初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

47 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:瀕死のプリウス
ペンギン  yasupm  - 15/12/23(水) 8:01 -

引用なし
パスワード
   サイドブレーキのマークが点くのならスイッチを修理して見ては如何でしょうか。コンピュータはサイドブレーキが効いた状態では加速したくは無いと思います。
案外修理代は安かったり?
・ツリー全体表示

Re:瀕死のプリウス
青プリ  カナダの初代プリウス  - 15/12/21(月) 6:00 -

引用なし
パスワード
   ▼みっれさん:
>カナダの初代プリウスさん:
>
>大切に乗られていたのに突然の不調でさぞかし落胆されている
>のではとお察しします。
>
>私は10型(98年)という、もっと古い型に乗ってて、今でも
>気に入ってて修理しながら乗り続けたいと思ってますが、
>電子部品の塊のような車ですから、いつ突然死するかと不安
>でもあります。
>
>前置きが長くなりました。技術的なアドバイスでなくて
>申し訳ないですが、高速走行中やトンネル内などで
>走れなくなると非常に危険なので、ここはレッカーを呼ぶべき
>ではないでしょうか?
>
>ディーラーまで持って行けば、端末を繋いで故障の手がかり
>はわかりますので、修理するかどうかは、それから考えては。
>
>もちろん、他の方のご報告のとおり、治らない(分からない)
>可能性はあると思いますが。

みっれーさん

返信ありがとうございます、

皆さんのアドバイスどうりにTOWをして行くつもりです

大事故を起こしては意味がないですよね。
・ツリー全体表示

Re:瀕死のプリウス
青プリ  みっれ  - 15/12/21(月) 0:30 -

引用なし
パスワード
   カナダの初代プリウスさん:

大切に乗られていたのに突然の不調でさぞかし落胆されている
のではとお察しします。

私は10型(98年)という、もっと古い型に乗ってて、今でも
気に入ってて修理しながら乗り続けたいと思ってますが、
電子部品の塊のような車ですから、いつ突然死するかと不安
でもあります。

前置きが長くなりました。技術的なアドバイスでなくて
申し訳ないですが、高速走行中やトンネル内などで
走れなくなると非常に危険なので、ここはレッカーを呼ぶべき
ではないでしょうか?

ディーラーまで持って行けば、端末を繋いで故障の手がかり
はわかりますので、修理するかどうかは、それから考えては。

もちろん、他の方のご報告のとおり、治らない(分からない)
可能性はあると思いますが。
・ツリー全体表示

Re:瀕死のプリウス
青プリ  カナダの初代プリウス  - 15/12/20(日) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼○山さん:
>11型に乗っていましたが、今年の7月に似たような症状がでて、結局廃車になりました。
>
>ディーラーでは、HVバッテリーとパワステのエラーが記録されているけど、25万かけて交換しても直る保証はできないと言われました。
>
>その状態での運転については、何とも言えません。突然、完全に動かなくなったとき、助けが来るまで避難するところが道沿いにあれば良いのですが。
>
>ご参考まで。


○山さん、返信ありがとうございます

今さっき、エンジンを付けてきました。最初は動くのですが

すぐにサイドブレーキのマークがついてアクセルが効かなくなります、、、、

なんか重症っぽいです
・ツリー全体表示

Re:瀕死のプリウス
アクアプリ  ○山  - 15/12/20(日) 18:34 -

引用なし
パスワード
   11型に乗っていましたが、今年の7月に似たような症状がでて、結局廃車になりました。

ディーラーでは、HVバッテリーとパワステのエラーが記録されているけど、25万かけて交換しても直る保証はできないと言われました。

その状態での運転については、何とも言えません。突然、完全に動かなくなったとき、助けが来るまで避難するところが道沿いにあれば良いのですが。

ご参考まで。
・ツリー全体表示

瀕死のプリウス
青プリ  カナダの初代プリウス  - 15/12/20(日) 14:14 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちははじめて

投稿さしていただきます”カナダの初代プリウス”です

さっそくですが、今さっき突然ハイブリッド警告灯が点灯しました

非常に驚きましたがなんとか家まで帰ってこれました(警告灯点灯地点から20キロく

らいです、)いままで何も問題がなく今日突然点灯して驚いてます、ぜひ皆様に

助言を頂けたらと思います。2001年の初代プリウスで日本製です(ですが、カナダで買いました)

症状ですが、ここ最近、私の車ですがアクセルを踏むとは普通の車と同じように加速

するのですが最近はたまにアクセルがミスる(アクセルを踏み込んでも加速しない)この表現が正しいのはわかりませんが、、)

ことが多く起る事が多々ありました、しかしアクセルをさらに踏み込めば

普通に加速しますので気にはしてませんでした、しかし今日は違いました

エンジンをかけた時にアイドリングの調子が少し悪い(安定しない)ので嫌な

予感はしていたのですが、今日の気温が少し寒かったので(−15℃)

そのせいかと思いました。しかし目的地に着くほんの少し前アクセル

踏み込んだ時大きくアクセルが空振り(またこの表現が正しいのかはわかりませんが、、)(加速しない症状が起りまして)その瞬間にハイブリッドの警告灯が着きました

本当にショックでしたがなんとか家まで帰ってこれました。が、安心するのも束の間

家の少しまでハイブリット警告灯だけだったのですが、ブレーキランプの点灯も重

なりました(しかしこの症状は一度エンジンを切ると直おるようです)

このブレーキランプの点灯でエンジンの回転数がすごい上がってスピードを

出せなくなってしまいます、、、ハイブリット警告灯だけでしたら普通に運転ができました、、、

月曜に修理工場に持って行くつもりですが、家から10KMくらいあります

とりあえず40kmくらいで運転していくつもりですがやめた方がいいでしょうか?

自分は車にうといので皆さんに助言を頂けたらと思います、ハイブリット警告灯の代表な故障例として

インバーターの不良やウォータポンプの故障が多いようですが、、、

ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:11型からシエンタハイブリッドに乗り換えます
緑プリ  カピバラカッピー  - 15/12/20(日) 8:48 -

引用なし
パスワード
   ○山さん、応じてくださってありがとうございます。ご報告お待ちしております。
・ツリー全体表示

Re:11型からシエンタハイブリッドに乗り換えます
アクアプリ  ○山  - 15/12/19(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   注文から納車まで約3ヶ月待ちましたが、
10月にシエンタHVが納車されました。

単身赴任中なので奥さんが近距離中心に乗っていますが、
社内モニターの燃費計では通算で18km/lくらいなので、
プリウスと同程度かと思います。

プリウスと同じ5ナンバーなので運転しやすいです。
年末に茨城から愛知まで長距離を運転する予定なので、
そのときの燃費など報告したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ビックリマークにシステムの異常
オヤジ  プリウスおやじ  - 15/12/9(水) 22:23 -

引用なし
パスワード
   初めまして、先輩皆さんの書き込みで少しは勇気も湧いてきました、少し前の車なら少しは解っていましたが、ハイブリッドは中々の手ごわい相手ですね、
しかし、エンジンは古くとも1500ccの車、メンテは消耗品を含めオイル交換を豆に交換するのが良いのではないでしょうか、もし車の調子が悪くなったら、ディーラーではなく、評判の良い工場がシッカリした整備工場の方が悪い所はっきり見つけてくれます。

神奈川トヨタ、西湘地区にあります、ネッツトヨタ湘南二店舗、にて故障診断していただいたら、見事にバラバラな原因を言い修理には時間とお金が掛かるとの事でした、以前からお付き合いのある修理工場で見て頂いたら、ある程度の答えが出て来たので、アドバイスを受けながら今回乗り続けることが出来ました、参考まで。

また、良い情報など有りましたら書き込みよろしくお願いいたします。 
・ツリー全体表示

Re:11型からシエンタハイブリッドに乗り換えます
緑プリ  カピバラカッピー  - 15/12/9(水) 10:37 -

引用なし
パスワード
    ハイブリッドのカローラアクシオやフィールダー、シエンタだって初期型プリウスのよくできた子孫ですよね。
 シエンタハイブリッドの実燃費、乗り心地、騒音、パワー感など、レポートしてくれませんか。
・ツリー全体表示

Re:ビックリマークにシステムの異常
ペンギン  yasupm  - 15/12/6(日) 7:49 -

引用なし
パスワード
    エンジンが不調になったらプラグを交換して見てください。イリジュームプラグも碍子を使っています。15万キロが寿命でしょうか?
 おまけにプラグの状態から燃焼状態が判ります。
・ツリー全体表示

Re:ビックリマークにシステムの異常
白プリ  たもつ  - 15/12/4(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   初代白プリのたもつです。
めいたさん、オヒサシブリですね。

さて、おいらの白プリも50マンキロを超え元気に毎日走ってます。

でもノッキングはヒドクなってますぅ〜。
ENEOSハイオクを使ってますが、やはり出ますねノッキング。

加藤さんから教えて頂きましたWAKOSのフェールワンを入れて
湾岸線を横浜から羽田に向かって走りましたが、いきなりノッキングが
無くなり、静かなエンジンがヨミガエリマシタ!!!!!

今日レギュラーガソリンを満タンにしましたが、全然ノッキングしません。
1本1700円チョイですが、連続使用が効果的なんでもう一回入れてみます。
・ツリー全体表示

Re:ビックリマークにシステムの異常
おじさん  プリウスおやじ  - 15/11/30(月) 20:10 -

引用なし
パスワード
   書き込みありがとうございます、症状としては似ていますね。

下記を参考に試してみてください、
エアーフィルターを外すと、エアー吸い込みの手前にエアブロが有ります、そいつをキャブクリで洗浄してみてはいかがでしょう、穴の開いている所にも二本隠れてセンサーが有ります、軽く吹き付けるだけでよいですが、後にエアーで軽く吹き飛ばした方がよいかもです。

私の場合、最初のエアブロはダメで、次にネットで中古(約二千円)新品は高いです、のエアブロを購入し、洗浄後ビックリ、システム異常ランプ点灯しましたが、二〜三日ほったらかししておいたらビックリ、システム異常、カメは現れず、昔の様に走りました。

現在、現れず快調に走り続けています。

今後はプラグなどを確認し消耗品の交換なども徐々に行いたいと思います。

多分、ディーラーは車検はしますが、直す事はしないか出来ないのか、古い車の対応方法などのマニアルみたいなものがあると思いますね。
・ツリー全体表示

Re:ビックリマークにシステムの異常
アクアプリ  めいた  - 15/11/28(土) 13:45 -

引用なし
パスワード
   うちの車(2002年10月・25万キロ)も去年くらいからエンジンが
止まるときに異常な振動が起きるようになって、
昨年からディーラーに行ってもなにも解決しませんでした。

症状としてはエンジンがまだ温まっていない状態(40〜60℃)で
エンジンが止まった時に、エンジンかトランスミッションから
ガタガタと振動が起きることでした。
停止状態だとそのままハイブリッドエラーのランプが光り、
まるでEV車のような感じになりました。

ちょうど、ノッキングも起きていたので、去年は
15万キロほど変えていなかったCVTのオイル交換と
お高いエンジン洗浄剤?を入れたら症状が治まりました。

それでオイルが原因だろうと思っていたのですが、今年も再発したので
「CVTのオイルを変えてくれ」と言ったら、「去年買えたばかりなので
交換しなくても良かろう。スロットルボデーを洗浄してみた」と
言うのでそれで納得して引き下がりましたけど症状は同じです。

他のディーラーのセカンドオピニオンでも貰おうかと
思っていました・・・
で、またノッキングするようになったのでお高いエンジン洗浄剤を
入れたら、エンジンが停止するときのガタガタの振動も無くなりました。

エンジンが汚れてバルブの閉まりでも悪くなっていたのかな?

ディーラーだと「ハイブリッドマスター」とかの肩書を付けて
色々お仕事しているようですが、実際どうなのよ?って思ってます(^^;;
・ツリー全体表示

ビックリマークにシステムの異常
おじさん  プリウスおやじ  - 15/11/23(月) 22:49 -

引用なし
パスワード
   初代プリウス故障についてお話させていただきます。

最近エンジンがガタガタ音がし、直ぐに止まったり、排気臭が硫黄の匂い、亀マークが頻繁に出る、バッテリーゲージが直ぐに黄色から残量なしになりました、こんな状態から車検を取る事にしました。

先月、ディーラーに車検の見積と依頼をお願いに来店しました、現在の症状など、時々亀マーク出て困って走行に支障している状況を話し、ついでにハイブリッドバッテリーの保障交換をお願いして、現在の車の細かな診断をした上で、問題のないなら車検をお願いしますと伝えて来ました。

後日、見積が出来、拝見すると通常車検と消耗品の交換などで18万ほどかかる事と、ハイブリッドバッテリーは16万用意してくださいと言われました。
ハイブリッドバッテリーは保障では、私は先にお客様相談センターに問い合わせて置き確認済、しかしメカニックも営業マンも知らなかったので調べて頂いたら無料交換で決着しました。

車検が終わり、数日して亀マークとビックリマークでノロノロ止まりそうなので、路肩に止め暫くしてからエンジンかけたら普通に戻り走行できました、しかし、同じ現象が続いたためディラーにクレームつけたら、解っていないようで、再度、診断依頼したら、ミッションのファンが故障してエンジンを保護するためにシステムエラーとビックリマークがでてついでに亀マークで走行不能になったのだと言ってきました、修理に45万掛かりますとの事。

私は納得できず車検代が無駄になったし、調べたうえで車検を取ったのに、いい加減な診断をしたのではと疑問を持ちました、それから、私なりに色々と調べたら、ミッションの故障はほとんど無く、トヨタとしては自信のCVTなので壊れる事は考えていないようです。

私が私なりに疑う部品を考えると、プラグ、スロットルボディ、インジェクション、その他各センサーなど、しかし、現象につながる部品が見当たらない、もしかしてハイブリッドシステムの故障かと思いましたが、キーをオンにした時に、システムエラーの裏側にかすかにバッテリーが満タンになっていたのを確認、暖気が終わるとアイドルストップ、あれぇ正常じゃん、もしかして、エアブロかなぁ、失敗して元々、ネットで中古部品ゲットして交換、スロットをクリーナーでできる限り洗浄、しばらくたって、エンジンスタート、あらららぁ、いっぱいランプ点灯、しかし、排気臭くなく暖気後ストップ、周辺をアクセル全開で走行、ランプ点灯しているのに普通に走行しました、私は考えました、コンピューターが悩んでいるのだと、三日ほどほったらかしにして、車を移動の為動かしたら、全面モニターが最初に戻っている異常なし、数日は近場を移動だけに使い様子を見ました。

そして今日も変わりはなく、治ったと信じ、念願の長距離に行ってきました、何の変化もなく快適に走ってきました、油断はしていませんが今年は乗りきれそうな気がしました。

追伸
トヨタディラーは何も調べもせず、高額見積で、今回の事を伝えれば新車購入に気持ちも代わると思い、下取りに値引き含めて35万引くと言ってきました、つまり、トヨタのメカニックは、診断も修理も出来ないのではと思っています、来年も元気に走ったら窓口に本当に調べたのかを問い、大事にしているオーナーの気持ちを理解してほしいと伝えます。

長文になりましたがとても気に入っている車です、今でも諦めることが出来ないおやじです、最後まで読んでいただきありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:クリア塗装のはがれ
銀プリ  よし  - 15/10/28(水) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼いたすけ46さん:
>紺色の10型でバンパー上部のクリア塗装がはがれています。
>白色のまだらになっています。
>面積は1.7m×0.2mくらいと思います。
>耐水ペーパーでまだら部分を磨いて、スプレー缶でクリア塗装をしようと考えています。
>どなたかスプレー缶で塗装された方はいらっしゃいますか?

NHW20系後期シルバーに乗っています。
9年目になりますが、青空駐車の為にリアウイングに若干色あせのような状態になってきています。このままだとまだら模様になりそうで心配です。
5年前に業者に依頼して鏡面加工コーティング施工をしてもらっていたので日々の手入れは洗車時にゼロウォーターのみで安心していましたが残念です。
いたすけ46さんと同じようにウイングはウレタンなのでクリアスプレーをすれば大丈夫かなと素人判断していました。
業者の方にDIYでクリアだけ塗装するのはどうか聞いたら、はじめてなら失敗してもいいぐらいの気持ちでやってみればとのことでした。
ムラになったり、たれたり、つやがでなかったり等がありそうです。
まずはネット動画で下地処理や塗装の仕方、スプレーの使い方などを勉強しています。

■クリアー塗装
h ttp://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A1%97%E8%A3%85%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

■ウレタンクリアスブレー
h ttp://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=bb_top_v2_sa&p=%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC

■缶スプレーの塗り方
h ttp://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A1%97%E8%A3%85%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
・ツリー全体表示

クリア塗装のはがれ
青プリ  いたすけ46  - 15/10/7(水) 20:27 -

引用なし
パスワード
   紺色の10型でバンパー上部のクリア塗装がはがれています。
白色のまだらになっています。
面積は1.7m×0.2mくらいと思います。
耐水ペーパーでまだら部分を磨いて、スプレー缶でクリア塗装をしようと考えています。
どなたかスプレー缶で塗装された方はいらっしゃいますか?
・ツリー全体表示

11型からシエンタハイブリッドに乗り換えます
アクアプリ  ○山  - 15/7/20(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   11型ユーロパッケージに乗っている○山です。
昨年12月に車検を通し、まだまだ乗るつもりでしたが、
数日前に初のハイブリッドエラーが出てしまいました。

ディーラーで見てもらったところ、HVバッテリーとパワステASSYに
エラーがでているとのこと。バッテリーはリビルド品が手に入るが、
パワステの方が中古部品を探す必要があり、すぐに修理ができないとのこと。
さらに、部品交換しても直るかどうか保障できないと言われました。

乗り始めてから14年目に入っており、走行距離も17万8千キロを
超えているので、今回のエラーを機に乗り換えを決意しました。

11型プリ、本当に良い車でした。今までありがとう。
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスを探しています
白プリ  たかはし E-MAIL  - 15/2/11(水) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ゴンさん、返信ありがとうございます。
メールアドレスをリンクさせて頂きましたので、お手数ですがメールを送付いただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

▼ゴンさん:
>>こちら千葉県で今月で車検がきれますので
>よかったらどーぞ
>詳細はメールにて
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスを探しています
白プリ  ゴン  - 15/2/9(月) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴンさん:
>▼たかはしさん:
>>義父の20型プリウスが盗難にあってしまいました。
>>
>>茨城県に住んでおり、車がないと不便なので、しばらくの間、私が乗っている11型プリウスを乗ってもらっています。
>>
>>義父はこのプリウスを気に入っており、中古車の販売情報を検索して、車探しを始めました。
>>
>>もし、近い時期に11型あるいは10型のプリウスを手放す予定のある方がおられましたら、適価でお譲りいただけないでしょうか。こちらの掲示板あるいはメールにてご連絡をいただけると助かります。
>>
>>なお、車の名義変更はしっかりと手続きをさせて頂きますし、引き取り後のクレーム等は一切いたしません。
>>
>>どうぞよろしくお願いいたします。
>こちら千葉県で今月で車検がきれますので
よかったらどーぞ
詳細はメールにて
・ツリー全体表示

47 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free