初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

60 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/7(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Stkさん:
>イグニッションオンで暖気終了してエンジンが停止した時に車内で小さなモーターの唸り音が聞こえればウオーターポンプが動作しています。自分の場合この音がせず、全くの無音状態になっていました。
ちょっと留守にしており、先程やっと確認できました。
ポンプモータ動作音は聞こえませんでした!!
約3万円でポンプ直し、復活! できたら最高です。
・ツリー全体表示

Re:NHW11 シフトレバー
銀プリ  みね  - 12/9/7(金) 21:20 -

引用なし
パスワード
   先日まで、同じ症状が発生していたNHW11乗りです。
結局、ある日突然にエンジンを始動させようとしたら「!」マークが表示され、シフトをあれこれ動かしてもエンジンは始動せず、動かなくなりました。
ディーラーにヘルプ、なんとか工場持込みして検査してもらった結果、シフトノブ・ユニットの全交換となり、工賃込みで約4万円かかりました。
故障の原因は、経年劣化でシフトノブ・ユニット内部の金属部の破損でした。
気をつけてくださいね。ある日、突然に「!」が表示されます。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  加藤  - 12/9/5(水) 15:41 -

引用なし
パスワード
   どうも!

2年前のカタリストさんのスレ読みました。ぽんぞさんが二重に投稿していた意味がわかりました。

あれは水が回っていないだけですね。インバーターを交換してもLLCのエア抜きが不完全なんです。私も交換して全く同じでしたからw

ぽんぞさんのインバーターはStkさんの言う通りで壊れていない可能性があります。インバーターが冷えている時に普通に走れるのであれば壊れていません。

私も3回電動ポンプのモーターが壊れてインバーターが熱くなって止まりましたが、一回もインバーターは壊れていません。

それにしてもあの2年前の記事は直ったとかのコメントがないのも無責任ですよね。 
ぽんぞさんが不安になるわけです。

私は10型2台と11型2台で4台乗り継いでいます。今は11型です。
たもつさんは1台の10型を40万キロ以上乗っています。

直すのは整備工場なんで車に詳しくなくても大丈夫です。

愛着があるなら直す!面倒なら同じ11型に乗り換える!

こんな感じですかね?(笑)
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
白プリ  Stk  - 12/9/4(火) 23:07 -

引用なし
パスワード
   どうもです。
ロングラン保証で無料でしたが、実費の場合三万円くらいです。

私の場合もはじめはインバーターダメかもと言われましたが、この症状だとウオーターポンプがダメな場合があるとトヨタのwebサイトに延長保証が出ていると、言ったらやはりウオーターポンプでしたと言われました。

私のプリの時は警告灯が出ても少しエンジンが冷えると回復し大きめにアクセルを踏むとまた警告灯が出て出力制限かかるようでした。
あと症状としてエアコンを使用していない場合でも冬でもエンジンが暖まるとラジエターの電動ファンが頻繁に回りました。当方のプリウスは真夏でもエアコンをつけなければラジエターファンが回ることはほとんどないです。
遠出した先での警告灯で焦りましたが数時間エンジンを冷やし100キロ程度の帰路は無事に帰れました。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/4(火) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Stkさん:
>こんにちは、当方の11型もこの春同じ警告灯でインバーターの冷却ウオーターポンプ交換で復活しました。
修理費お幾らでした?

>プリはインバーターのウオーターポンプが弱点見たいなので、念のためご自身でウオーターポンプの音を確認されたらどうでしょう?
確認してみます。
確認結果次第では私の修理見積もりは「ウソ」という事ですね。
=インバータはまだ壊れていないかも。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
白プリ  Stk  - 12/9/4(火) 16:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、当方の11型もこの春同じ警告灯でインバーターの冷却ウオーターポンプ交換で復活しました。
プリはインバーターのウオーターポンプが弱点見たいなので、念のためご自身でウオーターポンプの音を確認されたらどうでしょう?
イグニッションオンで暖気終了してエンジンが停止した時に車内で小さなモーターの唸り音が聞こえればウオーターポンプが動作しています。自分の場合この音がせず、全くの無音状態になっていました。

80万出せば11型の中古が二台買えそうですから、それも選択肢ですね。
では。
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/3(月) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ▼加藤さん:
コメントどうもありがとうございます。

>インバーターの壊れた原因はわかっていますか?
確認しませんでした。甘かったです。
80万の修理見積もりではインバータとコンピュータの交換だけでした。

>それまで元気に走っていてこの2点も一気に壊れてしまうのはなかなかないと思うのんですけど、どうでしょうか? 
ほかは絶好調だと思います。

>その他のハイブリッドのパーツはコンピューターとかですが、中古で1万もしません。
「インバータが壊れたのでコンピュータも壊れた」と言ってました。

>同じ症状で直らなかったというのはココの掲示板の方ですかね?
「警告灯 インバータの不具合? カタリスト 10/9/6(月) 17:02」
ココの掲示板の方です。良く見たら加藤さんもコメントされてました。

ところで加藤さんの10型は現役ですか?更に同じ民間整備工場で
修理等されている「たもつ」さんも現役でしょうか?
今日道路や駐車場を眺めてもし乗り換える事になったら何が良いか
考えてましたがどうしてもほかの車がピンと来ません。
何とかして11型に乗り続けたいです。
加藤さんみたいに車の事が詳しいわけでもなく、Dラーにも突き放され
てしまった私にはやはり厳しいでしょうか???
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  加藤  - 12/9/3(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!

インバーターの壊れた原因はわかっていますか?

水が回らなくなって熱で壊れたか、水はまわっていたのに何かしら他の原因で壊れてしまったみたいな。 まずこれを追求しないとですね。

ハイブリッド系のパーツで他の主要なパーツはトランスファーとハイブリッド用のバッテリーだけです。

それまで元気に走っていてこの2点も一気に壊れてしまうのはなかなかないと思うのんですけど、どうでしょうか? 

その他のハイブリッドのパーツはコンピューターとかですが、中古で1万もしません。

同じ症状で直らなかったというのはココの掲示板の方ですかね?
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/3(月) 6:38 -

引用なし
パスワード
   加藤さん
いつもお世話になります。
貴重な情報どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
しかし同じ症状で「交換しても直らなかった」という例もあるみたいなので少し慎重になってます。困りました、、、
・ツリー全体表示

Re:インバータ故障
オヤジ  加藤  - 12/9/2(日) 22:58 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜。

中古部品で交換しちゃえばいいんです。

ヤフオクなら1〜2万 中古の業販でも5万くらいじゃないですかね?

しかもインバーターの交換なんてオレンジの太いコードが3本 あとはカプラーが5個くらいついているだけです。

こんな簡単な作業なんですから街の整備工場で楽勝です。工賃は2〜3万くらいだと思います。念のためにインバーターの脱着のところの整備書をディーラーでコピーしてもらって作業する人に見せてあげれば完璧です。

(感電に注意なんでサービスプラグを抜いてゴム手袋をして自己責任でお願いします)

一番厄介なのがLLCをちゃんと入れる作業です。
これがちゃんと出来ないと水が回らないのでまたすぐにインバーターが壊れます。

ttp://www.tossnet.or.jp/staticContents/public_html/mtou_siryo/img/tech_info/tech_info_23.pdf

これだけディーラーでやってもらう手もありますね。

ではでは〜
・ツリー全体表示

Re:警告灯 インバータの不具合?
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/2(日) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼カタリストさん:
私も下記カタリストさんと全く同じ症状が昨日発生したので、Dラーで点検してもらったところ、
やはりインバータの問題で修理見積もりは約80万円でした。
「廃車にせよ」という事ですよね。
カタリストさんの例ですと原因は違うみたいでしたね。
気に入っているのでどこかで直してもらいたいのですが
Dラーに見放された愛車11型の面倒をみてくれる店はあるのでしょうか?
それかやはり諦めて廃車、、、、?


>どなたか教えてください。11型で18万km乗っております。約1年前に温度計マークの警告灯が灯くようになりました。アクセルを少し緩めてやるとほんの数秒で「問題は解消されました」と表示。そのまま走行してると少々スピードを上げたり上り坂になると(エンジンに負荷がかかるとオーバーヒート気味なのでしょうか???)同じように温度計が灯きます。車を停めてエンジン冷えてから再出発するとまた大丈夫です。夏だったりACつけたり長距離になると点灯するので熱の関係かと思います。走行には支障ないのでそのまま乗ってました。するとある日「△」の中に「!」マークが点灯しパワーダウンしました。この警告マークは停めて2〜3分すると消えます。さすがにディーラーに持って行きました。するとインバータの問題で要交換で40万円と。あまりに高いのでオークションで購入し交換、そして前のデータを消してもらいました。けれどそれでも直りません。そんな矢先にT,upに勤める知人から「初代プリウスは再販しないようにとお達しがメーカーから出てるのでディーラーに修理に出しても買い替えの方向で促してくると思うよ」とのこと。実際ディーラーではメーカー持ち込みになるので直るかわからない上にいくらかかるかもわからないし調べてもらうのにもいくらかかるかわからないよと言うのです。
>そんなことなのであきらめて買い替えを考えてたところにこのサイトを発見!どなたか同じような症状を克服した方はおられないでしょうか?もしくはそういうディーラーを克服した方はおられないでしょうか?警告灯が灯かないときは普通に走ってるのでもしかしたら熱センサー交換だけで直るかもしれないなんて思ったり・・・この型を気に入ってるので最後まで乗りたいのです
>どなたか何か情報があれば教えてください。よろしくお願いします
・ツリー全体表示

インバータ故障
オヤジ  ぼんぞ  - 12/9/2(日) 15:13 -

引用なし
パスワード
   11型 白 13万kmです。いつもお世話になっております。
昨日水温警告灯とエンジン警告灯が点灯したので点検してもらった結果、
修理見積もりはインバータ交換で約80万円でした。
廃車しかないですかね? 気に入っていたので落ち込んでます。
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズ185/65/R14と燃費について
オヤジ  takeki4920  - 12/8/30(木) 17:12 -

引用なし
パスワード
   オークションでボルクレーシングCE87 6j14インチが出てますが、欲しいですが高くなりそうです。BBSより軽いから良いですよ。プリウス10系は6J以上はバウンドしたら、必ず、リア右のフェンダーをこすります。ミミをたたいてます。
プリウス10系でも、車重は1210kg有ります。これは、ウイッシュ1800cc
くらいですね。165/65r15タイヤは燃費考慮でフロント外側はズルズルになります。最近185/65r14をオクで4本¥12000で落としたんですが、新品ですが製造が14年前でトレッドも堅かったですが、さすが、コンチネンタルタイヤでした。
すごく静かで乗りごこちも最高でした。
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズ185/65/R14と燃費について
白プリ  HG0925  - 12/8/30(木) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ▼takeki4920さん:
遅くなりましてすみません、もうコメント来ないかと思ってしばらく見てませんでした。

>当家では2台の10系プリウス所有してます。1台は14インチ6Jアルミに175/70r14ブリジストンBスタイルで時速49キロくらいまでゆっくりとアクセルでエンジン掛かりません。市内等の渋滞では駆動バッテリーだけで容量が黄色によくなります。最近コンチネンタルの185/65r14に付け替えて静かですが、あまり前ほどではありません。もう1台は17インチでアルミで205/40r14ミシュランです。
>そんなには燃費変わりませんが、出足でゆっくりアクセル踏んでも、エンジン掛かります。それと、余談ですが、純正アルミはあまり軽くない鍛造で1本5.2Kgくらいでしょうか。ボルクの鍛造TE37とかは7J15インチで4.1Kgのがありますから、いいかも。

10系プリウスを2台所有してるのですか?すごいですね。

タイヤのサイズを変更することに対してはぜんぜん無頓着で、中古で買ったときに
付いていたアルミホイールで交換出来るのは今まで付いていたのと同じ185/65/R14しか
なかったのでそれしか選択肢がありませんでした。
・ツリー全体表示

Re:NHW10-11の部品
白プリ  まき  - 12/8/26(日) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼miya@新潟さん:
>NHW10型に12年も乗っていますので、いつか使うときが来ると思い中古部品を
>貯めておりましたが、大きな事故や故障もなく部品が使われずに残っています。
>
>小屋の中も整理するため、必要な人に使ってもらいたいとおもいます。
>リストは後日編集します。とりあえず楽天ブログ「手習い人 で画像を順次
>載せています。

まきと申します。白のGセレ所持してます。
miya@新潟さんのお持ちの部品、どのような物がございますか?
教えてくださーい。
・ツリー全体表示

フロントサスが抜けてしまいました
青プリ  sayit E-MAIL  - 12/8/22(水) 22:47 -

引用なし
パスワード
   左前のショックが 元々へたりぎみだったのが 道路陥没部分にはまり オイル漏れしてしまい 左右アンバランスで 走行安定性落ちてしまいました 片側だけ新品も変だし 両方新品アッパーマウントまで交換するとなると 経済的に厳しい状況です。 まだ抜けていない左前サス本体をあましている方がいるなら 譲っていただきたいのですが、、、
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズ185/65/R14と燃費について
オヤジ  takeki4920  - 12/8/19(日) 15:42 -

引用なし
パスワード
   当家では2台の10系プリウス所有してます。1台は14インチ6Jアルミに175/70r14ブリジストンBスタイルで時速49キロくらいまでゆっくりとアクセルでエンジン掛かりません。市内等の渋滞では駆動バッテリーだけで容量が黄色によくなります。最近コンチネンタルの185/65r14に付け替えて静かですが、あまり前ほどではありません。もう1台は17インチでアルミで205/40r14ミシュランです。
そんなには燃費変わりませんが、出足でゆっくりアクセル踏んでも、エンジン掛かります。それと、余談ですが、純正アルミはあまり軽くない鍛造で1本5.2Kgくらいでしょうか。ボルクの鍛造TE37とかは7J15インチで4.1Kgのがありますから、いいかも。
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズ185/65/R14と燃費について
白プリ  HG0925  - 12/8/17(金) 2:12 -

引用なし
パスワード
   ▼takeki4920さん:
takeki4920さん、はじめまして。
お盆中の迅速なレス有難うございます。

>▼タイヤにもいろいろ、重量が違いますし、転がり抵抗も溝があるほうが、悪いかもしれないし。たぶんトレッドが減った分重量が軽くなったこともあります。

こんなに燃費が違うとは思わなかったです。同じサイズで交換したら、そんなに変わらないものと思っていました。
勉強になりました。有難うございます。
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズ185/65/R14と燃費について
白プリ  HG0925  - 12/8/17(金) 2:06 -

引用なし
パスワード
   ▼たもつさん:
たもつさん、ハジメマシテ。
お盆中の迅速なレス有難うございます。

>185/65/R14を履くメリットは、オートバックスの店員さんがおっしゃる通りです。
>その他に直進やコーナーでの安定感がありますね。
やはり、そうなんですか。

>デメリットは、燃費が落ちます。
どちらを選択するかということですね。

>10型プリウスの10万キロ走行なんてなぁーんも問題無いですね。
いえいえ、これが個人売買で購入したもので、見えないところに落とし穴が、、、
無事故車ということでしたが、事故の形跡がありました、、、

>ちなみにおいらの白プリは40万キロ超えてますが、28万キロ迄
>動力系は問題無かったです。
>足回りは18万チョイで抜けましたけどね。
40万キロはすごいですね。
現在、前輪の足回りがちょっとカタカタしていまして、見てもらったほうがいいかなと思っております。

>ところで、プラグは交換してますか?
>10型のプラグは普通のプラグなんで、交換サイクルが短いです。
>できましたらデンソ−製イリジウムタフ(VK16)が良いですよ。
有難うございます。プラグ検討したいと思います。

>それからエアクリーナーを外すと見えるマッチ棒くらいのセンサーが
>汚れて粉を吹いて無いですか??
>このセンサーが汚れているとアイドリングSTOPが動作しなくなり
>燃費が悪化します。
アイドリングストップは今のところ問題なさそうですが、機会があったら
見てみたいと思います。

>空気圧を上げると燃費は若干良くなりますが、路面のツキアゲを感じる
>ヨーになりますのでほどほどにして下さいね。
>おいらの場合、1割上げてます。
参考にさせていただき、少しずつ空気圧を増やしてみたいと思います。
有難うございました。

>したらね。
すみません、たもつさん。
最後に質問ですが、一番最後の「したらね」ってどういう意味でしょうか?
前から気になってました。笑

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズ185/65/R14と燃費について
オヤジ  takeki4920  - 12/8/15(水) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ▼タイヤにもいろいろ、重量が違いますし、転がり抵抗も溝があるほうが、悪いかもしれないし。たぶんトレッドが減った分重量が軽くなったこともあります。
・ツリー全体表示

60 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free