|
はじめまして。
現在、後期型のGに乗っています。
先日自分でETCを取り付けようとハンドル右側のパネルを外したのですが、前期にはある純正ETC用の線が見当たりませんでした。
車載器は純正と同じ位置に設置したいのですが、ACC電源は何処から取るのがいいのでしょうか?
後日取り付ける予定のGARAXのドアミラーウインカーの説明書を見ていたら運転席のキックパネル内にACC電源があったのでそこから試しに電源を取ったのですがETCは作動しませんでした。(検電テスターで調べると電気は来てます)
自分で分かる範囲だとドアミラーのスイッチがあるのですが、かなり細い線なので多少心配です。
ETCと同時にレーダー探知機の電源も同時に取りたいのですが、やはり無難にナビ裏から取るのが1番なのでしょうか?
ただ、純正のETC設置場所からナビ裏まで結構距離があるので大変なのかなと躊躇しています。
|
|