(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
895 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] ノーマルとツーリングの違い キングコング 11/1/9(日) 16:08 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い かずっち 11/1/9(日) 16:26 子供
Re:ノーマルとツーリングの違い キングコング 11/1/9(日) 16:42 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い damo 11/1/10(月) 5:02 紫プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い 東プリ 11/1/10(月) 7:55 銀プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い キングコング 11/1/10(月) 10:49 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い とまと 11/1/15(土) 13:16 ドラ
Re:ノーマルとツーリングの違い ばは 11/1/15(土) 15:02 おじさん
Re:ノーマルとツーリングの違い かっぱさん。 11/1/15(土) 17:51 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い キングコング 11/1/15(土) 21:35 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い かっぱさん。 11/1/15(土) 23:42 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い かずっち 11/1/16(日) 0:02 子供
Re:ノーマルとツーリングの違い さとう2 11/1/16(日) 6:12 おじさん
Re:ノーマルとツーリングの違い gansu29 11/1/16(日) 7:12 銀プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い かっぱさん。 11/1/16(日) 23:41 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い やまぶどう 11/2/7(月) 12:04 白プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い 氷山プリウス 11/2/22(火) 16:01 紫プリ
Re:ノーマルとツーリングの違い 氷山プリウス 11/2/22(火) 16:31 紫プリ

ノーマルとツーリングの違い
白プリ  キングコング  - 11/1/9(日) 16:08 -

引用なし
パスワード
   以前にSとSTの違いの議論がありましたが、ハンドリングの違いは17インチになることによる・・・
との大半意見でしたが結論としては確実にハンドルのギアレシオの違いによるものです。
ある機会よりノーマルとツーリングを長時間乗り比べることができました。
【ハンドルのロックtoロック】
ノーマル⇒2.9回転
ツーリング⇒3.8回転
駐車場やUターン時など全然違います。
低速走行時の遊びもダルいです。
スロー過ぎます。
開発者も気合を入れて作ったのはツーリングのハンドリングだそうです。
自分はきちんと試乗しないとカタログ等の紙面だけではこの違いは気付かないと思います。
今後購入計画される方はきちんと判断された方が良いです。
●この違いについて後悔されている方などいませんか??

Re:ノーマルとツーリングの違い
子供  かずっち  - 11/1/9(日) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼キングコングさん:
>【ハンドルのロックtoロック】
>ノーマル⇒2.9回転
>ツーリング⇒3.8回転

これ、逆じゃないですか?
ちなみに、
h ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_02/391/
にも書かれてます。


私はツーリングに乗ってますが、ノーマルと比べたことがないので比較は出来ませんが、
カチッとしてクイックなハンドリングは気に入ってます。

Re:ノーマルとツーリングの違い
白プリ  キングコング  - 11/1/9(日) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>▼キングコングさん:
>>【ハンドルのロックtoロック】
>>ノーマル⇒2.9回転
>>ツーリング⇒3.8回転
>
>これ、逆じゃないですか?
>ちなみに、
>h ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_02/391/
>にも書かれてます。
>
>
>私はツーリングに乗ってますが、ノーマルと比べたことがないので比較は出来ませんが、
>カチッとしてクイックなハンドリングは気に入ってます。

おっしゃる通りです。
ノーマルとツーリングが逆でした。
私はノーマルに乗っていましたがツーリングへ乗り換えしました。
ツーリングのスポーツカーのようなクイック且つ自然な応答性が最高です。
ノーマルは二度と乗りたくないステアリングフィールです。

Re:ノーマルとツーリングの違い
紫プリ  damo  - 11/1/10(月) 5:02 -

引用なし
パスワード
   ▼キングコングさん:
>【ハンドルのロックtoロック】
ロックtoロックの間隔だけで単純比較はできません。
ギアレシオが違うのは間違いありませんが
ツーリングはハンドルの切れ角が制限されているので
そのぶん非ツーリングのほうがハンドルが多く回ります。
ロックtoロックに差が出るのはこの部分も大きいと思います。

>駐車場やUターン時など全然違います。
そういう状況でこそ小回りの効く非ツーリングのメリットが生きます。
感覚的にもダルいとかスローなどと私は感じないです。

キングコングさんは同じホイールとタイヤで比較されましたか?
私はSツーリング所有で、友人はSに純正17インチ仕様で乗っているので
同じホイールとタイヤで乗り比べをしたことがありますが
友人のSのハンドリングに不満は感じなかったです。
素のLとSにも乗ったことがありますが
それぞれのグレードのハンドリングの違いはホイールとタイヤによるところが大きいと私は感じました。

カタログに書いていないことといえば、
ツーリングのほうがサスが柔らかく、
ロールが大きいですね。(同じホイールとタイヤで比較して)
私はツーリングがなんちゃってスポーティグレードなのは承知で買いましたが
まさかSよりもサスが柔らかいとは思っていませんでした。
(今は18インチホイールと車高調を入れてそれなりに満足しています)

LEDヘッドライト等の装備や燃費を含めたトータルで考えて、
どのグレードが正解だったのか
未だにわからないです。(私はL/S/Sツーリングで悩みました)
これほど悩ましいグレード展開の車種は今まであったでしょうか。。。

Re:ノーマルとツーリングの違い
銀プリ  東プリ  - 11/1/10(月) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼damoさん:

>LEDヘッドライト等の装備や燃費を含めたトータルで考えて、
>どのグレードが正解だったのか
>未だにわからないです。(私はL/S/Sツーリングで悩みました)
>これほど悩ましいグレード展開の車種は今まであったでしょうか。。。

STも考えましたが、ワタシは「燃費」をとってLにしました〜。
平均28/Lくらいかな。
プリウスに乗っているというと、人は「燃費いいんでしょ、リッターどれくらい?」と聞いてきますからね。プリウス=燃費いいクルマというイメージだと思います。

今まで体験したことのなかった省エネ車、なんでそれで納得しています。
ああ、ヘッドライトは変えましたけど...ね

Re:ノーマルとツーリングの違い
白プリ  キングコング  - 11/1/10(月) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼damoさん:
>▼キングコングさん:
>>【ハンドルのロックtoロック】
>ロックtoロックの間隔だけで単純比較はできません。
>ギアレシオが違うのは間違いありませんが
>ツーリングはハンドルの切れ角が制限されているので
>そのぶん非ツーリングのほうがハンドルが多く回ります。
>ロックtoロックに差が出るのはこの部分も大きいと思います。
>
>>駐車場やUターン時など全然違います。
>そういう状況でこそ小回りの効く非ツーリングのメリットが生きます。
>感覚的にもダルいとかスローなどと私は感じないです。
>
>キングコングさんは同じホイールとタイヤで比較されましたか?
>私はSツーリング所有で、友人はSに純正17インチ仕様で乗っているので
>同じホイールとタイヤで乗り比べをしたことがありますが
>友人のSのハンドリングに不満は感じなかったです。
>素のLとSにも乗ったことがありますが
>それぞれのグレードのハンドリングの違いはホイールとタイヤによるところが大きいと私は感じました。
>
>カタログに書いていないことといえば、
>ツーリングのほうがサスが柔らかく、
>ロールが大きいですね。(同じホイールとタイヤで比較して)
>私はツーリングがなんちゃってスポーティグレードなのは承知で買いましたが
>まさかSよりもサスが柔らかいとは思っていませんでした。
>(今は18インチホイールと車高調を入れてそれなりに満足しています)
>
>LEDヘッドライト等の装備や燃費を含めたトータルで考えて、
>どのグレードが正解だったのか
>未だにわからないです。(私はL/S/Sツーリングで悩みました)
>これほど悩ましいグレード展開の車種は今まであったでしょうか。。。

お返事ありがとうございます。
私も17インチ同士で長期間乗り比べました。
が、、、ノーマルSのハンドリングの初期応答性?ハンドルをちょっと切ったときの応答性がどうも自然な感じがしません。
道路に障害物があった場合に瞬時に避ける場合など、ハンドルをかなり切らないと車が反応しない、ハンドルを切ってから車がその挙動を示すまでに時間がかかり過ぎるなど感じませんか?
ツーリングはその点はダイレクト感があり、逆に素直なハンドリングに感じています。
そのような経験から、ノーマルとツーリングの一番大きな違いはサスの乗り心地云々以上にハンドリングが一番大きな差に感じています。

Re:ノーマルとツーリングの違い
ドラ  とまと  - 11/1/15(土) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ツーリングは
ロックtoロックしすぎると壊れますよ。

ノーマルが安心です。


▼キングコングさん:
>▼damoさん:
>>▼キングコングさん:
>>>【ハンドルのロックtoロック】
>>ロックtoロックの間隔だけで単純比較はできません。
>>ギアレシオが違うのは間違いありませんが
>>ツーリングはハンドルの切れ角が制限されているので
>>そのぶん非ツーリングのほうがハンドルが多く回ります。
>>ロックtoロックに差が出るのはこの部分も大きいと思います。
>>
>>>駐車場やUターン時など全然違います。
>>そういう状況でこそ小回りの効く非ツーリングのメリットが生きます。
>>感覚的にもダルいとかスローなどと私は感じないです。
>>
>>キングコングさんは同じホイールとタイヤで比較されましたか?
>>私はSツーリング所有で、友人はSに純正17インチ仕様で乗っているので
>>同じホイールとタイヤで乗り比べをしたことがありますが
>>友人のSのハンドリングに不満は感じなかったです。
>>素のLとSにも乗ったことがありますが
>>それぞれのグレードのハンドリングの違いはホイールとタイヤによるところが大きいと私は感じました。
>>
>>カタログに書いていないことといえば、
>>ツーリングのほうがサスが柔らかく、
>>ロールが大きいですね。(同じホイールとタイヤで比較して)
>>私はツーリングがなんちゃってスポーティグレードなのは承知で買いましたが
>>まさかSよりもサスが柔らかいとは思っていませんでした。
>>(今は18インチホイールと車高調を入れてそれなりに満足しています)
>>
>>LEDヘッドライト等の装備や燃費を含めたトータルで考えて、
>>どのグレードが正解だったのか
>>未だにわからないです。(私はL/S/Sツーリングで悩みました)
>>これほど悩ましいグレード展開の車種は今まであったでしょうか。。。
>
>お返事ありがとうございます。
>私も17インチ同士で長期間乗り比べました。
>が、、、ノーマルSのハンドリングの初期応答性?ハンドルをちょっと切ったときの応答性がどうも自然な感じがしません。
>道路に障害物があった場合に瞬時に避ける場合など、ハンドルをかなり切らないと車が反応しない、ハンドルを切ってから車がその挙動を示すまでに時間がかかり過ぎるなど感じませんか?
>ツーリングはその点はダイレクト感があり、逆に素直なハンドリングに感じています。
>そのような経験から、ノーマルとツーリングの一番大きな違いはサスの乗り心地云々以上にハンドリングが一番大きな差に感じています。

Re:ノーマルとツーリングの違い
おじさん  ばは  - 11/1/15(土) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ▼とまとさん:
>ツーリングは
>ロックtoロックしすぎると壊れますよ。

さてさて其の根拠or出典は何処に?

停車中にムリクリ回したりフルロック状態を持続するのはマズイと聞きますが
ツーリング海苔としては気になりますので是非々々ご教示いただきたく(・∀・)
<sage>

Re:ノーマルとツーリングの違い
白プリ  かっぱさん。  - 11/1/15(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ST乗りです。ツーリング系は非常にハンドリングがいいと思いますね。高速直進性、コーナーでのスタビリティが良く、納得の足回りだと思います。

ただし、ツーリング系の騒音、燃費、乗り心地を経験されていない人は一度ご体験を。。。

ハンドリングを求める人はツーリング
燃費や静粛性、乗り心地を求める人は非ツーリング

かなと。

Re:ノーマルとツーリングの違い
白プリ  キングコング  - 11/1/15(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>ST乗りです。ツーリング系は非常にハンドリングがいいと思いますね。高速直進性、コーナーでのスタビリティが良く、納得の足回りだと思います。
>
>ただし、ツーリング系の騒音、燃費、乗り心地を経験されていない人は一度ご体験を。。。
>
>ハンドリングを求める人はツーリング
>燃費や静粛性、乗り心地を求める人は非ツーリング
>
>かなと。

私は両方乗りましたが燃費は変わらないですよ?
静寂性に関してはツーリングの方が静かです。
これはサスペンションの違いでブッシュによるものです。
乗り心地も同様にゴムが厚いため、逆にしなやかな猫足のような印象です。
私個人的な印象だとノーマルの方が少し粗っぽい足回りの印象です。
いかがでしょうか?

Re:ノーマルとツーリングの違い
白プリ  かっぱさん。  - 11/1/15(土) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼キングコングさん:
>▼かっぱさん。さん:
>>ST乗りです。ツーリング系は非常にハンドリングがいいと思いますね。高速直進性、コーナーでのスタビリティが良く、納得の足回りだと思います。
>>
>>ただし、ツーリング系の騒音、燃費、乗り心地を経験されていない人は一度ご体験を。。。
>>
>>ハンドリングを求める人はツーリング
>>燃費や静粛性、乗り心地を求める人は非ツーリング
>>
>>かなと。
>
>私は両方乗りましたが燃費は変わらないですよ?
>静寂性に関してはツーリングの方が静かです。
>これはサスペンションの違いでブッシュによるものです。
>乗り心地も同様にゴムが厚いため、逆にしなやかな猫足のような印象です。
>私個人的な印象だとノーマルの方が少し粗っぽい足回りの印象です。
>いかがでしょうか?

私自身、現在、STに純正の15インチタイヤ(エコピアEP25 195/65R15)を装着していますが燃費はアップしています。具体的にはこの寒い時期に平均車速16キロで22km/L前後です。ツーリングで17インチだと(私の場合TURANZA 215/45R17が付いていました)この平均車速であれば18km/Lくらいのはずです。

間違いなく燃費に関しては良くなっています。実証しています。

何かの間違いでは??

Re:ノーマルとツーリングの違い
子供  かずっち  - 11/1/16(日) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>私自身、現在、STに純正の15インチタイヤ(エコピアEP25 195/65R15)を装着していますが燃費はアップしています。具体的にはこの寒い時期に平均車速16キロで22km/L前後です。ツーリングで17インチだと(私の場合TURANZA 215/45R17が付いていました)この平均車速であれば18km/Lくらいのはずです。
>
>間違いなく燃費に関しては良くなっています。実証しています。
>
>何かの間違いでは??

横から失礼します。

Sツーリングで4月の納車時から1.7万キロほど乗ってます。
チョイノリの割合は少ないですが、通算満タン法でリッター25キロ超えてます。
寒くなったこの頃でも、下道を50キロ以上走れば、リッター30キロ前後走ります。

タイヤによる差は確かにあるはずだとは思いますが、
日常の行動半径(チョイノリ比率)とか、住んでる地域(郊外、市街地・・)、
運転方法、空気圧のチェック・・みたいな、
使い方と道路環境に起因する方が遙かに大きいと思いますよ。

幅の広いタイヤと細いタイヤで広いタイヤが燃費で不利になるのは
ハンドルを切ったときの抵抗が大きくなることです。
直進では大差ないでしょう。

同じ銘柄のタイヤなら、サイズによる燃費の差はあっても1〜2キロ/リットル
位じゃないかな、というのが私の感覚です。(あくまで主観ですが)

カタログ表示の燃費がノーマルもツーリングも同じなのは、そういう背景があると思います。

技術的に解説していただける方、いませんかね?

Re:ノーマルとツーリングの違い
おじさん  さとう2  - 11/1/16(日) 6:12 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>カタログ表示の燃費がノーマルもツーリングも同じなのは、そういう背景があると思います。

タイヤブランドが異なるしサイズも異なるので燃費は同じでは有りません。
ノーマルとツーリングでカタログ燃費が同じなのは政治力の賜物です。

Re:ノーマルとツーリングの違い
銀プリ  gansu29  - 11/1/16(日) 7:12 -

引用なし
パスワード
   独断と偏見で勝手にツーリングとノーマルを評価すればインチアップによる外観のかっこよさ、タイヤサイズアップによる高速走行時の安心感、クイックなハンドリング等を好まれる方はツーリング、逆にタイヤ交換時や燃費のランニングコスト、車庫入れがしやすい、道路の溝にハンドルをとらわれにくい等を好む方はノーマルがいいと思います。ツーリンググレードといってもブレーキは全車共通、リアサスは独立懸架でもない、ミッションもマニュアルではないので、タイヤサイズとハンドリング、リアサス変更ぐらいでは峠の下り道をパワーバンドを維持しながらすばやく走行するスポーツ走行にはほど遠いと思います。これから購入する方は実車を試乗して乗り比べるなどして実際に肌で感じて判断されるほうがいいと思います。

Re:ノーマルとツーリングの違い
白プリ  かっぱさん。  - 11/1/16(日) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:
>独断と偏見で勝手にツーリングとノーマルを評価すればインチアップによる外観のかっこよさ、タイヤサイズアップによる高速走行時の安心感、クイックなハンドリング等を好まれる方はツーリング、逆にタイヤ交換時や燃費のランニングコスト、車庫入れがしやすい、道路の溝にハンドルをとらわれにくい等を好む方はノーマルがいいと思います。ツーリンググレードといってもブレーキは全車共通、リアサスは独立懸架でもない、ミッションもマニュアルではないので、タイヤサイズとハンドリング、リアサス変更ぐらいでは峠の下り道をパワーバンドを維持しながらすばやく走行するスポーツ走行にはほど遠いと思います。これから購入する方は実車を試乗して乗り比べるなどして実際に肌で感じて判断されるほうがいいと思います。

ホントその通りだと思います。
ツーリングの良さとノーマルの良さが違うから。

なお、ツーリングはその名の通りツーリング向きなのであって、スポーツ走行向きではないです。

Re:ノーマルとツーリングの違い
白プリ  やまぶどう  - 11/2/7(月) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ノーマルのSに乗っていますが、特別ハンドリングに不満を感じたことはありません。
プリウスはもともとスポーツ走行するような車ではないので、ノーマルで十分だと思います。
ハンドリングは車種によっても大幅に違いますから、以前乗っていた車と比べると、当初不満はありましたが、慣れれば特に不満に感じるほどのものでもないですね。

Re:ノーマルとツーリングの違い
紫プリ  氷山プリウス  - 11/2/22(火) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼やまぶどうさん:
>ノーマルのSに乗っていますが、特別ハンドリングに不満を感じたことはありません。
>プリウスはもともとスポーツ走行するような車ではないので、ノーマルで十分だと思います。
>ハンドリングは車種によっても大幅に違いますから、以前乗っていた車と比べると、当初不満はありましたが、慣れれば特に不満に感じるほどのものでもないですね。

実はツーリングはダンパーがS,G,L減衰力が弱いのです。
ただし初期なじみはよいものが使ってあります。

実はツーリングの前サスのアッパーサポートは分離
入力になっていて、ダンパーの支点としては弱くなって
います。いずれもタイヤが太くなって乗り心地が悪く
なるのを埋めるためであって、操縦性はS,G,Lに
17インチを履いたものよりはるかに劣ります。

いろいろサスキットが出ていますが、分離入力式だと
ダンパーを強化してもアッパーサポートがやわらかい
ので、ダンパーが強化した分サポートのブッシュのみ
が縮んでダンパーが効きません。したがってまず
S,G,Lの分離入力で無いものに交換した後に
サスを強化します。

つまり、ツーリングは同じタイヤを履かせれば
S,G,Lより確実にコーナリング特性は劣ります。
ただしガタピシ感は出ますね。

このあたり、スポーツ車の経験が少ないドライバーは
ツーリング仕様がヘン(ダンパー銘柄は上等ですが
ダンパー以前にブッシュがちぢむ)と気づくと思います。

Re:ノーマルとツーリングの違い
紫プリ  氷山プリウス  - 11/2/22(火) 16:31 -

引用なし
パスワード
   まちがえました。

>このあたり、スポーツ車の経験が少ないドライバーは
>ツーリング仕様がヘン(ダンパー銘柄は上等ですが
>ダンパー以前にブッシュがちぢむ)と気づくと思います。

気づかないと思います。の間違いです。トヨタ車には
こういうセットアップがよくあります。スポーツ仕様
でタイヤが太いほうがダンパーやブッシュがやわらかい
とか。

通常のサス強化とはまったく逆ですね。なぜか、というと
スポーツ仕様でタイヤが太くなって乗り心地が悪いという
苦情がくるからです。つまり客も悪い。

895 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free