初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

50 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

リアの方から水が流れる音、ガソリンタンク?
パパ  クボサン  - 14/4/3(木) 17:48 -

引用なし
パスワード
   平成19年式の20プリウス、2万5千キロ走行です、いたって調子がいい車で問題なかったのですが、先日、ラジオを消して車内が静かな状態で運転中に気が付きました。走っている状態から。信号などで停止した時に、水がザブーンと流れる様な音がします。音は小さいですがちょっと気になります。今までもずっと同じような症状があったのかも知れません。何の音でしょうか?ガソリンタンク内で燃料が流れる音でしょうか。困っています。
・ツリー全体表示

Re:10型でタイヤ交換
青プリ  みっれ  - 14/3/27(木) 0:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
しつこく10型に乗ってます。
そろそろタイヤ交換の時期なので興味あります。
もしよかったら画像アップしていただけないでしょうか?

▼てら三さん:
>ノーマルホイルで175/65R15を入れました。
>どこにも当たらないみたいです。
>次はアクアかビッツの16インチ純正ホイルで
>185/55R16を入れる予定です。
>以前に上記16インチタイヤを7Jでオフセット38のホイルで入れたら
>フロントは大丈夫でしたが、リアはタイヤの外側にスジが入ったので
>再挑戦します。
>来月あたりに。
・ツリー全体表示

10型でタイヤ交換
青プリ  てら三  - 14/3/25(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ノーマルホイルで175/65R15を入れました。
どこにも当たらないみたいです。
次はアクアかビッツの16インチ純正ホイルで
185/55R16を入れる予定です。
以前に上記16インチタイヤを7Jでオフセット38のホイルで入れたら
フロントは大丈夫でしたが、リアはタイヤの外側にスジが入ったので
再挑戦します。
来月あたりに。
・ツリー全体表示

10型 エンジンルーム異音について。
青プリ  みらのはま  - 14/3/11(火) 16:46 -

引用なし
パスワード
   みなさんはじめまして。
北海道在住のみらのはまと申します。
皆さんの投稿、いつも拝見し、メンテナンスの参考にさせていただいております。

2004年に6万km走行の10型を購入し、現在198,000km走行しております。

最近、HVSをオンにし、エンジンをかけると、「ヒュッ ヒュッ」と
申しましょうか、「シュッ シュッ」というような音が、Pポジション
暖機中にエンジンルーム右あたりからわずかに聞こえてくるように
なりました。
走り始め、エンジン回転数が上がると音の間隔も短くなりますので、
エンジンの回転数に同調しているように思われます。
少しエンジンが温まると、すぐに聞こえなくなります。

どなたか同じようなご経験がおありの方いらっしゃれば
考えられる原因など、お知恵拝借願えませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

みらのはま
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
アンパン  プリ・マハム  - 14/3/4(火) 21:52 -

引用なし
パスワード
   20型を購入したのでそちらに投稿します。
お答えいただいた方ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
銀プリ  858  - 14/2/22(土) 13:41 -

引用なし
パスワード
   プリ・マハム様

11型プリウス若輩者の意見ですがご参考になれば。
私は、トヨタ認定中古で3年保証を付け、2年ほど前に購入いたしました。

いろいろな不具合
・リヤトーコントロールリンク交換
・フロントショックバンプラパー交換(切れが気になって提案したらOKですと)
・オーディオ修理
・エアフロメーター交換
・ハイブリットバッテリー交換(これにはびっくり)
・HVインバーターウォーターポンプ交換

などなどを保障で対応していただけました。
お世話になっているディーラーの方に感謝です。

11型に乗る前は、安く楽しい古いMTイタ車でしたので
色々な不安を抱えながら、笑顔で乗っていました。

11型は色々なものがバランスよく(比較対象が間違ってます)
廻るエンジン×ミッション車に乗りたい願望がむちゃくちゃ強くなっている今の気持ちを乗るたび綺麗にそぎ落としてくれます。

もし購入されるのでしたら
保障は付けたほうがいいいかと思います。
3年間は消耗品の経費ですむのではないでしょか?
ヘッドライトがくすんでいたら
磨いてあげたほうが気持ちいいかもしれません。

稚拙な意見、参考にしていただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
アンパン  プリ・マハム  - 14/2/22(土) 1:56 -

引用なし
パスワード
   20中古乗りさんありがとうございます。
同じ店で20型7万Kmちょいで85万ほどの車も見ました。それと比べるとやはり高い気もするのですが、11型の程度自体はかなり良いように見えましたので悩むところです。
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
銀プリ  20中古乗り  - 14/2/22(土) 1:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。11型に70万は高すぎでは?
一昨年トヨタディーラーにてロングラン三年保証付き
総額70万で修理歴なし10万キロの20型Gツーリングが購入できたので…

▼プリ・マハムさん:
>初めて投稿いたします。
>今日この板を発見しました。よろしくお願いします。
>まず私のプリウス経験をお話します。4,5年前に走行18万Kmの10型を1年半ほど乗っており非常に気に入ってました。
>乗り出し時にバッテリー異常で無償交換してもらいその後カメさんが出つつもあちこち移動し3万キロ超えたあたりの初夏のドライブ中に突然警告灯が点灯、たまたまトヨタのディーラーが近くにあったのでお願いして運搬・検査してもらいました。すると検査では異常なし。すっきりしませんでしたが異常なしなのでそれからもしばらく乗ってましたが、また警告灯が付き何をやっても動きません。今度は購入した中古車店に運搬してもらい見てもらうとなぜか走るように。
>でも不安なのでいろいろ聞くとインバータ異常なら数十万とか言われたので走行も22万Kmに近づいてるし走るうちにと泣く泣く手放しました。当時この板を知っていればもっと違う判断ができたと思ってます。
>
>前置きがながくなりましたが、今回20型の中古を検討してるのでトヨタマイカーランドへ現車を見に行きました(購入は格安店でと思ってましたが)。
>そこでたまたま11型の最終型、走行5万キロ程度でワンオーナーの車を見ました。
>興味は薄く、懐かしいくらいだったのですが以前の10型と同じカラーに、リアスポイラーがあり塗装もびっくりするほど綺麗、傷もあまりなし、販売員さんがエンジン掛けましょうか?というので思わずお願いしたところ、掛けた瞬間に欲しくなりました。
>値段は70万ほどと10年以上経つ車とは思えませんがT−バリューの延長保証で3年は保証できるとのこと。販売員さんが言うには15年式の車に延長保証を付けて販売するには程度に自信が無ければ延長保証制度が成り立たないので3年は大丈夫な車という自信の表れですとのこと。それにいろいろネット検索すると11型は燃費もアップしていてインバータ故障も少ないとかカメも付かないとか30万キロ超えてもバッテリー交換無しとか書いてあるのを読みますます欲しくなってきました。
>購入すれば年2万Km×6年で12万Km乗りたい気持ちがあります。
>そこで教えて欲しいのですがTバリューの保証は安心でしょうか?
>また3年経過後、壊れた場合の部品の仕入れ(オークションや中古パーツ等)や修理対応してくれる修理工場などは、現在10型や11型に乗っておられる皆様はある程度見込みを付けておられるのでしょうか?
>10型のときのこともありハイブリッドの耐久性に一抹の不安があり、現在のオーナー様がどのような安心対策をしておられるのか教えていただきたいです。
>あるいは、今から15年式の11型を購入するなど愚かだ、やめておけ、という意見もございましたら教えてください。
>長々と書きましたがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
白プリ  たもつ  - 14/2/21(金) 23:39 -

引用なし
パスワード
   動力性能は、10型より良くなってます。 ハルカニ良くなってます。

あっさり速度リミッターが動作する速度へ達します。
10型は速度リミッターが動作する速度にはならないですね。

停止状態からの発信加速はかなりスルドイです。

したらね。
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
白プリ  STK  - 14/2/21(金) 17:12 -

引用なし
パスワード
   それは最高速の事ですね アクセルベタ踏みでの167キロで加速が止まるという意味の事だとww 私は実際に出した事はありませんが 笑

おそらくエンジンとハイブリッドシステム保護のためコンピューターがそこで速度を制限するようになっているのだと思います。

といっても日本ではそんなに出せる公道はありませんし、100キロ位からの高速での加速追い越しでもそんなに不具合は感じた事はありません 踏めば踏んだだけどんどん加速する感じです。

100キロ位での走行ならそんなに無理なく普通に走る感じですよ。
追い越しなども、無理なくできますし、流石にエンジン音は大きくなりますけど

普通に乗っている分には何ら不具合はありません。
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
アンパン  プリ・マハム  - 14/2/21(金) 16:14 -

引用なし
パスワード
   STKさんありがとうございます。
過去ログも拝見しました。
一つ気になるのは、11型はある程度の時速でクルーズコントロールのようにピタッと加速しなくなるというような記述ですが、本当にそんな感じですか?
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
アンパン  プリ・マハム  - 14/2/21(金) 16:11 -

引用なし
パスワード
   たもつさんありがとうございます。
アルミは14インチですがディスクブレーキかどうかはわっかていません。見積にはプリウスGとしか書いてないんですよ。

高速での加速も11型では10型より良くなっているでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
白プリ  STK  - 14/2/21(金) 7:51 -

引用なし
パスワード
   おまけです

priusbbs.jonasun.com/c-board/data/nhw10/log/tree_88.htm#654

この過去ログを読むと11型が欲しくなってくるかも知れません 笑
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
白プリ  STK  - 14/2/21(金) 0:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
H12年の11型を3年前に3年保証付きで購入し、今現在乗っています。
保証についてですが、とても安心できます。
自分の場合、以下を保証で直しております。
ステアリングギアボックス交換 異音のため。
ウオーターポンプ 交換 ハイブリッド異常のため。
右の電動ドアミラー交換 異音 開きづらい。
エアフローセンサー 交換 暖気中エンスト。

基本的に症状が明確であればすぐ保証修理してくれます。
消耗品以外、ほとんど保証対象ですがゴム系の劣化による異音などは対象外です。

マイ11型は燃費は空調無しでリッター21km位です。
ハイブリッドバッテリーは今だに不具合なしで現在106000kmです。
保証がきれてしまいましたが、ヤフオクなどで手に入れた部品でも工賃のみでディーラーで交換してくれますし、まだまだ乗ろうと思っています。
亀は高速、山越えなどでも一度も点いたことはありません。
それでは
・ツリー全体表示

Re:11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてく...
白プリ  たもつ  - 14/2/20(木) 23:50 -

引用なし
パスワード
   プリ・マハムさん初めまして、初代白プリのたもつです。

3年保証付11型70万ですか〜
悩ましい値段ですね♪
リヤスポイラー付きで14インチアルミで、後輪でディスクブレーキなら
それは希少なユーロパッケージですね!

おいら10・20・11と乗りまして、20・11は手放しましたが10だけは新車からずーっと乗って45万キロ超えてますが絶好調です。
(28万キロでエンジンルームの中身ホトンド中古部品で交換しましたが)

買った方がいいですよ〜♪10型の不満スベテが改善されてます!
ただエンジンがガサツな音するのがタマニキズなんですがね。

安心対策は特に無いですね。
なかなか壊れないですしね。

したらね。
・ツリー全体表示

11型購入検討中です。購入前にいろいろ教えてくだ...
アンパン  プリ・マハム  - 14/2/20(木) 18:50 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿いたします。
今日この板を発見しました。よろしくお願いします。
まず私のプリウス経験をお話します。4,5年前に走行18万Kmの10型を1年半ほど乗っており非常に気に入ってました。
乗り出し時にバッテリー異常で無償交換してもらいその後カメさんが出つつもあちこち移動し3万キロ超えたあたりの初夏のドライブ中に突然警告灯が点灯、たまたまトヨタのディーラーが近くにあったのでお願いして運搬・検査してもらいました。すると検査では異常なし。すっきりしませんでしたが異常なしなのでそれからもしばらく乗ってましたが、また警告灯が付き何をやっても動きません。今度は購入した中古車店に運搬してもらい見てもらうとなぜか走るように。
でも不安なのでいろいろ聞くとインバータ異常なら数十万とか言われたので走行も22万Kmに近づいてるし走るうちにと泣く泣く手放しました。当時この板を知っていればもっと違う判断ができたと思ってます。

前置きがながくなりましたが、今回20型の中古を検討してるのでトヨタマイカーランドへ現車を見に行きました(購入は格安店でと思ってましたが)。
そこでたまたま11型の最終型、走行5万キロ程度でワンオーナーの車を見ました。
興味は薄く、懐かしいくらいだったのですが以前の10型と同じカラーに、リアスポイラーがあり塗装もびっくりするほど綺麗、傷もあまりなし、販売員さんがエンジン掛けましょうか?というので思わずお願いしたところ、掛けた瞬間に欲しくなりました。
値段は70万ほどと10年以上経つ車とは思えませんがT−バリューの延長保証で3年は保証できるとのこと。販売員さんが言うには15年式の車に延長保証を付けて販売するには程度に自信が無ければ延長保証制度が成り立たないので3年は大丈夫な車という自信の表れですとのこと。それにいろいろネット検索すると11型は燃費もアップしていてインバータ故障も少ないとかカメも付かないとか30万キロ超えてもバッテリー交換無しとか書いてあるのを読みますます欲しくなってきました。
購入すれば年2万Km×6年で12万Km乗りたい気持ちがあります。
そこで教えて欲しいのですがTバリューの保証は安心でしょうか?
また3年経過後、壊れた場合の部品の仕入れ(オークションや中古パーツ等)や修理対応してくれる修理工場などは、現在10型や11型に乗っておられる皆様はある程度見込みを付けておられるのでしょうか?
10型のときのこともありハイブリッドの耐久性に一抹の不安があり、現在のオーナー様がどのような安心対策をしておられるのか教えていただきたいです。
あるいは、今から15年式の11型を購入するなど愚かだ、やめておけ、という意見もございましたら教えてください。
長々と書きましたがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:HVバッテリー交換された方、教えて下さい
銀プリ  11debut  - 14/2/13(木) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ハム社長さん:
ご返答ありがとうございました。

とても貴重なご意見ありがとうございます。
セルの交換は少し恐くなりました。
20万円くらいなら、修理に出そうと思います。
とても愛着があるからです。
40万近いと考えてしまうのですが・・・・

今度聞いてみようと思います。

亀レスですみませんでした。
・ツリー全体表示

ドライブシャフト交換
白プリ  しげ  - 14/2/8(土) 15:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

昨年9月にネットオークション1998年の11万キロ走行の10型を購入しました。
「使用していて特に異常はみられません」の言葉を信じて即決購入しました。

真っ直ぐに走るには異音なく調子良い走りで満足していました。
しかし左右にハンドルを切り、アクセルを踏み込むとバキバキ・コツコツコツ
と異音の連発です。

確認もせず購入した自分に責任があるとは思います。
ある程度安く購入できたのでクレームはつける気は有りませんでしたが、
異音がしていたかどうかだけメールで確認したところ
「そんな異常は無かった、自分は車屋さんではないので詳しくない、
いまさら不愉快です」との予想していた返答がありました。

分からないなら中古車屋に売れ、少しでも高く売りたいのは分かるが
個人に売るなと言いたいですね。

そこで、先日リビルト部品でドライブシャフトとハブベアリングは新品を安く
ネットで購入し知り合いの修理屋さんで工賃を含め62,000円程で修理出来ました。

先にディーラーに見積をしてもらったところ部品と工賃で189,000でビックリしました。

完璧に直りましたので大満足でした。

もし、古い10型や11型の購入を考えていらっしゃる方はその辺を注意して購入して下さい。

まあ、みなさん分かっておられると思いますので、今更ここで書くような事ではありませんね。

まだまだ調子良いのでこれからも大事にして行きたいと思います。
それではまた。
・ツリー全体表示

Re:HVバッテリー交換された方、教えて下さい
白プリ  ハム社長  - 14/2/2(日) 12:34 -

引用なし
パスワード
   私の場合は中古13万キロ11型を買って、運悪くまもなくバッテリーエラーが出ました。セルを交換しましたが一ヶ月も経たない内にまたバッテリーエラーが再発、その時は出勤時で道路は私のせいで大渋滞となってしまいました。それがトラウマになりヤフオク中古HVバッテリーも考えましたが、結局ディーラーで計20万で再生HVバッテリーに交換しました。セル自体を交換してもらったのは個人経営の自動車整備でしたが勘での交換のようでした。整備書通りフォークで取り外していました。55Kgなので何とか引きずり出すことも可能かと思いますが、HVバッテリー単体にしないと交換出来ないと思います。単体後にセルを7個ほど交換してもらいましたが、ただ電圧が低いだけの場所のセル交換、セルの容量自体の問題もなどもあり簡単に直らない場合もあるようです。そして当然保証なしで、私の場合は結果的に本当に無駄な労力・お金・時間でした。20万という修理代は年式を考えるとトンデモナイ金額ですが、起きた場合は「残念ながら仕方ない」心構えもご一考かと。当然ながら現在は快調です。
・ツリー全体表示

HVバッテリー交換された方、教えて下さい
銀プリ  11debut  - 14/1/24(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   3年前から中古の11型に乗り、6万キロほど走ったので、今は累計で15万キロを超えました。こちらの諸兄方のアドバイスで色々勉強させて頂いてます。

そろそろHVバッテリーが心配なのですが、もし異常が出た場合、バッテリーセルだけを交換してみようと思ってます。

しかし手順書を見ると、55kgもあるし、フォークリフトも必要なようですが、HVバッテリーを降ろさないで、ふたを開けてセルのみの交換というわけにはいかないのでしょうか? できるようでしたら、非常事態に備えてセルのみを在庫しておこうかと考えてます。

ご存知の方ご教示下さいませ。
・ツリー全体表示

50 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free