初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

92 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:プラグ交換について
おじさん  ほん  - 10/11/23(火) 17:53 -

引用なし
パスワード
   本日、無事交換しました!
3年半前の車検時にディーラーで交換して貰って、それから5万キロ走った時点での交換です。
交換してみると、入って居たのもVK16イリジュウムタフでした。
新品のものと比較してみると、ほとんど隙間も広がっていなくて、煤けてもいませんでした。きれいなものです。
さすがタフと云う名だけはありますね。今度は10万キロぐらい走って変えればいいかと思います。(それまで乗って居るかどうか判りませんが、、、)
作業は思ったより簡単でした。ただ、取り外しと締め付けは結構、T字型プラグレンチの取っ手が短いので力が要りました。モンキーで取っ手を挟んで回さなければ緩みませんでしたし、締める時にも、既定の1/2回転まで回すのは目いっぱい締めつける感じでした。
交換後のエンジンの回転は、以前と特別変わった様子はありませんでした…。
少しでも燃費を良くしようと考えてのことですが、タフが入って居たと知って居たらもう少し古いままで行っても良かったかなとも思います。
現在、満タン時に計算すると18キロ/L ぐらいですかね。。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
ドラ  プリウスの歩き方  - 10/11/23(火) 17:27 -

引用なし
パスワード
   メーカーの自主改修を徹底すればよい。
市場にある該当プリウスをすべて自主回収すべき。
少なくても正規ディーラーが中古販売する個体については無償修理後の販売がなされるべき。

医薬品流通ではメーカーの自主回収はごく一般的な措置。
厚労省命令より早く会社が動いている。
不良薬品ロットの納品実績がある全国全ての病院・薬局をメーカー担当者総出で訪問して回収する。
病院や薬局では医薬品はロット管理しているので、患者に渡ってしまっている場合でも患者を洗い出し個別に連絡を入れ回収する。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
白プリ  タロー  - 10/11/23(火) 16:28 -

引用なし
パスワード
   話に同意するかどうかは別として、?さんの話は筋が通っていて何を言いたいのかがわかりますが、なべちゃんさんのおっしゃってること、私にはよくわかりません。

?さんの言ってる10年間の保証が妥当かどうかは難しい問題ですが・・・。

欠陥だと思われるなら、ディーラーではらちが明かないんですから国交省に申し立てをされた方がいいんではないでしょうか。認められればこの問題は欠陥だ!と、皆さん納得すると思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
白プリ  草植癖の微妙なナベちゃん  - 10/11/23(火) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ホイホイさん?

いやいやw

希に・・・根本的に・・・ダメな・・・部品だったんですってw


ステアリングの件、まとめてそういう話なんだってw

wダメだな〜もう〜w

保障期間うんぬんじゃなくて
重大とか
アメリカさんの判断とか関係なくて
根本的にダメだったのであれば
けじめつけようよw
って話じゃないのかな〜w

じゃぁ
トヨタのくるまって10年もちませんw
(新品部品が1年半ももたないのはウチの事例w)

最新の御高いクルマでも
運転がテストドライバーでさえも
事故って帰らぬ人に

そんな
クルマつくりの会社が トヨタ なんですって言うわけか。

そんな ダメなの
ここでの否定派だけにしてほしいな〜。

いい仕事してほしいのよ トヨタ にはね。

でないと
あとあと いつか 自分のクルマにそういう件が降りかかるわけだからねw
ウチも関係なかったら こうまで言わないかな〜w
でも
否定して
あんたら今後も得になるわけ?

コレを理由に今後
トヨタには
キチンとしてもらったほうが
ユーザー的には得じゃないのかい?

そこまで頭まわらないのは困るよw
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
白プリ  ホイホイ  - 10/11/23(火) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ▼草植癖の微妙なナベちゃんさん:
>?さん
>
>だから
>
>だ・め・で・す・ってw
>
>根本的に「欠陥」なんですからw
>
>ヤナセとも付き合いありましたが
>他の客で
>買ったばかりの1千万円以上するベンツで
>整備士に言わせれば「輪ゴムのようなタイベル」が
>高速道で即効プッチンして
>ピストンとバルブ打って
>修理に100万近く掛かったとか・・・
>
>今回の話は
>そういう話じゃないんでねw
>
>あてつけとか
>話をスリかえちゃ
>ダ・メ・ですよw


いやいや、あなたが

今回の話は
そういう話じゃないんでねw

って話を摩り替えようとしてるかと。

あと人道的に間違ってるって断言もどうかと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re:10型バッテリー永久保障について
銀プリ  西大井の銀プリ  - 10/11/23(火) 8:28 -

引用なし
パスワード
   私も昨年、ヤフオクで10型を13万くらいで購入。
納品後すぐに亀頻出。
西馬込のトヨペットにもちこんだら、無償でバッテリー交換。
保証継承やら、○○保証やらなにもいわれなかった。
でも、10万キロ超えるとだめだとかなんだとか言われた。本当かな。
ここ3週間くらい乗っていなかったら昨夜補助バッテリーがあがった。
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
おじさん  roi@11型  - 10/11/22(月) 20:46 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
11型プレミアム21に乗ってます。
この時期大体17〜8キロ/Lです(満タン法)

で、使用方法といわれていますのはプリウスに限らず、
都市部で乗ったり信号等あまりない田舎道で乗ったりで
ずいぶんと燃費が変わりますのでどのような使い方かと言うのは

例えば通勤で片道5km大体15分くらいでアップダウンはない
途中2キロはいつも渋滞とか、
週末のみ使用でお買い物に行く程度とか
いつも一回当たり30km以上一気に走るとか、そういったことが分かると
比較のしようもあるのですがただ満タンで12キロと言われても
ここの皆さんも比較しようがなく返事できないのかと思います。

また、過去に同じような質問もかなりされていますので過去スレ読んでみるのも
よろしいかと思われます。

私は上に書いたように片道5kmを毎日通勤で往復して17〜8キロです
時間は15分〜20分かかります。つまり、信号多くてあまり動いてないですね。
また、これからの時季暖機でかなり悪化します。
(暖機運転が終わってからが燃費伸びますからね)

プリウスと言う車は普通の車と同じように走らせてもそれなりの燃費は出ますが
工夫次第で延び幅が大きい車と思っていただければよろしいかと思います。

例えば40kmで走るのに普通の車であればアクセルで加速して
40キロでアクセルはパーシャル(一定開度でとめたまま)になりますが
(私の場合)プリウスではアクセルで加速して40キロになったら
アクセルはちょっと戻す
(するとエンジンがストップしてモーターで走れるようになります)
そのままだと減速していきますが、エンジンがかからないでモーターで走れる
位のちょこっと踏んだり戻したりをすることでエンジンを止めておける時間を
延ばすと言ったことなどしています。
10と11でも違いはあるでしょうがいろいろ工夫のしがいのある車ですので
過去スレなどよく読んでみられると面白い発見などあるかと思います。

では、よきプリウスライフを。
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
おじさん  あっちん  - 10/11/22(月) 20:36 -

引用なし
パスワード
   結局、暖気時間の燃料使用量は一緒だから一回の走行距離が左右する

片道3km程のお使いをハシゴして15km走るのと、15km程連続で走ってくる
のじゃ全然違うってのも在る。
高速100km/h で100km走るのとそれなりの信号少なくスム−ズに走れる
下道を80km/hで100km走行でも違ってくる。

私が特に気にせず使った場合でも片道5km通勤使用メインじゃ13〜4位
20km位で17〜8。夏はAC使うし冬も暖房使ってます。冬のが若干落ちるかな
ちょっと、そこまでじゃもっと悪いです。
週末空いた郊外を数十km走ってくると20位も有ります。

なんだかんだで十数年前の車なんで今の小型車のが重量的には
ハンデになって変わらないかな?
20型なら同じ使い方でも2割増位良かったですね。

20km位淡々と走れるとソコソコ行くのだけど、7km位じゃビッツ、フィット
辺りの方が落ち込みが少ないかも。

あくまで主観なので細かい事は・・・で
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/22(月) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼あっちんさん:

>使用方法、実質の走行距離、高速使用の有無、季節等でだいぶ変わるんで
>一方的な質問では何の返答も出来ませんよ。多分・・・
>あっちゃんさん
返答ありがとうございます

実燃費ですが、
ガソリン満タンから、ほぼ満タンまで走れる距離をさし
走行条件は、高速はエンジン主体になるので『街乗り』です
使用方法の意味がちょっと?ですが
エネルギーモニター見ながら出来るだけエコに発進はモーターで出来るだけ走り
スピードが乗ったらあくせるを離しモーターで走り、回生ブレーキを出来るだけ使うというようなものですが
出来るだけ燃費を良くすると言う走り方という意味です
エアコンは今の時期ですからほとんど使わないということで。

けなげにエンジンストップしているプリちゃんはとてもいとおしく(笑)
乗れば乗るほど愛着のわいてくる車ですね。
今までリッター4〜5キロ車しか乗ったことない私にとっては、12キロでもびっくりするような燃費なのですが、たいそうなシステムと同じ車格の車からすると高額ですから実際にはもう少し期待していたのです・・。
はたして、プリウスは本当にエコなのか?と考えてしまいます
(これで駆動バッテリーが保証なかったらエコとはいえないよな〜〜って)

あっちゃんさん
こんなもんでよかったでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:10型の実質燃費
おじさん  あっちん  - 10/11/22(月) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼しんちゃんさん:
>こんにちは
>
>先日95000キロのぷりちゃん購入しました
>駆動バッテリー交換済み
>
>皆さんの実質燃費はどれくらいでしょうか?
>私のぷりちゃんは12キロ/リッターです
>
>う〜〜ん、ハイブリッドということでもう少し期待していたんですが・・。
>
>こんなもんなんでしょうか・・・。

使用方法、実質の走行距離、高速使用の有無、季節等でだいぶ変わるんで
一方的な質問では何の返答も出来ませんよ。多分・・・
・ツリー全体表示

10型の実質燃費
アンパン  しんちゃん  - 10/11/22(月) 19:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

先日95000キロのぷりちゃん購入しました
駆動バッテリー交換済み

皆さんの実質燃費はどれくらいでしょうか?
私のぷりちゃんは12キロ/リッターです

う〜〜ん、ハイブリッドということでもう少し期待していたんですが・・。

こんなもんなんでしょうか・・・。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
赤プリ  タロー  - 10/11/22(月) 4:16 -

引用なし
パスワード
   要するに?さんの言ってることは、このステアリングの不良は重大な問題(欠陥)じゃない。なぜなら、この不良について関係機関から改善指導が出ていない。それはつまり、国土交通省やNHTSAもこの程度の症状や故障率ならばこの問題は“欠陥”ではなく、その対応は延長保証だけで十分だと判断しているって事でしょう。


まぁでも保証期間が10年というのが適切かどうかは難しい問題ですよね。20年は長すぎるような気もするし。5年じゃ普通の保証とかわらないw

乗り方にもよるけど10年も経ったら普通の車でもあちこち壊れるしなぁ。車の耐久性を考えればやっぱり10年なんでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
   - 10/11/22(月) 1:56 -

引用なし
パスワード
   私の話は一貫してますけど(苦笑)

"欠陥"と判断するのは日本なら国交省か、メーカーか、です。

経過車の故障の責任をメーカーに押し付け、修理費用を払い渋る一素人のあなたではありません。

素人のあなたが欠陥だと喚いても、メーカーや日米双方の公的な機関までもが欠陥じゃないと考えてるわけですから、それは客観的に見て欠陥じゃないって事ですよね。

あなたの話は感情論だけで、理論立てに欠けています。


「"虚弱性"があるから、9年間は面倒みますよ。」

十分じゃないですか。

私は30型に乗り換えてしまいましたが、この初期型を含めて走り込んだ車は好きです。だけどあなたと違うのは、経過車に乗るなら故障しても自分で責任を取るって事です。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
白プリ  草植癖の微妙なナベちゃん  - 10/11/21(日) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ?さん

だから

だ・め・で・す・ってw

根本的に「欠陥」なんですからw

ヤナセとも付き合いありましたが
他の客で
買ったばかりの1千万円以上するベンツで
整備士に言わせれば「輪ゴムのようなタイベル」が
高速道で即効プッチンして
ピストンとバルブ打って
修理に100万近く掛かったとか・・・

今回の話は
そういう話じゃないんでねw

あてつけとか
話をスリかえちゃ
ダ・メ・ですよw
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
   - 10/11/21(日) 2:53 -

引用なし
パスワード
   なるほど〜。

なら私やアメリカ、日本の当局は感覚がおかしいんでしょうねぇ。

イチ素人の方の判断と、少なくとも二カ国の公的な専門機関の判断。私には後者の判断が間違ってるようには思えんのですが(笑)

ほんと、自分の負担を何かにつけて他者に転嫁する方ってどうなんでしょうね。経年車を乗られると言うことは、メンテナンスや修理にお金がかかるのは当たり前です。10年以上も経過して、メーカーに保証しろなんて・・・。古い車に乗るということは、故障しようが全てあなたの自己責任です。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
青プリ  yukimiki  - 10/11/20(土) 21:33 -

引用なし
パスワード
   私は、9年の延長保証に変更になったの当時しりませんでした...
所有者にDMぐらい送ってくれれば(法的にはそんな義務ないのは承知してます。

ネット使用環境に無い人もたくさんいただろうな〜って
HPにそーっと告知した感も あるような、ないような?
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
白プリ  草植癖の微妙なナベちゃん  - 10/11/20(土) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ええ!

かなり感覚おかしいですよw

人道的にもまちがっております。

サービスキャンペーンで交換した
新品の部品が短期間でだめになった場合は
ディーラーにも責任が問われます。

ディーラーで費用を負担しなければいけないのですが
理由をつけて対応しなかったのが
ウチの事例ですw

ええ!
?さん!
あんた
おかしいですってw
・ツリー全体表示

Re:プラグ交換について
おじさん  ほん  - 10/11/20(土) 15:41 -

引用なし
パスワード
   有難う御座います!
デンソーのHP一応観ていたのですが気が付きませんでした。
点火時期の再調整は必要無いです。ということなので安心しました。


▼たもつさん:
>ほんさん初めまして、初代白プリのたもつです。
>
>おいらの白プリも前回交換から10万キロ超えそうなので
>そろそろ交換したいと思います。
>
>んで、デンソーのページに乗ってました。
>
>ttp://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/torque/index.html
>
>先頭のhを付けてクダサイネ。
>
>注意する事と言えば、プラグ交換で邪魔になるヒューズボックスを外すくらいですね。
>点火時期の再調整は必要無いです。
>
>おいらはこれで5回目ですが、東京トヨタさんの工賃が高いので自分で交換してます。
>
>したらね。
・ツリー全体表示

Re:プラグ交換について
白プリ  たもつ  - 10/11/20(土) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ほんさん初めまして、初代白プリのたもつです。

おいらの白プリも前回交換から10万キロ超えそうなので
そろそろ交換したいと思います。

んで、デンソーのページに乗ってました。

ttp://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/torque/index.html

先頭のhを付けてクダサイネ。

注意する事と言えば、プラグ交換で邪魔になるヒューズボックスを外すくらいですね。
点火時期の再調整は必要無いです。

おいらはこれで5回目ですが、東京トヨタさんの工賃が高いので自分で交換してます。

したらね。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング不良
   - 10/11/20(土) 13:29 -

引用なし
パスワード
   だ か ら

このステアリングの問題に対してアメリカでリコールも自主改修もサービスキャンペーンもかかってません(笑)

北米トヨタのウェブで確認しましたけど、日本と同じ保証期間延長だけです。

北米トヨタのウェブサイトやら何やらをかなり細かく確認しました。青プリさんのおっしゃってる内容の根拠が私には全く見あたらないのですが。つまり、アメリカの当局もこの問題に対してこういう対応で十分、判断したわけですよね。


一体車に何十年保証が有れば満足されるんでしょうか、あなたは。

「前例の無い車で弱い所がありました、9年以内に発症してしまったらごめんなさい、無料で修理させて頂きますよ。」

何が不満なんでしょうか(笑) 10年も乗ってれば普通にあちこちガタが来ますって。

私の感覚がおかしいんでしょうか。もしアメリカや日本の当局が動いたら、私の感覚がおかしいという事でしょうね。
・ツリー全体表示

92 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free