(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
33 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

サイドミラー 前期 後期 ...[2]  /  エンジン始動時の異音[1]  /  アクセサリーコンセントに...[4]  /  オイル交換時期[6]  /  デアイサーについて![5]  /  フォグランプの後付け[6]  /  前期〜後期HIDヘッドラ...[2]  /  ボディーカラーについて[0]  /  30室内スポットライト[2]  /  内装の浮き[2]  /  

サイドミラー 前期 後期 違い
青プリ  あん  - 12/10/10(水) 20:56 -

引用なし
パスワード
   本日破損してしまいサイドミラーのレンズのみを交換しようと思ってるんですが、前期後期でレンズのサイズが違うのでしょうか?
教えて下さい。

Re:サイドミラー 前期 後期 違い
白プリ  shirokuma  - 12/10/10(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼あんさん:
Rの場合
200904〜200910 寒冷地 品番87931-47190¥1950?
200910〜201112 寒冷地 品番87931-47150¥3850
201112〜    寒冷地 品番87931-47150¥3850
200904〜201112     品番87931-47140¥1950
201112〜        品番87931-47140¥1950

寒冷地仕様でなければ 前期・後期 同じ品番ですからOKです

寒冷地仕様の品番の違いはわかりません

サイドミラー本体の品番も調べましたが
本体だけでは だめで ウインカーレンズも付いてくるので
ウインカーがLEDから電球に変わっているので
本体の品番は変わりますので 本体の形状が同じかどうかはわかりません

詳しくは ディーラーまたは部品共販で確認ください

参考までに

Re:サイドミラー 前期 後期 違い
青プリ  あん  - 12/10/11(木) 9:47 -

引用なし
パスワード
   詳しく教えていただき本当にありがとうございました。

・ツリー全体表示

エンジン始動時の異音
赤プリ  くご  - 12/10/10(水) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_2426.htm

つい先日、私も同じ様な体験をしました。

10/6名古屋から長野へ旅行に行き、
10/7朝出発しようかとエンジンをかけた瞬間上記スレと同じような、
>発動機(古いですが昔の農機具の原動機)に振動に似ていました。
こんな音がしたのです。まさにトラクターのような!
10/7の朝はの気温は14℃くらいだったので、
やはり気温が低いことに何か関係があるのかな?と思います。

ディーラーに相談に行かれた方、その後いかがでしょうか?
何か不具合が見つかりましたでしょうか?
情報ありましたら、お願いします。

Re:エンジン始動時の異音
おじさん  HAL1000  - 12/10/10(水) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼くごさん:

>ディーラーに相談に行かれた方、その後いかがでしょうか?
>何か不具合が見つかりましたでしょうか?
>情報ありましたら、お願いします。

こちらのスレッドをごらください。

h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=47053;id=prius3x

原因
点火ミス

繰り返すなら

対策
プラグ交換

・ツリー全体表示

アクセサリーコンセントについて
銀プリ  シルプリン  - 12/9/12(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
つい先日、レクサスのCT200hにAC100V-1500Wのアクセサリーコンセントがオプション設定されているのに気がつきました。(MOPで63000円税込み)
プリウスに付いた(付く)って話は聞いてないですよね?

Re:アクセサリーコンセントについて
ペンギン  HPST  - 12/9/13(木) 6:06 -

引用なし
パスワード
   ▼シルプリンさん:
>こんばんは。
>つい先日、レクサスのCT200hにAC100V-1500Wのアクセサリーコンセントがオプション設定されているのに気がつきました。(MOPで63000円税込み)
>プリウスに付いた(付く)って話は聞いてないですよね?

おはようございます。

非常に興味深い情報ありがとうございます。

CT200hとプリウスは動力諸元が同じなのでそのままMOP設定は可能でしょうが
意地悪な?トヨタさんははたして大衆車のプリウスにMOP設定するのか?
興味あるところです。

Re:アクセサリーコンセントについて
白プリ  shirokuma  - 12/9/13(木) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ▼シルプリンさん:
>こんばんは。
>つい先日、レクサスのCT200hにAC100V-1500Wのアクセサリーコンセントがオプション設定されているのに気がつきました。(MOPで63000円税込み)
>プリウスに付いた(付く)って話は聞いてないですよね?

震災時に エスハイ1500wが活躍したので

ハイブリッド車に つけるようにと トヨタ社長の号令がかかりましたが

設計変更に間に合わなく

次回 変更から OP設定されるそうです

たぶん 次回マイナ〜チェンジ又は一部変更で 出てくるものと思われます

現在 設計変更されているという 話は聞きました

Re:アクセサリーコンセントについて
銀プリ  シルプリン  - 12/9/16(日) 2:49 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
こんばんは。

>震災時に エスハイ1500wが活躍したので
そうみたいで、もしもの時の為にも気になっておりました。

>設計変更に間に合わなく
>次回 変更から OP設定されるそうです
MOPのみだと新車購入時しか選択できなそうなので、次期モデル以降まで待つ必要がありますね。
有用な情報をありがとうございます。

Re:アクセサリーコンセントについて
パパ  30欲しい20乗り  - 12/10/8(月) 11:59 -

引用なし
パスワード
   ▼シルプリンさん:
>こんばんは。
>つい先日、レクサスのCT200hにAC100V-1500Wのアクセサリーコンセントがオプション設定されているのに気がつきました。(MOPで63000円税込み)
>プリウスに付いた(付く)って話は聞いてないですよね?

10/22の、小変更でメーカーOP設定されるとの情報が、営業マンからありました。

・ツリー全体表示

オイル交換時期
白プリ  ぼっけもん  - 12/10/5(金) 5:05 -

引用なし
パスワード
   MC後のプリウスで6月末納車で、先日初めて6,700kmでオイル交換しました。通勤で使用しているので月に2,200km位走ります。ディーラーは5,000km位でオイル交換した方がいいと言っています。6月点検毎にオイル交換が含まれています。
どの位の走行距離でオイル交換したらいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

Re:オイル交換時期
アンパン  さとし  - 12/10/5(金) 7:28 -

引用なし
パスワード
   ボンネットの裏に推奨オイル交換の基準が載っています。
推奨1万キロ または 1年
ちょっと前にD営業に聞いたら3000kmと通常のガソリン車と同じことを
言われました。

Re:オイル交換時期
アクアプリ  ミソカツ老人  - 12/10/5(金) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
>6,700kmでオイル交換しました。通勤で使用しているので月に2,200km位走ります。ディーラーは5,000km位でオイル交換した方がいいと言っています。6月点検毎にオイル交換が含まれています。

詳細な使用状態は不明なので一般的な使用状態として、半年で自動的に交換ですから13200km交換となり、メーカ指定15000km以内で何も問題ないはずです。走行距離から推定してオイル劣化は少ないので、半年交換がなければ30000kmでも良いと思います。この条件だと普通のガソリン車で20000kmですから、プリウスなら30000kmで良いと推定しています。プリウスはエンジン冷間走行割合が多くシビアコンディション(7500km交換)になりますが、走行中のエンジン停止時間が長く、負荷の掛かる時もモータアシストで低負荷になる為、総合的にはオイル劣化が少ないのです。

Re:オイル交換時期
白プリ  CAT  - 12/10/5(金) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
>MC後のプリウスで6月末納車で、先日初めて6,700kmでオイル交換しました。通勤で使用しているので月に2,200km位走ります。ディーラーは5,000km位でオイル交換した方がいいと言っています。6月点検毎にオイル交換が含まれています。

走行距離から推測すると、3ヶ月毎程度でいいんじゃないでしょうか。半年毎にはオイル交換が含まれていますし、その時にエレメント交換で丁度良いと思います。

自身は、現在60,000km程度走行していますが、8,000km程度でオイル交換+エレメント交換+添加剤SX5000で実施していますが、それが良いか悪いかの結果は、この程度の微少走行距離では分かりませんが、200,000km以上乗る予定なのでエンジンの劣化が緩やかになればいなと思っている程度です。それより駆動用バッテリーの方が先にダウンしそうなのが心配です。

しかし、プリウスで3,000km毎で交換は早すぎると思います。通勤程度の走行なら点検でオイル量をチェックした時、まったくと言っていいほど汚れていません。オイル交換業者は手を叩いて喜ぶと思いますが、しかし本人が納得・満足すればそれでいいと思います。

Re:オイル交換時期
銀プリ  cartha  - 12/10/5(金) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:

ボンネット裏の「エンジンサービス情報」には1.5万キロ又は12か月ごとと表示されてます。
メーカー推奨通りで良いと思います。
営業担当によっては3000キロとか5000キロ交換を勧めるようですがそれは営業戦術です。
販売店はできるだけユーザーを店に呼び込み次の購入に結び付けたい意図が有るのだと思います。
実際はメーカー推奨の1.5万キロ又は12か月でも充分余裕が有ると考えます。
ぼっけもんさんの場合はシビアコンデション(定義が曖昧ですが)にも当らないので半年交換で充分だと思います。

ところでいつもディーラー3800円で交換してますが一年点検時とは言え割安だと思います。皆さんはどこで交換されてるのでしょうか。

Re:オイル交換時期
アンパン  さとし  - 12/10/5(金) 19:56 -

引用なし
パスワード
   >皆さんはどこで交換されてるのでしょうか。

私は、オートバックスのオイル特価のときに
交換しています。カストロールを入れると
燃費が若干よくなり、走行音が静かになります。
純正よりよいと感じています。

Re:オイル交換時期
青プリ  越後の青プリ  - 12/10/5(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   >▼ぼっけもんさん:
>ところでいつもディーラー3800円で交換してますが一年点検時とは言え割安だと思います。皆さんはどこで交換されてるのでしょうか。
わたしは、修理工場で交換しています。交換時期は15,000kmを目安にして、オイルは0W―20、添加剤はマイクロセラ+マイクロフロロンです。現在91000km程度の走行距離です。エンジンが稼働しているのは約3割くらいですから、5,000km程度での交換は早すぎるのではないでしょうか?

・ツリー全体表示

デアイサーについて!
銀プリ  プリプリ  - 12/9/27(木) 23:12 -

引用なし
パスワード
   皆様、はじめまして!
私は寒冷地仕様ではないプリウスに乗っています。
先日、飛び石をくらってしまったのでガラス交換をする事になりました。どうせならデアイサーを使いたいと思ったので、寒冷地用のガラス(熱線入り)に交換しました。ガラスから出ているコネクターをベンチルーバー内の空きコネクターに接続して、デアイサーのスイッチも空きコネクターがあったので接続し、スイッチを取り付けましたが、スイッチはオンで点灯するものの、ガラスは全く暖かくなりませんでした。
何かわかる方居たらお願いします!

Re:デアイサーについて!
白プリ  shirokuma  - 12/9/28(金) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>何かわかる方居たらお願い

配線図見ると

スイッチから→インテグレーションリレー→ワイパーデザイヤーに行ってます


インテグレーションリレーが 通常のLと 寒冷地仕様では
品番が違いますので これも替えないとだめなのではないでしょうか

参考価格¥5500

参考までに

Re:デアイサーについて!
銀プリ  プリプリ  - 12/9/29(土) 1:39 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます。

という事はインテグレーションリレー内の回路が寒冷地のプリウスと違うという事ですかね?ちなみに私のプリウスは21年8月登録のSグレード、MOPのETC付けてます。
クルコンもスイッチポン付けのみで装着可能だったのでデアイサーもガラスに熱線が入ってればスイッチ付けたらイケると思ってました(-。-;
逆に車両ハーネスが足りないなどは考えられないですよね?配線作業が苦手なのでリレーを変えるだけで使えそうなら安心できました♪笑

Re:デアイサーについて!
白プリ  shirokuma  - 12/9/29(土) 6:06 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>逆に車両ハーネスが足りないなどは考えられないですよね?配線作業が苦手なのでリレーを変えるだけで使えそうなら安心できました♪笑

ワイパーディザイヤーが接続されるであろう エンジンルームワイヤー(配線)
も調べてみました

コレも 通常のSと寒冷地仕様のSでは品番が違います
配線も無い可能性があります

ACC電源から+側を取り
スイッチの接続 コレを ディザイヤーに
リレーをつけて バッ直にすれば いいのではないですか
リレーは 普通のリレーではなくて
設計時間で切れる タイマーリレーをつければ よいと思います

費用も リレーと リペアワイヤー4本 配線 ぐらいですから
¥1万円以下でできますよ・・・多分
自作の場合

参考までに

Re:デアイサーについて!
銀プリ  プリプリ  - 12/9/29(土) 13:43 -

引用なし
パスワード
   早速ご回答ありがとうございます!

純正のスイッチを使えばタイマーは入っているみたいです!配線図とにらめっこして作動させられるように頑張ります!

大変参考になりました、ありがとうございます!!

Re:デアイサーについて!
白プリ  shirokuma  - 12/9/30(日) 7:00 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
訂正
エンジンルームメインワイヤーは寒冷地仕様とMOP ETCは同じ品番でした 
配線あるかも
インテグレーションリレーNO1も寒冷地仕様とMOP ETCは同じ品番でした

あとは テスターで調べるしかないかな

お力に なれませんでした^^;

・ツリー全体表示

フォグランプの後付け
白プリ  ぼっけもん  - 12/9/22(土) 5:54 -

引用なし
パスワード
   今年6月納車のLに乗ってます。買うときはフォグランプはなくてもいいかなと思ってましたが、できれば後付けしたいと思ってます。Lはフォグランプを後付できますでしょうか?ご存知の方教えてください。

[管理人削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理人によって削除されました。(12/9/23(日) 7:27)

Re:フォグランプの後付け
白プリ  ぼっけもん  - 12/9/23(日) 5:47 -

引用なし
パスワード
   ▼文句いいさん:
>できます。
文句いいさん。ありがとうございます。
MC後のLは、フォグランプはメーカーオプション設定されておらず、パネルにフォグランプ取り付け部分がありません。
パネル交換からしないといけないのでしょうか?
また、フォグランプは純正でなくてもお勧めの社外品がありますでしょうか?
部品代や工賃等いくら位経費がかかりますでしょうか?
具体的にご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

Re:フォグランプの後付け
白プリ  shirokuma  - 12/9/24(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
2台 前期ですが フォグランプつけました

フォグランプ と 取り付けよう ラジエーターグリル

と リレー 必要です

リレーは 動作時のアース側を コンピューターにつないで

メーターパネルのインジケーターを 点灯させるためです

コレをしない 車検通りません

また スイッチの電源は イルミから取り リレーを使いバッ直にする必要があります

フォグランプは 車幅灯(イルミ)点灯時しか 点灯不可のためです

参考までに


--------------------------------------------------------------------------------

Re:フォグランプの後付け
白プリ  ぼっけもん  - 12/9/26(水) 3:26 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
>▼ぼっけもんさん:
>2台 前期ですが フォグランプつけました
>
>フォグランプ と 取り付けよう ラジエーターグリル
>
>と リレー 必要です
>
>リレーは 動作時のアース側を コンピューターにつないで
>
>メーターパネルのインジケーターを 点灯させるためです
>
>コレをしない 車検通りません
>
>また スイッチの電源は イルミから取り リレーを使いバッ直にする必要があります
>
>フォグランプは 車幅灯(イルミ)点灯時しか 点灯不可のためです
>
>参考までに
>
>
>--------------------------------------------------------------------------------
shirokumaさんありがとうございます。
料金は部品代・工賃込みでおいくらですか?
後期の場合、パネル交換が必要なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

Re:フォグランプの後付け
白プリ  shirokuma  - 12/9/26(水) 6:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ぼっけもんさん:
>>フォグランプ と 取り付けよう ラジエーターグリル
>>と リレー 必要です


ラジエーターグリル 53102-47020 参考価格¥10400

オークションに出ている プリウスL用フォグセット
フォグ・スイッチ・バッ直リレー付き ¥10000弱

エーモン リレー ¥1000強
+配線

スイッチを純正品 ライトスイッチに交換の場合
ヘッドランプディマスイッチ 84140-42070 参考価格¥7000
+リペアワイヤー2本かな

でしょうか

いつもDIY(工賃は昼食一回^^;)
でするのでショップ工賃はわかりません

多分メーターパネルは交換しなくて大丈夫でしょう

参考までに

Re:フォグランプの後付け
銀プリ  ZAKU  - 12/9/27(木) 1:05 -

引用なし
パスワード
   www.funcrest.com/prius_partslist.html

私も前期Lグレードですが、上記URLの店で純正フォグ、セットでHIDも取り付けてもらいました。かれこれ2年以上使っていますが、全く問題ありません。
8月に車検を受けましたが、純正だけに車検も問題なく通りました。

・ツリー全体表示

前期〜後期HIDヘッドライト交換
銀プリ  30プリウス前期  - 12/9/23(日) 13:54 -

引用なし
パスワード
   30プリウス前期Lグレードから変換ハーネスを使用し後期HIDヘッドライトに交換しましたが点いたり消えたりで安定しません。改善方法がありましたら教えてください。

Re:前期〜後期HIDヘッドライト交換
赤プリ  とほほ  - 12/9/24(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼30プリウス前期さん:

ハロゲン車のLO側はLED仕様と同じで
インテグレーションリレーの後に繋がってます。

HIDはインテグレーションリレーは通らないで
バッテリー直(40A)からH−LPリレーと
15Aのヒューズを通っています。

たぶんインテグレーションリレーから電源を
取っているのが原因かと思います。

Re:前期〜後期HIDヘッドライト交換
銀プリ  30プリウス前期  - 12/9/25(火) 16:53 -

引用なし
パスワード
   とほほ様

この度は、貴重な情報を頂きありがとうございます。

早速、リレー確認してみたいと思います。

・ツリー全体表示

ボディーカラーについて
おじさん  ともぞう  - 12/9/19(水) 23:27 -

引用なし
パスワード
   昨年の今頃、プリウスの特別仕様車S LEDエディションを購入しました。
その際4色が追加になったのですが、特にブロンズメタリックとライトブルーメタリックは当時30系では初めてのボディーカラーでこの掲示板でもちょっと話題になりました。私は、珍しい色なので、ブルーの選択しました。1年たっても
ブロンズは何回か見たことがあるのですが、ブルーは見たことがありません。
この掲示板を見ている方で、私と同じブルーを選択されたかたがいましたら教えて下さい。

・ツリー全体表示

30室内スポットライト
ドラ  あき  - 12/9/17(月) 18:12 -

引用なし
パスワード
   シフトレバーを照らしている スポットライトの角度を変えたいのですが
何か付属部品ないですか シフトレバーを変えているんで ドリンクホルダーを
照らすようにしたいのです

Re:30室内スポットライト
赤プリ  とほほ  - 12/9/18(火) 10:15 -

引用なし
パスワード
   シフトを照らすランプは基板側にレンズが付いています。
マップランプASSYを取り外して分解して基板を外して
レンズの取り付け角度を変更するのが早いかと思います。

マップランプASSYは2分割になっていて両方共クリップで止まって
いますのでフロントガラス側のカバーから先に引っ張って外してください。

Re:30室内スポットライト
白プリ  shirokuma  - 12/9/18(火) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:
>シフトレバーを照らしている スポットライトの角度を変えたいのですが
>何か付属部品ないですか シフトレバーを変えているんで ドリンクホルダーを
>照らすようにしたいのです

上からドリンクホルダーを照るより

直接 ホルダー内にLEDをいれるとか
社外品で よく 販売されてます

フタにLEDつけても うまく照らしますよ

私は前のプリウスでは 雑誌のおまけLEDつけてました

配線は ハザードスイッチのカプラー(緑色 イルミ+)から取りました

参考までに

・ツリー全体表示

内装の浮き
白プリ  ヒロポン  - 12/9/15(土) 8:00 -

引用なし
パスワード
   30プリ初期型に乗っている者ですが、先日車検を受けて戻ってきた車を
見てみると助手席ドア内装に浮き(剥がれ)が発生していました。

これはクレームで治る物なのでしょうか?
御指導宜しくお願い致します。

Re:内装の浮き
おじさん  ゴルフ  - 12/9/15(土) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロポンさん:
>30プリ初期型に乗っている者ですが、先日車検を受けて戻ってきた車を
>見てみると助手席ドア内装に浮き(剥がれ)が発生していました。
>
>これはクレームで治る物なのでしょうか?
>御指導宜しくお願い致します。
  
今月車検で
先日ディラーに行き予約しました。
その時に
運転席ドア肘掛部分の合皮に浮き上がりあり
車検時クレーム交換して貰う事になりました
ディラーに行き確認してもらいましょう

Re:内装の浮き
白プリ  ヒロポン  - 12/9/15(土) 17:53 -

引用なし
パスワード
   先ほどディーラーに行き相談した所、クレーム対応して頂ける事になりました。

3年で外装・外装のクレームは請求権は無くなるそうです。
みなさんも初回車検を受ける前に内・外装のチェックを御勧め致します。

・ツリー全体表示

33 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free