初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

83 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リコール 電動式パワーステアリングギヤボック...
おじさん  takeki4920  - 11/6/2(木) 20:00 -

引用なし
パスワード
   やっときたね。ハンドル重くて、待ったかいあった。
・ツリー全体表示

Re:多分バッテリーからの異臭
Girl1  11ガタガタ  - 11/6/2(木) 9:51 -

引用なし
パスワード
   みなさんアドバイスありがとうございます
結局、昨日動かそうとした時にとうとう起動できなくなり
いまさっきトヨタの人にレッカーしてもらいました
今日中に見積もりをもらえるらしいので
額を聞いてから手放すか直すか決めるつもりです、、、
多分直すとなるとハイブリッドバッテリーの交換が必要だと思われるので
戦々恐々です
・ツリー全体表示

Re:リコール 電動式パワーステアリングギヤボック...
おじさん  ぷり  - 11/6/1(水) 21:12 -

引用なし
パスワード
   h ttp://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5187830

「 全車両!!! ナットをかしめナットと交換する 」


とあります。

理由によらず

もってゆきましょう・・・

ということだと思います。
・ツリー全体表示

Re:リコール 電動式パワーステアリングギヤボック...
オヤジ  ぷり  - 11/6/1(水) 20:55 -

引用なし
パスワード
   え=

トルクが 十分 伝わらなくて ブレる

(重くなったり、ぶれたり、キュイっと鳴ったり)

んじゃ ないんですか・・・。

台数が随分減ったから
重い腰が上がりましたかね〜。
・ツリー全体表示

リコール 電動式パワーステアリングギヤボックス
青プリ  プリクマ  - 11/6/1(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   パワステ激震問題とは違うのですかね?

1.不具合の状況
電動式パワーステアリングギヤボックスにおいて、ハンドルを強く一杯に切るような操作を繰り返すと、ピニオンシャフト固定用ナットが緩むことがあります。そのため、そのまま使用を続けると、ピニオンシャフトが固定できないためにモータの力が十分伝達されずハンドルが重くなり、最悪の場合、ハンドル操作ができなくなるおそれがあります。

2.改善の内容
全車両、当該ナットをかしめナットと交換します。

3.対象車両
型 式 通称名 対象車の含まれる
車台番号 製作期間 対象車の
台数 備考
HK-NHW10 プリウス
 NHW10-0001002〜NHW10-0039786 平成 9年10月 3日〜平成12年 2月25日 24,925 
ZA-NHW11
 NHW11-0001004〜NHW11-0088780 平成12年 3月31日〜平成15年 5月30日 22,859


ttp://toyota.jp/recall/2011/0601_1.html
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトの外し方を教えてください。
オヤジ  ぷりっツ  - 11/6/1(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ヘッドライトは
カーシャンなど
洗剤をつけてあらうと
コーティングが
落ちてしまい
黄ばんでしまいます。

研磨しても
すぐ変色してしもいもす。

ヘッドライトは
水洗いでないと
いけないのでございます。

それでも
3〜5年で
コーティングが劣化しますので
専門のところで
再コーティングが
必要になります。

メッキも
コーティングが
すべてでして
コーティングが
落ちてしまうと
メッキが劣化いたします。

マルチモニターは
水拭きすると
コーティングが劣化し
モニターが
ガビガビになってしまいます。
・ツリー全体表示

ヘッドライトの外し方を教えてください。
おじさん  あおい88  - 11/5/31(火) 10:05 -

引用なし
パスワード
   平成14年の11型です。最近、ヘッドライトの内側が曇ってきました。Aトヨタで相談しても掃除はできません。新品交換は片側¥28,800-(工賃込)戸云う事でした。外側はクリーナーで磨いても何となく青空駐車の為か黄ばんできてます。洗車してもライトカバーが綺麗でないとすっきりしません。何方か、良い方法がありましたら御伝授ください。
・ツリー全体表示

ステアリング外したいのですが・・
銀プリ  11debut  - 11/5/30(月) 3:00 -

引用なし
パスワード
   この度11型を購入しました。乗っていてとても楽しい車ですね。
ところで、ハンドルが少しこすれているので、「染めQ」で塗りたいのですが、
外し方が判りません。最新型プリウスの外し方はあちらこちらで見られるのですが・・・。
どなたかできれば写真入りで解説してあるところをご存じないでしょうか?
よろしくご指導願います。
・ツリー全体表示

Re:インパネ照明について
青プリ  まーやん  - 11/5/28(土) 19:13 -

引用なし
パスワード
   早速ありがとうございます(^^)

シガーライターにも電源が来ていないようです・・・。見た目で即決してしまったので、細かい部分は全然見ていませんでした(;^^)
明日にでもディーラーに持ち込んでいろいろと見てもらおうと思います。ありがとうございました!
・ツリー全体表示

Re:インパネ照明について
オヤジ  加藤  - 11/5/28(土) 15:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!

おっしゃる通りで球切れです。

T3タイプのウエッジ球になります。

最近はLEDがとても安いので切れにくいLEDに交換されてはいかがでしょうか?
ポジションランプやナンバー灯も同じタイプのウエッジ球なんで私はLEDに変えています。


ではでは
・ツリー全体表示

インパネ照明について
青プリ  まーやん  - 11/5/28(土) 11:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。最近NHW11を購入し、プリウスオーナーに仲間入りしました。
みなさんに伺いたい事があります。

インパネ照明に関してなのですが、エアコン操作部分(送風口、温度設定、風力設定)の部分だけヘッドライトを灯しても照明が点きません。
通常、この部分も照明は点くと思うのですが、単なる球切れでしょうか?それとも最初からここは点かないですか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ドアロックアクチュエーターの10型11型の互換性
オヤジ  プリっつ  - 11/5/27(金) 23:38 -

引用なし
パスワード
   操作による
対処方法としては
運転席のドアをあけて
車内ロックボタンを押して
ロックしたあと
運転席のドアをリモコンキーでロックする方法もあります。

運転席ドアの
全ドアロックボタンのほうが
超強力に
ロックが動きます。
そういうところが良くも悪くもトヨタクオリティ。笑
・ツリー全体表示

Re:ドアロックアクチュエーターの10型11型の互換性
アクアプリ  カピバラカッピー  - 11/5/24(火) 3:35 -

引用なし
パスワード
    加藤さん、返信ありがとうございます。

 加藤さんが書かれているように、ナビのステーなどやはり10型と11型で型番は違っていても、現物は同じという事例があるのですね。中古品でも各種11型の方が多く出ているので使えると便利ですよね。

 プリウスのシートですけれども、これについては流用が簡単ではないのですね。でもプリウスのシートは荷重がかかるお尻のところにSバネを使っていないのでへたらなくていいです。私のNHW10のシートは13年落ちでもへたりなく問題なしです。むしろ座面左右の腿を支えるための山盛りが腿にあたって邪魔です。見た目は悪いのですが、布を縫目で切って、中身のスポンジを剥き出しにして、好みの形にカッターで整えるとももが楽になるんですよ、実は。(別の車で実験済み。)

 それと足を投げ出すようにするには、左足用のフットレストが邪魔なのですが、これは簡単に取れるので、取って足首が曲がらずに投げ出せるようにすると快適です。「簡単に取れる」といってもディーラーにやってもらったんですけど。とれたものを見ると円形の蓋の部分を一回ドライバーでねじってロックをはずしてから、こじとればいいようです。また取ったあとにはネジが2本生えた状態で残ってしまいますが、切ればOK。切らなくてもさほど邪魔になりません。

 それでは。
・ツリー全体表示

Re:EMVの液晶パネルに使えるか?
アクアプリ  カピバラカッピー  - 11/5/24(火) 3:13 -

引用なし
パスワード
    自己レスです。

 上の記事で、サンヨーポータブルナビゴリラNV-360の液晶パネルに換装する事に失敗したと書きましたが、間違いでした。

 不具合のあるのは、車を買ったときについていた液晶の後ろにある基盤三枚からなる箱型のユニットのようで、もうひとつヤフオクで買って今使っているユニットにNV-360の液晶パネルを付け替えたらちゃんと画面が表示されました。

 画面の表示は、本来のパネルとは色合いが少し変わってきています。また少し横線が目立つ気がします。それと耐久性もまだ短期間しか使っていないので未知数です。

 しかし、NHW10のモニターに使えるパネルがとれる中古ナビの種類が増えたことは間違いないようです。たぶん、ほかの2000年前後のナビ製品でケーブルがつながる液晶パネルは取り外して使える可能性が高いのではないかと推測します。
・ツリー全体表示

Re:リモコンロックの受信機の感度をよくしたい
アクアプリ  カピバラカッピー  - 11/5/24(火) 3:01 -

引用なし
パスワード
   加藤さん 返信ありがとうございます。

 受信機の位置については配線図でわかりました。ダッシュボード内でハンドルの上側で右側のようです。とても狭い場所でセンターのT字型のパネルをはずして覗き込んでも配線ソケットのお尻だけが見えるような状態です。

 受信機をとりはずすのは気長にやり方を調べます。ヤフオクで中古受信機単体の販売もしているようなので、まずそちらで入手して分解して調べるということも考えています。

 それでは。
・ツリー全体表示

Re:多分バッテリーからの異臭
おじさん  roi@11型  - 11/5/22(日) 23:10 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
11型に乗ってますが同様の事象がおきたことが無いので
的確なコメントは出来ないので心苦しいですが、
『煙が出ている』『異臭がしている』など
ハイブリット車でなくても普通でない状態になっていることが
分かります。

そのまま乗り続けて良い事は絶対ないと思うので
早急にディーラーさんに持ち込むことがよろしいかと思います。
仕事が忙しいとかさまざまな理由はあるかと思いますが
もし何らかのトラブルが起きて制御利かなくなった場合
自分だけでなく他人も巻き込んでしまう可能性のある
『自動車という凶器にもなりかねない1.5トンの物体』を
動かしているという事実を考慮して判断するのがいいかと思います。

機械を扱っていて、異音、異臭、異常振動等通常と違う
前触れが出た際はきちんとした点検整備が必要です。
われわれ素人よりも経験の豊富なディーラーさんに
お任せするべき案件かと思います。

どうか御自分と周りの人たちを傷つける前に
修理されることを望みます。
・ツリー全体表示

Re:多分バッテリーからの異臭
ペンギン  10肩  - 11/5/22(日) 1:13 -

引用なし
パスワード
   トランクに向かって
左にある小さな
12Vバッテリーのほうですかね?

バッテリーの上にある丸い窓を見て
緑色をしていなければ
交換ではないでしょうか?

12Vバッテリーの劣化ではないでしょうか?

バッテリーを買ったときに
ガスを逃がすチューブが付いていて
バッテリーに挿しこむようなものが付いておりましたが
交換前の12Vバッテリーには
チューブなど無く
バッテリー会社に問い合わせたところ
本来は付属しないものが付属してしまっていたらしく
穴を空けたり、差し込まないようにと言われました。

1#系のパーツカタログにも
チューブの品番などが載っていますが
ウチでは
バッテリー(箱状のもの)に
マイナス端子とプラス端子を接続しているだけで
他に何も接続しておりません。

メンテナンスフリーバッテリーに交換されたほうが
良いかと思います。

当方10型なので
バッテリーの型番が分りませんが
当方で使っているバッテリーは
44B19L
安いところで1万円しなかったと思います。
という少し大きい容量のバッテリーを使っています。
かれこれ
5年たちますが
トラブルも故障もなにも無い状態です。(^^

もし12Vバッテリーが原因であれば
ガソリンスタンドでも
見てくれるだけ見てくれると思います。
・ツリー全体表示

多分バッテリーからの異臭
金プリ  11ガタガタ  - 11/5/21(土) 22:32 -

引用なし
パスワード
   数ヶ月前にメインバッテリーの警告等が付き
10分くらい運転するぐごとにエンジンが唸り出し
そのたびに車を再起動しながらだましだまし乗っていました
それと関係あるのか不明ですが時々運転中に異臭
(機械の匂いというか化学薬品が焼けるような匂い)が時々しました
それは時々だったのと、このたび地元が被災してしまい
車を修理にだしたり買い換える余裕が無くそのまま乗っていました
今日、40キロほど車を運転していたらいつもの異臭がしてきました
「今日はいつもより匂うな」と思っていたら
車内がだんだん匂いとともに煙たくなってきて
慌てて車を止めてトランクをあけたらトランクも煙が充満してました
プリウスの鉛バッテリーは本来カバーみたいなので覆われていますが
以前バッテリーをいじったときにカバーを抑えるボタンみたいな器具をなくしたので半分むき出しになったままでした、とりあえずカバーを無理やり被せました

車を止めた場所は津波で建物がなくなり真っ暗で人気も無く携帯も県外の場所だったので
5分ほど車を休ませたあと自力で7キロほど運転して家まで帰りました
その時エンジンをかけた時「プシューン」となにかガスが抜けるような音が車の後ろのほうから聞こえました。
この異臭と煙は鉛バッテリーからのものなんでしょうか?
明日も仕事で50キロほど車を使うのですが
大丈夫なんでしょうか、なにが原因だと思いますか
誰か助けてください><
・ツリー全体表示

Re:でました!TNP27(笑
オヤジ  加藤  - 11/5/17(火) 17:39 -

引用なし
パスワード
   初期肩さん はじめまして!

私の10型はめちゃくちゃ燃費が悪いです・・・

これだけ最近メンテしました。

エンジンオイル0w-20
エアフィルター
イリジウムプラグ
エアフロ清掃
スロットル清掃
ミッションオイル交換
ホイールアライメント調整  (リアがトーアウトで×)
ハイブリッドバッテリー点検(OKでした)
ドライブシャフトブーツ交換

以前はフツーに50〜60km/hの定時走行でしたら25km/lくらいはいきましたが、今では18km/lくらいで20km/lすら行きません。

原因としては

エアフロの不調
リアの過大なトーアウト(ぶつけた覚えは・・・汗)

近々直します。
・ツリー全体表示

Re:リモコンロックの受信機の感度をよくしたい
オヤジ  加藤  - 11/5/17(火) 17:23 -

引用なし
パスワード
   私の11型のリモコンキーもめちゃめちゃ感度が悪いんですよ!
電池を交換しても直りませんでした。

調子の良い時は作動するのですが、悪いと反応すらしません・・・

以前に乗っていた10型は電池が5年経っても元気で一発で開閉できました。


この差は何なんですかね???


整備書を見て場所を探してみます。
・ツリー全体表示

83 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free