初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

97 / 125 ページ ←次へ | 前へ→

Re:追突されました。
白プリ  penco  - 10/10/19(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼黒っぷりさん:
>時価を超えた場合も修理費用を払えるように最近の自動車保険はなっています。
>相手の保険にその特約が付いているかを確認すると1つの判断材料になると思います。因みに「差額支払特約」「対物超過費用」などの名称で各社取り扱いしています。一般的に修理見積で修理せずに保険金を受け取る事は何ら問題ありませんが、この特約の適用を受ける場合は恐らく修理が前提になると思います。

超過特約が50万付いてました。
時価が20万弱、修理見積もりが50万弱。
そういうわけで修理することになりました。
出来上がりがたのしみです。

むちうちは明日MRIを撮ります。
首の痛さ重さはまだまだとれません。
・ツリー全体表示

Re:1#系の今の時期の燃費は?
白プリ  トロロ  - 10/10/17(日) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ▼プリごろ太さん:
こんにちは^^

H11年式10型に乗っています。

私の場合、ワンオーナーですが、ごく一般のユーザーなので特に燃費に気にすることなく、使っています(関東在住です)。

このところの燃費は、片道30kmくらいを往復するような走り方でリッター20kmです。夏場はエアコン使用で19kmでした。

以前、片道10kmの通勤ラッシュの中を往復するような走り方でリッター15kmでした。夏冬は14kmくらい、冬は14km割れていたかも知れません。

タイヤは165でファルケンシンセラSN828(オークションで購入)、プラグは新車時そのままです(走行まだ6.2万kmです)。

この掲示板の主のようなマニアックな方との比較、という意味でどうでしょうか?一応、話題提供ということで、投稿させて頂きました。

手軽に小奇麗に、をモットーに月1回洗車、ヘッドライトのピカール磨きとバンパーやテールランプなど樹脂類のKUREポリメイト磨き程度(年4回くらい)の手入れで、そこそこ清潔感のある状態を保っています。

最近は、初期型もだいぶ減りましたので珍しいのか、ずーっと後ろをついてくるクルマが結構多いですね。フェラーリじゃあるまいし、そんなに珍しいのかな、と思いながら走っています^^
・ツリー全体表示

1#系の今の時期の燃費は?
白プリ  プリごろ太  - 10/10/14(木) 13:42 -

引用なし
パスワード
   まだまだ街で見かける1#系プリウス(^^

綺麗に洗車されている
1#系を見ると微笑ましくなります。(^^

30型も出て
20型=(イコール)プリウス・・・という
世間の認識からw
初期型の
トランクフードの
バッジを見かけた人が
「え?!これもプリウスなの?!?」との声に
「一番最初のねw(^^」と
答えるのも楽しいこのごろ。

さて今の時期が
一番燃費が良いのでしょうか?
ウチの初期型の場合は

チッ素充填の
185の国産タイヤ(海外製は1回り大きくて履けない)トーヨーT1R。
デンソー3極イリジウム5番プラグ
スーパーフィルターエアーエレメント。

外気21度の日に

17キロ走行して
リッター22くらいです。

田舎道だからというのもあると思いますが
19キロ走行(エアコンLo)して
リッター21です。

燃費走行はせず
交通の流れにあわせた走行と
多少踏んで走っています。爆

30型が(燃費走行無しでw)
15インチで195タイヤ。
17インチだと215タイヤ?で
1#系や20系と
燃費的に大差が無い?
なんて話を聞きますが
実際どうなんでしょうね・・・。(^^;

皆さんの1#系の燃費は
今どのくらいですか?(^^
・ツリー全体表示

Re:追突されました。
紫プリ  ぱんだねこ  - 10/10/13(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
お体と心中お察しいたします。

長く乗っていると愛着がわいてきますから、私なら、修理する方向で考えて、最終的には金額で決めるかと思います。安いところで直して、直っても無理はしないで「あと数万キロまで」と目標を決めておくとか・・・。

買い替えを勧められるかもしれませんが、クルマ1台を売っても儲けが少ない昨今は、お願いすればすんなり修理をしてくれるかもしれません。

国産セダンに乗っているとき、追突されトランクが凹んでしまいましたが、直りましたよ。
・ツリー全体表示

Re:追突されました。
 プリンス  - 10/10/13(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   左後方の損傷が酷くフレーム迄いってるとなると…

足回りもどうかな シ
と思います…
フレームを修正して完全に治っても異音が出れば事故のせいと思ってしまいますし…

左後方はサブバッテリーがある場所という事も考えますと

自分なら買い換えちゃいます」

自分の11型も18万キロで愛着アリアリですが…
来年の11年目の車検で遂にお別れの予定です。
快調に走っておりますが…
後僅かなパートナー生活を楽しんで居ます。
・ツリー全体表示

Re:追突されました。
ペンギン  黒っぷり  - 10/10/13(水) 1:35 -

引用なし
パスワード
   時価を超えた場合も修理費用を払えるように最近の自動車保険はなっています。
相手の保険にその特約が付いているかを確認すると1つの判断材料になると思います。因みに「差額支払特約」「対物超過費用」などの名称で各社取り扱いしています。一般的に修理見積で修理せずに保険金を受け取る事は何ら問題ありませんが、この特約の適用を受ける場合は恐らく修理が前提になると思います。
・ツリー全体表示

Re:追突されました。
おじさん  roi@11型  - 10/10/12(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
   Pencoさん。こんばんは
災難でしたね。車もそうですがまずは自分のお体が第一だと思いますので
しっかりと治してあげてください。
(保険屋さんがワイワイ言いますがおかしなところあったらしっかりと治すべきです)

お車ですが24万キロ乗られていて調子良かったとの事なので
本当に残念ですね。確かに修理費用より時価が安くなりそうですね
直して乗るか、乗り換えるか悩みどころですね。

私の今までの経験から数回事故にあっていますが、やっぱり機械物は
完全には直りませんので、いい機会(良くは無いですが)と捉えて
乗換えなのかなと、私なら判断しそうです。
お金かけて直してもあとどれだけ乗れるのか、あちこち異音とか気になりながら
乗るよりは、、、、。

そうすぐに決断しなくても良いようでしたらまずはお体最優先で
じっくり考えてみてはどうでしょうか。

11型のパッケージ具合良いんですよね。
20.30は数回乗った程度で所有していないので使い勝手分かりませんが
どうなんでしょうね。。

答えにならないレスで申し訳ありませんでした。
お体くれぐれもお大事に。


▼pencoさん:
>11型の白プリ、24万キロです。
>先週信号待ち停車中に追突されました。
>私はむちうち通院中
>車は左後部がかなり深くやられました。
>フレームまでいってると思います。
>多分修理費用より時価の方が安くて全損扱いになりそうです。
>調子もイイし、今まで手を入れてきた愛着もあるのでどうしたものか迷ってます。
>全損の金額を貰って、知ってる所で安く直してもらえば乗れるかもしれない。
>はたまた、そのわずかな金額に少し足して20型の安いのでも探そうか、などと思案中です。
>やっぱり11型はもうあきらめるべきでしょうかね。
・ツリー全体表示

追突されました。
白プリ  penco  - 10/10/12(火) 13:14 -

引用なし
パスワード
   11型の白プリ、24万キロです。
先週信号待ち停車中に追突されました。
私はむちうち通院中
車は左後部がかなり深くやられました。
フレームまでいってると思います。
多分修理費用より時価の方が安くて全損扱いになりそうです。
調子もイイし、今まで手を入れてきた愛着もあるのでどうしたものか迷ってます。
全損の金額を貰って、知ってる所で安く直してもらえば乗れるかもしれない。
はたまた、そのわずかな金額に少し足して20型の安いのでも探そうか、などと思案中です。
やっぱり11型はもうあきらめるべきでしょうかね。
・ツリー全体表示

Re:☆NHW10 ナビゲーションについて☆
青プリ  saitama  - 10/10/8(金) 19:49 -

引用なし
パスワード
   とりあえず、なんとかナビは付きました。
色々とありがとうございました!!
・ツリー全体表示

Re:☆NHW10 ナビゲーションについて☆
青プリ  saitama  - 10/9/30(木) 21:52 -

引用なし
パスワード
   >HKさん
メールを送らせてもらいました。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:☆NHW10 ナビゲーションについて☆
アクアプリ  Hk E-MAIL  - 10/9/30(木) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ▼saitamaさん:
>中古で購入したのですが、ナビが動きません。ソフトを入れても、地図ソフトを確認してください、という表示が出て使えません。ソフト自体には傷もあまりないので、問題ないと思うのですが・・・。
>
>そこで、ナビを付け替えたいと思っているのですが、現状あるモニターを使ってナビを使うことは可能ですか?できればDVDナビゲーションくらいにしたいのです。
>また、ナビゲーション本体などあまっていたら情報をお願いします。

はじめまして。
プリウスに適合するDVDナビが不要になりヤフオクに出品する予定にしています。

私はNHW10に乗ってもうすぐ13年です。
しかし、間もなく乗り換える為です。

初めはナビパッケージのCDナビでしたが、DVDナビに交換しました。

CDナビからDVDナビにするには、あっちんさん↑の書いてます通り変換ケーブルも必要です。変換ケーブルだけで1万円くらいでした。
その変換ケーブルを使って、素人の私でも難なく取替えする事が出来ました。
現在も良好に動いてます。VICSも受信します。

良ければ直接取引も値段が合えば可能です。(↑メールアドレスを表示にしています。)

他に、アクア色の純正新品ホイールカバー、走行中もナビを操作出来るボタン、CDナビなども不要になります。
・ツリー全体表示

Re:☆NHW10 ナビゲーションについて☆
おじさん  あっちん  - 10/9/29(水) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ▼saitamaさん:
>中古で購入したのですが、ナビが動きません。ソフトを入れても、地図ソフトを確認してください、という表示が出て使えません。ソフト自体には傷もあまりないので、問題ないと思うのですが・・・。
>
>そこで、ナビを付け替えたいと思っているのですが、現状あるモニターを使ってナビを使うことは可能ですか?できればDVDナビゲーションくらいにしたいのです。
>また、ナビゲーション本体などあまっていたら情報をお願いします。


DVDへのバ−ジョンアップは問題なく出来ますよ。
CD⇒DVD変換ケ−ブル等でオクでの出品が在りましたが
現在在るかは不明ですが・・

まずは、過去ログ等検索して頂いて見てはどうですか?

現実考えればオク等に頼るしか無いと思いますので
ご自身で探されてアドバイスを求めて頂くのが
良いと思います。

一応、トヨタ純正8ボタンタイプの物(タッチパネル対応は×)
富士通の初期の物も使用できましたが、
地図ディスクが高価&数も少なく入手し難い。

ですが、動作保証は自己責任でお願いします。
不安が在る又、自信無く出来ないので有ればDやショップ等にて
ご相談をお願いします。
・ツリー全体表示

Re:☆NHW10 ナビゲーションについて☆
青プリ  ぷりお  - 10/9/29(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼saitamaさん:
>中古で購入したのですが、ナビが動きません。ソフトを入れても、地図ソフトを確認してください、という表示が出て使えません。ソフト自体には傷もあまりないので、問題ないと思うのですが・・・。
>
>そこで、ナビを付け替えたいと思っているのですが、現状あるモニターを使ってナビを使うことは可能ですか?できればDVDナビゲーションくらいにしたいのです。
>また、ナビゲーション本体などあまっていたら情報をお願いします。

ソフトには2種類ありますが・・
プログラムCDと地図データCDです。
・ツリー全体表示

☆NHW10 ナビゲーションについて☆
アンパン  saitama  - 10/9/28(火) 23:27 -

引用なし
パスワード
   中古で購入したのですが、ナビが動きません。ソフトを入れても、地図ソフトを確認してください、という表示が出て使えません。ソフト自体には傷もあまりないので、問題ないと思うのですが・・・。

そこで、ナビを付け替えたいと思っているのですが、現状あるモニターを使ってナビを使うことは可能ですか?できればDVDナビゲーションくらいにしたいのです。
また、ナビゲーション本体などあまっていたら情報をお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキが抜けた
白プリ  hira  - 10/9/27(月) 19:50 -

引用なし
パスワード
   本日戻ってきました。
原因は右前輪のブレーキホースに亀裂があり、そのためブレーキを踏んでもその亀裂から漏れてた為利かなかったということです。
ABSアクチュレータ関係等と決めつけたことを伝えてしまい大変申し訳ありませんでした。この記事をみて不安に思った方(いますかね?)にも重ねてお詫びします。申し訳ありませんでした。
亀裂を見せてもらったのですが、経年劣化で亀裂が入ったのではなく何かに挟まってちぎられたような感じでした。不思議なのはブレーキホースは地面からけっこう離れてるところにあるのに、どうやったらこんな傷がつくのだろう・・・・・という疑問です。
車屋さんいわく「人為的にナイフ等でやられた傷ではないので、縁石にのったか、道路からなにかを引っ掛けたかとしか考えられない。いずれにしても珍しい」といいますが女房いわく「んなことない」。
ということで、原因はいまいちはっきりしないのですが解決しましたのでお知らせします。
あとは女房殿を説得して乗ってもらうようにします。
20万キロ目の前だし。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキが抜けた
青プリ  ぷりお  - 10/9/23(木) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼○山さん:
>11型ユーロの○山です。
>
>プリウスに乗る前にカムリに乗っていたのですが、
>車検か1年点検に出した直後、同じような状況になりました。
>ディーラーの人が車載車で取りに来て、ブレーキを調べました。
>その結果、点検時に(ブレーキフルードを交換する際に?)
>タイヤ付近のバルブを閉め忘れたのか、緩んでいたのかで、
>ブレーキを踏むと後輪のブレーキフルードが抜けてしまっていたそうです。
>
>ブレーキ警告灯が点灯していたかどうかはっきり覚えていませんが、
>いきなりブレーキが効かなくなった恐怖は忘れられません。
>突然幸い事故にはなりませんでしたが、
>点検後にはブレーキの効き具合を良く確認してから運転する
>ように心がけるようになりました。
>
>幸い、うちのプリウス(13万キロ)で不具合は出ていませんが、
>ブレーキ関係の不具合はプリウスに限った話ではないと思いますので、
>ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感を感じた時は、
>運転をやめて点検してもらった方が良いと思います。
>
>ご参考まで。

一般には点検に出すと車の性能が上がって安全性も増すと考えられがちですが、
人間のする事だし、分解しなくても良い処も分解が起きるため
逆に不整備に陥る場合もあります。

わたくし自身は点検に出すと云うスタンスはありません。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキが抜けた
アクアプリ  ○山  - 10/9/23(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   11型ユーロの○山です。

プリウスに乗る前にカムリに乗っていたのですが、
車検か1年点検に出した直後、同じような状況になりました。
ディーラーの人が車載車で取りに来て、ブレーキを調べました。
その結果、点検時に(ブレーキフルードを交換する際に?)
タイヤ付近のバルブを閉め忘れたのか、緩んでいたのかで、
ブレーキを踏むと後輪のブレーキフルードが抜けてしまっていたそうです。

ブレーキ警告灯が点灯していたかどうかはっきり覚えていませんが、
いきなりブレーキが効かなくなった恐怖は忘れられません。
突然幸い事故にはなりませんでしたが、
点検後にはブレーキの効き具合を良く確認してから運転する
ように心がけるようになりました。

幸い、うちのプリウス(13万キロ)で不具合は出ていませんが、
ブレーキ関係の不具合はプリウスに限った話ではないと思いますので、
ブレーキを踏んだ時の感覚に違和感を感じた時は、
運転をやめて点検してもらった方が良いと思います。

ご参考まで。
・ツリー全体表示

Re:ハンドル奥からの変な音
白プリ  tototo  - 10/9/23(木) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼sayitさん:
>>私の11型プリもコトコトという音に悩まされています。
>>温度ダイアルの位置によって音のリズムが変わるので、sayitさんのプリと同じ症状だと思います。
>>自分で直せるのなら直したいのですが、sayitさんはどのように解決されたか教えてもらえないでしょうか。
>詳細を h ttp://qube1.chitosecity.com/bike/prius11/prius11.html
>にupしました 参考にしてください 狭いところへのアクセスなので 運転席シートの取り外しで 仰向けに寝転がっての作業です 特に奥側のネジにアクセス出来るかどうかがポイント 分解後はモーターの向きを間違えない事でしょうか、、、

早速のupありがとうございます。
写真にある黒いボックスを薄型ビットラチェットを使って取り外して、分解・清掃・調整し、向きを間違えないように取り付けるというイメージですね。
ふむふむ。この部品、ずいぶん厄介な場所にあるようですね(^^;
また時間のあるときに挑戦してみます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

ブレーキが抜けた
白プリ  hira  - 10/9/23(木) 20:56 -

引用なし
パスワード
   11年のNHW10で19万キロ超に乗っています。
主に女房に乗らせているのですが、本日出先から「ブレーキが利かないからすぐきて〜」という電話。んなことあるかいな・・・と思いながら現場に到着。
確かにABSのランプ着きっぱなしになってました。どれどれと思いながらブレーキを踏むと「スコッ、スコッ」と下まで踏みこめるではないの。女房いわく「ちょっと前からブレーキが利くのが奥になったと思ったけど、そこの交差点を曲がってブレーキを踏もうとしたら底まで抜けた」とのこと。
とりあえず友達の整備工場にPブレーキで器用に運転しながら届けました。明日調べるとのこと。
ここのスレで調べたところABSアクチュレータ関係かなと思います。
ただ、メカ音痴の女房は今回の件が相当怖かったらしく、たとえ直ったとしても絶対乗らないと言い張っているので買い替えかなと思ってます。
「次は普通の車(ハイブリッドではない車の意)でブレーキが普通のやつにしてよ〜」という始末。
ちなみに私、ケイターハム乗りですが時々プリウスに乗るとほっとする時間がけっこう好きだったんですけど・・・。
明日結果でたらまたお知らせします。
・ツリー全体表示

Re:ハンドル奥からの変な音
紫プリ  sayit  - 10/9/23(木) 17:54 -

引用なし
パスワード
   >私の11型プリもコトコトという音に悩まされています。
>温度ダイアルの位置によって音のリズムが変わるので、sayitさんのプリと同じ症状だと思います。
>自分で直せるのなら直したいのですが、sayitさんはどのように解決されたか教えてもらえないでしょうか。
詳細を h ttp://qube1.chitosecity.com/bike/prius11/prius11.html
にupしました 参考にしてください 狭いところへのアクセスなので 運転席シートの取り外しで 仰向けに寝転がっての作業です 特に奥側のネジにアクセス出来るかどうかがポイント 分解後はモーターの向きを間違えない事でしょうか、、、
・ツリー全体表示

97 / 125 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free