初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

87 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

チャイルドシート後向きでの取付に関して
子供  papaiya  - 11/3/6(日) 2:35 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
10型のリアのチャイルドシート(takata04 smartfix)の取付に関して情報がありましたら教えて下さい。
乳幼児のため、後向きでの設置を検討しましたが、シートベルトが届かないために後向きでの設置が困難な状況(左右席共に)である事を確認しました。
10型のリアのシートベルトでは、後向きでの取付けは難しいのでしょうか。
ややリアのシートベルトが短い印象です。

情報をお持ちな方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:春目前?1#系の皆さんの燃費は?
紫プリ  10肩  - 11/3/5(土) 11:09 -

引用なし
パスワード
   カピバラカッピーさん
たもつさん
返信ありがとうございます。^^

真冬で
エアコンをフルで使って
リッター15を切らなければ
十分ですかね。^^

カピバラカッピーさん
気にせず走っての数値なので
多分「道」なのかな?と思います。

信号の少ない田舎の道なので。^^

今ごろ理解できた燃費の出し方としましては
「瞬間燃費を40に、し続ける事」ですかね。^^
でも
走行しながら
アクセル抜いて
エンジンストップといいますか
クラッチ?が離れるたびに
少々ノーズダイブしますので
そうならないように
繋がったままで、エンジンストップせず
極薄い雑誌程度のアクセル抜きで
瞬間燃費を40に、し続けることで
同じ条件であれば
リッター22〜23は出せると思いますが
そこまでの
アクセルワークをしていられないので
テキトーに
走って
ソコソコの燃費が出ればいいかな〜位にしています。

瞬間燃費40続の走行は
あそび程度ですかね〜^^
・ツリー全体表示

Re:ステアリングの異常  P/S
白プリ  白プリ8年  - 11/3/5(土) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
ありがとうございます。
書いてくださったページで調べたところ、
自分の車はステアリングの修理は書いてありませんでした。

近いうちに点検と修理に出そうと思います。
・ツリー全体表示

Re:ステアリングの異常  P/S
白プリ  shirokuma  - 11/3/4(金) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリ8年さん:
>平成11年のNHW10型に乗っています。走行は15万キロを超えてます。
>
保障は新車から3年6万Kmまでですし
つくし保障で最大7年までの延長ですから
保障対象外では無いでしょうか

もしリコール部品によるものでしたら
違ってくるとは思いますが・・・・・経験ないです
一度
トヨタリコール車検索//www.toyota.co.jp/recall/search.jsp
で御自分の車のリコール対象を調べたほうがいいと思います
同じ形式の車でも製造時期(製造番号)で改良されている場合もありますから

参考までに・・
・ツリー全体表示

ステアリングの異常  P/S
白プリ  白プリ8年  - 11/3/4(金) 22:24 -

引用なし
パスワード
   平成11年のNHW10型に乗っています。走行は15万キロを超えてます。

発進して(直進)1〜2分後にハンドルがブルブルと振るえ、警告音が鳴り、スピードメーターの数字の右にビックリマークが表示され、大きい方の画面はWARNINGになり「P/S」がオレンジ色になり、走ることは出来ましたが、ハンドルが重く走りにくい状態になりました。

止まってトヨタでに電話してみるとステアリングの以上だと言われ、電話をかけた店までは約70kmあり、止めた場所の近くにはプリウスを見ることができるトヨタの店はなく、どうしようかと思いながらも一旦エンジンを止めて掛け直すと正常に戻り家まで約100kmを走って帰ることができました。

一旦正常に戻り走行はできたけど、また同じようになる可能性は高いですか?

他の方が書いておられるのと同じでセンサーの異常でしょうか?
センサーの異常だったら無料で修理してもらえるのですか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:春目前?1#系の皆さんの燃費は?
白プリ  たもつ  - 11/3/3(木) 21:01 -

引用なし
パスワード
   横浜は梅の花も満開ですが、今日はなまら寒かったです。
んで、車検から戻ってきた白プリでアクアラインを使って
高速道路を一回りしてきました。

256.8キロ走行し、リッター22.157キロでした。
横浜市内での走行が多く、その場合はリッター16くらいですね。
タイヤは185/65R14です。

1#系は大きな室内と乗り降りのし易さに小回りが利くのが良いですね。
20型も保有してましたが仕事で使うのは10型でしたね。
20万キロくらいなら壊れないし(つか、壊れる時はいきなりすごい金額
で壊れますがネ)THSバッテリーの交換が無料な10型は手放せないです。
購入してから11年経ちましたが、ぜんぜん飽きが来ません。
まだまだ大切に乗り続けます。

したらね。
・ツリー全体表示

Re:春目前?1#系の皆さんの燃費は?
アクアプリ  カピバラカッピー  - 11/3/2(水) 23:48 -

引用なし
パスワード
    10肩さん、古くなって距離が出ても燃費良好ですね。私は、この1月からやはり10型(走行距離約163,000km)のオーナーになったカピバラカッピーと申します。
 
 長距離運転無し、片道10kmの田舎道の朝夕の通勤+少し条件のよい昼間の片道15km程度の用足しのための走行という条件での2月の燃費は17.3km/Lでした。
 
 燃費をあげようとラジエーター塞ぎをしてますが、朝の出だし5分はどうしても8km/L次の5分が14km/Lとかしかなりません。

 10肩さんの最初の19km/L、次23km/Lには、いったいどうしたらそんな数字がでるのかと驚かされます。なにか対策をされているのでしょうか。
・ツリー全体表示

春目前?1#系の皆さんの燃費は?
紫プリ  10肩  - 11/3/2(水) 0:53 -

引用なし
パスワード
   春までもうすぐですね(^^

ウチの10肩は
ようやく走行距離17万4千に達しました。

いまの時期ですと
昨日フラっと出歩って
片道17.2キロ走行
表示19・23・26・20・22・19で
燃費21.5位でしょうか。
ACオン
FULLオン
30℃設定
風量2
雨天、夕方

春はコンスタントに
カタログ燃費近く出続けてくれることを
期待しつつ(^^;
ウチでは
まだまだ現役。
・ツリー全体表示

Re:キーレス破損修理
アクアプリ  Hal  - 11/3/1(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼プリクマさん:
>確かに純正キーは弱そうな感じがしてました。
>私は、大事に使っていたつもりなんですが、
>知り合いに貸していたときに、今回のキー破損に見舞われました・・・

それはご災難でした_(^_^;)_

私の場合は中古プリを購入して数年程度で壊れました。
最初はなんとなくガタがきているような感じから始まり、
そのうちプラケース(シェル)を止めている+ネジがバカになってきて、
最終的にキー部とシェル部が分離してしまった状況でした。


>まぁ、安く治ったので良かったですが。

純正のAssy.価格は半端じゃなく高いので自前で修理(というか処置)をし、
ごまかしていたのですが、今回の情報でとても助かりました。

また驚いた事に、ご紹介いただいた業者さんもとても迅速で、
本日昼過ぎにクレジットカード決済でキーNo.付きで発注し、
メール返信でやってきた請書メールに免許証コピースキャンデータを
添付して返信したのですが、2時間ほどで本日発送しますとのメールが来ました。
インターネットの通販システムが整っているとは言え、この超迅速さに驚くと共に
とても嬉しく思いました(^^)


>ただ、キー破損したときに、プラ部分が取れた金属部分だけでは、エンジン始動もままならないほど、持ち手の部分が少ない。(キーが回しにくい!!)
>というのも問題だと思います。
>一応、エンジンは始動できたのですが、指が痛くなりました。

すごい(^^;;;)
よくあの金属部分だけで回せましたね、それ剛力ですよ(笑)
私だったら緊急は車載工具のプライヤーか何かでつまんで回すかと(^^;)


>壊れたキーのねじ穴にキーホルダーを付ければ、トラブル時にエンジン始動しやすい気がします。

ナイスアイデアですがまずは「壊れない」事が望ましいですよね(苦笑)
トヨタさんは旧車にはあまり優しくないので困ったモンです(^^;)
・ツリー全体表示

Re:キーレス破損修理
青プリ  プリクマ  - 11/3/1(火) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼Halさん:
お役に立てて幸いです。
レス頂けると、役に立ってるんだ。って思えてうれしいです。(笑)

確かに純正キーは弱そうな感じがしてました。
私は、大事に使っていたつもりなんですが、
知り合いに貸していたときに、今回のキー破損に見舞われました・・・

まぁ、安く治ったので良かったですが。

ただ、キー破損したときに、プラ部分が取れた金属部分だけでは、エンジン始動もままならないほど、持ち手の部分が少ない。(キーが回しにくい!!)
というのも問題だと思います。
一応、エンジンは始動できたのですが、指が痛くなりました。

次の破損に備えて今度は、壊れたキーにキーホルダーを付けて、いつも持ち歩こうかと思ってます。
壊れたキーのねじ穴にキーホルダーを付ければ、トラブル時にエンジン始動しやすい気がします。
・ツリー全体表示

Re:キーレス破損修理
アクアプリ  Hal  - 11/3/1(火) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼プリクマさん:
>▼Halさん:
>
>こんにちは。
>やっぱりキーレス破損した方がおられましたか・・・

というか、必ず壊れる(経年劣化に対する設計欠陥)かと思います。
「ねじれ方向」に対する強度不足が原因かと。。
現在(20型以降)はカイゼンされているのかも知れませんが、
初期型プリユーザへの救済策が欲しいですね。


>私が購入したのは、↓これです。

ありがとうございます、早速注文させていただきました。
有益なる情報をいただき大変感謝いたします_(^_^)_
・ツリー全体表示

Re:キーレス破損修理
青プリ  プリクマ  - 11/3/1(火) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼yoyoさん:
お役に立ててうれしいです。
投稿した甲斐がありました。
・ツリー全体表示

Re:キーレス破損修理
青プリ  yoyo  - 11/2/26(土) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼プリクマさん:
私も自分で何回も手直しして使って来ましたが、いいものを教えていただき
ありがとうございます。早速検索して手配しました。

>▼Halさん:
>
>こんにちは。
>やっぱりキーレス破損した方がおられましたか・・・
>
>
>私が購入したのは、↓これです。
>
>キーレスシェル
>ttp://shop.keysmith.jp/?pid=22845896
>キーカット
>ttp://shop.keysmith.jp/?pid=19589656
>
>
>お役に立てれば幸いです。
・ツリー全体表示

Re:キーレス破損修理
青プリ  プリクマ  - 11/2/25(金) 13:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Halさん:

こんにちは。
やっぱりキーレス破損した方がおられましたか・・・


私が購入したのは、↓これです。

キーレスシェル
ttp://shop.keysmith.jp/?pid=22845896
キーカット
ttp://shop.keysmith.jp/?pid=19589656


お役に立てれば幸いです。
・ツリー全体表示

Re:キーレス破損修理
アクアプリ  Hal  - 11/2/25(金) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼プリクマさん:
>早速購入し、結局以下の金額で、キーレスが復活しました。
>当たり前ですが、エンジン始動もトランクやドアの解錠もスムーズで大満足です。
>
>1575円 キーレスシェル
> 525円 キーカット(キー番号必要)
> 160円 メール便送料
>2260円 合計

本件の購入先詳細等、ご紹介いただけませんでしょうか_(^_^;)_

同様の症状でキーレスシェル破損となりトヨタディーラーに見積かけたら、
キーレスシェル等の単品部品は無く、キーAssyでの取り扱いとなり1万円Overと
言われて諦め、現在ホットボンド(ホットメルト)で補強して使っております(泣)
・ツリー全体表示

キーレス破損修理
青プリ  プリクマ  - 11/2/24(木) 9:27 -

引用なし
パスワード
   先日キーレスが破損し、キー部分が取れてしまいました。

仕方なく合鍵を使っておりましたが、
キーレスが無いのが不便なので、ヤフオク等で中古のキーレスを購入して移植をしようと考えていました。

それで、ネットを検索していたら、
なんと、純正そっくりなブランクキーが売っているではありませんか。

そのブランクキーは、破損したキーレスの内部にある送信機を移植して使用できるとありました。

早速購入し、結局以下の金額で、キーレスが復活しました。
当たり前ですが、エンジン始動もトランクやドアの解錠もスムーズで大満足です。

1575円 キーレスシェル
525円 キーカット(キー番号必要)
160円 メール便送料
2260円 合計
・ツリー全体表示

Re:10万キロ
銀プリ  starwada  - 11/2/24(木) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼けりぃ〜さん:

20万キロとは、すごいですね。

>僕は長距離を乗るので、EVは不適で全く考えに有りません。
>通勤とか、買い物専用と位置付ければ、地球環境にも優しいEVはもってこいではないでしょうか?

そうですね、今のところEVはまだオールマイティーではないですね。

>もう一つ、11型を手放せない理由の一つとして、セダンの特徴でも有る後方視界の良さです。

これは、自分も感じてます。
10、11型は車としてとても乗りやすいです。

>EVに乗り換えられたら、レポートを是非お願い致します。

いえ、「乗りたいなー」という願望です。
・ツリー全体表示

Re:10万キロ
パパ  けりぃ〜  - 11/2/19(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   4台有る11型の殆どは10万Km前後ですが、12年式の1台は20万Kmを超えてます。

この車両は19万Kmで、HVバッテリーに異常が出て交換して現在快調に走ってます。

僕は長距離を乗るので、EVは不適で全く考えに有りません。
通勤とか、買い物専用と位置付ければ、地球環境にも優しいEVはもってこいではないでしょうか?

もう一つ、11型を手放せない理由の一つとして、セダンの特徴でも有る後方視界の良さです。
20型も1台持ってますが、後方視界だけでなく、フロントピラー部の視界の妨げの気になるところです。

EVに乗り換えられたら、レポートを是非お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:EMV交換
青プリ  あさ  - 11/2/19(土) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼yoyoさん:
レスありがとうございます。あのボタンスイッチ自体も劣化するものなんですね。

中古部品が通販やオクに頼らずとも手に入るなんてうらやましいです。
バイクいじりをしてた高校生の頃、よく解体屋に通ってましたが、そのうち
プリの修理でまた通うことになるのかなーなんて考えてましたよ。(^_^ゞ

うちのはシステムの交換はなかったんですが、バッテリーはやはり2回交換です。
1回目の交換後は、冬場、アイドルストップからアクセル踏み込むと反応が
遅れる不具合がありました(ディーラーに言っても様子見ましょう...でした)
が、2回目の交換後はそんなこともなく調子いいです。あ、でも最近亀マーク
出る頻度が増えてきましたので、そろそろ3回目交換かも。もう、さすがに
いやな顔されるかもしれませんけど。

ショック交換は効きそうですね。うちのは距離はそれほどじゃないですが、
だいぶダンパーが抜けてきてるような感じです。
それに高速で直進安定性が多少悪化してきたんで、アライメント測って、
できれば11型のセッティングにできないかな?と考えたこともあったのですが、
結局Webでは両者の違いなど判らず、今のところ放置です。
スタビライザは私もつけました。あれは乗り心地そのままで大分シャキッと
しますよね。

>回転半径が小さいのも使い安いですね。
そうなんですよ。近所は狭い道が多くて、特にかみさんがプリの取り回しの
よさを有難がってます。
もうそれだけでも20型30型に移行できないです。SAIもでかすぎるし、fitじゃ
小さすぎるし.... ここでも一時期話題になってましたが、10/11型のパッケージ
のまま改良版THSを載せたモデルチェンジをして欲しかったです。
最近の動向見てても、もう二度と10/11型のようなエンジニアの理想が詰まった
HV車は出てこないような気がしてなりません。

昨年の夏はトランクと屋根にキャンプ道具を満載して、家族4人で2週間
北海道をドライブしてきました。スピードはでないけど、全然疲れないし、
ほんとによく走ります。お互い乗りつづけていきましょう。
それではまた。
・ツリー全体表示

10万キロ
銀プリ  starwada  - 11/2/18(金) 22:07 -

引用なし
パスワード
   本日、2000年11月の登録から11年目にして10万キロに到達した、11型です。

バッテリーの異常も全くなく、ここまできました。

この掲示板で知り合ったかたと初めてオフ会に参加したのが思い出されます。

今や2代目、3代目も登場し、ハイブリッドも珍しくなくなり、隔世の感があります。

プリウスに乗ることができてとても充実したカーライフです。

この先、どうなるのでしょうかね。

EVに乗る日が来るのだろうか、と思います。
・ツリー全体表示

87 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free