初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

59 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:明日でプリウスくんとサヨナラします
銀プリ  つきほし  - 12/10/11(木) 16:04 -

引用なし
パスワード
    加藤さん、レスありがとうございます。また覚えていて下さって感謝です。

 そのオフ会は11型白がエラー修理後、調子が悪くてとしくんさんに預けた時でしょうか? 確かにあれからずいぶんたちましたね。

 11型が気に入っていて20型が出てからも11型の新車がほしい、と無理な事を言っていたら、Meteorさんのお知り合いの中古車屋さんが、新車同然の11型を発掘して下さり、大喜びで買いました。

 通勤距離が結構あったので、確かに2台で18万kmは乗ってます(親に譲った時、白プリは11万km超えてました。キリがいいので、10万超えたのでといつも話してますが)。

 手放すのは本当にさみしいです。今もプリウスがいないという実感がわきません。

>私は10型2台 20型1台 11型2台 今の11型で5台目になります。
>今の11型はくまくまさんのご好意で頂いた車なんです。
>私は最初に買ったプリウスが車歴で通算16台目だったんですがプリウスが一番好きです。

 加藤さんの車歴はすごいですね。5台目のプリウスなんてある意味うらやましいです。

 またどこかのオフ会で会うことがあったらよろしくお願いしますね。
・ツリー全体表示

Re:ルームランプ交換時ショートヒューズ交換
オヤジ  加藤  - 12/10/9(火) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼凛さん:
>ヒューズ交換するのに初代プリウスのヒューズボックスは
>何処にあるのでしょう❔
>エンジンルーム内ではない場所…
>グローブボックスの辺りですかね

室内灯は切れると交換が面倒ですからLEDに交換したほうがいいですよ!
ショートさせちゃうなんて面倒な事にもなりませんしね。

あとすぐ切れてしまう、ナンバー灯とポジション球もLEDがオススメです。
・ツリー全体表示

Re:明日でプリウスくんとサヨナラします
オヤジ  加藤  - 12/10/9(火) 18:29 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです!!! 

いや〜最後に会ったのはもう10年も前になりますね〜。

つきほしさんの11型をとしくんさんに預けて横浜のどこかのファミレスに行ったか、元競馬場かなんかの公園でお酒のない花見をしたような? (他のオフとごっちゃになってるかもしれませんw)

つきほしさんは2台のプリウスを乗り継いでいたんですね。初めて知りました。
2台で17万キロも乗ってるなんて、つきほしさんはサンデードライバーじゃなかったんですね! 失礼しました。

事情があって手放すなんて寂しいですね。

私は10型2台 20型1台 11型2台 今の11型で5台目になります。
今の11型はくまくまさんのご好意で頂いた車なんです。
私は最初に買ったプリウスが車歴で通算16台目だったんですがプリウスが一番好きです。

ではではお元気で!
・ツリー全体表示

明日でプリウスくんとサヨナラします
銀プリ  つきほし  - 12/10/9(火) 9:21 -

引用なし
パスワード
    とても久〜しぶりの書き込みになります。

 11型MMCの銀プリに乗っている つきほし と申します(覚えてる方ほとんど
いらっしゃらないかもしれませんが・・・)。

 その銀プリを明日で手放す事になりました。

 プリウスに乗り始めたのは2001年で、最初は新車で買った白プリでした。当時は
ハイブリッドが珍しくまた高い車でもあり、自分もまだ20代、見るからに車に
うとそうな若いねーちゃん(?)だったせいかディーラーの営業マンにも全く
相手にされずでした。
 
 白プリを10万km以上乗ってから父親に譲り、2006年に今の銀プリを中古車で
購入。中古といっても2000kmも走っていない新車同然の車でした。今では7万kmを
超えましたが、まだまだ元気に走っていて充分乗られるのに、事情があって
サヨナラすることになりました。

 とても寂しい思いでいっぱいですが、プリウスという車に乗る事ができて
よかったなと思いながらお別れすることにします。

 プリウスくん、今までありがとう。
・ツリー全体表示

ルームランプ交換時ショートヒューズ交換
オヤジ    - 12/10/4(木) 7:03 -

引用なし
パスワード
   ヒューズ交換するのに初代プリウスのヒューズボックスは
何処にあるのでしょう❔
エンジンルーム内ではない場所…
グローブボックスの辺りですかね
・ツリー全体表示

Re:ウォーニングランプ(!マーク)点灯について。
銀プリ  こんゆう  - 12/10/3(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼いながきさん:
アドバイスありがとうございます。
そろそろ給油なのでハイオク+添加剤を試してみたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ウォーニングランプ(!マーク)点灯について。
銀プリ  いながき  - 12/10/1(月) 0:08 -

引用なし
パスワード
   うちの11型もこの夏2回ほどありました。エアコンは常時ONで、始動直後にエラーが出てエンジンが止まるのが同じ様です。ディーラーで見てもらったところ、始動エラーということらしく、ここの過去ログにもちょくちょく出ている事例ではないでしょうか。そのスレッドのアドバイスにしたがい、エンジン内の簡単な清掃?をやってもらったあと、念のため自分でハイオク+エンジン清浄剤を入れて、今のところエラーは出ていません。
・ツリー全体表示

Re:[無題]ワーニングとランプ点灯
アクアプリ  chadaken  - 12/9/30(日) 17:32 -

引用なし
パスワード
   のわーるさん
コメントありがとうございます。
補機バッテリーなどは
何もいじってません。

ですので
ディーラーに点検を出して
高額な修理が必要な場合は
車両入れ替えを考えます。

ご教示ありがとうございました。


▼のわーるさん:
>▼chadakenさん:
>>10型で12万km走行しております。
>>本日、走行中にワーニングランプが点灯しました。
>>エンジンをoffしonしても消灯しません。
>>しかし、走行やブレーキ及びステアリングなど
>>支障を感じません。
>>不具合事例にある、インバータやバッテリーの
>>故障でしょうか。?
>
>補機バッテリーを交換または、バッテリー端子を外しましたか?
>10系はバッテリー周りをいじると、ワーニングが出るようです。
>(自分も何度かこれに遭遇しました)
>覚えがあるようでしたらそのうち消えるはずですが、
>違うようだと点検した方が良いかもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:[無題]ワーニングとランプ点灯
アクアプリ  のわーる  - 12/9/30(日) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼chadakenさん:
>10型で12万km走行しております。
>本日、走行中にワーニングランプが点灯しました。
>エンジンをoffしonしても消灯しません。
>しかし、走行やブレーキ及びステアリングなど
>支障を感じません。
>不具合事例にある、インバータやバッテリーの
>故障でしょうか。?

補機バッテリーを交換または、バッテリー端子を外しましたか?
10系はバッテリー周りをいじると、ワーニングが出るようです。
(自分も何度かこれに遭遇しました)
覚えがあるようでしたらそのうち消えるはずですが、
違うようだと点検した方が良いかもしれませんね。
・ツリー全体表示

[無題]ワーニングとランプ点灯
アクアプリ  chadaken  - 12/9/29(土) 21:26 -

引用なし
パスワード
   10型で12万q走行しております。
本日、走行中にワーニングランプが点灯しました。
エンジンをoffしonしても消灯しません。
しかし、走行やブレーキ及びステアリングなど
支障を感じません。
不具合事例にある、インバータやバッテリーの
故障でしょうか。?

ご経験のある方、教えていただけると
助かります。
・ツリー全体表示

ウォーニングランプ(!マーク)点灯について。
銀プリ  こんゆう  - 12/9/29(土) 21:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
今年6月より平成12年式走行13万キロの11型に乗り始めました。
色々と検索していたらこちらにたどり着き、何かと参考にさせて頂いております。

ウォーニングランプ点灯についてご質問があります。

症状としては、エンジン始動後すぐにエアコンスタートorエアコンをいれたままエンジンスタートすると、高確率でウォーニングランプ点灯しエンジン停止します。
一旦キーをOFFにして再始動すると、ランプ点灯のまま通常通り始動します。
キーをOFFにして5分〜10分程度そのままにしてから再始動すると、ランプ消灯して通常動作となります。
初めてのプリウスなので何をもって通常なのかがそもそもわかっていませんが・・・。

購入してから、通勤でほぼ毎日120k前後走行しておりますが、上記以外でランプが点灯したことは今の所ありません。
問題なく走り出してしまえば運転中にエアコンをこまめにいじってもランプが点灯することはありません。
ディーラーに行けばいいのでしょうが、事情があってなかなか行けずにいます。

購入する際に、詳細は手元に資料がないのでわかりませんが車屋さんのほうでかなりの箇所をトヨタ店にてリコール等々で交換したと報告されましたし、燃費のほうも20〜23で安定していますので、致命的なものではないとは思いますが・・・。

諸先輩方のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  加藤  - 12/9/19(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   こんばんは! 直っていれば全く問題ないのですが念の為にです。

たもつさんと私のプリウスはエア抜きにかなり手こずりましたのでw


確認して欲しいのですが

ハイブリッドLLCの水がちゃんと流れいますか?フタを開けて確認してみて下さい。

流れていなかったり、あまりに流れが遅い場合は(流れが秒速1〜2センチ)エア抜きに失敗しています。


エアが混入していますとモーターがまた壊れます。

エアが入っていますとモーターが正常でも水が流れないのでインバーターにさらにダメージを与えます。そしてモーターの負荷が少なくなり高回転の状態が続いて壊れてしまいます。


車の警告灯が消えていてエアが入っていなければ大丈夫です!!!
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
白プリ  たもつ  - 12/9/18(火) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ぼんぞさんこんにちわ。
初代白プリのたもつです。
2000年春に購入した10型は、42万キロ超えて元気に走ってます。

タイヤ1本が変形してしまい、昨日新品タイヤ4本交換して滑らかな
走りが復活しました。

20型・11型も保有してましたが、10型がおいらは好きですね。

インバーターの故障でなくて良かったですね。
加藤さんもおっしゃってましたが、エア抜きはトヨタ店でしてもらったほうが
精神衛生上良いと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/17(月) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼加藤さん:
パソコンが調子悪くてお返事遅れてしまいました。

>個人経営の店でLLCの完全なエア抜きは微妙ですよ。
>これはディーラーでキッチリやってもらった方が・・・。
ディーラーじゃないとヤバイですかね。

>あとダイアグでインバーターの異常が出ているのであれば、交換の必要があるかもです。
とりあえず3万円でポンプ交換修理完了し、調子良く乗り始めました。
どうもすっきりしませんが、そのうち忘れてしまいそうです。
ギャンブルですかね??
・ツリー全体表示

10型・ブレーキを踏んだ(離した時)に異音
アンパン  ゆきまに  - 12/9/11(火) 2:35 -

引用なし
パスワード
   たびたびお世話になっています
最近なのですがブレーキを踏んで車が止まるか止まらないかの時、及びブレーキから足を離して始動する瞬間カチッという何かをはじいたような音がします
必ずする訳ではありませんが、結構な頻度で聞こえます

後ろのタイヤからしてるような気もするのですが定かではありません
運転には現在のところ支障はありませんが何かお気づきの方がおりましたら、教えていただけたら幸いです

ちなみに1年前の車検で前のブレーキパッドを交換しました
後ろはまだまだ大丈夫ですよと言われたのでいじっていません
・ツリー全体表示

Re:NHW11 シフトレバー
銀プリ  858  - 12/9/9(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
   結果報告いたします。

ディーラーの方に確認してもらい、新品に換装して頂きました。
保証の範囲でしたので一安心です。
新品は堅さがないのにしっかりとしており
シフトからのビビリも一切なし!!!
こんなに違うもんなのかと驚いた次第です。

ただパーキングに入れ、サイドブレーキ(フット???)をかけ
エンジン切ると、シフトレーバーがカチッとたまに動くのは相変わらずです。

以上報告まで
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  加藤  - 12/9/9(日) 14:48 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!

個人経営の店でLLCの完全なエア抜きは微妙ですよ。
これはディーラーでキッチリやってもらった方が・・・。

でないとまた同じ事の繰り返しです。

あとダイアグでインバーターの異常が出ているのであれば、交換の必要があるかもです。

インバーターの交換→これはもちろん個人経営の店
モーターの交換→どっちでもOK

LLCの交換orエア抜き→ディーラーでないとかなり不安です。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
白プリ  Stk  - 12/9/8(土) 12:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼんぞさん:
>ちょっと留守にしており、先程やっと確認できました。
>ポンプモータ動作音は聞こえませんでした!!
>約3万円でポンプ直し、復活! できたら最高です。

モーター音が聞こえずに水温警告灯表示が出ているのであれば、ウオーターポンプの可能性がかなり大きいですね。

11型はいい車なので、これで直るといいですね。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/8(土) 11:53 -

引用なし
パスワード
   皆様の貴重な情報を総動員して個人経営の店に
相談しに行って来ました。
ウォーターポンプ故障は確認して頂けましたが、
「インバータ異常」の信号は出ているので、、、との事。
また悩みましたが半ば無理やり3万円のポンプ修理を依頼しました。
これで乗れる様になればラッキー、ダメなら諦める、こんな状況です。
水温以外は普通に走れているから良い様な気がしますが、、
修理後また報告させて頂きます。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/7(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼加藤さん:
ちょっと留守にしておりました。
>ぽんぞさんのインバーターはStkさんの言う通りで壊れていない可能性があります。インバーターが冷えている時に普通に走れるのであれば壊れていません。
そうですよね!壊れてないですよね!
>私は10型2台と11型2台で4台乗り継いでいます。今は11型です。
>たもつさんは1台の10型を40万キロ以上乗っています。
やはり初期型は良いですよね〜
>愛着があるなら直す!面倒なら同じ11型に乗り換える!
愛着あるので何とか直したいのですが
乗れない状態が長引いてしまい、家族にも迷惑かかっており
面倒というか、焦ってきました。同じ11型への乗り換えも検討しましたが
今のに愛着があり、どうも気が進みません。
それか中古のアクア買っちゃおうか、揺れ動きましたが、
アクアだとリアシート倒しても自転車入れるの難しそうなのでやっぱ11型
だよな、などと思ってます。とにかく明日の修理交渉次第です。
・ツリー全体表示

59 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free