初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

90 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スタッドレス燃費
おじさん  あおい88  - 10/12/8(水) 21:24 -

引用なし
パスワード
   私も11型Sで走行距離8万キロ14年式です。スタッドレスはミシュランのXアイス
4シーズン目です。175/65/15です。現在、燃費は13Km/Lです。夏タイヤはBSのEP100で同サイズで燃費は16Km/Lです。みなさんの夏タイヤでの燃費が良いので自分の乗り方が悪いと思っていますが会社からの通勤費内で燃料費がやっていけるので納得しています。
・ツリー全体表示

Re:スタッドレス燃費
アンパン  とも太  - 10/12/8(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   車両情報書き忘れました。
14年式 11型S 9万キロです。
・ツリー全体表示

スタッドレス燃費
アンパン  とも太  - 10/12/8(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   雪国恒例の時期になり、スタッドレスに装着しました。

新品のミシュランX-ICE XI2です。
ドライ走行性能を最優先に選択し、タイヤサイズは165/65R15→175/65R14に下げました。
(サイズ175/65R1も運転席ドア口に書かれていたので適合します。)

さて実際の燃費ですが、今までエコタイヤ エコスでは一般道17くらいだったのが、
13まで下がりました。リッター4kmの低下です。
高速は走っていませんのでまだ分かりません。

プリウスの場合スタッドレスってこんなに燃費悪化しますか?
ちょっとどころではなくショックです。

ちなみに気温はこの時期、最低−1℃最高5℃とかの地域です。
・ツリー全体表示

Re:とうとう初期型廃車
緑プリ  Mute  - 10/12/8(水) 0:52 -

引用なし
パスワード
   masaさんのスレを延ばすのも気が引けますがご容赦をm(_ _)m


ペンギン丸さん>

 ご無沙汰してます。

 そういえば、草創期はペンギン丸さんたちと掲示板での交流以外に、チャットなんかもやりましたねぇ^^
 プリウスのおかげで数え切れない思い出や、たくさんの忘れ得ぬ友人を作ることが出来たのは、これ以上ない幸せな事だと思います。ありがとうございました^^


>もしかして、N産の電気自動車ですか???

 ギクッ!?

 そういえば、自分は以前こんな書き込みをしてましたね・・・


−−−− 以下、過去ログ参照 −−−−

[5468] Mute [99/9/6 16:25]
 以前は、ほとんどの車の顔やお尻(?)と、名前が一致しましたし、更に排気量とかの諸元も結構覚えていたのですが、最近は「あれっ、あの車は何だろう?」と、しばらく考えないと分からない車が多くなってきたり、また他にも
 「Vitzの排気量って、何cc?」て聞かれて
 「え〜っと、1000ccだよ」
 「それだけ?」
 「…だと思ったけど…う〜ん、1300ccもあったかな? それとも、スターレットがなくなったんだから、1300ccだけなのかな? う〜ん、よく分かんない(^^;; 」

 『車に興味が無くなったのかなぁ?』と最近思うようになってきましたが、「次に買うのは電気自動車」と公言している私としては、普通の車が出ても全然気にならない、と言うか興味が湧かないカラダになってしまったのは確かです(^^;; 。

 以下、略

−−−− 以上、過去ログからでした −−−−


 12月4日付の朝日新聞朝刊で「リーフを予約した会社員はプリウスから乗り換えるという」云々の記事を読んだ方は、それが私のコメントだったと思って下さい(≧▽≦)
 (発表会場で取材は受けたけど、ホントに載るとは・・・><)
 来年1月中には納車になるかと・・・いつかどこかで、プリマニのオフ会に紛れ込んだりして・・・(ぉぃ)


> トヨタ博物館には今後百年経っても初期型プリウスが展示されると思います。
> 皆さんの記憶に長く留まるクルマであることを願って。ばんざい〜

 これは同意です!

 では、またどこかで!! 
・ツリー全体表示

Re:とうとう初期型廃車
ペンギン  ペンギン丸  - 10/12/7(火) 20:19 -

引用なし
パスワード
     こんばんは

▼Muteさん:
> 私も10型の緑プリに乗っているのですが、13年目の車検を迎える来年1月末までにプリウスとお別れする事にしました。
> 次の車とチェンジするまで、まだもう少しはプリウスに乗れますが、別れが近づきこんなに寂しい思いをする車は、私も今まで何台か乗り継いできた中で初めてです・・・
> このプリウスマニアでもたくさんの思い出を作らせてもらった我がプリウスですからねぇ・・・

Muteさんの初期型もお別れですか。
掲示板草創期の名物プリでしたね。

> この掲示板にしても最初の頃のログを読み返すと、つい昨日のことのように思い出されます^^

私が掲示板に参加したのは秋頃でした。
当時は珍しかったのが、今はどこに行っても・・・・・プリウスの普及と過ぎる月日の速さには驚くばかりです。

> 私の場合、次の車はプリウスじゃなくてメーカーもまったく別のになりますが、今度もまた別の歴史を作っていこうと思っています。

もしかして、N産の電気自動車ですか???

> 最後に私も・・・
> 初期型プリウスは永遠です! 初期型プリウス万歳!!

トヨタ博物館には今後百年経っても初期型プリウスが展示されると思います。
皆さんの記憶に長く留まるクルマであることを願って。ばんざい〜

・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/12/6(月) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼おヒゲのプリウスさん:

>すっ飛ばしても、適当に走っても
>20下回らないのは助かりますw
>まじめに足技使えば、もっと良い燃費でしょうけど
>気分がイイ位が丁度良いのでw

お世話になります
まさに名言!
さすがに乗る距離が短いので20下回らないってことはないですが・・・。
普通に乗ってご機嫌なのがプリちゃんのいいところです
・ツリー全体表示

Re:水温と10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/12/6(月) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼いっきゅうさん:

>過去のログを読み、水温と燃費や走行モードの関係が感じられるようになりました。特に最近の30系20系の情報からヒントを得て、自分なりの高燃費が出せるようになりました。
>いっきゅうが気をつけていることは、
>始動後、しばらく待つ(45秒程度の暖気)
>スタート地点から目的地が、下っている場合は、暖気と充電を心がける。
>以前は、いかにバッテリーを使って走るかに気をとられていましたが、諸先輩方の書き込みを読ませていただき、「10系でもバッテリーは消費させないようにする方がよい」かなと思っています。
>これからも、水温と走行モードの変化は気を付けていきたい課題です。

ありがとうございます
水温と実質燃費の関係ですか、私もバッテリー走行ばかり考えて運転していました
大変参考になりました
ありがとうございました
・ツリー全体表示

Re:とうとう初期型廃車
パパ  masa  - 10/12/6(月) 17:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Muteさん:

緑プリオーナーでしたか。

緑プリって、写真とったら 青プリ?みたいな色で写っちゃうんですよね。
不思議な色です。

> 私の場合、次の車はプリウスじゃなくてメーカーもまったく別のになりますが、今度もまた別の歴史を作っていこうと思っています。

そうですか・・・
今、普通のガソリン車の代車に乗ってるんですが、発進するときのモーターアシストがあるのと無いのでは、いろんな意味でこんなにも違うのかと、いまさらながら感心してます。


> masaさんも30プリウスライフを存分にお楽しみください!

ありがとうございます。
新型で、プリウスの進化を存分に堪能したいと思います!


初期型プリウス万歳!!
・ツリー全体表示

Re:とうとう初期型廃車
緑プリ  Mute  - 10/12/4(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
    緑プリ廃車の文字に思わず反応してしまいました・・・

 私も10型の緑プリに乗っているのですが、13年目の車検を迎える来年1月末までにプリウスとお別れする事にしました。
 次の車とチェンジするまで、まだもう少しはプリウスに乗れますが、別れが近づきこんなに寂しい思いをする車は、私も今まで何台か乗り継いできた中で初めてです・・・

 このプリウスマニアでもたくさんの思い出を作らせてもらった我がプリウスですからねぇ・・・
 この掲示板にしても最初の頃のログを読み返すと、つい昨日のことのように思い出されます^^

 私の場合、次の車はプリウスじゃなくてメーカーもまったく別のになりますが、今度もまた別の歴史を作っていこうと思っています。
 masaさんも30プリウスライフを存分にお楽しみください!

 最後に私も・・・


 初期型プリウスは永遠です! 初期型プリウス万歳!!
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
銀プリ  おヒゲのプリウス  - 10/12/4(土) 1:25 -

引用なし
パスワード
   先日はものすごい強風でしたね
でも
外気温が22℃あったためか・・・
平均燃費
行き〜17.5キロ走行 150Wh回収 燃費20
(アイドルストップ無しw)
(砂埃が凄くて出かける前にラジエータに放水したからか?笑い)。
帰り〜17.4キロ走行 150Wh回収 燃費23。

そういえば
始動直後のバッテリー充電&アイドルチェック?は
自宅から発進前に
始動毎かかさず。

2週間置きか少し短いペースで
バッテリーリフレッシュ(満充電)を
クルマがやっているような気が・・・。

すっ飛ばしても、適当に走っても
20下回らないのは助かりますw
まじめに足技使えば、もっと良い燃費でしょうけど
気分がイイ位が丁度良いのでw
・ツリー全体表示

水温と10型の実質燃費
青プリ  いっきゅう  - 10/12/3(金) 22:52 -

引用なし
パスワード
   30系全盛の時代になっておりますが、
10系、11系もがんばってる姿を見るとうれしくなるいっきゅうです。
>先日95000キロのぷりちゃん購入しました
>駆動バッテリー交換済み
>
>皆さんの実質燃費はどれくらいでしょうか?
>私のぷりちゃんは12キロ/リッターです
いっきゅうのプリは、3年前に11万キロバッテリー交換で購入した中古車(現在:14万ちょい越え)ですが、
燃費マネージャーの計測で年間18.8kmです。実燃費も満タン給油で100kmあたり、7リットル〜8リットル計算です。
現在は、片道7kmの通勤が主な使い道ですが、
過去のログを読み、水温と燃費や走行モードの関係が感じられるようになりました。特に最近の30系20系の情報からヒントを得て、自分なりの高燃費が出せるようになりました。
走行モード(強制暖気とか、再始動条件)の切り替えは、30系が一番難しいように思います。(個人の感想で科学的根拠はありませんが)
いっきゅうが気をつけていることは、
始動後、しばらく待つ(45秒程度の暖気)
スタート地点から目的地が、下っている場合は、暖気と充電を心がける。
逆に登ってている場合は、エンジン走行。
うちのプリウスは、初動(冬ですから5度くらい)から、一定水温(70度)までは、アイドリング止まりません。その間8分ぐらいはエンジン中心の運転、回生充電を中心に運転しております。
水温が、中途半端な上がり方(40度〜69度)をしているときも、エンジンは切りません。(70からモードが変わるようです。)
このような運転ですが、短距離でもリットル19kmは出せるようになりました。
追加ですが水温85度に達してからの燃費が格段です。(現在冬なので87度以上は記録されてませんが)85度から通常のアクセルオフ平地走行なら平均リットル30km以上が出ているようです。(回生充電、滑空で水温が下がっても70度くらいまで高燃費モードのようです。)
以前は、いかにバッテリーを使って走るかに気をとられていましたが、諸先輩方の書き込みを読ませていただき、「10系でもバッテリーは消費させないようにする方がよい」かなと思っています。
これからも、水温と走行モードの変化は気を付けていきたい課題です。
年々年寄りになる愛車ですが、個々での書き込みを参考にして、だんだん燃費アップするプリ。1997年発売の車でも実燃費平均19km出せるとはトヨタの技術最高です。

今回の書き込みで、間違っている点や改善点当ございましたらご教授ください。
ではでは、良いプリウスライフを・・。
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
銀プリ  おヒゲのプリウス  - 10/12/3(金) 0:17 -

引用なし
パスワード
   先日の夜は
外気温度15℃と暖かかったです。

近所の買い物の帰り道の燃費ですが
5.5キロだけ走行して(快速モードでw)
リッター26か27くらいです。(^^

御車、良い状態に仕上がるといいですね。ではでは。
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
パパ  けりぃ〜  - 10/12/2(木) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼ぼんぞさん:
>
>>その約14,000円の部品はどこで購入可能でしょうか。
>
>TOYOTA の純正部品なら 「トヨタ部品共販」さんでしょうね。
>h ttp://toyota.jp/kyohan/

その通りです。
当方は、個人でもかなりの取引が有りますので、15%ほど割引が有りますが、一般的には「定価」です。

ご自身でなさるので有れば、アドバイスさせて頂きます。
然程、難しいところは有りませんが・・。
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
おじさん  HAL1000  - 10/12/2(木) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼんぞさん:

>その約14,000円の部品はどこで購入可能でしょうか。

TOYOTA の純正部品なら 「トヨタ部品共販」さんでしょうね。
h ttp://toyota.jp/kyohan/
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
オヤジ  ぼんぞ  - 10/12/2(木) 7:06 -

引用なし
パスワード
   けりぃ〜さん
追加情報どうもありがとうございます。
その約14,000円の部品はどこで購入可能でしょうか。
あと型番は分かりますでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/30(火) 18:27 -

引用なし
パスワード
   詳細な乗り方まで・・・。

ありがとうございました
PCの調子が悪くて返信が遅れました
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/30(火) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ▼おヒゲのプリウスさん:
ありがとうございます
このプリはエアエレメント結構汚れますよね
先日、パーツ注文しました
ありがとうございました
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/30(火) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼やだもすさん:
詳細なデータをありがとうございます

参考になりました
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/30(火) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼junさん:
ありがとうございます

やはり長く走ると良く伸びますね
参考になりました
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/30(火) 18:20 -

引用なし
パスワード
   あっちんさん
ありがとうございます
PCの調子が悪くて返信遅れました

▼あっちんさん:
>結局、暖気時間の燃料使用量は一緒だから一回の走行距離が左右する
>
>片道3km程のお使いをハシゴして15km走るのと、15km程連続で走ってくる
>のじゃ全然違うってのも在る。
>高速100km/h で100km走るのとそれなりの信号少なくスム−ズに走れる
>下道を80km/hで100km走行でも違ってくる。
>
>私が特に気にせず使った場合でも片道5km通勤使用メインじゃ13〜4位
>20km位で17〜8。夏はAC使うし冬も暖房使ってます。冬のが若干落ちるかな
>ちょっと、そこまでじゃもっと悪いです。
>週末空いた郊外を数十km走ってくると20位も有ります。
>
>なんだかんだで十数年前の車なんで今の小型車のが重量的には
>ハンデになって変わらないかな?
>20型なら同じ使い方でも2割増位良かったですね。
>
>20km位淡々と走れるとソコソコ行くのだけど、7km位じゃビッツ、フィット
>辺りの方が落ち込みが少ないかも。
>
>あくまで主観なので細かい事は・・・で
・ツリー全体表示

90 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free