(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
945 / 961 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 可動式ラジエターグリル しゅう 11/1/12(水) 21:04 銀プリ

Re:可動式ラジエターグリル とく 11/1/12(水) 21:52 銀プリ
Re:可動式ラジエターグリル しゅう 11/1/12(水) 22:33 銀プリ
Re:可動式ラジエターグリル 11/1/12(水) 23:00 ペンギン
Re:可動式ラジエターグリル しゅう 11/1/12(水) 23:23 銀プリ
Re:可動式ラジエターグリル 11/1/12(水) 22:40 ペンギン

Re:可動式ラジエターグリル
銀プリ  とく  - 11/1/12(水) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:

こんばんは。

>次のモデルは水温連動の可動式ラジエターグリル。いいと思いませんか?

下グリルに手動シャッターを付けて色々試していますが、
気温5℃程度のこの時期、全閉でもエンジンが止まると
ガンガン水温が下がります。^^;

サーモスタットが開くのが82℃前後なので
それ以下であればラジエータは働いていないので
グリルが開いていようが塞がっていようが、
その領域の水温には余り関係ないようにも思います。

グリル塞ぎの効果はむしろ吸気温度ではないかと思っています。
吸気温度はグリル全開で外気温+5〜10℃程度ですが、
グリル全閉でさらに+5〜10℃程度上ります。

吸気温度30〜40℃が燃費に良いようなので
これに近づけるような制御ができればベストかと。

水温はエアコンONなら60℃以上キープがマスト、
OFFなら余り気にしなくても良いかも。(^^)

Re:可動式ラジエターグリル
銀プリ  しゅう  - 11/1/12(水) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼とくさん:

なるほど。サーモで82度までなら冷却水がラジエータまで回らない?
ってことですか。それならグリルふさぐの意味なし、なのですが、それでもかなりやっている人多いみたいですね。

吸気温を上げるというのは気づきませんでした。それだけ考えるならエンジン近くに吸気口置くのが、よさそうですね。

Re:可動式ラジエターグリル
ペンギン    - 11/1/12(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼とくさん:
>サーモスタットが開くのが82℃前後なので
>それ以下であればラジエータは働いていないので
>グリルが開いていようが塞がっていようが、
>その領域の水温には余り関係ないようにも思います。

走行風がラジエータを通ってエンジンルームに入り込むので、関係あります。

>水温はエアコンONなら60℃以上キープがマスト、
>OFFなら余り気にしなくても良いかも。(^^)

自分の20型だと、やっぱし70度以上がマストっす。
#それ以上は変化を感じたことがありません・・・
まぁ、微々たるモンと言えばそーかもしれんですけどね・・・(^_^;)

Re:可動式ラジエターグリル
ペンギン    - 11/1/12(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>吸気温を上げるというのは気づきませんでした。それだけ考えるならエンジン近くに吸気口置くのが、よさそうですね。

危険な臭いがプンプンするなぁ〜。(笑)

それ、以前、エスティマハイブリッドで試したのですが・・・
真冬の夜中の志賀高原(とーぜん氷点下)を登っている最中に吸気温度が70度を超えてパワーダウン、ボンネットを開けるとタコ足がマッカッカに焼けていました。(爆)
その帰り道、雪の無い平野部の下道でトラックの後ろを30分ほどほとんど止まらずに走れていると、やっぱりパワーダウン、吸気温度がまたもや上昇・・・。
トラックのせいでスリップストリーム状態でフレッシュエアが入りにくかった?!

で。
なので、任意に吸気口を変更できるシステムがあればマニア的には素敵かも。
以前、エスハイでラジコン用のサーボを使ってアクセルペダルの開度に合わせて吸気口の内外の割合を変更できるような改造をネット上で見たことがあるです。

Re:可動式ラジエターグリル
銀プリ  しゅう  - 11/1/12(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

こんばんわ。

確かに、自然状況下で氷点下まで下がれば、エンジン近くは100度近く?まで上がる中で、ベスト吸気温度(何度か知りませんが笑)に保つのは大変そうです。

まあ、いろんなしくみと金さえフル活用できれば可能なのでしょうが、廉価版の車ではねェ笑

ま、ともかく、ハイブリッド(電気自動車)では、熱を発生しにくい⇒暖房の熱源や吸気温の確保の課題があるのでしょうね。

945 / 961 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free