初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

91 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:モータ?異音
パパ  けりぃ〜  - 10/11/29(月) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼんぞさん:
>皆様
>貴重な情報どうもありがとうございます!
>多分そのベアリングですね。
>先日家族に「どこから音がする?」と聞いたら
>「何となく左の後ろの方」と言っていました。
>お金が貯まったらディーラーに行ってみます。

僕も2台とも後ろの左側でしたので、どうも弱いようです。
ご自身でなさるなら、部品が14000円ほどでしたので、それで終わりです。
バックプレートに止められているボルト4本で止めてあるだけです。
ABSのセンサーのカプラがついてますので、組み立て後そのカプラを繋いでからエンジンキーを入れて下さい。順番を間違えるといきなりエラーになります。すぐに消えるので、心配は要りませんが・・)

その前に、確認としてジャッキアップしてホイルを外し、手で回してみると「ゴロゴロ」感が有って、回転が重いと感じられると思います。比較の意味で「右側」も同じように回してみると違いが分かると思います。

後学の為に、ディーラーに出すにしても確認だけは行っておく事をお薦めします。
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
オヤジ  ぼんぞ  - 10/11/29(月) 19:58 -

引用なし
パスワード
   皆様
貴重な情報どうもありがとうございます!
多分そのベアリングですね。
先日家族に「どこから音がする?」と聞いたら
「何となく左の後ろの方」と言っていました。
お金が貯まったらディーラーに行ってみます。
・ツリー全体表示

Re:とうとう初期型廃車
パパ  masa  - 10/11/29(月) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:

遅くなりましたが、コメント、その他ありがとうございました。

2000年のオフ会の写真見させていただきました。

以前誰かがアップしてあったのを見た記憶もありますが、
もしかして、ドラエもんさんも緑のプリウスでしたか?

私も緑プリウスでした。
いいもんですよ、緑プリ。
最近は初期型もほとんど見かけなくなりましたし、見かけても、白プリですね。

廃車の手続きしながら、こんな残念な気持ちになったのは初めてです。

我が家の緑プリちゃん、お世話なりました・・・・。

いま、30型S限定車注文中です。
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
パパ  けりぃ〜  - 10/11/29(月) 12:10 -

引用なし
パスワード
   ▼フリスクさん:
>たぶんベアリングだと思います。
>私も以前その症状が出て修理しました。
>修理費用は3万円前後だと思いますよ。

仮にベアリングだとすると、フロントかリアかって事になります。

僕の経験では、共に11型ですが、今年2台交換しました。(20万Kmと10万Km)2台とも、リアの左側でした。

部品を買って来て、Assy交換しました。昔の車は「ベアリング」のみの交換でしたが、今の車はAssy交換で部品代も高かったです。
作業自体は、簡単なものですが・・・

音は、ピタッと止まりました。
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
おじさん  フリスク  - 10/11/29(月) 7:35 -

引用なし
パスワード
   たぶんベアリングだと思います。
私も以前その症状が出て修理しました。
修理費用は3万円前後だと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
オヤジ  ぼんぞ  - 10/11/28(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   けりぃ〜さん
ご連絡りがとうございます。走行中だけです。
今日走行中、「ブーン」と音がしている時にD→Nにしてみたところ
音の変化はありませんでした。Nの時はモータは回ってませんよね?
だとしたらモータ以外の何かから音が出ているみたいです。
もう少し様子を見て悪化する様でしたらディーラーに行こうかと思います。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
パパ  けりぃ〜  - 10/11/28(日) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼なっとさん:

ご丁寧なレス、ありがとうございます。

確かに、どちらの立場の方であっても、色々なご意見を持ちの方がお見えです。
無理に調整(賛同を得よう)しようとは思っていません。

僕は、本当に聞いて欲しいと思っている対象がここには居ないと思っています。
中には、メーカー(トヨタ、または関連会社)の愛社精神の強い社員方かな?と思わせるような方からご意見も頂きます。

そもそもスタンスが違いますので、意見交換も出来ません。仕方無いことです。
・ツリー全体表示

Re:モータ?異音
パパ  けりぃ〜  - 10/11/28(日) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼんぞさん:
>11型9万kmです。
>走行中エンジンオンオフに関わらず「ブーン」という音が
>少し気になっていましたが、今日久しぶりに乗せた後部座席の家族から
>「うるさーい!」と言われました。確かに日増しに音が大きく
>なっている気がします。車内ではエンジン音よりうるさいかも。
>モータなのか、その他回転系部品か、音源不明ですが、
>かなりブルーです。どなたかこの様なご経験ございませんでしょうか。
>追伸 先日は警告灯の件で貴重な情報どうもありがとうございました!

停車中の音がしますか?

走行中だけですよね?

室内から煩いと言われるくらいだから、かなりの大きさの音ですね!

経験豊富なディーラーで一度聞いて貰うだけでも、原因の特定が出来ます。
一度、行って来る事をお薦めします。

修理するしないは、それからでいいと思います。
・ツリー全体表示

モータ?異音
オヤジ  ぼんぞ  - 10/11/27(土) 23:05 -

引用なし
パスワード
   11型9万kmです。
走行中エンジンオンオフに関わらず「ブーン」という音が
少し気になっていましたが、今日久しぶりに乗せた後部座席の家族から
「うるさーい!」と言われました。確かに日増しに音が大きく
なっている気がします。車内ではエンジン音よりうるさいかも。
モータなのか、その他回転系部品か、音源不明ですが、
かなりブルーです。どなたかこの様なご経験ございませんでしょうか。
追伸 先日は警告灯の件で貴重な情報どうもありがとうございました!
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
銀プリ  おヒゲのプリウス  - 10/11/27(土) 1:28 -

引用なし
パスワード
   こんばんは〜。

先日20岐路チョイ乗りで
平均燃費23でした。
(土地柄、田舎道なので冬でも19は下回らない感じです)

オイルパンドレンに20型用の磁石付きドレン。
(磁石には砂鉄も着かないもんです)
オイルフィルターにも磁石付きを使用。
エンジンオイルにはケンドルGT-1ハイマイレージを使っています。
(普通のGT-1のほうが良く回るかもです。)(夏直前、冬直前にオイル交換。)

短距離使用が多いと1年くらいで
燃焼室がカーボンだらけになります。

吸気のセンサーの汚れも影響がありそうです。

エアーエレメントも放って置くと
吸気のバタフライの下に
砂の山が出来たりします。笑

ハイブリッドの燃費には
クリーンな吸気の維持が
重要じゃないかと考えています。(^^

ではでは。
・ツリー全体表示

Re:とうとう初期型廃車
ドラ  ドラエもん  - 10/11/26(金) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:
>今回H17年12月に中古で買った10型を226000Kmで廃車することになりました。

すごい距離ですね、感服

>次もやっぱりプリウスで、今後は30型の掲示板の方でお世話になります。

私は10型から紆余曲折して現在30型Gですが
やはりプリウスはいいです

>初期型プリウス万歳!

2000年 初期型でのオフ会写真です、すごいもんでした
h ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~mee/off/20000826togakusi/20000826togakusi.htm

2010年 同じ場所で初期型、20型、30型集合
よき文化は繁栄するものですね
h ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~mee/off/20101114togakusi/20101114togakusi.htm
・ツリー全体表示

とうとう初期型廃車
パパ  masa  - 10/11/26(金) 10:24 -

引用なし
パスワード
   今回H17年12月に中古で買った10型を226000Kmで廃車することになりました。
車検するつもりで最近タイヤまで交換したのに・・・。
トヨタでの車検見積もり30万。
ナビの液晶モニタも新品交換して2年ほどで、まだまだキレイでした。
しかし、最近はステアリングいっぱい切ったときの振動とPSエラーがでたり(パワステコンピュータ?要交換)、
オイル漏れ、サスペンションのへたりなどの足回り部品整備が必要で、車検断念しました。
ちなみに、高速通勤メインで平均18Km/Lでした。

ここの板でもいろいろな方の書込を、最初からすべて目を通して勉強させていただき、大変お世話になりました。
次もやっぱりプリウスで、今後は30型の掲示板の方でお世話になります。
10型の高価引取り(HVバッテリーの永久保証がらみ)も後押ししてくれました。

初期型プリウス万歳!
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/25(木) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼あっちんさん:
>私が特に気にせず使った場合でも片道5km通勤使用メインじゃ13〜4位
>20km位で17〜8。夏はAC使うし冬も暖房使ってます。冬のが若干落ちるかな
>ちょっと、そこまでじゃもっと悪いです。
>週末空いた郊外を数十km走ってくると20位も有ります。
>
>なんだかんだで十数年前の車なんで今の小型車のが重量的には
>ハンデになって変わらないかな?
>20型なら同じ使い方でも2割増位良かったですね。
>
>20km位淡々と走れるとソコソコ行くのだけど、7km位じゃビッツ、フィット
>辺りの方が落ち込みが少ないかも。
>
あっちんさん
ありがとうございます
チョイ乗りでやっぱりそんなもんなんですね
でもストップするたびにアイドリングストップして、モーターで走ってるところを見るとなかなか健気でかわいいもんです
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
赤プリ  なっと  - 10/11/24(水) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼けりぃ〜さん:

そうですか。なら良かった。
改修派の方々は、ナベちゃんさんのように感情的になって「とにかく保証しろ」、を繰り返す方ばかりだと思っていました。あなたのような理論的で冷静な消費者が居て下さり何よりです。

私もトヨタが好きです。世界中の他のメーカーと比べたら、やっぱり圧倒的な故障率の低さと対応の誠実さ、そしてそれに比べて価格も良心的ですからね。でも、そんなトヨタが作る車でも、完璧な機械なんて無いんですから弱いところもあります。ましてや当時、革新的な車でしたからね。何でもかんでも難癖つけて保証を求められるディーラーやトヨタが理不尽に感じたのです。

私もトヨタに期待しています。ですから対応に不満があった際、感情的な意見はコールセンターやディーラーの担当者に対して「こういう不具合があった。(トヨタには期待していた分)残念です。」という程度にとどめています。根拠が明確じゃない分、人それぞれでしょうから言い出したらキリがないですもんね。“消費者の一人の意見として”これはいくらなんでもひどすぎるだろうという場合は、“第三者の目”できちんと評価して頂く意味でも役所の担当部署に連絡するか、訴訟する事でしょう。(今までそういったことはありませんが。) それで認められれば、自分の主張は正しかったということですし、認められなければ私の感覚が世間一般からはかけ離れていた、という事です。

人道的にだとか、信頼、などのあいまいで感情的(線引きの難しい)な根拠を元にトヨタやディーラーの担当者に“意見”を伝えるのは良いともいます。今後改善に生かしてほしいからです。

その意見を伝えた結果、無料で修理などの対応をしてくれればそれは感謝すべきでしょう。が、応じてくれなかったといって保証を強要するような事はしません。法律というルールに基づかない、トヨタへの期待や人道的などの感情的な根拠に基づいて“保証”を要求するのは、大人の対応とはとても思えません。

改修派の方々はこういう方々ばかりだと思っておりました。私の理解不足で申し訳ないです。あなたのような冷静な消費者がもっと多くなることを望んでおります。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
白プリ  ホイホイ  - 10/11/24(水) 10:32 -

引用なし
パスワード
   いや、私は部品どうこう言ってませんよ。

私は20型に乗っている大学生の青二才なので10型のステアリングの故障がどの程度酷いのか体験してませんから保障するべきかしないべきか語ってません。


私は

ダメだな〜もう〜w

や前述の貴殿の人間性について書き込みしただけです。


▼草植癖の微妙なナベちゃんさん:
>ホイホイさん?
>
>いやいやw
>
>希に・・・根本的に・・・ダメな・・・部品だったんですってw
>
>で
>ステアリングの件、まとめてそういう話なんだってw
>
>wダメだな〜もう〜w
>
>保障期間うんぬんじゃなくて
>重大とか
>アメリカさんの判断とか関係なくて
>根本的にダメだったのであれば
>けじめつけようよw
>って話じゃないのかな〜w
>
>じゃぁ
>トヨタのくるまって10年もちませんw
>(新品部品が1年半ももたないのはウチの事例w)
>
>最新の御高いクルマでも
>運転がテストドライバーでさえも
>事故って帰らぬ人に
>
>そんな
>クルマつくりの会社が トヨタ なんですって言うわけか。
>
>そんな ダメなの
>ここでの否定派だけにしてほしいな〜。
>
>いい仕事してほしいのよ トヨタ にはね。
>
>でないと
>あとあと いつか 自分のクルマにそういう件が降りかかるわけだからねw
>ウチも関係なかったら こうまで言わないかな〜w
>でも
>否定して
>あんたら今後も得になるわけ?
>
>コレを理由に今後
>トヨタには
>キチンとしてもらったほうが
>ユーザー的には得じゃないのかい?
>
>そこまで頭まわらないのは困るよw
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
パパ  けりぃ〜  - 10/11/24(水) 7:53 -

引用なし
パスワード
   ▼なっとさん:

ここでのやり取りについて、お笑いになられたようですが、そう言う方々もあなた以外にお見えだと思います。(書かれたのは、あなたを含め2〜3人だと思いますが・・・)

このテーマは、時々ですが、ここに書き込まれます。

いつも同じような議論になります。それでも、良いと考えてます。

おっしゃるように、「訴えたら」・・・裁判こそやってはいませんが、しかるべきところへはすでに大勢の方々が上げてます。
残念ながら、そこからの指導は有りません。

皆さん、トヨタと言うメーカー、プリウスと言う車が大好きなんです。

その上での議論です。ご理解下さいネ
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
赤プリ  なっと  - 10/11/24(水) 2:15 -

引用なし
パスワード
   カリフォルニア在住のなっとと申します。
このやり取りを見ていて笑ってしまいました。

別にどちらの意見でもないんですが、ここでブーたれてる方々はなぜ国土交通省なり、消費者センター(でしたっけ?)なりに申し立てをしないんでしょうか。この掲示板で「トヨタは怠慢だ!」を繰り返していて、何の解決になるんですか? 欠陥だと思うなら、その理由をきちんと役所の窓口に言えばいいんじゃないですか。本当に問題があるようなら日本のお役所は黙っていないと思いますよ。

もし申し立てを既にされていて、何の反応もないのならこの問題は欠陥とは言えるレベルじゃないということでしょう。というかもうずいぶん前から露呈している問題のようですので、既に「問題ない。」と判断したんでしょうけどね。人道的にだの何だのあいまいな話を持ち出してここでブーブー言っても何の解決にもなりませんよ。日本にだって車に関してしっかりした窓口や制度があるんですから。このやり取りを見ていると、この問題に対して役所にも相手にされなかった方々が誠意だの信用だのあいまいな根拠を元に仲間同士で傷をなめあってる様にしか見えません。自分の主張が正しいと思うなら、それは役所に言いましょう。認められれば、あなたの主張である「このパワステは欠陥」は正しかったと、消費者全員が理解するとおもいます。


まあ以下は私の「感情論」として・・・。ほとんど利益でない価格設定で、しかも複雑な機構のために開発段階ではわからなかった想定外の問題が発生するリスクも抱えてるこの革新的な車を世界で始めて量産したトヨタは十分すごいと思います。こっちの自動車メーカーなら絶対やらないでしょう。ほとんど利益が出ない上に、新しい機構で故障率も今までの車に比べたら高いでしょうから保証にお金がかかり、赤字になるのは目に見えてるんですからね。でもトヨタはこの革新的な車を出し、その後市場に出回ってから問題が見つかれば法律で定められたリコールは当然行い、その他は知らんという態度じゃないでしょう。欠陥とは言えないレベルの問題に対しても保障期間の延長や部品の無料交換(サービスキャンペーン)、部品によっては永久保証してるなんて、長年こっちの車(フォードやGM)にも乗ってる私からしたら十分すぎるほどの誠意だと思いますよ。壊れたら長い期間、無料で修理してくれるって言うんならもう十分なんじゃないですか。

トヨタは神様でもなんでもなく、ひとつの民間企業です。販売価格に対する原価もプリウスの歩き方さんのおっしゃってる製薬会社とは比べ物になりません。にもかかわらず法律で定められた問題のある部品の無料交換だけじゃなく、この初期型に関して言えば赤字を垂れ流してまで永久保証や延長保証をして対応している事はすばらしい誠意なんではないでしょうか。

対多数のユーザーから見れば、トヨタは技術と誠意にあふれた企業です。私は20型ですが、ここカリフォルニアでも30型のプリウスがそこらじゅうに溢れています。誠意がなければ誰も買わないでしょう。

まぁ・・・欠陥と思う方々は欠陥と思えばいいんじゃないでしょうか。ただしメーカーは勿論としてお役所が認めない限り、世間一般の認識としてはこれは欠陥と呼べる問題ではないということです。

そういう人はもうトヨタ車を乗らず、ホンダでもGMでもBMでも、他のメーカーの車を乗られれば良いんじゃないでしょうか。たぶん、トヨタのこの品質、そしてアフターケアの対応でもブーブーおっしゃってる方々が同じ価格帯の外車に乗られたら、品質と応対にびっくりされると思いますが(笑)

それとナベちゃんさん。あなたのお話はわかりにくいです。ディーラーの不手際と、今回のトヨタの部品の問題とは関係ありません。それはディーラーの個々の対応の問題です。ディーラーとトヨタに資本関係はありませんし、不満があるならそのディーラーに申し立てるか、消費者センターにでも連絡して対応して下さい。私にはまるで中高生の落書きみたいな書き込みに見えました。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
パパ  けりぃ〜  - 10/11/24(水) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウスの歩き方さん:
>メーカーの自主改修を徹底すればよい。
>市場にある該当プリウスをすべて自主回収すべき。
>少なくても正規ディーラーが中古販売する個体については無償修理後の販売がなされるべき。

僕も、色々と書かせて頂きましたが、「この問題に関して」は、保証年数なんか関係有りません。

メーカーの「自主回収」がなされるべきレベルの話と考えております。
国土交通省の判定(判断)が下されたら、最悪です。やるしかない状況になります。トヨタの信頼は崩れてしまいます。

そうなる前に、自主回収をして信頼を勝ち取る方が、メーカー(トヨタ)にとっても良い結果になると思ってます。
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
紫プリ  やだもす  - 10/11/23(火) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼しんちゃんさん:

 うちの10型の給油ごとの燃費データです。

ttp://yadamos.cocolog-nifty.com/prius_fuel/2010/08/2010818-bfdb.html
(自動リンク防止のため頭の”h”を省略してます)

 ちと単身赴任中のためブログ更新を怠っており、8月までの
 データですが、12年分をプロットしてあります。

 街乗り、チョイ乗りがほとんどで、12〜13km/リットルです。
 たまに遠乗りすると20km/リットルあたりまで行く、という
 感じですね。

 逆に2回ほど10km/リットルを下回っている点がありますが、
 いずれもぶつけられて修理に出した時のイレギュラーです。
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
白プリ  jun  - 10/11/23(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   10型Gセレ乗りです。
先日10万キロを突破して平均燃費は21.5kmです。
主に通勤で使っていて一日片道60km、
街中から国一バイパスに出てからアップダウンはありますが、
区間の80%くらいをノンストップ50〜90km/hで走れるからでしょう。

運転はあまりエンジンを止めておくことは意識しないで、
普通に急加速急発進を慎むだけくらいが一番だと感じています。

参考になれば。
う〜ん、レスも久しぶりです。
・ツリー全体表示

91 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free