初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

63 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

10系プリウスは市街地スターでしたね。
アクアプリ  tomo-4  - 12/6/2(土) 16:10 -

引用なし
パスワード
   かつての10系プリウス乗りが思うことは、

1x型はいろんな意味で市街地スペシャリストだったと思う。
市街地だと全く問題ない加速と、ふわふわサスペンションで
柔らかな乗り心地。

ただ高速道路ではちょっとした上り坂でエンジン出力全開
(4000rpm)になったり、操舵角と進行方向のずれが大きく
アンダーステアが出ていると錯覚したり、
微妙な操舵角の修正を行おうとしても、少し回すと少し引っ張られる
感じのする独特なパワーステアリングに違和感を感じたり、
高速で緊急回避操作をするとスピンしそうになったりと、
突っ込み所が多い車だった。

 でも、そういった弱点も「アホの子ほどかわいい」的に
感じられる大好きな車だった>10型。
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/31(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で引き取り先の決まったパーツです。

◆運転席ドアロックモータ
◆左リアドアロックモータ
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/30(水) 19:09 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で引き取り先の決まったパーツです。

◆助手席ドアロックモータ
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/29(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で行き先の決まったパーツです。

◆右リアドアロックモータ
◆ホイールキャップ
◆助手席シート
◆リアシート
◆運転席レカロシート
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます  - 12/5/28(月) 19:20 -

引用なし
パスワード
   たますです。

追加で、行き先が決まったパーツです。

1)TECTOM FCM-2000 T2 ポン付け燃費計
2)自作燃費計
3)自作ドアロック連動ハザード(アンサーバック)
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツの状況
白プリ  まき  - 12/5/27(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   たますさんへ:

まきです。すいません、勘違いしておりました。
是非、活用させていただきたい部品を、
先ほど、改めて、メールいたしましたので、ご確認お願いいたします。
よろしくお願いいたします。


>▼まきさん:
>
>すみませんが、上の投稿は行き先が決まったパーツリストですのでご了承ください。
>尚、パーツは提供ですのでお代は頂いていませんので残りのパーツで、
>必要な物があれば、メールで問い合わせしてください。
>
>>たますさん。はじめまして。今年5月より、NHW10オーナーに
>>なりました「まき」と申します。
>>この掲示板をたまたま見つけ、日々、プリウスの勉強しております。
>>以下の本をお譲り頂きたいですが、おいくらでしょうか?
>>教えて下さい。よろしくお願いします。
>>
>>1)修理書:NHW10 1997年10月
>>2)新型車解説書:NHW10 1997年10月
>>3)プリウス配線図集:NHW10,NHW11 1997−10〜
>>4)プリウス修理書/追補版:2000年5月
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/27(日) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼まきさん:

すみませんが、上の投稿は行き先が決まったパーツリストですのでご了承ください。
尚、パーツは提供ですのでお代は頂いていませんので残りのパーツで、
必要な物があれば、メールで問い合わせしてください。

>たますさん。はじめまして。今年5月より、NHW10オーナーに
>なりました「まき」と申します。
>この掲示板をたまたま見つけ、日々、プリウスの勉強しております。
>以下の本をお譲り頂きたいですが、おいくらでしょうか?
>教えて下さい。よろしくお願いします。
>
>1)修理書:NHW10 1997年10月
>2)新型車解説書:NHW10 1997年10月
>3)プリウス配線図集:NHW10,NHW11 1997−10〜
>4)プリウス修理書/追補版:2000年5月
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツの状況
白プリ  まき  - 12/5/27(日) 11:36 -

引用なし
パスワード
   たますさん。はじめまして。今年5月より、NHW10オーナーに
なりました「まき」と申します。
この掲示板をたまたま見つけ、日々、プリウスの勉強しております。
以下の本をお譲り頂きたいですが、おいくらでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

1)修理書:NHW10 1997年10月
2)新型車解説書:NHW10 1997年10月
3)プリウス配線図集:NHW10,NHW11 1997−10〜
4)プリウス修理書/追補版:2000年5月


▼たますさん:
>たますです。
>
>いくつかのパーツの行き先が決まりました。
>パーツが必要な方は下記品目以外から指定してください。
>
>8)運転席シート
>1)マルチセンターディスプレイ
>5)トランクシート(プリウスのロゴ入り)
>1)修理書:NHW10 1997年10月
>2)新型車解説書:NHW10 1997年10月
>3)プリウス配線図集:NHW10,NHW11 1997−10〜
>4)プリウス修理書/追補版:2000年5月
・ツリー全体表示

初代プリウスパーツの状況
紫プリ  たます  - 12/5/27(日) 9:42 -

引用なし
パスワード
   たますです。

いくつかのパーツの行き先が決まりました。
パーツが必要な方は下記品目以外から指定してください。

8)運転席シート
1)マルチセンターディスプレイ
5)トランクシート(プリウスのロゴ入り)
1)修理書:NHW10 1997年10月
2)新型車解説書:NHW10 1997年10月
3)プリウス配線図集:NHW10,NHW11 1997−10〜
4)プリウス修理書/追補版:2000年5月
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツ
紫プリ  たます  - 12/5/27(日) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼浩司さん ほたるさん: お久しぶりです。

最後に、岡山のオフ会でお会いしてから、何年になるでしょうか。

結婚式オフ会の時、小学生だった我が家の娘も、一人がこの春から
社会人となりました。

プリウスも古くなりましたが、乗っている人間も歳をとりました。

また、どこかでお会い出来ればとおもいます。

それには、遠出を億劫がらずにオフ会などに参加することが最善策かな?
よし!!がんばるぞ〜


>たますさん。ご無沙汰しております。浩司です。
>
>オフ会でお会いしたり、掲示板でお話をした初代乗りの方がずいぶん少なくなってしまいましたが、まだお乗りだったのですね。
>
>こちらは、ほたる号を5年前に廃車にして20型にしましたが、私のパープルはまだ健在です。どうしても手放すことができないのでとことん乗り続けるつもりです。
>
>またお会いできたらいいですね。
・ツリー全体表示

Re:初代プリウスパーツ
紫プリ  浩司  - 12/5/26(土) 23:19 -

引用なし
パスワード
   たますさん。ご無沙汰しております。浩司です。

オフ会でお会いしたり、掲示板でお話をした初代乗りの方がずいぶん少なくなってしまいましたが、まだお乗りだったのですね。

こちらは、ほたる号を5年前に廃車にして20型にしましたが、私のパープルはまだ健在です。どうしても手放すことができないのでとことん乗り続けるつもりです。

またお会いできたらいいですね。
・ツリー全体表示

初代プリウスパーツ
紫プリ  たます E-MAIL  - 12/5/26(土) 18:38 -

引用なし
パスワード
   たますです。

14年間乗った思い入れのある初代プリウスですが、この度アクアへ乗り換える
ことになりました。6月20日頃の予定納車です。

プリウスは下取りの形態ですが、即完全廃車となることを確認しました。

部品などは、自走に問題なければ、何を外してもOKとディーラーから許可
をもらいました。

そこで、今後も初代プリウスに乗り続ける方で、保守部品・交換部品として
必要なパーツがありましたら、メールをください。

小さなものなら、着払いで発送します。大きいものは取り外しておきますので
取りに来てください。(鳥取県鳥取市)


【プリウス仕様】
・NHW10(初代)色:パープル

【代表パーツリスト】です、その他のものでも問い合わせしてください。

【紙資料】
1)修理書:NHW10 1997年10月
2)新型車解説書:NHW10 1997年10月
3)プリウス配線図集:NHW10,NHW11 1997−10〜
4)プリウス修理書/追補版:2000年5月

【純正パーツ】
1)マルチセンターディスプレイ
2)ホイールキャップ(1枚は少し割れてます)
3)地図の古いDVDナビ(ハーネス取り外しは大変なので本体のみ)
4)今は懐かし6連装MD
5)トランクシート(プリウスのロゴ入り)
6)助手席シート
7)リアシート
8)運転席シート(取り外していたので実働2年程)
9)8)の運転席シートを戻せば、12年使ったレカロ:エルゴノ 色:グレー 
  ※12年使ったので、それなりに汚れています。
10)ドアロックモータ

【その他】
1)TECTOM FCM-2000 T2 ポン付け燃費計(ペンギン丸さん提供)
  ※社内が高温になると表示が薄くなります。
2)自作燃費計
3)自作ドアロック連動ハザード(アンサーバック)
・ツリー全体表示

Re:純正CDチェンジャ−
オヤジ  ほん  - 12/5/26(土) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼とと爺さん:
>時々覗いては勉強させていただいてます。
>さて、愛車は内外装・機関共に絶好調なのですが純正のCDチェンジャ−からCDが取り出せなくなって困っています。
>
>どうやら息子に録ってもらったCD-Rを入れたのが良くなかった様です(市販のCDでは問題なく作動してました)
>
>そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが自分で直す事は可能でしょうか。また、その順序を知ってる方がいらっしゃいましたら何卒お知恵を。

私も4年ほど前にCD−Rが出てこなくなりました。
その時は24か月点検時に無料でディラーに出してもらいましたが、又すぐ出てこなくなったので純正新品と交換しました。
脱着料込で34,000円でした。
安心したのもつかの間、又すぐに引っかかって出なくなったのでまた修理に出すのも恥ずかしく(その時も、入れたはいけないと言われていたCD−Rでした)自分で取り出すことにしました。
その時のやり方は、カバーを外し(シフトレバーが邪魔で完全には取り外せません)隙間からデッキを取り出します。(コネクターを外すのが難儀でした)
デッキの裏(底)ぶたを外すと直径6センチぐらいの歯車が見えます。その歯車を細いねじ回しで少し回転させます。それから電源を投入するとその歯車が回転してCDが出てきます。そういった作業は車の中でなく部屋に持ち帰って行ったので、投入する電源は出力DC12Vのアダプターから取りました。
デッキ側の電源用の端子はコネクターのどの場所かは、他の方のサイトを参考にしました。この掲示板で「CDチェンジャー」で検索すると出てくるかもしれません。
・ツリー全体表示

Re:純正CDチェンジャ−
白プリ  shirokuma  - 12/5/19(土) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼とと爺さん:
>社外品でなくあくまで純正品にこだわりたいので宜しくお願いします。

トヨタ純正のCDチェンジャーを使っていたのが

10年近く前ですので

ウル覚えですが

CDチェンジャーやCDドライブには

表面に小さな穴が空いていて

そこに針金を入れれば 強制的に出てくる仕組みがあると思いますが

一度 取り扱い説明書を見てください

参考までに
・ツリー全体表示

純正CDチェンジャ−
オヤジ  とと爺  - 12/5/19(土) 10:31 -

引用なし
パスワード
   時々覗いては勉強させていただいてます。
さて、愛車は内外装・機関共に絶好調なのですが純正のCDチェンジャ−からCDが取り出せなくなって困っています。

どうやら息子に録ってもらったCD-Rを入れたのが良くなかった様です(市販のCDでは問題なく作動してました)

そこで皆様のお知恵を拝借したいのですが自分で直す事は可能でしょうか。また、その順序を知ってる方がいらっしゃいましたら何卒お知恵を。

また、ディ-ラ-へ持ち込んだ場合、修理には幾等くらいかかりますか(体験談が御座いましたら是非お聞かせを。)

社外品でなくあくまで純正品にこだわりたいので宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブルブル ブルンブルン
ペンギン    - 12/5/14(月) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼんぞさん:
>皆様のご助言の通り
>スロットル清掃とプラグ交換だけでは良くなりませんでした。
>それで洗浄系添加剤をガンガン入れようとしましたが
>良さそうと思った物は物凄く高く、どれか良いか分からず、
>とりあえずガソリンをハイオクにしてみました。
>2回目のハイオクがもうすぐ無くなりそうです。
>そういえば最近、症状がほとんど出なくなってきた気がしてます。
>これって最近暖かくなってきたからだけ??

であれば、私が以前乗っていた10エスハイでくらった症状ですが、
エアフローセンサーのヒーターの故障がありました。
#エアフロセンサーではなくO2センサーだったかも(^^;)
その時は、冷間スタート時のエンジン異常振動や始動後少しの時間が経ってからのHVエラーでした。
・ツリー全体表示

Re:ブルブル ブルンブルン
オヤジ  ぼんぞ  - 12/5/12(土) 0:48 -

引用なし
パスワード
   皆様のご助言の通り
スロットル清掃とプラグ交換だけでは良くなりませんでした。
それで洗浄系添加剤をガンガン入れようとしましたが
良さそうと思った物は物凄く高く、どれか良いか分からず、
とりあえずガソリンをハイオクにしてみました。
2回目のハイオクがもうすぐ無くなりそうです。
そういえば最近、症状がほとんど出なくなってきた気がしてます。
これって最近暖かくなってきたからだけ??
・ツリー全体表示

Re:アンテナロッドの互換性
銀プリ  カピバラカッピー  - 12/5/7(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   かっちゃんさま

 こんばんはカピバラです。私が購入したのは初代のGD型のものだったと思います。
・ツリー全体表示

Re:アンテナロッドの互換性
白プリ  かっちゃん  - 12/5/6(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼カピバラカッピーさん:
> 今回購入した11型にはアンテナロッドが付いていなかったので、さっそくヤフオクで探しました。しかし3000円以上するものしかありません。しょうがないので他の長いセンターアンテナの車種で安いものがないかと探したところ、フィット用のものを発見、500円で落札、送料等込みで1700円ほどで入手しました。 
>
> で、これが11型に付くかは運頼みだったのですが結局、きれいに付きました。ともにネジの直径は5ミリでアンテナの長さ(75cmくらい)や太さもほとんど一緒でした。 他の車種としてはデミオの一部のアンテナも使えるかなと思っています。 もっとも純正部品だといくらするかは聞いていないだけど・・・。
>
> まあ、互換性情報として頭の片隅にでもおいていただけたらなと思います。

お尋ねいたします。私もいたずらで純正を折られてしまいました。
交換を考えております。フィットは現行のでしょうか?旧型ですか?
・ツリー全体表示

Re:scan tool diag
おじさん  HAL1000  - 12/5/6(日) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼sayitさん:
>NHW11は独自規格のようで ELM327などのツールはうまく動作しないようです
>海外のフォーラムで mongoose や MINI VCI for TISなどが動作したとの報告が
>あるのですが 国内で試された方はいますか?

ScanGaugeII の X-Gauge List に Generation I Prius (2001-2003) が乗ってますので動作するのかも知れません

h ttp://www.scangauge.com/support/toyota-specific/
・ツリー全体表示

63 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free