初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

122 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ハイブリッドコントロールの交換
パパ  max  - 10/2/1(月) 19:42 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。
10型で探してみます。ヤフオクで。
AFTERはまた紹介します。

20型も機能面では魅力なのですが、やはりコンパクト5ナンバーで乗りたいプリウスです。
・ツリー全体表示

Re:ハイブリッドコントロールの交換
オヤジ  オルカ  - 10/2/1(月) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼maxさん:
>最終型は10型には大丈夫なのでしょうか。

詳しくありませんが、10型と11型は別だと思います。
駆動用バッテリーが10型と11型では違いますから、コンピュータの制御も違うと思います。
10型に取り付けるのであれば、10型用のコンピューターじゃないとだめだと思います。交換作業時は、補機バッテリーを外して交換するのがよろしいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ハイブリッドコントロールの交換
パパ  max  - 10/2/1(月) 12:50 -

引用なし
パスワード
   回答資料ありがとうございます。

早速パーツを調達の上試して見ます。

最終型は10型には大丈夫なのでしょうか。
また、「ディーラー整備士が言っていたのですが微電流があるので取り付けは難しい」といわれていました。
通常のバッテリーを外しておけば大丈夫ですかね?
・ツリー全体表示

Re:ハイブリッドコントロールの交換
オヤジ  オルカ  - 10/2/1(月) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ▼maxさん:
初代11型のハイブリットコントロール(コンピューター)の交換でしたら「みんから」で「HV&エンジンコンピュータ交換」と入力して検索してみてください。
ご本人の許諾を得ていないので直接のURLは記載しませんが、交換方法が詳細に紹介されております。
私もこのページを参考にしてハイブリットコンピューターを最終型のものに交換しました。簡単ですよ。
・ツリー全体表示

Re:Bモードの走行について
おじさん  さとう2  - 10/1/31(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   トヨタのエンジニアの話にて、10型は市街地をBレンジで走行すると燃費が向上する、11型以降は燃費が悪化すると聞きました。
・ツリー全体表示

ハイブリッドコントロールの交換
パパ  max  - 10/1/31(日) 22:16 -

引用なし
パスワード
   初代に乗っています。
ビックリマークが走行時に転倒しディーラに直行したら工賃込みで約18万円の見積もりが出てきました。
多々検討・・・!
結果、ヤフオクで発見したのがハイブリットコントロールユニット格安。

どなたか、設置場所、付け替え手順等教えてください。

買い替えの危機に直面しています。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:Bモードの走行について
アンパン  とらんず  - 10/1/31(日) 22:07 -

引用なし
パスワード
   たつやさん

BとDを聞き違えていることはございませんか?
再度、確認されたらいかがでしょうか?
燃費については、BとDを実走行で較べてみると直ぐに結論が出ると思いますよ。
エンジンへの影響はいずれにせよ微々たるものでしょうけど。
・ツリー全体表示

Re:車検は・・・・
青プリ  ぷりお  - 10/1/31(日) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼たつやさん:
>教えてください。
>平成10年式NHW10に乗っています。
>今回車検なのですが、やはりディーラー車検のほうがいいのでしょうか?
>できれば知り合いのところに入れたいのですが、トヨタでないと検査ができない
>項目があると以前聞きました。
>走行は7万キロです。20万キロ以上は乗りたいと思ってます。
>どなたかアドバイス下さい。
>
>宜しくお願い致します。

車検は重量税と自賠責の支払いと最低限の機能検査です。
トヨタディーラーでなくとも問題ありません。
トヨタでないと検査ができない箇所とは車検整備には関係していません。
・ツリー全体表示

Re:Bモードの走行について
白プリ  コロンブス E-MAIL  - 10/1/31(日) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼たつやさん:こんばんは。
>走行時はいつもBモードで走行しています。(そのほうが燃費がいいと聞きました)先日ディーラーに行ってその話をしたところ「Dモードで走らないとエンジンによくない。」と言われました。やなり普段はDモードで走ったほうがいいのでしょうか?
>
>教えて下さい。
>
>宜しくお願い致します。

燃費に関しては諸先輩にまかせるとして、Bモードで走り続けるとエンジンによくないと言うことはないと思います。私はそのほうがかえってエンジンにいいと思っていますが。(エンジンが止まらない頻度が高まるので潤滑性が高まる)
・ツリー全体表示

Bモードの走行について
おじさん  たつや  - 10/1/31(日) 16:00 -

引用なし
パスワード
   走行時はいつもBモードで走行しています。(そのほうが燃費がいいと聞きました)先日ディーラーに行ってその話をしたところ「Dモードで走らないとエンジンによくない。」と言われました。やなり普段はDモードで走ったほうがいいのでしょうか?

教えて下さい。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

車検は・・・・
おじさん  たつや  - 10/1/31(日) 15:54 -

引用なし
パスワード
   教えてください。
平成10年式NHW10に乗っています。
今回車検なのですが、やはりディーラー車検のほうがいいのでしょうか?
できれば知り合いのところに入れたいのですが、トヨタでないと検査ができない
項目があると以前聞きました。
走行は7万キロです。20万キロ以上は乗りたいと思ってます。
どなたかアドバイス下さい。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換しました!
銀プリ  シリウス  - 10/1/27(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ウリプスさん

私の経験を少々。

交換サイクルは勿論スリップサインが見えてからでした。4〜5万km毎くらいですね。
ただし、前輪の消耗が激しいですから通常はローテーションを行なうことになりますが、費用もかかりますので、私の場合はローテーションせずに前輪の交換と後輪の交換をそれぞれに行なっていました。24万km使用して、前輪5回/後輪3回だったと記憶しています。最後の後輪の交換はパンクの修復できなっかため。
ちなみにタイヤ4本の単価と2本の単価は同じですからね。

10型のサイズは当初は特殊でしたが最近はそうでもないのではないでしょうか?
当初は店に在庫がなく、2〜3日の納期が必要でしたがそのうち在庫品になっていましたよ。

サイズ変更について、私は燃費優先で乗ってましたから他のサイズに換えることはしませんでした。ですからコメントできません。
はっきりした目的を持てば、それに従いチャレンジされたらどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換しました!
青プリ  ウリプス  - 10/1/27(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼シリウスさん:
早速の情報提供ありがとう御座います。
私の購入したのはTOYOTAです。
残念ですが、やはり高いようですね。
お店の人によると「安くても1本9200円はする」との事で
得した気分で居たのですが・・・
私は、まだ11年で7.6万キロしか走ってないので今回で2回目の交換です。
使用年数で言うと4〜5回は交換していないとダメですが、
スリップラインが見えないと交換できないですね。

しかしこの10型はタイヤサイズが特殊なので選択肢が狭いですね。
だからインチダウンして185-60-14を履きたかったのですが
皆さんはどう思いますか?
長く乗るために参考意見を聞かせてください。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換しました!
銀プリ  シリウス  - 10/1/27(水) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ウリプスさん

10型は24万km以上使用して廃車しましたが、その間に5回のタイヤ交換を行ないました。BS、YOKOHAMA,を交互に。

価格ですが、カーショップだとしてBスタイル(165 65 15)の32,800円は高いと思います。ただしトヨタ店ならそんなもんかもしれませんが。
具体的には私の場合だと15%程は高いのではないでしょうか?

また同じカーショップでも店によって10〜20%位違うこともありますよ。
・ツリー全体表示

Re:タイヤ交換しました!
Girl1  うーーん  - 10/1/27(水) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ウリプスさん:
>今回はBSのBスタイルにしましたが、乗り心地は遥かにBSですね!
>新品と言う事もありますが、とにかく走行時の振動音が小さく静かに感じました。
>価格は4本込み込みで32800円でした。
>安い方ですかね?
>もちろんサイズは165-65-15です。
>本当はインチダウンして 185-60-14にしたかったのですが
>装着可能か不安もあったのと燃費を考慮すると
>純正サイズが良いと思いダウンしませんでした。
>皆さんはどうしてますか?

少しですが高いですね、相場からいくと28000円は切れるんじゃないでしょうか。
・ツリー全体表示

タイヤ交換しました!
青プリ  ウリプス  - 10/1/26(火) 21:12 -

引用なし
パスワード
   10型乗りのウリプスです。
久しぶりの書込みです。
今回はタイヤを交換しての感想ですが
今まではトヨタお奨めのグッドイヤーのハイブリッドでしたが
今回はBSのBスタイルにしましたが、乗り心地は遥かにBSですね!
新品と言う事もありますが、とにかく走行時の振動音が小さく静かに感じました。
価格は4本込み込みで32800円でした。
安い方ですかね?
もちろんサイズは165-65-15です。
本当はインチダウンして 185-60-14にしたかったのですが
装着可能か不安もあったのと燃費を考慮すると
純正サイズが良いと思いダウンしませんでした。
皆さんはどうしてますか?
・ツリー全体表示

Re:補機バッテリー取り外し
青プリ  ぷりお  - 10/1/25(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ポン太さん:

>私の場合は弱ってるバッテリー(7年使用)で長期出張に行って放置した結果完全に上げてしまい、バッテリーを通販で買って交換して始動したらビックリマークが出て消えなくなってしまいディーラーに持っていきました。ディーラーの説明ではバッテリー交換により電動パワステがエラーを出しているので初期設定しますと言われ消してもらいました。
>プリウスは特殊なのでバッテリー交換はディーラーに依頼してくださいと言われたけど完全に上げてしまったので駐車場から動かせなかった。
>ちなみにビックリマークは出たけどそれ以外は普通に走れました。
>今度交換するときは乾電池とワニ口クリップでバックアップしようと思います。

バックアップしなくとも取り替えても何の問題もありませんでした。
・ツリー全体表示

Re:補機バッテリー取り外し
アクアプリ  ポン太  - 10/1/25(月) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ダクトの一部がジャバラになってるので接続部外せばダクト動かしてバッテリーは抜けるようになりますよ。接続部はドライバーが入るようになってたと思います。
それよりも交換中のメモリーバックアップ対策が必要です。
カーナビとかラジオ以外のメモリーで消えると面倒になるメモリーがあるようです。
私の場合は弱ってるバッテリー(7年使用)で長期出張に行って放置した結果完全に上げてしまい、バッテリーを通販で買って交換して始動したらビックリマークが出て消えなくなってしまいディーラーに持っていきました。ディーラーの説明ではバッテリー交換により電動パワステがエラーを出しているので初期設定しますと言われ消してもらいました。
プリウスは特殊なのでバッテリー交換はディーラーに依頼してくださいと言われたけど完全に上げてしまったので駐車場から動かせなかった。
ちなみにビックリマークは出たけどそれ以外は普通に走れました。
今度交換するときは乾電池とワニ口クリップでバックアップしようと思います。
・ツリー全体表示

Re:補機バッテリー取り外し
青プリ  ぷりお  - 10/1/25(月) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼あぶらやさん:
>10型プリウスです。
>自分で補機バッテリーを交換しようとしたのですが、
>手前に黒いダクト?みたいな物が邪魔でバッテリーが
>取り出せません。
>このみたいなのを外さないと駄目でしょうか?
>それとも他に外し方があるのでしょうか?
>どなたか教えて頂けませんか。
>宜しくお願いします。

ダクトが邪魔なら取り外せば良いです。
それか、強引にバッテリーを持ち上げてはどうですか?
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/1/27(水) 16:28)
・ツリー全体表示

122 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free