初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

82 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リモコンロックの受信機の感度をよくしたい
オヤジ  加藤  - 11/6/6(月) 10:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜

返信遅れてすみません!

友人の工場に置きっぱなしになっていた整備書を見てきました。

セキュリティー&ロックという項目にびっしりと書いてありました。
ページ数は30もありました。

ドアコントロールレシーバの場所はそちらですね!
調子が悪いキーレスは当たりはずれがあるんでしょうね。

ではでは
・ツリー全体表示

Re:電動ウオーターポンプ交換
オヤジ  加藤  - 11/6/6(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ホワイトパールさん こんにちは!

11ヒロさんの場合はインバータまで壊れていなかったのでは?

モーターのトラブルで停止もしくはエアの混入でハイブリッドLLCの水が回らなくなってインバーターが高温になり警告表示

そのまま走り続ければ熱でそのうちインバーターが壊れます。
真冬や走行した距離が短ければそんなに熱が入らないので壊れない場合もあります。

ディラーでは新品しか扱いませんからね〜(45万)
本体が40万くらいで工賃が5万くらいでしょうか?
ディーラーって7割で仕入れているので部品代だけで12万も儲けています。
工賃が5万だとしたら17万も儲けているんです。

ひっどい話ですよね〜。いくらトヨタがいい車を造っても販売店がこんなサービス体制ではちっともエコじゃないですよね。


ではでは
・ツリー全体表示

Re:でました!TNP28.8(笑
オヤジ  加藤  - 11/6/6(月) 9:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは〜

アストンマーチンみたいなデザインの7人乗りってどんな車になっちゃうんですか?(笑)

エリーカみたいなボディで前後がアストンマーチンとか?


私は電気自動車にスポーツ性やデザイン性は求めないんで1回の充電で500キロは走れるくらいになって300万ならいいですね〜。

モリゾウ社長はこっちの方なら早めに実現してくれそうです。
・ツリー全体表示

Re:インバーター交換
オヤジ  加藤  - 11/6/6(月) 9:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!
たもつさんの整備した工場の常連客の者です(笑)

インバーター交換で取り外すコードやホースは

モーター用パワーケーブル3本
ジェネレーター用パワーケーブル1本
冷却用LLCホースのINとOUT2本
エア抜き用ホース2本
小さなカプラー2個

たったこれだけです。なので街の整備工場やちょっとメカに詳しい友人がいれば交換自体はそんなに難しい事ではないです。

インバーター自体はネットオークションで5000円〜10000円くらいでいっつも出品されています。

しかし、大変なのはハイブリッド用のLLCがうまく入らない、エアがなかなか抜けないと、こちらの方がインバーターの交換よりも大変なのです。

原因は

・モーターの位置が正反対にあり水が入っていかない
・エア抜きの場所が下部にある (空気は上に抜けるので下にあっても・・・汗)

こんなバカな造りにしたインバーターの担当者は整備が全くわかっていない素人だと思いました。

エア抜きが完全に終わらないとインバーターがすぐに熱で壊れます。エア抜きには三時間くらいかかります。

このエア抜き作業ですがディーラーではかなり早く終わります。(専用の機械でもあるんでしょうか?)

なのでエア抜きだけはディーラーに任せた方がいいですね。

※作業は整備書を買ってからやった方がいいです。サービスプラグを抜いてとか、絶縁するとかいろいろとコツがあります。こちらもネットオークションでたまに売っています。

もし整備書が手に入らなければディーラーでコピーしてくれます。
・ツリー全体表示

Re:電動ウオーターポンプ交換
白プリ  ホワイトパール  - 11/6/6(月) 7:10 -

引用なし
パスワード
   インバーター交換と言われていてどういう経緯でポンプのみの交換で良くなったのですか?
僕の場合は1日預けてインバーター交換という結論なので無理かなとも思っていますが。
時間がある時に過去の書き込みも見て見ます。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:11型の補機バッテリーの交換
オヤジ  オルカ  - 11/6/6(月) 3:16 -

引用なし
パスワード
   ▼11がたがたさん:
>アドバイスありがとうございます
>このバッテリーをトヨタのディーラーにもっていっても取り付けしてもらえるのでしょうか
>
商売ですから、依頼すれば作業はしてくれると思いますが、持ち込み部品にはディーラーは責任を持ちません。当然でしょうね。ディーラーで購入しない以上、純正品だろうと互換品だろうと何を持ち込んでも自己責任です。っと私は思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:11型の補機バッテリーの交換
銀プリ  11がたがた  - 11/6/6(月) 2:54 -

引用なし
パスワード
   アドバイスありがとうございます
このバッテリーをトヨタのディーラーにもっていっても取り付けしてもらえるのでしょうか


▼オルカさん:
>▼11ガタガタさん:
>再生品の性能についてはわかりませんが、再生品でこの価格は高いと思います。
>またご指定の品の端子はRなので、10 or 11型には搭載できません。端子Lを探してください。
>
>参考までに、ヤフオクで新品の互換バッテリーが出ています。メーカー保証も30ヶ月or4万kmと長いのでお買い得ではないでしょうか。私もヤフオクで入手しましたが、2年経過して問題なしです。
>ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100803842
>(先頭に h を付けてください。)
>
>純正の再生品と互換品の新品・・・私なら新品の方を選ぶかな。
>ご参考まで。
・ツリー全体表示

電動ウオーターポンプ交換
アンパン  11ヒロ  - 11/6/5(日) 14:56 -

引用なし
パスワード
   ホワイトパールさん
11型プリ。9年目、118000kmです。
同じ病態かどうかわかりませんが、デイラーからは、インバーター交換しかないと言われていましたが、電動ウォーターポンプ交換(無料)で快走しています。
交換後、燃費も心持ちアップしたようです。
h ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html

初代プリ専門版で「ポンプ」で検索すると、インバーター交換の情報提供が沢山ありますね。まだまだ現役ですが、ほころびがアチラコチラ出てきますが。。。大事にもう少し乗り続けたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:インバーター交換
白プリ  たもつ  - 11/6/5(日) 9:12 -

引用なし
パスワード
   中古パーツを使ってエンジン・ミッション・インバーターを
交換してから10万キロ以上走りましたが絶好調です。

トヨタで見積もりしたら100万円を超えたので
知り合いの工場で半額以下で修理してもらいました。

したらね。
・ツリー全体表示

インバーター交換
白プリ  ホワイトパール  - 11/6/5(日) 7:58 -

引用なし
パスワード
   先日、走行中にエラーマークが出たので軽い気持ちでトヨタに行ったら、インバーター交換45万円ですって。
新車に乗り換える事、このまましばらく乗り続ける事などなど考えましたが、
この車に中古部品って選択肢はあるのでしょうか?
ディーラーに聞こうとは思っていますが、「新車を買ってくれ!」というオーラがすごく、門前払いされそうな質問でだめかな?と思ってます。

中古で交換された方や、ディラー以外でそういう作業をしてくれるところなどありませんか?
・ツリー全体表示

Re:11型の補機バッテリーの交換
オヤジ  オルカ  - 11/6/5(日) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼11ガタガタさん:
追伸

私も2月に11型HVバッテリーを交換しました。交換後は快適です。確実に前年度の同時期より燃費が良くなりました。

楽しみですね。
・ツリー全体表示

Re:11型の補機バッテリーの交換
オヤジ  オルカ  - 11/6/5(日) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼11ガタガタさん:
再生品の性能についてはわかりませんが、再生品でこの価格は高いと思います。
またご指定の品の端子はRなので、10 or 11型には搭載できません。端子Lを探してください。

参考までに、ヤフオクで新品の互換バッテリーが出ています。メーカー保証も30ヶ月or4万kmと長いのでお買い得ではないでしょうか。私もヤフオクで入手しましたが、2年経過して問題なしです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n100803842
(先頭に h を付けてください。)

純正の再生品と互換品の新品・・・私なら新品の方を選ぶかな。
ご参考まで。
・ツリー全体表示

11型の補機バッテリーの交換
銀プリ  11ガタガタ  - 11/6/4(土) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ハイブリッドバッテリーの不具合でディーラー入りとなった我がプリウスなのですが補機バッテリーの交換まですることになりました
ディーラー純正はあまりに高いのでバッテリーだけ自分で準備して
交換してもらうことにしました
最初は純正のHJ-S34B20Rを13000円ほどでネットで購入しようと思っていたのですが
プリウス適応を歌いつつ値段の安い再生バッテリーなるものを見つけました
www.manten1.com/?pid=17605098
値段も安く、再生品ということでエコですばらしいなと思ったのですが
この商品はNHW11でも問題なく使えるのでしょうか
どなたか再生バッテリーを使ってる人や詳しい方でアドバイスいただけないでしょうか
お願いします
・ツリー全体表示

でました!TNP28.8(笑
紫プリ  初期肩  - 11/6/3(金) 22:44 -

引用なし
パスワード
   加藤さん
レスありがとうございます。

本日は
26℃という
日差しは強く暖かいなか
空気は少し涼しく
走り始めから
とても良い燃費がでました。

29、24、30、30、30、30

という燃費表示でした。

もう18万キロも走破していて
185のタイヤでも
そこそこ
いい燃費がでるもんだな〜と
感心しました。

帰りもリッター30の区間が3本でました。(^^

タイヤは
175で55のときが一番
乗っていて楽しいといいますか
自然に頭が入るといいますか
「す〜」とか「すい〜」という感じで
カーブを曲がってゆく感じが
忘れられません(^^

175の60というタイヤで
方向性のヴィモードを
作ってしてほしいな〜と
思うこのごろです。(^^

ハンドルの通知も着ました。(^^
日本もこんな状態ですし
もう少し
10型には
がっばってもらい
トヨタ店で
テスラのモデルSとか
扱う予定があれば
それを
永く乗りたいな〜とか。
あれで
7人乗りで
EVで
アストンマーチソのようなボディで
21インチで
時速200キロ近く出せて
450万円?という価格で・・・(^^
(380〜用意したモデルをだして
航続距離に不満があればバッテリーを
増やせるようにすれば
最初は安く提供できる方向で
早期にEVを浸透させる方法もあると思うのですっ^^)

モリゾウ社長!
取り扱い
よろしく御願いいたします!

レクサスや
クラウンより
安くて
あのデザイン(ボンドカーみたい)で
7人乗れて
航続距離のあるEVで
開発する必要ないし
是非取り扱ってください。ペコっ ほしいっ。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングの異常  P/S
オヤジ  ほん  - 11/6/3(金) 18:51 -

引用なし
パスワード
   私の方にも、この度リコールの案内が来ました。
私は、以前パワステの異常で期限ぎりぎりに交換してもらいました。
その時にはかなり多くのパーツをすべて無料で交換してもらいました。
今度の異常は「電動式パワーステアリングギアボックスにおいて、ピニオンシャフト固定用ナットのトルク支持が不適切であったため…」というものですが、今までパワステの交換をして貰えなかった、あるいは費用を要求されたユーザーは、今回のリコールで全面的に安全な状態に無料修理してもらえるのではないでしょうか。
10年以上経過し、10万キロを走った我が10型プリを、こうやってリコールの案内までして貰って、、、ありがたいです。
修理は4時間を要すということから、代車も用意してくれるということです。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングの異常  P/S
白プリ  白プリ8年  - 11/6/3(金) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼はるさん:
ありがとうございます。
やはり20万円はかかるのですね。

この症状のことか分かりませんが、トヨタからリコールの案内が届きましたので、修理してもらおうと思います。
違うスレッドを見ると、ハンドルの振動の修理も無償期間延長になったらしいので、それが自分の車にも合うものかどうか、今回のリコールの修理のときに聞いてみます。
・ツリー全体表示

Re:リコール 電動式パワーステアリングギヤボック...
青プリ  プリクマ  - 11/6/3(金) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼プリクマさん:
自己レスです。

ハンドル激震のは、平成25年12月末迄 保証延長されたそうです。
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/060913.html
・ツリー全体表示

Re:リコール 電動式パワーステアリングギヤボック...
銀プリ  ムーン  - 11/6/3(金) 7:25 -

引用なし
パスワード
   ▼tora66さん:

>自腹でステアリング修理した車でしたが、昨年手放してしまいました。
>
>生存台数が減ったからリコールか・・・
>
>ひどい話だ。

20型初期でもその傾向(・・・だと思う)が現れだしました。
新車で買って7年と半年ですが、2ヶ月前からハンドルを大きく切ると小さい音ですがカタカタと異音がしだしました。
13万キロ走行ですから・・・ディーラーで調べてもらったらシャフトかなー、2本で10万円くらいでしょうか、なんて言ってました。
もう少し音が大きくなってから検討してみてはといわれましたのでそのまま乗っています。
・ツリー全体表示

Re:リコール 電動式パワーステアリングギヤボック...
アクアプリ  tora66  - 11/6/2(木) 23:34 -

引用なし
パスワード
   自腹でステアリング修理した車でしたが、昨年手放してしまいました。

生存台数が減ったからリコールか・・・

ひどい話だ。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの外し方を教えてください。
アクアプリ  めいた  - 11/6/2(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
   >あおい88さん

同年代ですね(^^
私のも南向き野晒しだったために、2007年頃から外が黄ばみ、
2009年12月に交換しました。
自分で交換したので、部品代は2つで38000円で済みました。


ttp://meita2002prius.sitemix.jp/IMG_0447.JPG
バンパーのネジは奥まったところにあります。

ttp://meita2002prius.sitemix.jp/IMG_0451.JPG
整備マニュアルと上の画像の別角度

ttp://meita2002prius.sitemix.jp/IMG_0450.JPG
新旧比較
(画像は1月程度置いておきます)

ヘッドライトカバーはポリカーボネイト製です。
太陽光に当たると簡単に黄ばみます。
一時期は北向きに駐めたり、太陽光が当たらないよう
カバーをしたり色々抵抗してましたけど、
カバーに細かいひび割れみたいなのが入っていたので、
諦めて交換した・・という次第です(^^;
車の寿命から考えると、そう長くは乗らないでしょうから、
早めの交換をするか、諦めるかの判断をした方が
良いかと思います〜
・ツリー全体表示

82 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free