(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
32 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

間もなく納車[0]  /  皆さんの平均車速教えて下...[33]  /  30後期 LEDバーの球...[2]  /  グリル塞ぎ[10]  /  ハザードの不具合?[6]  /  MapOnDemandの期間延長[14]  /  塗装内側からの錆[3]  /  左ワイパー[1]  /  G'sのシートへ交換可能?[4]  /  後期型テールの全灯化[0]  /  

間もなく納車
金プリ  クロロ  - 12/11/7(水) 8:31 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
8月に注文して、間もなく納車予定となります。
グレードはGTSのTRDバージョン、ブラックです。
色々勉強させてもらっています。
拝見していると、滑空なる技術が必須のようですが、
皆様の意見を見ていると、エコモードはイコール燃費が良くなる訳ではないのですね。
いかに交通状況を把握し、または予知し、最善最適な運転をする。
滑空を駆使して、いかに無駄なエネルギーを消費しないか。
と言うことでしょうか。
自分は今、アルファードで通勤が片道43q、燃費は良くても6です。
スタンドには毎週お世話になってます。
納車したらまず、今まで通りの運転でどうか、プリ流でどうか色々試して
見ます。その時は皆様にご指導頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  なおちゃん  - 12/10/27(土) 19:12 -

引用なし
パスワード
   2010/08登録のS乗りです
HISに表示される平均車速は幾つくらいですか、45Km/h超えの方が多いようですが私はとてもその数値には届きません
   1ヶ月平均1500Kmの走行 R41・R19の比較的速度の速い道路が2/3
   残りの1/3は平均的な岐阜県の一般道路です
  満タン方法で25.2〜27.8Km/L HSI表示では毎回平均105パーセントの表示です
☆本題の平均車速は平均 29km/h〜32km/h 位です
☆5月に高速で美濃加茂〜富山の往復455Km走行を含む936km走行して39km/hでした
特別に皆さんに迷惑をおかけする様な運転はしていないつもりで流れにそってECOモードで走っています
29〜32Km/hが遅いのか平均なのか、皆さんはいかがですか、皆さんの平均車速を教えて下さい、宜しくお願いします。

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  なおちゃん  - 12/11/4(日) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:
>
>人それぞれ運転技量や燃費に対する考え方、環境が異なるので車速と燃費の相関が明確になるのか分かりませんが何か見つかると面白いと思います。

有難う御座います、何か見つかると面白いですが、一般人が普通に運転すると平均車速はこんなものなんでしょうね

投稿下さった皆様に感謝します。

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  なおちゃん  - 12/11/4(日) 17:20 -

引用なし
パスワード
   ▼わかさん:
>
>なおさんの液晶表示は変化ありませんか。

今の所 液晶表示 に問題ありません、今後発生しましたら わかさん の例を参考にディーラーと話をしてみます。有難う御座います。

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
ペンギン    - 12/11/4(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼なおちゃんさん:
>有難う御座います、何か見つかると面白いですが、一般人が普通に運転すると平均車速はこんなものなんでしょうね

では、そうでない平均車速の人は一般人でなく、普通でないのですか?
変人・奇人ですか?
田舎に住んでて信号が少なく平均車速が30を超えていたら、そいつら全員、非国民か気違いかなんかかよ!? 凸(--;)(怒)

と。

(^_^;)
悪意は無いとは思いますが、なおちゃんが無自覚でも悪意を放っていると受け止めれるような危険性がある発言です。


黒サラダさんが最初のほうに言った通り、ひとによりけり、条件によりけりです。


プリウス乗り「全員」の燃費が平均車速に比例するとおもったら大間違いです。
しかも。途中で、一般人がウンヌンと条件を加味されましたが、「一般人」とそうでない定義はなんですか?
そうでない部類の人は一般人でない変な奴やなのですか?変人なのですか?

ところで、私は通勤で通年、平均速度はほぼ同じなのに(約31km/h)夏は42km/L、冬が21km/Lです。
これの説明はどうやってつけるのですか?


と、いぢわるに書いたところで・・・。(^_^;)


いち個人が記録を付けていたら、平均速度と燃費に比例関係を見つけちゃったよ〜ってことになったとしても、それはある意味、条件によっては不思議ではないです。
でも、単にそれだけのことです。
いち個人の運転スタイル・住環境によるだけのことです。
先に書いた私の夏冬の説明には事が足りなくなります。
単にそれだけのことなのです。(^_^;)

しかし!
目的が低燃費である以上、数字を出したもん勝ちです。

言ってしまえば、プリウスでエンジン定速走行で燃費のいい速度帯は50〜60km/hの間で更に燃焼効率が良い負荷状態であり、エンジン停止定速走行で電費のいい速度帯が20〜30km/hの間であり、いかにその状況に近づけれるか?ってのが、今現在の潮流です。
そこに平均燃費の概念を当てはめたら大変な事になりそうです。(^_^;)

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  なおちゃん  - 12/11/5(月) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>悪意は無いとは思いますが、なおちゃんが無自覚でも悪意を放っていると受け止めれるような危険性がある発言です。

悪意は有りません。もし悪意と取られたらこの場を持って誤ります。申し訳有りません。

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  黒サラダ  - 12/11/5(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   スレ主さん

便乗失礼します。

▼8さん:

>黒サラダさんが最初のほうに言った通り、ひとによりけり、条件によりけりです。

お気遣いありがとうございますm(_ _)m

>プリウスでエンジン定速走行で燃費のいい速度帯は50〜60km/hの間で更に燃焼効率が良い負荷状態であり、

これはなんとなく解ります。
エンジン回転数とかでしょうから・・・

>エンジン停止定速走行で電費のいい速度帯が20〜30km/hの間であり

これのソースはどこからの物なのでしょう?
気温との関係(転がり)等の加味はどうなんでしょう?

それと、この仮定から信号停止後発進時に後続車がいない場合やはり20〜30km/hまではモーター加速が燃費にいいのでしょうか?

実は結構そこに鍵があるのではないか?と考えていたもんですから・・・

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  cartha  - 12/11/6(火) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>それと、この仮定から信号停止後発進時に後続車がいない場合やはり20〜30km/hまではモーター加速が燃費にいいのでしょうか?
>実は結構そこに鍵があるのではないか?と考えていたもんですから・・・

私も以前から疑問でした。
この掲示板でも発進はエンジンで速やかに一定速に達したらモーターで・・・と言う主旨で書かれてます。

ですが使用環境によりけりと思います。
比較的空いた、例えば平均車速35Kmのような道はその通りだと思いますが18-20Km/hの私のように信号の多い環境だと一定速度に達すると直ぐ信号待ち減速しなければならずモーター走行のメリットを生かしきれません。
で、やむなく燃料消費の多い発進をモーターで20Kmに達するとエンジンに切り替えるようにしてます。
勿論郊外路では早めにエンジン加速してますし、やりすぎると車に乗ってて楽しくないので程々ですが。

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
ペンギン    - 12/11/6(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>これのソースはどこからの物なのでしょう?

自分の経験@M−1読み57.5km/L及び、世界記録@EMV読み61.4km/Lのお方のコメント。
自分の実験・経験からだと27〜30km/hの間にありそうだと思っておるのですが、20km/hで出した世界記録のほうが偉い!ってことで。(^^;)

>気温との関係(転がり)等の加味はどうなんでしょう?

気温が下がるだけなら、速度が若干さがるのではないか?と予想はしますが、調べたことはありません。

>それと、この仮定から信号停止後発進時に後続車がいない場合やはり20〜30km/hまではモーター加速が燃費にいいのでしょうか?

前述の数字に発進という概念はありません。あくまでも平野部での定速走行の条件です。(^^;)

>実は結構そこに鍵があるのではないか?と考えていたもんですから・・・

初心者・初級者への一言だけのアドバイスとすれば、発進はエンジンと答えます。
少し経験を積んで燃費運転が面白くなりだしたみたいな方が相手であれば、BL6以上なら電気、5以下ならエンジンとお返事しましょうかねぇ・・・

そして、黒サラダさんには、速めにスピード落として必要ならさっさと0.1Gでブレーキ踏んで信号で止まらんとけば?そしたら信号発進はなくなりますよ。と意見具申させていただきます。(笑)
かなり理想論がはいっていますけどね・・・。(爆)

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  黒サラダ  - 12/11/6(火) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:

>私も以前から疑問でした。
>この掲示板でも発進はエンジンで速やかに一定速に達したらモーターで・・・と言う主旨で書かれてます。

ですよね〜

例えばネット検索を「プリウス 燃費向上」ですると以下のサイトが有ります。
Http://autoc-one.jp/word/543748/

ここに「そのまま、できれば時速20〜30kmまで、モーターだけで加速します。」

なんて出てるのでもしかしたらなんて思ったりして(笑

Re:皆さんの平均車速教えて下さい
銀プリ  黒サラダ  - 12/11/6(火) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

ありがとうございました。

>初心者・初級者への一言だけのアドバイスとすれば、発進はエンジンと答えます。
>少し経験を積んで燃費運転が面白くなりだしたみたいな方が相手であれば、BL6以上なら電気、5以下ならエンジンとお返事しましょうかねぇ・・・

↑でも書いた通りこう言うネット情報があるのでちょっと考えていた所なんです。
20〜30km/hは別としても、0からの加速はエンジン燃費は悪いはず・・・
(トヨタも言ってたような・・・)
なので0km/hから10数km/hまでモーターが良いのかな?なんて思っていた所でした。
(この10数km/hが悩ましいい所です)

>信号で止まらんとけば?そしたら信号発進はなくなりますよ。と意見具申させていただきます。(笑)

出来るだけそうしてるのですよ〜
止まる位なら70km/h以上出しても信号をクリアしたい等と・・・
でも流石に赤では突っ込めないし(笑
後続車がいない場合、止まる時は裏技も使うし(爆

車体の重い30型の弱点なんですよ〜

・ツリー全体表示

30後期 LEDバーの球交換ってできますか?
オヤジ  ユキオ  - 12/10/30(火) 12:38 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
30後期に乗ってます。
ポジションのLEDバーですが、もうちょっと明るくするために球交換ってできますか?
いくら探しても事例がないもので、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

Re:30後期 LEDバーの球交換ってできますか?
白プリ  shirokuma  - 12/10/30(火) 16:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキオさん:
>はじめまして。
>30後期に乗ってます。
>ポジションのLEDバーですが、もうちょっと明るくするために球交換ってできますか?
>いくら探しても事例がないもので、こちらで質問させていただきました。
>よろしくお願いします。

これは 殻割するとわかりますが

両端にチップLEDが 入っています

もし明るくするなら
5050のLEDから6070のLEDに打ち替えですかね
自分で基盤も作って抵抗・ダイオードをつければできます

私は ブルーLEDにしたかったので いろいろやりましたが
中のアクリル棒を取り除き ラインLEDをいれました

参考HP
 //minkara.carview.co.jp/userid/228780/blog/27574106/#cm   //minkara.carview.co.jp/userid/228780/blog/27634379/#cm

参考までに

Re:30後期 LEDバーの球交換ってできますか?
オヤジ  ユキオ  - 12/10/30(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん

アドバイスありがとうございます。
やはり、簡単ではなさそうですね。

みんカラのサイトも拝見させていただきました。
凄いです!

半田付けは経験ありますが、殻割となるとハードル高そうです^^;
ありがとうございました。

▼shirokumaさん:
>▼ユキオさん:
>>はじめまして。
>>30後期に乗ってます。
>>ポジションのLEDバーですが、もうちょっと明るくするために球交換ってできますか?
>>いくら探しても事例がないもので、こちらで質問させていただきました。
>>よろしくお願いします。
>
>これは 殻割するとわかりますが
>
>両端にチップLEDが 入っています
>
>もし明るくするなら
>5050のLEDから6070のLEDに打ち替えですかね
>自分で基盤も作って抵抗・ダイオードをつければできます
>
>私は ブルーLEDにしたかったので いろいろやりましたが
>中のアクリル棒を取り除き ラインLEDをいれました
>
>参考HP
> //minkara.carview.co.jp/userid/228780/blog/27574106/#cm   //minkara.carview.co.jp/userid/228780/blog/27634379/#cm
>
>参考までに

・ツリー全体表示

グリル塞ぎ
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/14(日) 20:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

冬に一部の方がやられる、グリル塞ぎはよくL字型クッション等を使われるようですが、サイズは、どんなサイズなんでしょうか?

Re:グリル塞ぎ
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/15(月) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!

実際のところ、暖気時間が短くなった等の効果はみられますか?

Re:グリル塞ぎ
銀プリ  とく  - 12/10/15(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼横浜アイスバーグさん:

>実際のところ、暖気時間が短くなった等の効果はみられますか?

お邪魔します^^

停止した状態での暖機だと、時間短縮は無いように感じます。

動いていれば、エンジンルームに入ってくる風が少なくなるので
多少は効果あるかも?

上がった水温が冷め難くなったようには感じます^^

Re:グリル塞ぎ
青プリ  越後の青プリ  - 12/10/15(月) 19:43 -

引用なし
パスワード
   >動いていれば、エンジンルームに入ってくる風が少なくなるので
>多少は効果あるかも?
>
>上がった水温が冷め難くなったようには感じます^^
涼しくなってきましたが、走行中はグリル塞ぎは効果があります。
下側のグリルは1年中塞いでいます。
塞ぐ前は、エンジンの冷却による不要なエンジン駆動が頻繁に発生していました。
上側のグリルは塞がない方が良いとの説もあり、開けています。
グリル塞ぎは、黒のプラスチックボードを両面テープで止めています。
雪の入り込み防止効果もあります。
冬の高速でも28km/lは記録できました。

Re:グリル塞ぎ
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/15(月) 20:05 -

引用なし
パスワード
   皆さんありがとうございます(^^)

最初の暖気時間はそんなに変わらないのですね!

でも、冬で28はスゴいですね♪


人によっては、一年中やられてる方も居るんですね(^^)

Re:グリル塞ぎ
銀プリ  cartha  - 12/10/22(月) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼横浜アイスバーグさん:
>人によっては、一年中やられてる方も居るんですね(^^)

はい、一年中です。今年の2月初旬から真夏も付けてました。
燃費が季節変動は有るものの1-2キロ向上しました。
特に効果的なのはエンジン再始動時の暖機が減り、夏の30分停車なら暖機不要になりました。
アルミコーティングのプチプチをラジエター面積の1/3程度をカバーしてます。
ですから対向車から見るとラジエターが銀色に見えます。
真夏の厚木小田原道路を走りましたがオーバーヒートはしなかったです。
東名などの高速を走る場合は取るつもりです。
またエアコンも問題無く利きます。

Re:グリル塞ぎ
青プリ  越後の青プリ  - 12/10/22(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:
>▼横浜アイスバーグさん:
>>人によっては、一年中やられてる方も居るんですね(^^)
>
>はい、一年中です。今年の2月初旬から真夏も付けてました。
>燃費が季節変動は有るものの1-2キロ向上しました。
>特に効果的なのはエンジン再始動時の暖機が減り、夏の30分停車なら暖機不要になりました。
>アルミコーティングのプチプチをラジエター面積の1/3程度をカバーしてます。
>ですから対向車から見るとラジエターが銀色に見えます。
>真夏の厚木小田原道路を走りましたがオーバーヒートはしなかったです。
>東名などの高速を走る場合は取るつもりです。
>またエアコンも問題無く利きます。
高速道路でもグリル塞ぎはそのままです。関越、東名、中央、どこでもそのまま塞いでいます。
毎月高速を利用していますが、今のところ問題は生じていません。92500kmになりました。

Re:グリル塞ぎ
銀プリ  cartha  - 12/10/24(水) 7:18 -

引用なし
パスワード
   ▼越後の青プリさん:
>高速道路でもグリル塞ぎはそのままです。関越、東名、中央、どこでもそのまま塞いでいます。
>毎月高速を利用していますが、今のところ問題は生じていません。92500kmになりました。

ご意見ありがとうございます。
私の場合、ラジエターに直接プチプチを貼り付けてますので真夏の高速走行はオーバーヒートのリスクが高いように思います。

Re:グリル塞ぎ
白プリ  shirokuma  - 12/10/24(水) 11:42 -

引用なし
パスワード
   前期Sツーリング乗りの友人や
今週G'sのグリルふさぎ施工しますが

2人とも水温計つけてます

ODB2を使って 携帯電話やレーダー探知機で水温がわかる機能が付いてます

グリルふさぎに不安のある人は 必ず水温計をつけることをお勧めします

参考までに

インバーター冷却水温
おじさん  さとう2  - 12/10/25(木) 2:30 -

引用なし
パスワード
   プリウスでエンジンオーバーヒートの話は聞いた事がありません。
しかしインバーター冷却水ポンプ異常等でインバーター系オーバーヒートの報告は散見されます。
グリルふさぎに不安のある人は必ずインバーター冷却水温計をつけることをお勧めします。

・ツリー全体表示

ハザードの不具合?
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/17(水) 16:06 -

引用なし
パスワード
   今日変な体験をしました。
駐車場に、とめるのにハザードランプのボタンを押したらハザードが1回か2回着いただけで消えてしまいました。
ちゃんと押せていなかったのかと思い、ハザードのボタンをもう一度押したらボタンは上に上がりました。(ハザードを着けていない、通常のときのポジションに) 

そしてもう一度押したら普通に点滅しました。

まとめると、一回目はちゃんとボタンを押せていたのに1回か2回光って消えてしまったということです。
原因が分かる方が居たらお願いします。

Re:ハザードの不具合?
アクアプリ  のわーる  - 12/10/17(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼横浜アイスバーグさん:
>まとめると、一回目はちゃんとボタンを押せていたのに1回か2回光って消えてしまったということです。
>原因が分かる方が居たらお願いします。

確認したいのですが、LEDバルブに交換していますか?

Re:ハザードの不具合?
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/17(水) 20:41 -

引用なし
パスワード
   いいえ。
していません。

Re:ハザードの不具合?
アンパン  あきあきあっき  - 12/10/18(木) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼横浜アイスバーグさん:
>今日変な体験をしました。
>駐車場に、とめるのにハザードランプのボタンを押したらハザードが1回か2回着いただけで消えてしまいました。
>ちゃんと押せていなかったのかと思い、ハザードのボタンをもう一度押したらボタンは上に上がりました。(ハザードを着けていない、通常のときのポジションに) 
>
>そしてもう一度押したら普通に点滅しました。
>
>まとめると、一回目はちゃんとボタンを押せていたのに1回か2回光って消えてしまったということです。
>原因が分かる方が居たらお願いします。

解決法じゃないのですが、自分も何度か同じ体験しました。
規則性も無く、いつ症状が出るか分からない為、困ったました。
ただ、自分の場合は、自分でセキュリティを着けてる為、自分の取り付けミスだと思って諦めてました。(間違ってないはず)
分かる人が、いるといいですね。
つい、同じ症状だった為お邪魔しみちゃいました。すいません

Re:ハザードの不具合?
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/18(木) 7:43 -

引用なし
パスワード
   ▼あきあきあっきさん:

>解決法じゃないのですが、自分も何度か同じ体験しました。
>規則性も無く、いつ症状が出るか分からない為、困ったました。
>ただ、自分の場合は、自分でセキュリティを着けてる為、自分の取り付けミスだと思って諦めてました。(間違ってないはず)
>分かる人が、いるといいですね。
>つい、同じ症状だった為お邪魔しみちゃいました。すいません

いえいえ、同じ症状の方もいらっしゃるのですね。
やっぱり規則性もないんですね。
解決はなかなか難しそうですが、一緒に解決できるといいですね。

Re:ハザードの不具合?
白プリ  しろいエル  - 12/10/23(火) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ▼横浜アイスバーグさん:

プリウスのシステムを通常のon(走行可能状態)では無く、ACCモードでのハザード点灯では如何状況になりますでしょうか?
ACCモードではバッテリーに充電電圧が通常無いのでウインカー電球に流れる電流が5%〜10%少なくなるため、もしかしたら動作するのかも。
プリウスのフラッシャーリレーは電球に流れる電流をリレーの中でセンシング(チェック)していて電球切れ時にハイフラッシャーにする機能が内臓されています。
この機能の異常検出電流が低めにずれている場合、ハザードがすぐに出なくなります。(当方、ウインカーのLED化の為リレーのセンシング電流値をLED用に変更改造をしていた時に同じ事が起こりました。更に、この検出電流は結構に正確に合わす必要がありました)

いずれにせよフラッシャーリレーの不具合が濃厚だと思います。
Dで相談されては如何でしょう。

PS:余談ですが、球切れ検出電流が逆に鈍感にずれると通常ウインカー時にハイフラッシャーになります。

  参考になればと思います。

>今日変な体験をしました。
>駐車場に、とめるのにハザードランプのボタンを押したらハザードが1回か2回着いただけで消えてしまいました。
>ちゃんと押せていなかったのかと思い、ハザードのボタンをもう一度押したらボタンは上に上がりました。(ハザードを着けていない、通常のときのポジションに) 
>
>そしてもう一度押したら普通に点滅しました。
>
>まとめると、一回目はちゃんとボタンを押せていたのに1回か2回光って消えてしまったということです。
>原因が分かる方が居たらお願いします。

Re:ハザードの不具合?
紫プリ  横浜アイスバーグ  - 12/10/23(火) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>▼横浜アイスバーグさん:
>
>プリウスのシステムを通常のon(走行可能状態)では無く、ACCモードでのハザード点灯では如何状況になりますでしょうか?
>ACCモードではバッテリーに充電電圧が通常無いのでウインカー電球に流れる電流が5%〜10%少なくなるため、もしかしたら動作するのかも。
>プリウスのフラッシャーリレーは電球に流れる電流をリレーの中でセンシング(チェック)していて電球切れ時にハイフラッシャーにする機能が内臓されています。
>この機能の異常検出電流が低めにずれている場合、ハザードがすぐに出なくなります。(当方、ウインカーのLED化の為リレーのセンシング電流値をLED用に変更改造をしていた時に同じ事が起こりました。更に、この検出電流は結構に正確に合わす必要がありました)
>
>いずれにせよフラッシャーリレーの不具合が濃厚だと思います。
>Dで相談されては如何でしょう。
>
>PS:余談ですが、球切れ検出電流が逆に鈍感にずれると通常ウインカー時にハイフラッシャーになります。
>
>  参考になればと思います。

ありがとうございます!
その後その症状は現れないのですが、またなったらDにも行こうと思います。

・ツリー全体表示

MapOnDemandの期間延長
アンパン  さとし  - 12/9/16(日) 10:03 -

引用なし
パスワード
   MapOnDemandのカーナビ地図更新ですが、
もうすぐ3年の無料期間が終了します。

この更新期間ですが、ディラーにいえば
有料延長できますか?

Re:MapOnDemandの期間延長
アンパン  さとし  - 12/10/13(土) 19:38 -

引用なし
パスワード
   期限内ぎりぎりにサイトからダウンロードして
カーナビの地図を更新しました。

現在は、期限切れなんですが、依然として
ダウンロード可能です。試しました。
聞くところによると期限切れでだめになるのは
ダウンロードだけで、更新は期限切れにならないと
聞いています。

上記ダウンロード可能なのは期限切れ以降
1週間程度でしょうかね。

Re:MapOnDemandの期間延長
紫プリ  アイス  - 12/10/13(土) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼さとしさん:
>期限内ぎりぎりにサイトからダウンロードして
>カーナビの地図を更新しました。
>
>現在は、期限切れなんですが、依然として
>ダウンロード可能です。試しました。
>聞くところによると期限切れでだめになるのは
>ダウンロードだけで、更新は期限切れにならないと
>聞いています。
>
>上記ダウンロード可能なのは期限切れ以降
>1週間程度でしょうかね。

有効期限が切れ1ケ月ほと経過後、MAPデータをダウンロードしナビにセットし更新しようとしましたが期限切れのため更新出来ませんとナビからアナウンスが流れ更新出来ませんでした。
有効期限が切れるとユーザーによる更新は出来ないようです。(NHMP-W59の場合)
有効期限が迫ってる方は、切れる前にデータの更新をすませましょう。
データの更新は3県ずつしか出来ず更新には3県で1時間程度かかりました。
※更新作業中に車の電源をOFFにしても次回起動時に途中から再開されます。
購入しませんでしたが、ディーラーに車検時に確認したところディーラーでのデータ購入を依頼すれば、 道路地図・住所・電話等全て最新に変わります。費用は13125円+作業費と言っていました。

Re:MapOnDemandの期間延長
アンパン  さとし  - 12/10/15(月) 19:21 -

引用なし
パスワード
   私の場合は、期限が切れてから3日経っていますが
CDを入れたあと期限切れのアナウンスがなく
「地図は最新の状態です」の
アナウンスがあります。

最新の場合は、期限切れのアナウンスがないのでしょうかね。

Re:MapOnDemandの期間延長
アンパン  さとし  - 12/10/17(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   今日、更新のデータをダウンして試してみました。
どうも更新されていたようで、入れたら
更新可能の期間は過ぎています
と表示されました。
データが更新されていないときは、更新可能の期間は過ぎています
とはアナウンスされず、最新の状態です とアナウンスされます。

ダウンしたら、更新期限までに更新するのが吉のようです。
WEB上の情報で、ダウンしたらゆっくり更新すればよい
というのは間違いであることはわかりました。

Re:MapOnDemandの期間延長
銀プリ  かなまん  - 12/10/18(木) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼さとしさん:

この更新できる期間について関心があるのですが、更新期限前迄に
ダウンロードしたデーターを用いても、更新期限後は更新出来なか
ったという事でしょうか?

Re:MapOnDemandの期間延長
パパ  パパプリン  - 12/10/20(土) 21:23 -

引用なし
パスワード
   そうです。更新期限が過ぎらたら、プリウス側が更新を受け付けしません。

Re:MapOnDemandの期間延長
紫プリ  Kz  - 12/10/21(日) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ▼パパプリンさん:
>そうです。更新期限が過ぎらたら、プリウス側が更新を受け付けしません。

GPSが受信出来ない地下駐車場とかで
時間設定とかを戻しても受け付け無いのでしょうか?

Re:MapOnDemandの期間延長
銀プリ  かなまん  - 12/10/21(日) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼パパプリンさん:
>そうです。更新期限が過ぎらたら、プリウス側が更新を受け付けしません。

どうもご回答ありがとうございます。私の場合、先月が更新期限だったのですが、
期限前にダウンロードしたデータを使って更新するのに、ガソリンを無駄に使って
駐車場で更新するか、データーが更新期限前なら期限後も更新できる方に賭けて
車を使う際に更新するか迷って、前者の方法を取ったのですが、正解だったよう
ですね。

Re:MapOnDemandの期間延長
アクアプリ  HIDE  - 12/10/22(月) 11:33 -

引用なし
パスワード
   これの更新って、残りの期間が数日残っていても
更新ディスクが入れられた日から新たにカウントされるんだね。

車検切れの1ヶ月まえになったので車検と同時に更新をお願いする場合は注意して下さい。
こっちの期限がまだ1ヶ月も残ってたのに、新たな期間を確認してガックリ
期限ぎりぎりまで粘る方が良かったんだ!

・ツリー全体表示

塗装内側からの錆
白プリ  いたさ  - 12/10/18(木) 16:59 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは。
クリスタルシャインのGグレードを
購入して、今年の12月に1回目の車検を迎えます。

最近洗車時に気づいたのですが
ポツポツと錆が出始めていました。
数万円のガラスコートも納車時に施工
していますが、

同じようにポツポツの錆の
発生に気づいた方は、いらっしゃいますか?

Re:塗装内側からの錆
赤プリ  とほほ  - 12/10/18(木) 18:20 -

引用なし
パスワード
   塗装内側じゃなくて鉄粉の付着では?

Re:塗装内側からの錆
白プリ  engawa  - 12/10/18(木) 22:37 -

引用なし
パスワード
   鉄粉だと思いますね。それが刺さって錆びてます。
自分は東北なんですが、冬にトラックやバスがチェーンで走るせいで
春には鉄粉まみれです。
自分は車のボディーメンテナンスの業者にお願いして
サビを黒サビにするんだったかな?反応する薬品で除去してます。
こればっかりはグラスコートなりボディーコーティーングでは防げないんですよ・・・

やはり鉄粉の錆でした。
白プリ  いたさん  - 12/10/19(金) 12:59 -

引用なし
パスワード
   とほほさん、enngawaさん
返信ありがとうございました。
やはり、鉄粉でした。
問題がすぐに解決致しましてほっとしております。
今の段階で1万円までは、除去費用がかからない
そうなので、近日中に除去のお願いをしてきました。
白系は特に目立つので
早めに気づいてよかったと思っております。
今後は、定期的に鉄粉落としを
行いたいと思います。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

左ワイパー
紫プリ  ぺろくん  - 12/10/17(水) 10:38 -

引用なし
パスワード
   左ワイパーが、完全に下がらず。運転席から左ワイパーの下にガラスが少し見えます。
ディーラーに見てもらったら、これ以上、下げるとぶつかるといわれました。気になって、他のプリウスを見てみましたが、他の車と較べると、やはり、上がり気味でした。
これは、しょうがないのでしょうか。

Re:左ワイパー
紫プリ  ライトパープルメタ  - 12/10/17(水) 15:22 -

引用なし
パスワード
   もしかして寒冷地仕様ですか?
私のもそうですが、布団とガラスから見えてます。

・ツリー全体表示

G'sのシートへ交換可能?
銀プリ  YAMA  - 12/10/11(木) 10:14 -

引用なし
パスワード
   2011年9月購入前期型のSTですが、シートが体に合わず腰などが痛くなります。
レカロ等のシート購入も検討しましたが、取り付けレールの購入や売却
する場合を考えると交換には踏みきれませんでした。
そこで同じプリウスのG's用のシートに換えようと思っているのですが、
1.交換は可能でしょうか
2.金額はいくら位になるのでしょうか
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

Re:G'sのシートへ交換可能?
白プリ  shirokuma  - 12/10/11(木) 21:09 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
G’sの場合

セパレートタイプ フロントシートバックASSY ¥金額出ず
                 他のグレードで¥57400〜¥110000
フロントシート ヘッドレストASSY¥16000
セパレートタイプ フロントシートクッションパッド¥9300
セパレートタイプ フロントシートクッションカバー¥14800
セパレートタイプ フロントシートクッションスプリングASSY¥28000

他にも 横の金具などは 色違いになっております

概算で 工賃ぬきで¥68100+シートバック代ですから
¥13万〜18万 では ないでしょうか+工賃かな

取り付けは 出来ると思いますけどね

参考までに 

Re:G'sのシートへ交換可能?
銀プリ  YAMA  - 12/10/17(水) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
結構な値段になるんですね。検討してみます。
情報ありがとうございました。


>▼YAMAさん:
>G’sの場合
>
>セパレートタイプ フロントシートバックASSY ¥金額出ず
>                 他のグレードで¥57400〜¥110000
>フロントシート ヘッドレストASSY¥16000
>セパレートタイプ フロントシートクッションパッド¥9300
>セパレートタイプ フロントシートクッションカバー¥14800
>セパレートタイプ フロントシートクッションスプリングASSY¥28000
>
>他にも 横の金具などは 色違いになっております
>
>概算で 工賃ぬきで¥68100+シートバック代ですから
>¥13万〜18万 では ないでしょうか+工賃かな
>
>取り付けは 出来ると思いますけどね
>
>参考までに

Re:G'sのシートへ交換可能?
白プリ  BLUE3  - 12/10/12(金) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
>2011年9月購入前期型のSTですが、シートが体に合わず腰などが痛くなります。
>レカロ等のシート購入も検討しましたが、取り付けレールの購入や売却
>する場合を考えると交換には踏みきれませんでした。
>そこで同じプリウスのG's用のシートに換えようと思っているのですが、
>1.交換は可能でしょうか
>2.金額はいくら位になるのでしょうか
>どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

G'sのシートは体に合うかどうかは確認されたのでしょうか?

Re:G'sのシートへ交換可能?
銀プリ  YAMA  - 12/10/17(水) 11:27 -

引用なし
パスワード
   ▼BLUE3さん:
G'sには試乗ですが、乗りました。
STのシートよりは体にあっていると思うのですが、数十分程度なので、
長距離を運転したら合うかどうかは確認していません。
兎に角プリウスの前期型シートは、腰が痛くなりますので、何か対策を
講じたいと思います。
レスありがとうございました。


>▼YAMAさん:
>>2011年9月購入前期型のSTですが、シートが体に合わず腰などが痛くなります。
>>レカロ等のシート購入も検討しましたが、取り付けレールの購入や売却
>>する場合を考えると交換には踏みきれませんでした。
>>そこで同じプリウスのG's用のシートに換えようと思っているのですが、
>>1.交換は可能でしょうか
>>2.金額はいくら位になるのでしょうか
>>どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
>
>G'sのシートは体に合うかどうかは確認されたのでしょうか?

・ツリー全体表示

後期型テールの全灯化
おじさん  ソラン1701  - 12/10/15(月) 22:02 -

引用なし
パスワード
    どなたかいい情報をお持ちでしたら教えてください。
 30型後期のテールを全灯化したいと思いっていますが、バンパー脱着からテールの加工までをやってくれるショップを愛知県内でご存じないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

32 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free