初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

65 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/4/16(月) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
書き込みの間隔が空いてしまい大変申し訳ございません。
3月末日に補機バッテリーも交換し、翌日に東京郊外から前橋まで往復しました。
高速中心の走行で250km走ってモニター上の燃費は25km/Lでした。
感覚的には以前よりも燃費は少し良くなったようです。

エンジンの始動の遅れはだんだん改善してきた気がしますが、
走り自体にはまだ違和感があります。
上手く伝えられないのですが、エンジンとモーターのミックス具合が雑な気がします。
モーター走行中にエンジンがかかったとき、急激にトラクションがあがってしまい
アクセルを僅かに緩めることがあります。
以前は気にならなかったのですが・・・
慣れていて気がつかなかっただけかもしれませんね。
・ツリー全体表示

Re:ブルブル ブルンブルン
オヤジ  ぼんぞ  - 12/4/15(日) 23:12 -

引用なし
パスワード
   パンダさんはその後はいかがでしょうか?
私はプラグ点検もせずにそのまま乗っておりましたところ
今朝警告灯「!」が点灯してしまいました。
症状が悪化した様な気がする中、恐る恐る運転してトヨタ店で
診てもらいました。
点灯の理由は「エンジン始動失敗」でした。
その後再現せずエアクリーナーの掃除と警告のリセットのみして
もらい乗って帰りました。
来週エアクリーナー及びプラグの交換と、より詳細な点検を
してもらう予定です。
・ツリー全体表示

ドアミラースイッチの互換性
アクアプリ  カピバラカッピー  - 12/4/14(土) 23:28 -

引用なし
パスワード
    すいません、また互換性についての投稿をさせてもらいます。

 私の買ったNHW11の15年型はドアミラースイッチ部の格納用ボタンのキャップがなぜか欠損していました。しばらくは適当なものをセロテープで仮止めして使っていましたが、オークションを見ていると、他車種であっても同じ時期の同クラスの車であれば、デザインや大きさがそっくりなので、汎用パーツで使えるかなと、500円+送料で14年型カローラランクスのものを買って付けてみたところ、無事ピタリとはまり、動作もOKでした。 ここが壊れることはめったにないかと思いますが、参考になればとアップさせてもらいます。
 
 なお10型のスイッチとはコネクターも、形態も変更されていて流用は不可でした。
・ツリー全体表示

Re:Re:ブレーキの効きが甘くなる
アクアプリ  240  - 12/4/11(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   同じ症状で困ってましたが、ディーラーにブレーキオイルのリザーバータンク交換を勧められたので頼んだところ、直りました。伝票には、ブレーキマスタシリンダ リザーバSUB-ASSY取替、と記載されています。工賃込みで1万2千円ほどでした。
・ツリー全体表示

Re:ブルブル ブルンブルン
オヤジ  ぼんぞ  - 12/4/11(水) 5:42 -

引用なし
パスワード
   ぼんぞです
HAL1000さん アドバイスどうもありがとうございます。
パンダさん という事でプラグ掃除してみましょうか。
・ツリー全体表示

Re:ブルブル ブルンブルン
おじさん  HAL1000  - 12/4/10(火) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼんぞさん:
>いつもお世話になっております。
>12万km超えた11型です。
>アクセルを離した直後の惰性走行時、
>これまでですとエンジン停止する場面で最近、
>実際何が起こっているかは不明ですが
>エンジンをかけるか止めるか迷っている様な
>「ブルブル ブルンブルン」という振動が起こります。
>特にエンジンが冷えている低速走行時に多い気がします。
>今まで無かった現象であり、何か悪い事の兆候
>ではないかと心配しております。
>どなたかこんなご経験はございませんでしょうか??

一般的な「古き良きガソリンエンジン」の経験で言えば...
こんな反応は「プラグに溜まったカーボン」の悪戯が多いです。

抜いて掃除して見ては如何でしょう。
・ツリー全体表示

Re:ブルブル ブルンブルン
紫プリ  パンダ  - 12/4/8(日) 23:09 -

引用なし
パスワード
   私のプリウスもH12登録の11型で13万キロの走行距離ですが、全く同じ症状が出ます。どんたかわかる方はいらっしゃいませんか?
・ツリー全体表示

ブルブル ブルンブルン
オヤジ  ぼんぞ  - 12/4/8(日) 22:41 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。
12万km超えた11型です。
アクセルを離した直後の惰性走行時、
これまでですとエンジン停止する場面で最近、
実際何が起こっているかは不明ですが
エンジンをかけるか止めるか迷っている様な
「ブルブル ブルンブルン」という振動が起こります。
特にエンジンが冷えている低速走行時に多い気がします。
今まで無かった現象であり、何か悪い事の兆候
ではないかと心配しております。
どなたかこんなご経験はございませんでしょうか??
・ツリー全体表示

ルームミラー
オヤジ  南摩  - 12/4/6(金) 14:52 -

引用なし
パスワード
   札幌の10型乗り、南摩です。

いつも楽しく、掲示板を拝見し、皆様のお知恵を拝借しております。

今回もまた、皆様のお知恵を拝借できればと思い、投稿させていただきます。

純正のルームミラーに、バックモニター用のミラーをかぶせて利用しておりました。ワンセグも映りますので、けっこうな重量になります。

とうとう、純正のミラー(以下ミラー)が台座から浮いてまいりました。ミラーを台座からはずし、台座も車両本体から取り外してみたのですが(ねじ2本でとまってました。)

特に破損しているようには見えないのですが、わずかに引っかかる部分のポッチが磨り減っているように見えます。

純正のミラーだけにすれば、最悪ガムテープで補強すればなんとかなると思うのですが、バックモニターは捨てがたく(ワンセグは結局映りが悪くて、メモリーナビや携帯で間に合ってます。

純正ミラーの台座ごと交換された方や、他車種のミラー流用(車検はどうなのでしょうか?)の経験のお持ちの方、是非ご教授を。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/31(土) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
修理後300〜400キロ位走りました。
エンジンに切り替わる継ぎ目は無くなりました。ノッキングのようなものも無くアイドリングも安定して来ました。
でも体が11型にまた慣れて来ただけかもしれません。(笑)
燃費は最初のうちはなかなか伸びなかったですがこの2日間は高速が多く超エコランして23キロまで伸ばしました。ちなみに先週、同じコースを30型代車でもう少し飛ばして25キロでした。
私のは完全にもとの状態に戻ったと思います。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/29(木) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
私も少し不安を感じています。乗ってすぐに思ったのはエンジンに切り替わる瞬間にノッキングのような感触や言われる様にエンジン始動の遅れみたいなのがあります。
エネルギーモニターはあまり気にしていなかったのでわかりません。
でももともと結構いい加減だなと思っていましたので。
私はこの2週間の間30型に乗っていたので、それに慣れてしまってスムーズじゃ無いのだと思っていましたが言われると気になって来ます。
毎日100キロペースで乗っているので何かありましたら報告します。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/29(木) 3:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
修理完了してよかったですね。
私のは26日にハイブリッドバッテリー交換が終了しました。
ただし、補機バッテリーは入荷待ちで後日改めて交換することになりました。

ところで、故障前とフィーリングは変わったりしてないですか?
私の車は、燃費は以前よりも向上しているようですが、加速時のエンジン始動
の遅れ(壊れる一週間前位に出た症状)があったりして少し不安です。
しかも、エネルギーモニターの表示がデタラメで、モーターのみで加速中なのに
充電方向に矢印が出ていたり、エンジンがかかっていても矢印が全く出なかったり、
「コンピューターも壊れているんじゃないか?」と心配になります。
週末に遠出する予定なので、そこでもう少し様子をみたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/27(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
予定より2日遅れて修理完了しました。
バッテリーのみで完治しました。
30型から11型へ戻ったのですが体が30に慣れてしまい色々大変です。
でも私も11型のパッケージングは大好きです。
しかし足回りのフワフワ感は気になります。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/24(土) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>私のは早ければ日曜日に完成します。
>ただ、代車が30系プリウスなのですがこれに慣れてしまって30系もいいなと思っています。
>11型でリッター20キロにする労力で30型では24キロくらいは行きますね。
>渋滞でも燃費が落ちて行かないのが10年の差を感じさせます。
>明日作業を始めて問題無ければ日曜日の夕方に引き取れると思います。

私のは月曜日に完成予定です。
私の方はディーラーが代車を出してくれないので、30型の代車は羨ましいです。
レンタカーで乗ったことがありますが、ハイブリッドは確実に進化してますね。
でも、11型のパッケージングが気に入っているので乗り換える気にはなりません。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/23(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
私のは早ければ日曜日に完成します。
ただ、代車が30系プリウスなのですがこれに慣れてしまって30系もいいなと思っています。
11型でリッター20キロにする労力で30型では24キロくらいは行きますね。
渋滞でも燃費が落ちて行かないのが10年の差を感じさせます。
明日作業を始めて問題無ければ日曜日の夕方に引き取れると思います。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/23(金) 6:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>新品バッテリーも選べると思いますが、リサイクル品も単なる中古ではなくて
>バッテリーの箱は中古で液など入れ替えたもので、遜色無いと思いますよ。
>この見積もりを見ていると部品だけ買って自分で出来ないものかと考えてしまいます。

情報ありがとうございます。
ディーラーの説明でも、リサイクル品は、メーカー(Panasonic)で
オーバーホールしたものとのことでしたので、結局、リサイクル品の
タイプBに交換し、ついでに補機バッテリーも交換することにしました。
メインバッテリーは55kgもあるそうなので、自分でやるのは断念しました。
体力に自信があれば、11型マニアさんのように分解してみたかったですね。

ところで、コンピューターについては、バッテリー異常のサインは出ず、
一旦パーキングブレーキのランプが点灯するとコントロールが利かなくなる
というのは、故障というよりもバグのような気がします。
メーカーに直接問い合わせてみようかなと思っています。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/22(木) 1:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
新品バッテリーも選べると思いますが、リサイクル品も単なる中古ではなくて
バッテリーの箱は中古で液など入れ替えたもので、遜色無いと思いますよ。
この見積もりを見ていると部品だけ買って自分で出来ないものかと考えてしまいます。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/21(水) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:

>ほぼ同じ症状ですね。私も何度も繰り返しましたし、数日前からなんだかおかしいなという感じはありました。
>私は修理代21万円ですよ。
>17万円との差は何かな?私のはケーブル類も交換に入っています。

お見込みのとおり、私のはリサイクルバッテリー(タイプB)と
交換工賃のみでケーブル類は入っていません。

ところで、バッテリーの新品はもう手に入らないんでしょうか?
どうせ乗せ換えるなら、高くても長持ちする方がいいんですが。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/20(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
ほぼ同じ症状ですね。私も何度も繰り返しましたし、数日前からなんだかおかしいなという感じはありました。
私は修理代21万円ですよ。
17万円との差は何かな?私のはケーブル類も交換に入っています。
8割はバッテリーの交換で直るそうですが2割はコンピューターも交換必要との事。
そのディーラーでは同じ故障でもう一台保留になってる車があるそうです。
私は本日、修理依頼をしました。

10年式(たぶん)、走行10万キロですが1年前に6万キロで譲ってもらって1年間4万キロと酷使した結果です。(汗)
・ツリー全体表示

Re:アンテナロッドの互換性
アクアプリ  カピバラカッピー  - 12/3/20(火) 11:49 -

引用なし
パスワード
    自分での補足情報です。アンテナポールの値段は1995円とのことでした。1000円のものを1000円の送料で買うならすなおに新品を買うほうが利巧という事ですね。
・ツリー全体表示

65 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free