|
coco
- 12/6/18(月) 9:47 -
|
|
|
|
BSのEX10(205/50-17)ですが、新品装着から走行12,000km余り・8ヶ月程度で気が付いたのですが、ショルダー部に4本共ひび割れが入っています。
タイヤ製造日は新しくBJD3211で1年もたっていません。
空気圧は規定+1割アップ程度で窒素ガスを入れています。
新車装着タイヤのTOYOのプロクセスは、2年・40,000km交換までひび割れはなかったのですが、国産・BSでこんなに早くひびが入ってちょっとショックです。
ECOPIA EX10を装着されている方は大勢いるかと思いますが、同じように早期のひび割れしている方はいませんか。
|
|
|
|
coco
- 12/6/20(水) 21:35 -
|
|
|
|
▼さとしさん:
>タイヤのひび割れですが、
>美観的な問題ですか?
>
>機能的に問題はでていますでしょうか?
タイヤは基本的に、走る・曲がる・止まるが基本でしょう。
早期ひび割れが発生することは、早期に製品不良による劣化でタイヤ機能の低下及びバーストの危険も想定されます。
それが問題(機能的)ですが、出ているのが分かれば《即交換》となるでしょう。
早期ひび割れが機能的に問題があるか否か、検査機関の結果が出ないと全く分かりません。
経年劣化でタイヤ交換は納得できますが、早期で交換は値段も高く納得できないでしょう。
美観的な問題の件ですが、バースト寸前のタイヤならまだしも、ショルダー部の早期のひび割れが美観的に分かる人はおらんでしょう。
|
|
|
|
Terra
- 12/6/20(水) 22:30 -
|
|
|
|
▼さとしさん:
>タイヤのひび割れですが、
>美観的な問題ですか?
>
>機能的に問題はでていますでしょうか?
ひどくなるとまともな民間車検場の車検は通りませんよ。
|
|
|
|
Terra
- 12/6/21(木) 11:24 -
|
|
|
|
▼cocoさん:
>▼Terraさん:
>
>油性ワックスで1年経過の拝見したひびと私の8ヶ月程度のタイヤと比較すると明らかに私のタイヤの方がひどいです。メーカー銘柄の違いもありますが。
>
>ttp://ameblo.jp/tawa/entry-10100765250.html
>
>上記のタイヤワックスを使用して、足元も引締まって見えるので満足していますし、新車装着タイヤ(TOYO)は同じように1年ほど使用しましたが問題なかったので。
>
>取付は去年の9月ごろですし、熱や紫外線は考えにくいように思います。
>車庫は青空ではないですし、外部検査機関で検査しないとわかりませんが、ワックスを塗っていない内側ショルダーブロックの根本も、細かなひびがあることからタイヤの材質に問題があると推測します。
>
>もし、検査結果でタイヤワックスが原因の場合は、メーカータイヤなので1年も経過してないので保証してくれるでしょう。
あんまりひどいのであれば、トヨタディーラーにクレームされては?
|
|
|
|
さとう2
- 12/6/21(木) 13:19 -
|
|
|
|
▼Terraさん:
>あんまりひどいのであれば、トヨタディーラーにクレームされては?
純正タイヤの代わりに装着した社外タイヤをトヨタディーラーが保証してくれるのですか?
|
|
|
|
Terra
- 12/6/21(木) 14:37 -
|
|
|
|
▼さとう2さん:
>▼Terraさん:
>>あんまりひどいのであれば、トヨタディーラーにクレームされては?
>
>純正タイヤの代わりに装着した社外タイヤをトヨタディーラーが保証してくれるのですか?
cocoさんのはOEタイヤでしょ?
|
|
|
|
かたぎ
- 12/6/21(木) 15:11 -
|
|
|
|
▼Terraさん:
違うと思いますよ。
>購入したBSタイヤ販売店で確認してもらい、
こういう表現もありますし。
>cocoさんのはOEタイヤでしょ?
|
|
|
|
Terra
- 12/6/21(木) 18:35 -
|
|
|
|
▼かたぎさん:
>▼Terraさん:
>違うと思いますよ。
>
>>購入したBSタイヤ販売店で確認してもらい、
>
>こういう表現もありますし。
>
>>cocoさんのはOEタイヤでしょ?
最初に新品装着した、というところを新車装着と勘違いしておりました。
お詫びして訂正致します。
|
|
|
|
|
|
この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/7/19(木) 23:52)
|
|
|
|
coco
- 12/6/22(金) 16:58 -
|
|
|
|
多数の意見・ちょっと疲れるような質問もありましたがありがとうございます。
BSのEX10装着されている方は意外と少ないようですね。
EX10は、新車装着タイヤ(TOYO)と比較すると、転がり・ウェット性能 b・タイヤ走行音と想像通りのいいタイヤで低燃費の更新(GDマフラーが少し貢献している?)もできましたが、ひび割れがちょっと早すぎました。
外部検査機関に出すのは、新東名も含め1,000km程走る計画をしていて、検査には2週間以上かかるらしいので、1本だけ銘柄が違うタイヤで高速を走行するのも嫌なので、7月初旬に検査に出す予定しています。
検査結果にもよりますが、BSタイヤ販売店と新品交換になるよう協議したいと思います。当然クレームで新品になると思っていますが。
良い結果の投稿が出来たらいいのですが、多数の意見ありがとうございました。
|
|
|
|
 |
 |