初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

74 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:飛び石でフロントガラスにヒビ
紫プリ  EG9  - 11/11/12(土) 21:22 -

引用なし
パスワード
   10万ですか‥
自動車保険に入っていないので、ガッツリ自己負担です。
10万km走った車に10万かけて修理するのは考えてしまいます。

情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示

11型バッテリ交換
銀プリ  いながき  - 11/11/11(金) 20:26 -

引用なし
パスワード
    ご無沙汰しております。11型でこの前11年目の車検を通したのですが、それから2ヶ月もしないでとうとう駆動バッテリが悲鳴を上げました。ここでもすでに何件か報告されているかと思いますが一つの事例として報告します。ODOメータは10万キロ直前でした。
 1週間ほど出張で車を動かしてなかったのですが、帰って来て久しぶりにエンジンをかけたところ、どうもエンジンが唸るので変だなと思い、モニタを切り替えてみたら、バッテリ残量がいつもは見ることの無い40%?まで下がっていました。しばらくそのまま走っていたら、こんどは急に満タン表示になり、また減ったり増えたりを繰り返して、とうとうエンジン警告灯とともにびっくりマークがついてしまいました。
 ただ、この表示は起動し直しても消えないのですが、走行自体は問題なく、10分ほど走らせていたらエンジンも落ち着いてきました。燃費は普段なら25 km/lくらい出る道が20 km/lでちょっと悪くなった程度でした。
 ディーラーで調べたところ、ΔSOCが48%!で電圧差が1.4 Vだそうで、そのまま入院してバッテリ交換となりました。カード払いで10%オフで15万円強、10%オフがこれほど頼もしいと感じたことはありませんでした。
 車検時にはバッテリの異常を示す数値は出てなかったようですし、急に来たのでかなり慌てました。ただ思い起こすと、購入後3年目くらいでガス欠を起こし、電池をほぼ空にしたことが一度あり、あれが少し影響したのかなぁ、と反省しています。
 交換後の燃費は、気のせいかもしれないですが、普段は変わりなく、がんばったときの伸び幅が大きくなったような、気がします。まだしばらく乗り続けようと思います。
・ツリー全体表示

Re:飛び石でフロントガラスにヒビ
白プリ  ホワイトパール  - 11/11/11(金) 7:18 -

引用なし
パスワード
   何度かガラス交換は経験していますが、
私の場合はすべて車両保険を使いました。
飛び石の場合は事故とは別に特約のようなものがあるみたいです。(私もあまりわかっていない)
保険会社に問い合わせてはいかがでしょうか?
免責がかかるかと、来年度以降の保険料のアップとで、
保険を使うのか、実費で修理した方が安いのか比べる必要があります。

傷の大きさからしてガラス交換でしょう。
強度が落ちている状態ですので安全の為にも交換をお勧めします。
10万円くらいかかると思います。
修理工場ですと社外品(トヨタのマークが付いていないだけ)が少し安くなるみたいです。
・ツリー全体表示

Re:温度調節機能について
アンパン  sayit  - 11/11/10(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
   サーボーモーター内 接点接触不良です 清掃、修正で完治しますが 経験がなければ無理でしょう
ttp://www.chitosecity.com/bike/prius11/prius11.html
・ツリー全体表示

飛び石でフロントガラスにヒビ
紫プリ  EG9  - 11/11/10(木) 18:45 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。

掲題の件につきまして、運転中に前を走るバイクから
飛び石をもらってガラスに20cmのヒビが入りました。
2日でちょっと大きくなった気がしております。

この状態ですと
・市販のリペアキット
・ガラス修理専門店
・フロントガラス社外品と交換
・純正品交換
のどれかになるかと思うのですが、20cmのヒビだと
修理(自前or業者)で何とかなるもんでしょうか?
交換になった場合はどのくらいの金額でしょうか?

情報を頂ければ幸いに存じます。
・ツリー全体表示

Re:温度調節機能について
アクアプリ  Beat  - 11/11/10(木) 2:23 -

引用なし
パスワード
    昨日から同じ症状です。(笑)

 トヨタで、エアミックスダンパ サーボ SUB ASSY (8085円)+3780(技術料)の見積もりを貰いました。
温水とエアコン(冷風)のミックスをするサーボの動きが悪いとそういう音がするらしいです。(混合切り替えモーターですね。)
まだ、交換はしていませんが。
参考にどうぞ。

▼クーさんさん:
> ここ1週間ほど、1日の気温の温度差が大きく、たびたび微妙に温度調節ダイヤルを回転させていますが、25.5℃から26℃位に合わせた時、ハンドルの奥のダッシュボードの中から、ガチャガチャガチャという連続音がします。30℃位に合わせると音はしなくなりますが、再び温度を下げて、25℃から27℃位に合わせると再びその音が発生します。なんだか、一生懸命機械がその温度に設定しているような音なんですが、何かが故障なのか、或いは季節の変わり目に起こる症状なのか、原因が分かりません。教えて下さい。
・ツリー全体表示

温度調節機能について
銀プリ  クーさん  - 11/11/9(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
    ここ1週間ほど、1日の気温の温度差が大きく、たびたび微妙に温度調節ダイヤルを回転させていますが、25.5℃から26℃位に合わせた時、ハンドルの奥のダッシュボードの中から、ガチャガチャガチャという連続音がします。30℃位に合わせると音はしなくなりますが、再び温度を下げて、25℃から27℃位に合わせると再びその音が発生します。なんだか、一生懸命機械がその温度に設定しているような音なんですが、何かが故障なのか、或いは季節の変わり目に起こる症状なのか、原因が分かりません。教えて下さい。
・ツリー全体表示

室内灯(ルームランプ)
青プリ  いたすけ46  - 11/11/9(水) 20:23 -

引用なし
パスワード
   16万kmの10型に乗っています。

天井にある室内灯(ルームランプ)が点かなくなりました。
電球?のサイズを測定したところ、長さ(横)が31mmありました。
市販の車用のLEDに交換したいのですが、長さ32mmでも入りますでしょうか?


よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ぶつけました。。
紫プリ  もっつぁん  - 11/10/30(日) 7:26 -

引用なし
パスワード
   リアを電柱にぶつけへこんでしまいました。バンパーをはずしてみると、リアパネルまでへこんでましてガッカリです。当方NHW10なのですが、せっかくですのでNHW11のバンパーをつけてみようと思います。こちらの投稿でたしかそのままつくような書き込みがあったので・・・。そこでどなたさまかご教授願いたいのですが、当方の車両にはホースメントがついていないのですが、せっかくですのでとりつけたいと思っております。どのようにとりついているのか、簡単に取り付けできるのか教えてください!!フロントも11用を取り付けやっぱりホースメントをつけたいと思います。
宜しくお願い致します。。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感
オヤジ  ほん  - 11/10/23(日) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ほんさん:
>加藤さんがおっしゃるようにキャリパーに問題がある可能性が高いような気がします。

マスターシリンダーの間違いでした。(^_^;)
・ツリー全体表示

Re:ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感
オヤジ  ほん  - 11/10/22(土) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>▼ほんさん:
>ディスクブレーキは軽く擦っている状態が普通ですのでレシート1枚も隙間は空きません。
>書き込み読ませて頂いておりました。
>私はプリウス以外の車でブレーキオイルに不純物が混ざり、ブレーキを踏むと掛かった状態で一瞬戻らない現象になった事があります。
>一瞬だったり10分くらい戻らなかったりと大変でした。
>また別の車で、キャリパーが腐食により片方は効いた状態で固着、もう片方は効かない状態で固着していました。
>前者の場合はしばらくすると元に戻るのですが、固着の場合は動きません。
>症状が軽ければ固着でも動くと思うのですが、一度動けばその日は動き続けると思います。
>文章力無いので難しいですが、それぞれ少し症状が違いました。
>
>固着は掛かったままですが、減速感までは感じません。そしてホイールが加熱します。
>前者は明らかにブレーキが戻らない感触があります。そしてカクンと元に戻ります。
>
>参考にして下さい。

書き込み有難うございます。
ディスクとパッドは軽く擦っている状態が普通なんですか…それならピストンリングを変えても直りませんね。
僕の場合には、例のパワステギアボックスのリコールで修理に出した後から張り付き感が出始めたように思います。脱着の折にアライメント等微妙に変わったのかもしれません。
キャリパーの腐食は目視した分には無い様だし、症状も違うように思います。
ブレーキペダルがくっ付いて、足を離した後スムーズに戻らない感じもあるのでオイルが的確に減圧状態にならないということかもしれません。
加藤さんがおっしゃるようにキャリパーに問題がある可能性が高いような気がします。
まだ、微妙に違和感がある程度なので定期点検の折まで様子を見てみます。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感
白プリ  ホワイトパール  - 11/10/21(金) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ほんさん:
ディスクブレーキは軽く擦っている状態が普通ですのでレシート1枚も隙間は空きません。
書き込み読ませて頂いておりました。
私はプリウス以外の車でブレーキオイルに不純物が混ざり、ブレーキを踏むと掛かった状態で一瞬戻らない現象になった事があります。
一瞬だったり10分くらい戻らなかったりと大変でした。
また別の車で、キャリパーが腐食により片方は効いた状態で固着、もう片方は効かない状態で固着していました。
前者の場合はしばらくすると元に戻るのですが、固着の場合は動きません。
症状が軽ければ固着でも動くと思うのですが、一度動けばその日は動き続けると思います。
文章力無いので難しいですが、それぞれ少し症状が違いました。

固着は掛かったままですが、減速感までは感じません。そしてホイールが加熱します。
前者は明らかにブレーキが戻らない感触があります。そしてカクンと元に戻ります。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感
オヤジ  ほん  - 11/10/21(金) 14:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ほんさん:
その後、検査に出す機会がなく「張り付き」感を感じながら乗っています。
後輪のドラムブレーキとの関係を確かめるべく、サイドブレーキ(足元の)だけで車を制御してみますと「張り付き」感はありません。
張り付き感に関しては、やはり、前輪のディスクが怪しい。そこで、Dレンジにしてブレーキペダルは踏まずに、車止めで足元を固定し、進行中のディスクブレーキのパッドとディスクとの間隙を調べてみますと、レシートの紙一枚も挟まらない。ほとんど隙間がありません。ブレーキパッドがどんな仕組みで戻るのか調べてみると、ピストンリング(ゴム製)の弾性に頼っているらしい。
マスターシリンダーよりは修理代も安そうだし、こちらの交換ぐらいで済めばいいのにな…と思っています。今度の半年点検で相談してみようと思っています。
・ツリー全体表示

Re:シガレットソケット故障
オヤジ  南摩  - 11/10/18(火) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ホワイトパールさんへ。

ソケット交換となると、純正部品の発注など面倒なので、近くのハローズへ。

4つ口のソケットなど、部品代と工賃合計2800円で解決しました。

簡単な作業なのかと、見ていましたが、とても私には無理。
たぶん目も腰も痛くなると思います。工賃1050円の価値は十分にありました。

時間も20分程度、金額も思ったより安く済んで満足です。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:シガレットソケット故障
白プリ  ホワイトパール  - 11/10/18(火) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼南摩さん:
私のも溶けています。
前のオーナの時からか、私がインバーターを使うからかわかりませんが少し溶けて変形しています。
ヒューズは関係ないと思います。
私のと同じで変形してしまって刺さったままにならないのでしょう。
ソケットの交換で直りますよ。
私は交換せずにソケットの裏から電源を取って4つ口のソケットを使っています。
・ツリー全体表示

シガレットソケット故障
オヤジ  南摩  - 11/10/17(月) 22:55 -

引用なし
パスワード
   中華製電気毛布を3つ(3人で)ソケットに3つ口を差し込んで使用していたところ故障しました。

無茶ですね。

30分ぐらい仮眠していたところで臭いが!触ると熱い。

毛布のプラグが1個溶けていました。タバコは吸わないので、カーナビの電源として使っていたのですが、だめになりました。

ヒューズを交換すればよいと思い、取扱書を読んでみたのですが、(P161)
10番 シガレットライター、マルチディスプレイ、オーディオ。

10番のヒューズが3つの制御をしているとしたら・・・。
シガレット以外は別に変化がないので、ヒューズ以外、別の原因でしょうか?

ちなみに、シガレットライターが刺さりません。赤くなるまで刺さったままが普通ですが、戻ってきます。多分以前はカチッと刺さっていた思います。

何が原因でしょうか。

お詳しい方、是非ご教授下さい。
・ツリー全体表示

Re:タペット音の解消について
おじさん  HAL1000  - 11/10/14(金) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼クーさんさん:
>9月頃から、特に始動し始めと、緩やかな上り坂でカリカリカリとタペット音が発生し始めました。10キロほど走り続けるとあまりしなくなるのですが、去年の今頃はこんな症状はありませんでした。現在走行距離13万キロ、平成14年式、長距離通勤のため2年前に7万キロ走行のこの車両を購入し、年間約3万キロのペースで走行中です。オイル交換は3000キロ毎、フィルター交換はオイル交換2回につき1回のペースでともにディーラーで交換しています。オイルの粘度の問題があるかもしれません。一昔前なら10万キロ走って、タペット音がし始めたら車の買い替えかなと思っておりましたが、この年式だとエンジンが劣化したというような問題はないのではとも思います。日ごろはエンジンに優しいゆっくりスタートをしていますし、オートクルーズを多用して、余計なアクセルワークをせずに、エンジンに過度な負荷をかけないようにしています。タペット音の解消を教えて下さい。

ノッキング解消ですが、以下の整備があるようです

私も愛用しているダンパー BILSTEIN がやっている BILSTEIN R2000 です
カーボンクリーンとスラッジクリーンからカーボンクリーンを行えば症状改善するかもしれません。

h ttp://www.jabis.co.jp/service01.html

お近くのショップを探して相談されて見ては如何でしょう。
・ツリー全体表示

Re:無償でお譲り致します。
白プリ  たもつ  - 11/10/10(月) 9:14 -

引用なし
パスワード
   どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:無償でお譲り致します。
オヤジ    - 11/10/8(土) 9:56 -

引用なし
パスワード
   メール送らせていただきました。ご確認ください。
・ツリー全体表示

Re:無償でお譲り致します。
白プリ  たもつ E-MAIL  - 11/10/8(土) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。

この文章にメールアドレスを入力すると、禁句ワードになるミタイデ
エラーになってしまいますので、Eメールアドレスを非公開から公開にしました。

ご連絡お待ちしております。
ちなみに横浜市都筑区在住です。

したらね。
・ツリー全体表示

74 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free