の必要がありません。ボタン電池は3年おきに自分で交換していますが。

20型に乗ってらっしゃるようですが、このキーは折れることはないですが、壊れたり紛失(経験者です)はありますよね。
その時に新に購入することになりますが高価ですよね。
そういうこととご理解下さい。

また電池の交換を自らやるのが普通だと思いますけど。
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
銀プリ  しぷり  - 10/2/14(日) 0:49 -

引用なし
パスワード
   kotoさん

とにかく高価なので何とかしたいものですね。
キーホルダーに金属キー部分(合鍵屋に作ってもらいました)と樹脂部のリモコンを付けておくやりかたで3年ほど使いました。
こうすれば、リモコンによる遠隔開閉が可能ですから。
30型の購入時の下取り出しましたが、まだ中古で販売するといってましたが、キーはどうしたんだろうと思ってます。

しかし、電池は自分で換えたのでしょう?
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
アクアプリ  みねまる  - 10/2/13(土) 19:23 -

引用なし
パスワード
   2000y11型でも同じように粉砕しました。
あまりにもヤワな構造に壊れて当たり前だと納得した記憶があります。
ここらにも現在のトヨタ品質の現状が現れてるのでは?笑

新調しようとディーラーに相談したところ、ふざけた金額を提示されたので他車種のもの流用してDIY修理しました。
このモデルではイモビがないのでその点助かりますけどね。
・ツリー全体表示

Re:鍵が折れました
紫プリ  koto  - 10/2/13(土) 18:49 -

引用なし
パスワード
   正確には、樹脂部分から もぎ取れた 状態ですね

見た目が折れた様相で

費用は鍵の交換、遠隔操作部分含み
で、
13000円でした。
リモコンキーの電池もだめになっておりましたので

荷物のあるときは、やはり、遠隔操作は便利ですから。。

リアのベアリングは、夏までに交換予定です。
左右で4万円ほどかかるそうです。

12ヶ月点検で交換しようかと思ってます。。
・ツリー全体表示

Re:リコール問題
オヤジ  人柱 川崎 ガスタービン  - 10/2/13(土) 16:02 -

引用なし
パスワード
   >来るだけ早くロムを書き換えたコンピューターユニットと交換してもらうのが最善 
>の策ですね?(笑)
すいません、ОBDは覗くだけでなくプログラムの書き換えも出来たんですね?

知識が古くてすいませんが、こんな私に助言をしてくれるトヨタの整備の方はおら

れませんか?私ごときの知識が増したところでトヨタさんから見たらゴミみたいな

存在でしょうが?悪意や?敵意?はありませんので整備の方なら責任ある役員の

立場ではないでしょうからオブザーバー的立場か匿名(あたりまえか)でよろしい

ので叱って?えさくださいな (笑)
・ツリー全体表示

エアフロセンサー交換で燃費正常化?アップ?
ペンギン  ちょっち  - 10/2/13(土) 2:04 -

引用なし
パスワード
   10型の中古車です。

15万キロ走行もありまして
エアフローセンサー(マッチ棒付きの♪)
を古い物から新しい物へ交換してみました。

先週天気が良かった日に
外気温21度で
モニター左から
29・28・30・28・29・30
でした。

一人乗りで燃料は半分くらいので
渋滞にもはまらないと良い燃費がでますね。(^^

これといって
燃費は気にせずガツ〜ンと走って
タイヤもV字パターンの前後ローテーションwのタイヤですが
良い燃費でますよね〜一人乗りだと笑

登り坂も気持ちスイスイ、エンジン音も静かに駆け上がってゆきますね。
違いに驚きました。
・ツリー全体表示

118 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free