(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
895 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] ノーマルとツーリングの違い キングコング 11/1/9(日) 16:08 白プリ

Re:ノーマルとツーリングの違い 氷山プリウス 11/2/22(火) 16:01 紫プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い 氷山プリウス 11/2/22(火) 16:31 紫プリ

Re:ノーマルとツーリングの違い
紫プリ  氷山プリウス  - 11/2/22(火) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼やまぶどうさん:
>ノーマルのSに乗っていますが、特別ハンドリングに不満を感じたことはありません。
>プリウスはもともとスポーツ走行するような車ではないので、ノーマルで十分だと思います。
>ハンドリングは車種によっても大幅に違いますから、以前乗っていた車と比べると、当初不満はありましたが、慣れれば特に不満に感じるほどのものでもないですね。

実はツーリングはダンパーがS,G,L減衰力が弱いのです。
ただし初期なじみはよいものが使ってあります。

実はツーリングの前サスのアッパーサポートは分離
入力になっていて、ダンパーの支点としては弱くなって
います。いずれもタイヤが太くなって乗り心地が悪く
なるのを埋めるためであって、操縦性はS,G,Lに
17インチを履いたものよりはるかに劣ります。

いろいろサスキットが出ていますが、分離入力式だと
ダンパーを強化してもアッパーサポートがやわらかい
ので、ダンパーが強化した分サポートのブッシュのみ
が縮んでダンパーが効きません。したがってまず
S,G,Lの分離入力で無いものに交換した後に
サスを強化します。

つまり、ツーリングは同じタイヤを履かせれば
S,G,Lより確実にコーナリング特性は劣ります。
ただしガタピシ感は出ますね。

このあたり、スポーツ車の経験が少ないドライバーは
ツーリング仕様がヘン(ダンパー銘柄は上等ですが
ダンパー以前にブッシュがちぢむ)と気づくと思います。

Re:ノーマルとツーリングの違い
紫プリ  氷山プリウス  - 11/2/22(火) 16:31 -

引用なし
パスワード
   まちがえました。

>このあたり、スポーツ車の経験が少ないドライバーは
>ツーリング仕様がヘン(ダンパー銘柄は上等ですが
>ダンパー以前にブッシュがちぢむ)と気づくと思います。

気づかないと思います。の間違いです。トヨタ車には
こういうセットアップがよくあります。スポーツ仕様
でタイヤが太いほうがダンパーやブッシュがやわらかい
とか。

通常のサス強化とはまったく逆ですね。なぜか、というと
スポーツ仕様でタイヤが太くなって乗り心地が悪いという
苦情がくるからです。つまり客も悪い。

895 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free