初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

72 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:10型プリウスにスタッドレスを履かせたいのです...
紫プリ  ブランコ  - 11/12/11(日) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ーさん:
>純正アルミホイールに175/60R15を考えています

私も以前175/60R15を装着していたことがあります。
アイスバーンでのグリップ向上を期待したからです。
サイズ変更による問題はなかったと思います。

でも,サイズ変更による効果もよくわかりませんでした。

  幅とともに銘柄(コンパウンド)も変えたので
  単純比較はできませんよね。
  擦り減ったタイヤと新品タイヤは違うでしょうし,
  そもそも,1シーズン前のフィーリングを
  記憶している自信もありません。
 
  同じ銘柄,同じ路面,同じ気温,同じ日照…
  あらゆる条件を揃えないと,サイズによる挙動の違いを
  見極めることはできませんよね。

今は純正サイズに戻しています。
60と65では価格差が結構ありますよね…。
・ツリー全体表示

Re:10型プリウスにスタッドレスを履かせたいのです...
 チクリスモ E-MAIL  - 11/12/8(木) 12:55 -

引用なし
パスワード
   スタッドレスタイヤはどうか解りませんが雪道の場合は細いタイヤの方が面圧が上がり良いと聞いた事があります。今は解りませんが。WRCの雪道ラリーなんかはちょー細いタイヤでしたが…
・ツリー全体表示

センターコンソールの蓋(NHW11)
白プリ  熊五郎  - 11/12/7(水) 10:27 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
先月よりNHW11に乗っています。
宜しくお願いします。

聞きたい事なのですが、
先日納車後初めて室内清掃をした時に、
センターコンソールボックスの蓋(ドリンクホルダーの下部分)が
無い事に気が付きました。
納車時の引越し時に直ぐにドリンクホルダーに灰皿を設置して
全然気が付いていませんでした。
この部分だけディーラーに頼めばパーツとして出るのでしょうか?
それともセンターコンソールボックス丸ごとになるのでしょうか?
知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
銀プリ  クーさん  - 11/12/4(日) 2:53 -

引用なし
パスワード
   当方も11型14年式です。昨年、ブレーキランプの点灯は記憶しておりませんが、ウォーニングランプが点灯し、エンジンがかからなくなり、キーをOFFにして、ONにするとウォーニングランプはついたままですが、エンジンはかかる、走行できるという不安な状況で、ディーラーに診断してもらいましたところ、エンジンコンピュータの中のどこかの回路が壊れているようだとのこと、ウォーニングランプ点灯の原因のNo.1はエンジンコンピュータの故障だと言われました。この11型のエンジンコンピュータはアッシー交換しなくてはならないものだとのことで、自己負担でと言われましたが、本当は8万円するのだが、半額の4万円出して頂けないか?とディーラーの方に言われました。どうももともと弱い部分を持ったコンピュータのようで、ディーラーもリコール対象に近いようなものだと認識しているように思いました。代わりに交換で取り付けてもらうコンピュータは、不具合か所を修理したものだから半額でお願いしたいとのことでした。その後、エンジンの点火プログラムの違い等のためか不明ですが、エンジンのフィーリングは少し変わりましたが、警告ランプの点灯は一切なく、走行も正常になりました。
・ツリー全体表示

Re:旧車のヒーターの様に…
白プリ  ホワイトパール  - 11/12/3(土) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼チクリスモさん:
まだ試し始めたばかりなのですが、家電店でUSBのブランケットを購入しました。
これをシートにひいて座ってます。
ぽかぽかと暖かく、エアコンに頼る量が減ります。
USBの電力くらいなら燃費に影響しないかなと、、、
低速走行時はヒーターを切れるので燃費は伸びているような気がします。

でもヒーターを全く使わなくても暖気の為にエンジンが回り気味だと思います。たぶん。
・ツリー全体表示

Re:10型プリウスにスタッドレスを履かせたいのです...
白プリ  ホワイトパール  - 11/12/3(土) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ーさん:
偶然ですね、明日純正ホイールに175/60R15のスタッドレスに交換します。
今までは185/55R15だったのですが、雪道でのグリップ力が無かったので細くします。
雪では細い方が有利と言われるのですが、165では普段頼りないのでこのチョイスにしました。
ちなみに純正ホイールで
185/60R15や195/55R15も問題無いそうです。ホイールの幅が細いのでこの太さが限界でしょうね。
こちらを参考に
 ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
・ツリー全体表示

10型プリウスにスタッドレスを履かせたいのですが
青プリ    - 11/12/3(土) 18:14 -

引用なし
パスワード
   純正アルミホイールに175/60R15を考えています
165では少し頼りないのでワンサイズ太くと思ったのですが
問題なく走行できますでしょうか、教えていただけませんか
・ツリー全体表示

Re:ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感
青プリ  sayit  - 11/12/3(土) 12:30 -

引用なし
パスワード
   キャリパーピストンの点検はされましたか 約4年でアウトです
・ツリー全体表示

Re:ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感
オヤジ  ほん  - 11/12/3(土) 11:25 -

引用なし
パスワード
   ▼加藤さん:
>▼ほんさん:
>>▼ほんさん:
>>>加藤さんがおっしゃるようにキャリパーに問題がある可能性が高いような気がします。
>>
>>マスターシリンダーの間違いでした。(^_^;)
>
>
>ですよね!(笑)
>
>ブレーキは直りましたか?

先日ディーラーへ、オイル交換に行った折にブレーキの張り付き感について訊ねてみました。その整備士さんはそのようなことは今まで聞いたことがないが、マスターシリンダーの交換は高いですよということでした(20万ぐらい?)
他に考えられることは、ブレーキパッドの摩耗部分とその座金とがはがれていることもあるとか…プリウスはほとんどパッドが摩耗しないので古くなってそういうこともあるのだそうです。
あと、後輪のドラムブレーキに水が入り、ブレーキシューが張り付いて動かなくなることはよくあるそうです。洗車した後に長時間駐車しておく場合にはパーキングブレーキは掛けないようにするしかない。別に故障ではないとのことでした。
・ツリー全体表示

旧車のヒーターの様に…
 チクリスモ E-MAIL  - 11/12/2(金) 12:47 -

引用なし
パスワード
   初めまして 11を中古で購入2年目になりますが寒い時期になると燃費が落ち何とかならないか考えてしまいます。私は昔初代カリーナGTハードトップを乗ってましたが、あの頃の車は室内ファンを回さなくても外気導入にすれば走行中吹き出し口から風がでてヒーターにすれば車内が暖かくなりましたがプリウス11型は無理の様です。出来たらエンジンがあったまった状態であれば無理にヒーターの為にエンジン回す量が減ると思ったのですがどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アクアプリ  taka  - 11/12/1(木) 7:23 -

引用なし
パスワード
   私は同じような症状でメインバッテリーを交換しましたが
もろもろで16万円でしたよ。@千葉
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  11ヒロ  - 11/11/30(水) 19:02 -

引用なし
パスワード
   はるさん
確認は難しいかも知れませんね。
ただ、ウオータポンプ現物を見たら、交換しているかどうかトヨタ店だと分かると思いますが。。。(交換していたら、まだ新しいと思います。)
古いものだと不良の有無にかかわらず、私が同じ立場ならば交換します。
整備手帳に載っていたらラッキーですね。

▼はるさん:
>▼11ヒロさん:
>ご連絡ありがとうございます。
>車検証を見る限りでは、リコール対象車です。
>が、リコールを受けたかどうかは不明です。
>(昨年5月から乗っているため)
>トヨタデイーラーで確認が可能ですか?
>>>.
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 11/11/30(水) 18:35 -

引用なし
パスワード
   続いて質問ですが、
そのアクセルスカスカ状態の時、エアコンを切って
冷却ファンが回っているでしょうか?
また、数分から数十分回り続けていたりしませんか?
通常はほとんど回らないので。

もう少し高度なチェックは通常状態でもエラー状態でもどちらでも良いのですが、
インバーターユニット脇にある冷却液のタンクの状態をチェックしてください。
正常→ブクブク音を立てて流れている
異常→エンジン側と同じ程度の流れ方、もしくは確認不可

冷却ファンが回っているのに、流れが遅いと明らかにウォーターポンプ故障です。
ちなみに冷却液はあり得ないくらい勢い良く流れるはずです。

大事な事なので長くなりますが、すみません
そのアクセルスカスカ冷却ファン全開の状態ではそれ以上走らず、
冷却ファンが止まるまでそのままにして下さい。

無理をするとインバーターが加熱により壊れます。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 11/11/30(水) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼11ヒロさん:
ご連絡ありがとうございます。
車検証を見る限りでは、リコール対象車です。
が、リコールを受けたかどうかは不明です。
(昨年5月から乗っているため)
トヨタデイーラーで確認が可能ですか?


▼11ヒロさん:
>電動ウォーターポンプ交換をされていますか。リコール対象車ですか。
>モーターのトラブルで停止もしくはエアの混入でハイブリッドLLCの水が回らなくなってインバーターが高温になり警告表示され、そのまま走り続ければ熱でそのうちインバーターが壊れる指摘されたことがあります。
>同じ病態かどうかわかりませんが、デイラーからは、インバーター交換しかないと言われていましたが、電動ウォーターポンプ交換(無料)で快走しています。
>交換後、燃費も心持ちアップしたようです。
>h ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html
>
>▼はるさん:
>>11型プリウスウォーニングランプ点灯について
>>
>>11型のプリウスに乗っています。
>>△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
>>先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
>>次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。
>>
>>ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
>>本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
>>トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
>>その様な症例もないとの事でした。
>>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>>
>>今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
>>リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。
>>
>>車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
>>交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
>>この状況が分かる方がいらっしゃれば
>>教えて頂きたいです。
>>宜しくお願い致します。
>>
>>.
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 11/11/30(水) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ホワイトパールさん:
早速の返信ありがとうございます。

エンジンをかけた状態(走行中)点灯は、△に!マークと
エンジンマーク。走行中に、ブレーキマークが突如出現し
アクセルがスカスカになり、アイドリングが高くなり走行不可。
停止し、エンジンを切ると点灯は、△に!マークになりという
その繰り返しです。
※ちなみに、Dで信号待ちの間にアイドリングが
 非常に不安定です。


▼ホワイトパールさん:
>▼はるさん:
>疑ってかかるベシですよ!
>私も疑って調べて48万の修理代を3万円台でおさえました。
>
>>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>ちょっとわからないのは↑どう言う状態ですか?
>走れるの?走れないの?
>また、どんな状況でランプが点灯するのか?教えて下さい。
>何かパターンがあると思います。
>私の経験で役に立つ事があればご協力します。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感
オヤジ  ほん  - 11/11/30(水) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼加藤さん:
>▼ほんさん:
>>▼ほんさん:
>>>加藤さんがおっしゃるようにキャリパーに問題がある可能性が高いような気がします。
>>
>>マスターシリンダーの間違いでした。(^_^;)
>
>
>ですよね!(笑)
>
>ブレーキは直りましたか?


今日、オイル交換のついでにディスクの「張り付き感」について聞いてみました。
ディーラーの整備士ですが、そんな症状は聞いたことがないと言ってました。それで、マスターシリンダーを変えて直ったという人がいるが…
というと、「とても高い部品ですよ」(20万ぐらいとか)ということでしたので、しばらく様子を見ることにしました。あと、考えられるのはキャリパーのパッドのすり減る部分が座金からはがれていることも考えられるとか言ってました。
ほとんど摩耗しないので古くなってはがれたりするそうです。
それと、後ろのドラムブレーキが張り付いてバックする時バキンと音がして動き出すという現象については、水が入ってくっ付く現象でよくあるそうです。
強引に動かして引きはがすか、ドラムを開いてブレーキシューをはがすしか手はないそうです。中に水が入ることは防がれないそうで、洗車等で水が入ったと思われるときはパーキングブレーキはかけないで駐車しておくよう助言を受けました。
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  11ヒロ  - 11/11/30(水) 8:51 -

引用なし
パスワード
   電動ウォーターポンプ交換をされていますか。リコール対象車ですか。
モーターのトラブルで停止もしくはエアの混入でハイブリッドLLCの水が回らなくなってインバーターが高温になり警告表示され、そのまま走り続ければ熱でそのうちインバーターが壊れる指摘されたことがあります。
同じ病態かどうかわかりませんが、デイラーからは、インバーター交換しかないと言われていましたが、電動ウォーターポンプ交換(無料)で快走しています。
交換後、燃費も心持ちアップしたようです。
h ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html

▼はるさん:
>11型プリウスウォーニングランプ点灯について
>
>11型のプリウスに乗っています。
>△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
>先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
>次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。
>
>ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
>本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
>トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
>その様な症例もないとの事でした。
>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>
>今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
>リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。
>
>車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
>交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
>この状況が分かる方がいらっしゃれば
>教えて頂きたいです。
>宜しくお願い致します。
>
>.
・ツリー全体表示

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 11/11/30(水) 5:20 -

引用なし
パスワード
   ▼はるさん:
疑ってかかるベシですよ!
私も疑って調べて48万の修理代を3万円台でおさえました。

>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
ちょっとわからないのは↑どう言う状態ですか?
走れるの?走れないの?
また、どんな状況でランプが点灯するのか?教えて下さい。
何かパターンがあると思います。
私の経験で役に立つ事があればご協力します。
・ツリー全体表示

11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 11/11/30(水) 1:11 -

引用なし
パスワード
   11型プリウスウォーニングランプ点灯について

11型のプリウスに乗っています。
△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。

ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
その様な症例もないとの事でした。
現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
アクセルを踏み込んでも走れない状況です。

今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。

車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
この状況が分かる方がいらっしゃれば
教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

.
・ツリー全体表示

Re:飛び石でフロントガラスにヒビ
紫プリ  EG9  - 11/11/22(火) 18:17 -

引用なし
パスワード
   >加藤さん

投稿後にヒビが急成長したため、
急遽近所のガラス屋で6万弱で交換しました。

ガラスなら安く手に入るのになぁ、と眺めてましたが
オークションの施工業者は見落としてました。。

次また割れたら(割れて欲しく無いですが)
そのパターンで行きたいと思います。
情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示

72 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free