初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

69 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/1/28(土) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼momoさん:
>自分も11型プリウスS 2001年型に乗っています。走行距離88947Km。突然ウォーニングランプ点灯しました。愛知トヨタの概算見積書は、次のようになっています。
>*エンジン警告灯が点灯する。
>  故障診断
>  HVリサイクルバッテリ(タイプ B)ASSY 取替 技術料 23,366円
>  HVリサイクル バッテリ    148,050円
>  バッテリ コンピュータASSY  152,250円
>  メインバッテリ ケーブルNo.2   2,594円
>  メインバッテリ ケーブル     1,061円
>      ***    小計    ***          327,321円
>*バッテリー取替
>  バッテリー取替     27,195円           技術料   525円
>      ***    小計    ***          27,720円
>      ***  整備代金合計  ***          355,041円
>
>高額のためビックリしています。11年乗っていますが、リコールで修理した以外はほとんど修理は必要なかったのですが。突然35万円の修理費が必要と言われて驚いています。メインバッテリがダメでもエンジンだけで動くような切り替えスイッチでもあればいいなと思います。バッテリーはともかく、バッテリーコンピュータも取り替えなければいけないというのは知りませんでした。とにかく高額です。
>今まで何の故障もなく乗ってきたものですから突然のことであっけにとられてしまいます。ハイブリッドは確かに面白い装置だけれど、修理や故障も今までのガソリンエンジン車とは違うことを知らされました。

大変な金額、お察しします。

プリウスのTHSはエンジンだけで走れるように設計されていません。そういう
トランスミッションです。そこが他社のハイブリッドとは違う、
動力分割機構のアイデアの凄さです。

私自身はヨーロッパ車の中古ばかりを乗り継いでいまして、20年落ちのクルマで
車検45万ってのもありました。新車当時は1000万のクルマで、私は50万で買ったのですが。

1X系はそれは素晴らしいクルマでした。個人的にはハイブリッドでなくてもあの
パッケージングなら買っていました。(母用ですが)

トヨタの歴代ベスト1と私は思っています。(国産車ベスト1かも)

1X系は維持するのも大変になってきたようですが、それを超える魅力があると
思います。ウチは20系に乗り換えましたが、(母のたっての希望と故障の多さで)
私は1X系が大好きです。MTしか乗らない私ですが、国産のATしか乗ってはダメだと
いうことであれば、1X系を選びます。

私個人としては、長く乗られるのであれば、35万は高くないと感じます。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  momo  - 12/1/28(土) 11:10 -

引用なし
パスワード
   自分も11型プリウスS 2001年型に乗っています。走行距離88947Km。突然ウォーニングランプ点灯しました。愛知トヨタの概算見積書は、次のようになっています。
*エンジン警告灯が点灯する。
  故障診断
  HVリサイクルバッテリ(タイプ B)ASSY 取替 技術料 23,366円
  HVリサイクル バッテリ    148,050円
  バッテリ コンピュータASSY  152,250円
  メインバッテリ ケーブルNo.2   2,594円
  メインバッテリ ケーブル     1,061円
      ***    小計    ***          327,321円
*バッテリー取替
  バッテリー取替     27,195円           技術料   525円
      ***    小計    ***          27,720円
      ***  整備代金合計  ***          355,041円

高額のためビックリしています。11年乗っていますが、リコールで修理した以外はほとんど修理は必要なかったのですが。突然35万円の修理費が必要と言われて驚いています。メインバッテリがダメでもエンジンだけで動くような切り替えスイッチでもあればいいなと思います。バッテリーはともかく、バッテリーコンピュータも取り替えなければいけないというのは知りませんでした。とにかく高額です。
今まで何の故障もなく乗ってきたものですから突然のことであっけにとられてしまいます。ハイブリッドは確かに面白い装置だけれど、修理や故障も今までのガソリンエンジン車とは違うことを知らされました。
・ツリー全体表示

Re:センターコントロールパネルが…
緑プリ  こん  - 12/1/26(木) 0:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、“こん” と申します。
21世紀直前に、初代プリウス(10型)を新車で乗り始めて以来、10余年間、途絶えることなくトヨタ・ハイブリッドを乗り継ぎ、今日に至っています。(10→エスハイ→現在は、11と20(ともに最終型)を所有しています。)
20に乗り、無性に初期型、それも完成形ともいえる11型に乗りたく、今のクルマを探した次第です。
11型は、足回りを195/55R15アルミ&タイヤ/新品純正ショックとRSRスプリング/ブッシュ類交換等でリフレッシュしています。

私も11を購入後、サウンドシャキットを装着のため、パネルを外そうとしたところ割れてしまい交換しました。
パネルは、『インストルメントクラスタパネル』として部品で出ます。
(車検証参照で、ディーラーでの交換をお勧めします)
11型は、サイドバイザー/スタビライザー/ヘッドライトアッシー等、交換・追加し、10年経過したようには感じられません。
おおよその部品は出そうです。
お互い、末永く乗り続けていきましょうね!
・ツリー全体表示

車両状態
銀プリ  syabu4159  - 12/1/25(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。

車両状態です 

平成12年11登録 11型 プリウス 
父が新車で購入し4年4万キロ使用、その後私が乗っています。父はレギュラーにて乗っていましたが、私はエンジンのメンテと回転フィーリングがいいのでハイオクを使っています。
色 シルバー
次回車検 平成25年11月
装備 DVDナビ(2006年版)、CDチェンジャー
走行距離 現在170,000キロ(通勤で使っていますので増えます)
交換部品 
HVバッテリー・ディラーにて交換(150,000キロ時)
H21.2リヤバンパー交換、H22.2フロントバンパー、ライト両方交換 ボンネット再塗装(ライトカバーはコーティング剤で3〜4ヶ月毎に手入れしています)
タイヤH23.6交換BSエコピアEX10純正サイズ・約7000キロ走行
ATオイル5万キロ〜6万キロにて定期交換(H23.10 ATオイル、冷却水ディラーにて交換済)
現在オイルニHV用マイクロロン添加中

12年乗っていますので目立たない傷は有ります。(実物を見て頂くのがいいのですが)
まめに洗車機ですが洗車してきましたので(上記の修理等もあり)外装はきれいな方だと思います(ライト等の交換もあり新しく見えるので車好きの人に話しかけられたり、じっと見られたりすることが有りました)
 但し、ハンドルは剥がれて劣化しています。(中古品で綺麗なものを探していました)
>
・ツリー全体表示

ありがとう10型
紫プリ  igu  - 12/1/25(水) 13:17 -

引用なし
パスワード
   車検満了に伴い、10型プリウスを手放してきました。13年で全走行距離16万km余り。色々思い入れもありましたが、思い切ってアクアへの買い換えを決断しました。車内空間の広さや視界の良さなど、非常にいい車でした。ありがとう10型プリウス。

後任のアクアが納車されるまではしばらく代車生活。来月が楽しみです。
・ツリー全体表示

Re:10型ユーザー車検してきました
アクアプリ  カピバラカッピー  - 12/1/24(火) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ポニョさん コメントありがとうございます。なにしろユーザー車検は初めてなので、間違っていることもあるのはご容赦を。
 スタビライザーリンクは車検検査の項目には入っていないのですか、なにかサスペンションの構成部分のように感じていたのですよ。下回りのガタを見る装置上で左右に揺すられたところ、コキコキ鳴ってしまったのでアチャーと思ったしだい。
 エンジンオイルの漏れは、上から見ているぶんにはまったく見えないのですが、下から覗いたら幅一面に黄色くにじみ漏れていたのでガスケット交換かな、と思い込んだのですよ。
 排ガス検査は、メンテナンスモードにしてPレンジに入れて、エンジン回っている状況で計ったのですが不合格でした。他の人の記録を見ると、これが通らないので手放したというはなしも聞きます。

 自分が今までのいろいろな人の情報で便利したように、私の経験が誰かの参考になればと思います。
・ツリー全体表示

よろしくお願いします。
パパ  ma_ya2 E-MAIL  - 12/1/24(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
こちら埼玉在住(東京勤務)です。
去年、愛車達のため郊外に引っ越すことになり、
私にも手が届きそうな初期型のプリウスをちょうど物色していたところでした。

実は私、オートバイ狂でして、
通勤も買い物も旅行も全てオートバイ(笑)
四輪車とは無縁のライフスタイルでした。
十数台の愛車(ガラクタ)に囲まれ幸せな日々を送っていました。
古い機械が好きで、スクラップ寸前のバイク、自転車、はたまた産業機械まで、
気が付くと貰ってきてしまい、妻には年中怒られています。

しかし、都内では保管場所を維持できず、郊外に引っ越しを決意しました。
通勤が片道35kmとなると、さすがに冬の寒さが堪えますね。
夏は気合いで乗り切りました。やっぱりオートバイが好きです。
ところが今日は雪(泣)不可抗力ってあるのですね。
我が家のスーパーカブでは買い物もままなりません。

私は四輪車は所有した事はありません。
ですが大事に最後まで乗るという事には自信があります。
これから家族が増えたりして、プリウス君はきっと活躍すると思います。
ウチに来た機械たちはみんな幸せそうな顔をしていますよ。
・ツリー全体表示

Re:10型ユーザー車検してきました
子供  ポニョ  - 12/1/24(火) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼カピバラカッピーさん:
> 10年型の10型 走行175000キロの車検をユーザー車検で通すことができました。
> ディーラーに持ち込むと見積もりでトラブル予防のための定期交換部品から始まって各種交換ですと示されるのは、総額で12万。それに法定費用6万で18万とかいうもの。誰でも躊躇する金額だ。
> そこで一度はやってみたかったユーザー車検にチャレンジしてみました。参考資料は当然ネット上の今までの情報。
> まず悩むのが24ヶ月定期点検簿だが、一応書けるとこだけ書いて持ってった。で点検簿は受付で「あっ点検したんですね」と一瞥されるだけだった。
> その他、タイヤが一本スリップサインが間近なものが1本あること、スタビライザーリンクの接合部ゴムが破れてグリスが飛び出し、ハンドルを切るとコチコチいうときがあること、エンジンヘッドと本体部分の境からオイルが滲み下にたまっていたこと、など厳しく見られたらたちまちギブアップの点が多かったのだが、基本的に人がエンジンルームやサスをじっくり見るということはなく。これらの点は指摘されなかった。ラッキー。
> しかし、排気ガス検査で、プリウスに多く見られる「HC濃度300以上」が出てしまった。所員さんに聞いたところ、とにかくエンジンをぶんまわして触媒を働かせるようにすればいいんだよ、との言葉で、高速を1区間往復してくることとした。ふかしまくりで3500回転から4000回転までまわして帰ってきて、再点検に臨んだところ、今度は65とかの値で無事合格できた。でも検査中にだんだん200近くまでぐんぐん上がってきてびくびくしたけど検査時間いっぱいとなり300オーバーとはならず合格できました。
>
> とりあえず車検費用は重量税30000円自賠責24ヶ月25000円検査料1700円+高速代1200円の合計57900円でした。だんだんに整備はしていく予定です。 この車検有効期間中に11型の中古が20万くらいで買えるようになるのを待っています。

スタビライザーリンクに関しては、車検検査の項目には含まれていません。
オイル漏れに関しては、下回り検査で漏れていなければ(滲む程度はOK)OKです。
排気ガス検査は高速を走らなくとも、エアコンをONにするとか、エンジンを回す
様にすれば良いのではないでしょうか。
・ツリー全体表示

10型ユーザー車検してきました
アクアプリ  カピバラカッピー  - 12/1/24(火) 14:07 -

引用なし
パスワード
    10年型の10型 走行175000キロの車検をユーザー車検で通すことができました。
 ディーラーに持ち込むと見積もりでトラブル予防のための定期交換部品から始まって各種交換ですと示されるのは、総額で12万。それに法定費用6万で18万とかいうもの。誰でも躊躇する金額だ。
 そこで一度はやってみたかったユーザー車検にチャレンジしてみました。参考資料は当然ネット上の今までの情報。
 まず悩むのが24ヶ月定期点検簿だが、一応書けるとこだけ書いて持ってった。で点検簿は受付で「あっ点検したんですね」と一瞥されるだけだった。
 その他、タイヤが一本スリップサインが間近なものが1本あること、スタビライザーリンクの接合部ゴムが破れてグリスが飛び出し、ハンドルを切るとコチコチいうときがあること、エンジンヘッドと本体部分の境からオイルが滲み下にたまっていたこと、など厳しく見られたらたちまちギブアップの点が多かったのだが、基本的に人がエンジンルームやサスをじっくり見るということはなく。これらの点は指摘されなかった。ラッキー。
 しかし、排気ガス検査で、プリウスに多く見られる「HC濃度300以上」が出てしまった。所員さんに聞いたところ、とにかくエンジンをぶんまわして触媒を働かせるようにすればいいんだよ、との言葉で、高速を1区間往復してくることとした。ふかしまくりで3500回転から4000回転までまわして帰ってきて、再点検に臨んだところ、今度は65とかの値で無事合格できた。でも検査中にだんだん200近くまでぐんぐん上がってきてびくびくしたけど検査時間いっぱいとなり300オーバーとはならず合格できました。

 とりあえず車検費用は重量税30000円自賠責24ヶ月25000円検査料1700円+高速代1200円の合計57900円でした。だんだんに整備はしていく予定です。 この車検有効期間中に11型の中古が20万くらいで買えるようになるのを待っています。
・ツリー全体表示

Re:教えてください
青プリ  プリクマ E-MAIL  - 12/1/24(火) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼syabu4159さん:
平成10年式NHW10型に乗っているプリクマと申します。
4月が車検で、現在走行距離が198000km
10型の進化版である11型に乗ってみたいと思ってました。

興味がありますが、たぶん関東の方ですよね・・・
こちらは鳥取なのですが、
もし近県であれば名乗りを上げたいと思います。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/1/25(水) 13:47)
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  ヒロ11  - 12/1/21(土) 15:08 -

引用なし
パスワード
   はるさん
いい結果にならなくて残念でしたね。
お役に立てなくて申し訳ありません。

愛車を手放すようになって。。、お察し申し上げます。
再び、楽しいカーライフが訪れますよう、祈念します。


▼はるさん:
>▼11ヒロさん:
>>はるさん
>>結局、愛車はどうなりましたか。
>>後学のため、解決されていましたらお教えください。
>>
>
>皆様結果のご報告が遅くなりました。
>結局トヨタサービスマン(2点)にて見積もりを
>もらいましたが、原因に相違があり金額も
>15万〜35万と開きがあったため、泣く泣く廃車にしました。
>最後は、バックを自走できなくなりました。
>また、安心ができるようになりましたら
>ハイブリットカーに乗りたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 12/1/21(土) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼11ヒロさん:
>はるさん
>結局、愛車はどうなりましたか。
>後学のため、解決されていましたらお教えください。
>
>▼はるさん:
>>11型プリウスウォーニングランプ点灯について
>>
>>11型のプリウスに乗っています。
>>△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
>>先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
>>次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。
>>
>>ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
>>本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
>>トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
>>その様な症例もないとの事でした。
>>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>>
>>今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
>>リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。
>>
>>車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
>>交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
>>この状況が分かる方がいらっしゃれば
>>教えて頂きたいです。
>>宜しくお願い致します。
>>
>>.

皆様結果のご報告が遅くなりました。
結局トヨタサービスマン(2点)にて見積もりを
もらいましたが、原因に相違があり金額も
15万〜35万と開きがあったため、泣く泣く廃車にしました。
最後は、バックを自走できなくなりました。
また、安心ができるようになりましたら
ハイブリットカーに乗りたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
ペンギン  11型マニア  - 12/1/20(金) 23:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして 私は平成12年式の11型に乗っております。もし参考になればと思い投稿させて頂きました。  私も同様の症状で半年前メインバッテリー交換で約16万円とディーラーで見積もりをもらいました。10型でないことを悔やみながら車検も1年以上残っているため廃車にしようかと思いましたが結局スクラップにするのであれば自分の手でやってみようと思い。メインバッテリーを腰が抜けそうになりながらもなんとか降ろしました。テスターで調べてみたところすべてのセルは同じ電圧を表示しているのに1個のセルだけが2割程低く、解体屋さんで1個だけ購入し入れ替え復元したところ見事復活しました。 その後快調で燃費も1割程向上しました。修理代解体屋さんに支払った3500円です。 自己責任ですがご参考まで。。  因みにメカ・電気音痴ですので怖くて絶縁手袋だけ知人に借りました。
・ツリー全体表示

Re:初代10型プリウスあげます。
紫プリ  退屈男  - 12/1/20(金) 20:49 -

引用なし
パスワード
   名古屋のマニアさん
誠に申し訳ありませんが、お譲り出来なくなりました。
その気にさせて、今更のことですが、お許しください。

▼名古屋のマニアさん:
>>退屈男さん
>
>お世話になります。
>
>リサイクル券は紛失されますと再発行できませんので、
>他に心当たりがあるようでしたら、もう少し探して頂くと助かります。
>最終的に無い場合は、ナシで結構です。
>
>付属品は、貴殿が可能な範囲で全て譲って下さい!という意味で
>「付属品のすべて」と記載しました。
>ETC、レーダーなどの小物は転用・転売の予定なら外して頂いて結構ですが、
>そのまま差し支えなければ全て付属の状態でお譲り頂ければ幸いです。
>ジャッキやスペアタイヤなどの車載工具などの関係はそのままで結構です、
>スペアキーがあれば全部頂きたく存じます。
>保証書や、点検・整備などの記録簿、過去の修理記録なども
>差し支えなければ全ていただければと存じます。
>
>その他、当車両に関係すると思われるものは差し支えなければ
>一緒にクルマに積んで置いて頂ければ結構です。
>こちらで授受後拝見させていただいて、不要な書類等につきましては、
>プライバシー情報に配慮した上でシュレッダー・廃棄など処理致します。
>
>受け渡し関係は最初のメールに選択肢を複数記載させて頂きましたので
>まずは当方からのメール内容をご確認頂ければと存じます。
>
>先に車検証のFAXを頂戴できれば車庫証明の取得を先行させます。
>
>宜しくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/2/17(金) 11:28)
・ツリー全体表示

Re:初代10型プリウスあげます。
紫プリ  退屈男  - 12/1/20(金) 9:41 -

引用なし
パスワード
   名古屋のマニアさん

リサイクル料は払ってありますが、リサイクル券はありません。どうしたら手に入るのでしょうか。

車両、スペアキーなど付属品全てとはどこまで必要ですか。
スペアキーやジャッキスペアタイヤはありますが、付属品のすべてとは他に何がありますか。

他の条件は満たしています。


▼名古屋のマニアさん:
>個々ネタですので、メールでやりとり願えますでしょうか?
>ホットメールのメルアド都合悪ければ他のアドレスもございます。
>
>車両の譲渡は数度経験ありますので、こちらでリード可能です。
>車検証上の住所と印鑑証明の住所が同じ前提で
>
>1.車両、スペアキーなど付属品全て
>2.車検証
>3.リサイクル券
>4.自賠責
>5.H23年度の自動車税の納税証明
>6.印鑑証明1通
>
>が必要書類です。
>
>あとは、名義変更関係の書類は用意しておきますので
>受け渡し時に実印をお持ち頂ければその場で全て完了します。
>「譲渡証」と「委任状」に実印を押印いただきます。
>
>後日、私が名義変更した後の車検証を証拠としてFAXします。
>
>ざっとこんな流れです。
>
>受け渡し場所、方法などはメールにて相談させてください。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/2/17(金) 11:30)
・ツリー全体表示

Re:初代10型プリウスあげます。
紫プリ  退屈男  - 12/1/20(金) 6:11 -

引用なし
パスワード
   ▼名古屋のマニアさん:
>>退屈男さん
>
>21:01頃送りました。
>受信いただいていませんか?
>
>どちらに送信いたしますか?
>
>どのように対応したら宜しいですか?
>
>ご指示下さい。

確かに届いています。
どのように受け渡しをすればよいか、これから調べます。
初めてなので、どのような書類を用意すればよいかわかっていません。
受け渡し場所は両者の都合のよい場所で落ち合っておこないましょうか。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/2/17(金) 11:31)
・ツリー全体表示

69 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free