(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
39 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

デイライト接続について[14]  /  納期が気になる方、います...[2]  /  皆さんの納車まち状況教え...[9]  /  ファンクショナルLED[7]  /  G's納車後、初トラブル[0]  /  MC 後のアンテナ[1]  /  トムス シャークフィンア...[1]  /  mapondemandnの無料地図更...[9]  /  インパネからビビリ音[6]  /  MC後のETCアンテナについて[8]  /  

デイライト接続について
アンパン  プリウス買いかー  - 12/6/11(月) 16:17 -

引用なし
パスワード
   接続について質問です。

Loopというメーカのデイライト(牽引ポン)を取付致しましたが
ttp://loopled.cart.fc2.com/ca8/55/p-r8-s/
バッテリー端子にリレーを咬まして取付しましたが不意に減光してしまう事があります。

電圧は安定しているはずなんですが、なぜこのような現象になるか判りません。
どなたか改善策ご存知の方 対策をご存知の方知恵を拝借下さい。

配線を室内にと考えましたが技術力がない為困っています。

よろしくお願いします。

Re:デイライト接続について
アンパン  プリプリ  - 12/6/13(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス買いたかーさん:
>おふた方ありがとうございました。
>
>リレーをしているわけではなく28番の燃料噴射システムからとっていました。
>
>今日接続を確認しましたが、やはり不意に減光、通常になったりします。
>
>改善をお知りの方教えてください

プリウス買いたかーさん こんばんは

28番???29番ではないでしょうか?燃料噴射システム。前期 後期で違うのか???
24番で試されて やはり減光になったとの事ですか?

エンジンルーム ヒューズボックス内に配線の束になっている 所の線で試しましたが それでも減光になったので プリウス(ハイブリッド)だけなる症状かもしれません。

Re:デイライト接続について
アンパン  プリプリ  - 12/6/13(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   プリウス買いたかーさん 度々すいません

私は前期で プリウス買いたかーさんは 後期だったのですね。
今 両方の取り説のヒューズボックスのところを見ましたが 前期と後期では ヒューズの番号位置 そして中身までも変わっているので 私には 後期の電源の取れる場所がわかりません。
お力になれなく 申し訳ないです。

多分、何処かの位置のヒューズから電源が取れると思うのですが全てを試すしかないような・・・後期になり部品がかわり、電源が取れなくなっている可能性もありですが。

Re:デイライト俊セAについて
子供  プリウスかいたカゥ`  - 12/6/14(木) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ィ泣vリプリさん指基ありがとうございます。

暴のは念豚です。
ユh苧菩「覆・靴燭里妊肇茱ソHP・瘁豚・のPDFでメ鰍ト桑催を菩「4.泙靴拭」

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/639102/car/544770/1671747/note.aspx
壱ノタマ(⁰・⁰) ☝圭のをメ鰍ワした。

24ばんかもしれません。


そういえば、・のLEDアイラインは徘高しなかったのでそこにソ、い世鵑任垢・△修ホ瓶もダメでした。ワイパゥ`の周も根めやっぱりダメなんでしょうか。

Re:デイライト俊セAについて
アンパン  プリウス買いか  - 12/6/14(木) 13:47 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウスかいたカゥ`さん:
ブリプリさん回答ありがとうございます。
私のは前期です。
説明書を無くしたのでトヨタHPの後期の説明をみました

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/639102/car/544770/1671747/note.aspx

上記のアドレスの方をまねしました。

24番かもしれませんね

そういえば、ヘッドライトのLEDアイラインは減光しなかったのでそこに繋いでももダメでした。ワイパー電源もだめでした。

やっぱりダメなんでしょうか。

Re:デイライト接続について
オヤジ  Sブラックプリ  - 12/6/14(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス買いたかーさん:
>室内のアクセサリーから取りたいのですが穴通しは技術がないので怖いんです。

 私も穴通しをためらったので、別の方法で車内にアクセスしました。
その方法は、フェンダーランプやコーナーセンサーの接続に使用するオプションコネクターが有り、これを利用しました。
エンジンルーム側は、左ヘッドランプ下にあるA50という4Pのコネクターで、バンパーを外せば容易にわかると思います。一方、車内側は、助手席のグローブボックスを外した左下にあるA51という6Pのコネクターです。
それぞれのコネクター間は赤茶緑青の4本のハーネスが繋がっています。
プリウス買いたかーさんの手助けになるかどうか分かりませんが、ご参考までに。

Re:デイライト俊セAについて
アンパン  プリプリ  - 12/6/14(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   プリウス買いか こんばんは

今 私のプリウスを見てきたのですが、確かに24番 燃料噴射システムから電源を取っています。減光などなく 普通に点灯しております。

今 気が付いたのですが 10年10月 11年11月 12年01月 と取り説がかわっており(その他変更ありかも) まったくヒューズの位置が異なっており また ヒューズの受け持つ主な装備も 少し異なっており 燃料噴射システムのヒューズから電気を取っても 他の部品など仕様がかわっており 減光などになるのかもしれません

私のプリウスは 09年7月なのですが プリウス買いか さんのプリウスは何年何月でしょうか?

Re:デイライト俊セAについて
子供  プリウスかいたカゥ`  - 12/6/15(金) 0:05 -

引用なし
パスワード
   プリプリ さん
ご返信ありがとうございます。

私のは2009年7月納車です。

ヒューズの配列も変わるんですね!

上記みんカラでされている方と同じ付け方なんですが。。。。

電源OFF(起動停止)でちゃんと消えます。

Re:デイライト接続について
赤プリ  とほほ  - 12/6/15(金) 10:47 -

引用なし
パスワード
   デイライト自体がCRD等を使用した定電流制御ではなく
抵抗等で電流を決める定電圧制御なのが問題なのではないでしょうか?
プリウスのバッテリー電圧はDC/DCコンバータで
電圧を作ってますので多少なりとも上下するようです。

Re:デイライト俊セAについて
アンパン  プリプリ  - 12/6/15(金) 14:42 -

引用なし
パスワード
   プリウス買いか さん こんにちは

一からやり直しと考えて デイライト(デイライト本体からの配線で)を後部の補助バッテリーのプラス マイナスに 直接繋ぐ 繋いでデイライトが減光などしなければ デイライト本体自体には問題なし

次に エンジンルーム ヒューズボックス 24番 EFI NO.2 燃料噴射システム のヒューズからエーモン工業のヒューズ電源(官ヒューズ付き)のを使用し デイライトのプラス線に繋ぐ マイナスは ボディーのアースの取れる部分に接続。
この際 リレーなどは使用しない。
また、マイナスアースの場所も 他の場所でも試してみる。

マイナスアースの接続場所 リレーあたりが怪しいかなと

・ツリー全体表示

納期が気になる方、いますよね
青プリ  あぶあぶ  - 12/6/10(日) 0:37 -

引用なし
パスワード
   6月に入ってから、Sを注文しましたが7月末までに納車されるか
心配(待ち遠しい)です。補助金もらえるかなあ?

皆さんの納期予定はいつ頃ですか?

Re:納期が気になる方、いますよね
金プリ  Maple  - 12/6/13(水) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼あぶあぶさん:
>6月に入ってから、Sを注文しましたが7月末までに納車されるか
>心配(待ち遠しい)です。補助金もらえるかなあ?
>
>皆さんの納期予定はいつ頃ですか?

今日G'sを注文してきましたが、2ヶ月程度って言われましたね。
補助金もらえるといいですね。

Re:納期が気になる方、いますよね
紫プリ  カツプリ  - 12/6/14(木) 4:02 -

引用なし
パスワード
   ▼あぶあぶさん:
>6月に入ってから、Sを注文しましたが7月末までに納車されるか
>心配(待ち遠しい)です。補助金もらえるかなあ?
>
>皆さんの納期予定はいつ頃ですか?


こんばんは♪エコカー補助金で調べてみてください(^-^)
知ってる人少ないかもですが補助金出してる企業の中に
書いてますがまだまだ行けますよ♪

・ツリー全体表示

皆さんの納車まち状況教えてください♪
紫プリ  カツプリ  - 12/6/9(土) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ついに私のプリウスS のボルドーが
今月21日予定B(Bは前後するかも)で
ついに納車です♪毎日このサイトと
納車まちを見てました♪21日が楽しみです♪
最近届いた方是非とも自慢してください!!
一緒に待ってる方♪これ見てワクワクしましょう♪

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
パパ  Carl  - 12/6/9(土) 0:52 -

引用なし
パスワード
   私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
白プリ  プリウス好き  - 12/6/9(土) 6:30 -

引用なし
パスワード
   ▼Carlさん:
>私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
>ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。

私の前車がボルドー色で、
気に入ってました。いい色ですね。
プリウスだとよく映えると思います。

私はプリウスGTLホワイトパールを3月24日に注文、
5月連休明けの予定でしたが、5月12日納車しました。
納車日に高速を走りまして、燃費がリッター28キロを示しましたので、
感動しました。
乗りごこちも大変いいです。

楽しみですね。

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
紫プリ  カツプリ  - 12/6/9(土) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Carlさん:
>私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
>ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。

▼プリウス好きさん:
>▼Carlさん:
>>私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
>>ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。
>

最近ボルドー見ましたよ♪でもめったに見かけないんで
良いです♪一緒が嫌なのでノットアンテナやフォグつけ
ました♪


>私の前車がボルドー色で、
>気に入ってました。いい色ですね。
>プリウスだとよく映えると思います。
>
>私はプリウスGTLホワイトパールを3月24日に注文、
>5月連休明けの予定でしたが、5月12日納車しました。
>納車日に高速を走りまして、燃費がリッター28キロを示しましたので、
>感動しました。
>乗りごこちも大変いいです。
>
>楽しみですね。

高速走る予定があるんで楽しみです♪室内を
ブルーのキットつけたりエンブレムイルミ
ネーションつけたり青くしてみました♪

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
おじさん  Carl  - 12/6/13(水) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼カツプリさん:
>▼Carlさん:
>>私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
>>ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。
>
>▼プリウス好きさん:
>>▼Carlさん:
>>>私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
>>>ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。
>>
>
>最近ボルドー見ましたよ♪でもめったに見かけないんで
>良いです♪一緒が嫌なのでノットアンテナやフォグつけ
>ました♪
>
>
ボルドーはこのマイナーチェンジで追加された色なのでしょうか?
いまだかつて一度しか見た事がないです。町を走れば何台走っているのだろう(@_@;)とびっくりするぐらい多いのですが。。。
今度の日曜日に迎えに行ってきま〜す。
ところで、納期はほぼ2か月かかりました。しかし、その変わり、6/1でナビのモデルチェンジで、ディーラーさんが変更して頂き、1インチサイズアップする事が出来て、ラッキー♪です。

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
紫プリ  カツプリ  - 12/6/13(水) 3:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Carlさん:
>▼カツプリさん:
>>▼Carlさん:
>>>私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
>>>ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。
>>
>>▼プリウス好きさん:
>>>▼Carlさん:
>>>>私もボルドーのSの入荷待ちです。6/17の予定です。
>>>>ボルドーは滅多に見ませんよね!!少し違ったプリウスで期待しています。
>>>
>>
>>最近ボルドー見ましたよ♪でもめったに見かけないんで
>>良いです♪一緒が嫌なのでノットアンテナやフォグつけ
>>ました♪
>>
>>
>ボルドーはこのマイナーチェンジで追加された色なのでしょうか?
>いまだかつて一度しか見た事がないです。町を走れば何台走っているのだろう(@_@;)とびっくりするぐらい多いのですが。。。
>今度の日曜日に迎えに行ってきま〜す。
>ところで、納期はほぼ2か月かかりました。しかし、その変わり、6/1でナビのモデルチェンジで、ディーラーさんが変更して頂き、1インチサイズアップする事が出来て、ラッキー♪です。

おめでとうございます(*^^*)今回からの色ですよ♪

話は変わりまして21日納車だと思ったら
何かしらの手続きが21日に終わってそこから1週間たらずでくるらしいです
遅いよーショック!!

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
紫プリ  mako  - 12/6/9(土) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼カツプリさん:
>ついに私のプリウスS のボルドーが
>今月21日予定B(Bは前後するかも)で
>ついに納車です♪毎日このサイトと
>納車まちを見てました♪21日が楽しみです♪
>最近届いた方是非とも自慢してください!!
>一緒に待ってる方♪これ見てワクワクしましょう♪

5月中旬に注文しました。
当初6月中旬の納期回答でしたが、昨日用事があって
ディーラーに行ったら、「7月になる。もしかすると
8月になるかも」とのことでした。

営業マンの対応も若干良くないため、若干ムカついて
います...。
納期遅れを理由にキャンセルって出来るのでしょうか?

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
赤プリ  とほほ  - 12/6/9(土) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼makoさん:
新車注文書に納車予定を記載する場所がありますが、
そこに6月の中頃って記載があれば納期遅れの
文句を言っても良いかと思います。
私の場合は4月8日に8月納車指定で発注したのですが
ナビの型が変わって内容が変更になったので
6月2日に再度新車注文書にはんこをついて来ました。
納期は8月頭で変更なしです。
プリウスの場合は長いと2ヶ月くらいの納期なのでしょうか?

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
紫プリ  カツプリ  - 12/6/9(土) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>▼makoさん:
>新車注文書に納車予定を記載する場所がありますが、
>そこに6月の中頃って記載があれば納期遅れの
>文句を言っても良いかと思います。
>私の場合は4月8日に8月納車指定で発注したのですが
>ナビの型が変わって内容が変更になったので
>6月2日に再度新車注文書にはんこをついて来ました。
>納期は8月頭で変更なしです。
>プリウスの場合は長いと2ヶ月くらいの納期なのでしょうか?


私でちょうど2ヶ月位です!!

Re:皆さんの納車まち状況教えてください♪
紫プリ  mako  - 12/6/10(日) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:

注文書を見たら、納期欄に記載ありませんでした。
乗りたいと思った車なので待ちます。

2か月位との情報が多いので、7月中旬位かな。

・ツリー全体表示

ファンクショナルLED
アクアプリ  30ブラック  - 12/5/29(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   お初です。
モデリスタのファンクショナルLEDの購入を検討しています。
その際、自分で取り付けをしてみようと考えてます。

どなたか、ご自分で取り付けをした方いらっしゃいますか?
取り付け時の注意点や難しかった点などあったら教えてください。

Re:ファンクショナルLED
おじさん  HyperCat  - 12/6/4(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼30ブラックさん:
>お初です。
>モデリスタのファンクショナルLEDの購入を検討しています。
>その際、自分で取り付けをしてみようと考えてます。
>
>どなたか、ご自分で取り付けをした方いらっしゃいますか?
>取り付け時の注意点や難しかった点などあったら教えてください。

先月取り付けました。
丁寧な説明書が付いてきますので、全く難しいことはありません。
取り付けにかかる時間も1時間程度です。
センターコンソールの裏側にスイッチを取り付ける穴を開ける必要がありますので、ホルソーと電動ドリルが必要になります。
半田ごてでも穴は開けられますが、仕上がりは保証できませんね。
がんばってください。

Re:ファンクショナルLED
アクアプリ  30ブラック  - 12/6/4(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
説明書のコピーをアップしてもらうことって出来ますか?
音が出るのでその辺の配線をどうやって繋いでいるのかが気になっております。

ちなみにスイッチ用の穴は、何φのホルソーがあればいいですか?

質問ばかりですみませんが、良かったらお返事お願いします。m(__)m
<sage>

Re:ファンクショナルLED
おじさん  HyperCat  - 12/6/9(土) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼30ブラックさん:
>お返事ありがとうございます。
>説明書のコピーをアップしてもらうことって出来ますか?
>音が出るのでその辺の配線をどうやって繋いでいるのかが気になっております。
>
>ちなみにスイッチ用の穴は、何φのホルソーがあればいいですか?
>
>質問ばかりですみませんが、良かったらお返事お願いします。m(__)m

流石に説明書はメーカーに無断ではまずいと思いますので、アップしません。
ホルソーは、15φです。樹脂なので3φで下穴を開けるようにと指示があります。
穴の位置は型紙が付いてきます。

Re:ファンクショナルLED
おじさん  HyperCat  - 12/6/9(土) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼30ブラックさん:
>お返事ありがとうございます。
>説明書のコピーをアップしてもらうことって出来ますか?
>音が出るのでその辺の配線をどうやって繋いでいるのかが気になっております。
>
>ちなみにスイッチ用の穴は、何φのホルソーがあればいいですか?
>
>質問ばかりですみませんが、良かったらお返事お願いします。m(__)m

追加です。1200秒制限のため遅くなりました。

音が出るのは本体からで、グローブボックスを外した右側(センターコンソール奥)にタイラップで取り付けるように指示されています。

音量の調節ができますので、そういう取り付けでも十分に聞こえます。

Re:ファンクショナルLED
アクアプリ  30ブラック  - 12/6/9(土) 21:26 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。
取り付けのイメージがなんとなく出来ました!
自分で取り付けをする方向で購入をしてみようと思います。

最後にもう一つだけ質問よろしいでしょうか?
接続する配線は、コネクターを分岐したハーネスを接続する感じですか?
それとも、エレクトロタップを使い自分で既存の配線から分岐して接続する感じでしょうか?

質問攻めで申し訳ありませんが、よろしければお返事お待ちしております。

Re:ファンクショナルLED
おじさん  HyperCat  - 12/6/11(月) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼30ブラックさん:

ファンクショナルLED本体側に接続するケーブルは、
 1.シフト周りのLED
 2.車両側に接続するケーブル
の2本で、いずれもコネクターでの接続です。

車両側に接続するケーブルは、上記2の逆側となり、
 A.ワンタッチコネクタ(エレクトロタップ)で車両配線に割り込ませるのが2本(先バラ)
 B.車両側既存のコネクタに取り付けるのが1本(先は割り込みタイプのコネクタ)
 C.ホルソーで開けた穴に取り付けたスイッチへ接続するケーブルが1本(先はコネクタ)
 D.GNDケーブル1本(先は丸端子)
です。

A、Bは助手席足下から、Dはシフトレバー脇から取るように指示があります。

Bを接続する車両側端子は、ディーラーオプションのエンジンスターターをつけていなければ元々使われていません。つけている場合はエンジンスタータのコネクタを外して、その間に割り込ませるようになっています。

Aは赤色のワンタッチコネクタが付属しますが、車両側の配線が細いので、カー用品店にあるエーモンの白色のワンタッチコネクタ(細線用)を使った方がいいかもしれません。

Re:ファンクショナルLED
アクアプリ  30ブラック  - 12/6/11(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼HyperCatさん:
細かい説明、ありがとうございます!
これなら出来ると確証が取れた上で購入が出来そうなので
本当に助かりました。
近々、ディーラーに注文してきます!
本当にありがとうございました。
<sage>

・ツリー全体表示

G's納車後、初トラブル
パパ  タケシ555  - 12/6/10(日) 21:19 -

引用なし
パスワード
   6月納車で
約250キロ走りました。

シャークフィンアンテナ付近に
手垢があったのでふき取っていた所、
左後ドアの天井付近(エッジの絞り部分)に
凹みともつかないタワミ2箇所を発見しました。

光の反射具合では気が付かない程度ですが
ディーラーさんに連絡し、
対応待ちとなりました。

・ツリー全体表示

MC 後のアンテナ
おじさん  HAL1000  - 12/6/10(日) 21:06 -

引用なし
パスワード
   30 MC プリのアンテナって 20 と同じく後折れになったんですか?

ディラーの駐車場で MC 白プリと並んだんですがアンテナが後折れが付いてました。

Re:MC 後のアンテナ
青プリ  ブルーマイカ  - 12/6/10(日) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:

そうだと思いますが・・・

あれって、20型で不評だったから30型で前倒しに変えたと思ったのですが。

後倒し:意図せず風圧で倒れて見た目が悪い&感度で不利になると不評
前倒し:意図的に前倒し後、起こし忘れて「ちょんまげ」で乗り続ける人が続出で、不評

個人的には、社外シャークフィンタイプ(モデリスタ含む)はプリウスのボディに乗せると野暮ったく見えてあまり好きでは無いし、純正ヨーロッパタイプは長すぎるし、社外ショートアンテナは試しに付けてみたら違和感を感じた・・・ということで、純正のものが最もしっくり来るので、純正で使い続けています。長さは丁度良いと思いますが、捻れは空気抵抗的にはいいかもしれませんが、無くてもいい気もします。
<sage>

・ツリー全体表示

トムス シャークフィンアンテナ
パパ  タケシ555  - 12/6/9(土) 1:58 -

引用なし
パスワード
   6月登録のプリウスG'sに装着しました。

ボディ同色のシルバータイプです。

モデリスタ版にみられる
受信感度の悪さは無く、
ナビもFMも問題ありません。

因みに23区在住です。

Re:トムス シャークフィンアンテナ
銀プリ  さか  - 12/6/10(日) 20:22 -

引用なし
パスワード
   タケシ555さん

>モデリスタ版にみられる
>受信感度の悪さは無く、
>ナビもFMも問題ありません。
>因みに23区在住です。

TOMSのアンテナはLX-MODEと同製品のように思われます。
LX-MODEは測定データ等があり、信頼できそうな製品でしたので
私はLX-MODE製をつけましたが、受信感度は一割ぐらい落ちた
ような感じがします。あくまでも個人の感想です。(横浜市在住)

・ツリー全体表示

mapondemandnの無料地図更新
紫プリ  夢中  - 12/6/2(土) 5:28 -

引用なし
パスワード
   私の場合は、地図無料ダウンロードが2012年度で終了する
事になっているのですが、2012年12月まではOKと思って
いて良いのでしょうか?
だれか知っている方がおられたら情報を頂けると嬉しいです。

プリウスの購入月あたりで終了するのでしょうか?

とりあえず、本日時点の全国をダウンロードしておきましたけども
済んでいる地域の更新を近日中に行いますとホームページに
記載されていたので・・微妙に悩んでいます(笑)
(私は6月なので)

Re:mapondemandnの無料地図更新
白プリ  河内のプーさん  - 12/6/2(土) 7:56 -

引用なし
パスワード
   地図更新画面にすると、「更新期限は○年○月○日です」と表示されます。

Re:mapondemandnの無料地図更新
紫プリ  夢中  - 12/6/2(土) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼河内のプーさん:
>地図更新画面にすると、「更新期限は○年○月○日です」と表示されます。
----
さっそくのレスありがとうございます。
気が付きませんでした(汗)
後で確認をしてみます。
いま、北海道、東北から更新を初めています。
どれくらいかかるかなぁ

Re:mapondemandnの無料地図更新
銀プリ  只の豚  - 12/6/2(土) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>▼河内のプーさん:
>>地図更新画面にすると、「更新期限は○年○月○日です」と表示されます。
>----
>さっそくのレスありがとうございます。
>気が付きませんでした(汗)
>後で確認をしてみます。
>いま、北海道、東北から更新を初めています。
>どれくらいかかるかなぁ

河内のプーさん、地図の更新ですが、私も同様に更新が切れる前に
全国を落として保存していましたが、いざ冷静に考えましたら
自分の行動範囲を振り返って見ましたら、半径最大でも500キロの
円の中でウロウロしているのに、全国も必要が無い事に気が付きました
近辺をしっかり更新しておけば、たまに行く遠方は更新されていなくても
良しかなと思いました、私のSTも2009年10月から約5万キロに達し今回
G'sに乗り換えました、今回は前回の教訓を踏まえ、近辺をこまめに更新
したいと思っています、私の考えが参考に成るとは思いませんが、行く
予定の有る地域を優先に、更新された方が作業が楽だと思いますよ。

Re:mapondemandnの無料地図更新
銀プリ  只の豚  - 12/6/2(土) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼只の豚さん:
>▼夢中さん:
>>▼河内のプーさん:
>>>地図更新画面にすると、「更新期限は○年○月○日です」と表示されます。
>>----
>>さっそくのレスありがとうございます。
>>気が付きませんでした(汗)
>>後で確認をしてみます。
>>いま、北海道、東北から更新を初めています。
>>どれくらいかかるかなぁ
>
>河内のプーさん、地図の更新ですが、私も同様に更新が切れる前に
>全国を落として保存していましたが、いざ冷静に考えましたら
>自分の行動範囲を振り返って見ましたら、半径最大でも500キロの
>円の中でウロウロしているのに、全国も必要が無い事に気が付きました
>近辺をしっかり更新しておけば、たまに行く遠方は更新されていなくても
>良しかなと思いました、私のSTも2009年10月から約5万キロに達し今回
>G'sに乗り換えました、今回は前回の教訓を踏まえ、近辺をこまめに更新
>したいと思っています、私の考えが参考に成るとは思いませんが、行く
>予定の有る地域を優先に、更新された方が作業が楽だと思いますよ。


河内のプーさん、夢中さん、すいません、投函者が夢中さんでしたね
ごめんなさい、宜しくです。

Re:mapondemandnの無料地図更新
紫プリ  夢中  - 12/6/3(日) 1:55 -

引用なし
パスワード
   ▼只の豚さん:
>自分の行動範囲を振り返って見ましたら、半径最大でも500キロの
>円の中でウロウロしているのに、全国も必要が無い事に気が付きました
>近辺をしっかり更新しておけば、たまに行く遠方は更新されていなくても
>良しかなと思いました
----
私の生息地は山口県です
ただ、趣味が撮影と言う事で普段の守備範囲は鹿児島から奈良県まで
となります。

ただ、最近では、金環日食のときは東京まで仲間と走り
来年は、宮城県塩釜市の友人に会いに行こうかと
画策しているので、この際全国を最新化する事にしたのです。

でも確かに、北海道はいらなかったですね(笑)
ダウンロードし全校版CDを作成したので
これからは必要に応じてアップデートする事にしましょう

Re:mapondemandnの無料地図更新
ペンギン  HPST  - 12/6/3(日) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>私の生息地は山口県です
>ただ、趣味が撮影と言う事で普段の守備範囲は鹿児島から奈良県まで
>となります。
>
>ただ、最近では、金環日食のときは東京まで仲間と走り
>来年は、宮城県塩釜市の友人に会いに行こうかと
>画策しているので、この際全国を最新化する事にしたのです。
>
>でも確かに、北海道はいらなかったですね(笑)
>ダウンロードし全校版CDを作成したので
>これからは必要に応じてアップデートする事にしましょう

憶測ですが、無料更新期限が何日と表示されているので更新可能日時情報を
持っているのはナビ本体と思います。そうすると、その日時を過ぎるとせっかく焼いたCDを読まなくなる可能性があります。
出来るだけ早く読ませることをお勧めします。私も今年8月が期限でしたので
全国のデーターを毎日通勤時に読ませました。通勤時のみで10日くらい
かかりました。

Re:mapondemandnの無料地図更新
紫プリ  夢中  - 12/6/5(火) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼HPSTさん:
>憶測ですが、無料更新期限が何日と表示されているので
>更新可能日時情報を
>持っているのはナビ本体と思います。
>そうすると、その日時を過ぎるとせっかく焼いたCDを
>読まなくなる可能性があります。
---
てっきり、ダウンロードができなくなるのだと思っていたのですが
確かに、言えています。
そうかぁ・・そうなんだぁ・・
マズイ(大汗)忠告ありがとうございました。
対策を練る必要が出てきました。

Re:mapondemandnの無料地図更新
紫プリ  夢中  - 12/6/9(土) 4:09 -

引用なし
パスワード
   その後ですが、全国版CDを作成してセットアップを行ったのですが
3県の更新を行った後は「地図は最新です」の繰り返しで
残りの県を選択して更新を行う事ができない状態に至ったので

サポートディスクに電話で問い合わせると
オペレータの説明では、1県でもダウンロードすると全国の更新情報の
差分が一緒にダウンロードされ他県も共に更新されているとの事です。

従って、最初に選んだ3県の更新処理で、残りの県も更新された事に
なり「地図は最新です」のメッセージが出るようになったと言っていました。

よく理解できないのですが・・・
だったらどうして、ダウンロードサイトで県ごとにダウンロードする
必要があり、また、ナビで更新するときに県を選択する必要が
あるのかこの点が不明だったのですが電話代がもったいないので
あきらめました。

PS
今日先ほどサイトに行くと地元県の更新が行われていたので
まだダウンロードをして更新をするつもりです。

PS
更新中にHDDを使うような操作をしていると更新が遅れる
そうなので、試しに更新中は音楽もナビも使わなで更新をしてみます

PS
地図更新は9月末日まで大丈夫のようです。
良く考えるとナビは後付をしたのでした

Re:mapondemandnの無料地図更新
ペンギン  HPST  - 12/6/10(日) 6:50 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>その後ですが、全国版CDを作成してセットアップを行ったのですが
>3県の更新を行った後は「地図は最新です」の繰り返しで
>残りの県を選択して更新を行う事ができない状態に至ったので
>
>サポートディスクに電話で問い合わせると
>オペレータの説明では、1県でもダウンロードすると全国の更新情報の
>差分が一緒にダウンロードされ他県も共に更新されているとの事です。
>
>従って、最初に選んだ3県の更新処理で、残りの県も更新された事に
>なり「地図は最新です」のメッセージが出るようになったと言っていました。
>
>よく理解できないのですが・・・
>だったらどうして、ダウンロードサイトで県ごとにダウンロードする
>必要があり、また、ナビで更新するときに県を選択する必要が
>あるのかこの点が不明だったのですが電話代がもったいないので
>あきらめました。
>
>PS
>今日先ほどサイトに行くと地元県の更新が行われていたので
>まだダウンロードをして更新をするつもりです。
>
>PS
>更新中にHDDを使うような操作をしていると更新が遅れる
>そうなので、試しに更新中は音楽もナビも使わなで更新をしてみます
>
>PS
>地図更新は9月末日まで大丈夫のようです。
>良く考えるとナビは後付をしたのでした

おはようございます。

私のはMOPナビですが、同じサイトからのダウンロードですので
システムは同じだと考えます。

トヨタお客様相談センターの説明では、最初選択した3県の更新作業時、
まず、3県分のデータ変更を行い、その作業の後、全国の“データ”を更新する?
とのことで説明している担当者も正直理解してしてない様子。

推測ですが、3県分と言うのは電話番号や名称等のデータ、全国のデータとは
橋や道路のデータではないかと考えます。

私の場合、09年8月納車から1度も地図データ更新をしておらず、データ的に
陳腐化しており、当初の3県の更新作業に何時間かかかっていました。多分、
この時に全国の地図をせっせと書き換えていたのではないか?と考えます。
その次の3県からは比較的早くなりました。
3県づつの更新作業は通勤時の日課になり、惰性で行っていたので最終的に
全都道府県を選択したかどうかは覚えておらず
最後の方は「あれ?何県かしていないはず・・・」と感じた記憶があります。

HDDに保存した音楽を聴きながら行うと音楽データの読み出しに
物理的な構造、動作をするHDDのヘッドの動作時間が長くなり結果的に
更新作業が遅くなるでしょう。

余談ですが、私の場合は最近はiPhoneの音楽をBluetooth経由で
聞いています。最近の圧縮技術は目を見張るものがあり、MP3の圧縮では不自然な
低音や「しゅるしゅる音」が気になっていましたが、MP4の場合は全く違和感が
ありません。64GBのiPhoneでは保存出来る曲数もナビと比較になりません。
8トラ、カセット、CD、MDと進化してきた時代の流れを感じます。

・ツリー全体表示

インパネからビビリ音
アンパン  あきらくん  - 12/5/19(土) 13:34 -

引用なし
パスワード
   もうすぐ初回車検で48千キロほど走っています。
今年に入ってからインパネ付近からギチギチというビビリ音が時々するようになりました。
粗い路面を走っていると鳴りやすいようです。
暖かくなっても治らず、どこが鳴っているのかよくわかりません。
何か情報があれば教えてください。

Re:インパネからビビリ音
オヤジ  Starry  - 12/5/19(土) 14:39 -

引用なし
パスワード
   MC後で,2000km走行ですが,同じようにビビリ音がします.
インパネの中央から助手席側あたりだと思うのですが...
地デジアンテナのケーブルが,ピラー内かインパネ内で音を出しているのか疑っています.

Re:インパネからビビリ音
アンパン  さとし  - 12/5/20(日) 8:55 -

引用なし
パスワード
   私もインパネ付近からビビリ音を経験しています。
普段の通勤には感じないのですが、山間の高速に入る
なぜかします。

Dに行ってインパネを外してケーブルをテープで
固定してもらいました。

Re:インパネからビビリ音
アクアプリ  スウリプ  - 12/5/24(木) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ▼あきらくんさん:
>もうすぐ初回車検で48千キロほど走っています。
>今年に入ってからインパネ付近からギチギチというビビリ音が時々するようになりました。
>粗い路面を走っていると鳴りやすいようです。
>暖かくなっても治らず、どこが鳴っているのかよくわかりません。
>何か情報があれば教えてください。

ビビり音は不快で、かすかな音でも一旦聞こえ出すと気になるもので、やはり私も粗路面でインパネ運転席側からビビり音がしたので、購入先で確認して貰った所、インパネ内部の配線がインパネ内側に干渉していたと言う事で、処置をして貰った結果、完全に音が消えました。
ちなみに私は、初回車検前だったので、保障により無償修理で直して貰いました。
多分内装関係は保障が3年だったと思うので、早めに見て貰った方が良いと思います。

Re:インパネからビビリ音
ドラ  ニャンタ  - 12/6/9(土) 6:50 -

引用なし
パスワード
   自分のプリS(2009年12月納車)も半年めくらいからインパネあたりからビリビリ音がし始めました。
初めは運転席側ツイーターSPのあたりの発生で、ディーラーで内部配線にテープを巻き緩衝材を入れる等の処置をしてもらいましたが、数週間すると今度はインパネセンター付近からビビビ・・・と。
またそれを処置してもらう、するともとのSP付近で鳴り出す。
またまたアッチ・コッチとずっともぐらたたき状態で、おそらくここ2年で5〜6回同じことの繰り返しだったと思います。

しまいにディーラーに何度も言うのが申し訳なくなってきましたが、予約してから何ヶ月も待ってからようやく手に入れた『プリ』ちゃんです。
それに我が家にとっては決して安い買い物ではないですし、100%満足して乗りたいですから心を鬼にして訴え続けました。

で、ここから本題なのですが、最近もやはりというかものすごいビビリ音がしてきたためディーラーに相談したところ、「今回は一度トヨタ本社にそういうクレーム対策について何かデータが蓄積されていないか問い合わせてみます。」ということになりました。
するとどうも車体製造時インパネは環境に配慮して2箇所のみビス止めで、あとは樹脂同の部品同士を爪状のはめ込みで止めている⇒そのためどうしても気温変化で樹脂が伸び縮みし、微妙な干渉が生まれビビリ音を発生させる。というメカニズムが推測されるということらしいです。

対策としてかみ合わせる爪同士の間に入れるフェルト状の緩衝材が用意されているらしく、それを何箇所かの爪にかませた模様です。
その後1週間経過していますが今のところ不快な音はしていません。
まあこれが夏を過ぎ冬に近づけばどうなるかはわかりませんが・・・

この様な『音に関するクレーム』は3年間無償修理の対象になるということなので、悩んでいらっしゃるユーザーさんは一度ディーラーに相談なさってみてはいかがでしょうか?

Re:インパネからビビリ音
白プリ  kys  - 12/6/9(土) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ニャンタさん:
>自分のプリS(2009年12月納車)も半年めくらいからインパネあたりからビリビリ音がし始めました。
>初めは運転席側ツイーターSPのあたりの発生で、ディーラーで内部配線にテープを巻き緩衝材を入れる等の処置をしてもらいましたが、数週間すると今度はインパネセンター付近からビビビ・・・と。
>またそれを処置してもらう、するともとのSP付近で鳴り出す。
>またまたアッチ・コッチとずっともぐらたたき状態で、おそらくここ2年で5〜6回同じことの繰り返しだったと思います。
>
>しまいにディーラーに何度も言うのが申し訳なくなってきましたが、予約してから何ヶ月も待ってからようやく手に入れた『プリ』ちゃんです。
>それに我が家にとっては決して安い買い物ではないですし、100%満足して乗りたいですから心を鬼にして訴え続けました。
>
>で、ここから本題なのですが、最近もやはりというかものすごいビビリ音がしてきたためディーラーに相談したところ、「今回は一度トヨタ本社にそういうクレーム対策について何かデータが蓄積されていないか問い合わせてみます。」ということになりました。
>するとどうも車体製造時インパネは環境に配慮して2箇所のみビス止めで、あとは樹脂同の部品同士を爪状のはめ込みで止めている⇒そのためどうしても気温変化で樹脂が伸び縮みし、微妙な干渉が生まれビビリ音を発生させる。というメカニズムが推測されるということらしいです。
>
>対策としてかみ合わせる爪同士の間に入れるフェルト状の緩衝材が用意されているらしく、それを何箇所かの爪にかませた模様です。
>その後1週間経過していますが今のところ不快な音はしていません。
>まあこれが夏を過ぎ冬に近づけばどうなるかはわかりませんが・・・
>
>この様な『音に関するクレーム』は3年間無償修理の対象になるということなので、悩んでいらっしゃるユーザーさんは一度ディーラーに相談なさってみてはいかがでしょうか?


音に関しては幾つもの書き込みがありますね。
フロント付近の音に関して私がディーラーと調べてみた結果を報告してみますね。

まずインパネ付近のビビリ音はニャンタさんの言われるように個体差もありますがインパネパネルの隙間が1番の原因みたいです。
私のプリも同じような現象になりサウンドスコ―プで調べました。
よって隙間に薄手のスポンジを面倒ですが各パネルの取り付け時に一緒にはさみ込むのが解決策だと思います。
実際私はそうしました。
多分ディーラーに言えば施工して戴けると思います。
今はすっかり音は消えました。

あと音の出処ですが、
  グローブBOXの裏側にあるフィルターのホルダーの緩み
    私の場合外れてました。

  ETCの取り付けによるビビリ音
    結構あるみたいですよ、ここも隙間ができやすい。

あまりにも気になるようならサウンドスコープで音の出処を探ってもらったほうが早いでしょう。

Re:インパネからビビリ音
ドラ  ニャンタ  - 12/6/9(土) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kysさん:

>あと音の出処ですが、
  グローブBOXの裏側にあるフィルターのホルダーの緩み
    私の場合外れてました。

!!そこ一度自分ではずして掃除しました。
点検の必要がありますね。

情報ありがとうございます。

・ツリー全体表示

MC後のETCアンテナについて
緑プリ  パープル  - 12/5/19(土) 17:57 -

引用なし
パスワード
   先日、MC後のプリウスが納車になりましたが、一つ、気になることが・・・
MC後からETCはディーラーオプションとなりましたが、皆様のプリウス(MC後)のETCのアンテナはどこにつけられていますか?
私のは、ルームミラーの裏あたりのフロントガラス(黒くなっている部分)に貼り付けられていて、昔、20型の頃に逆戻りしたかのようです。30型のMC前の場合は、メーカーオプションだったので、アンテナは表に出ておらずすっきりしていたのですが・・・
もしかしたら、MC後のプリウスでETCアンテナを表に出さずに設置することができるのかどうかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただくと幸いです。

Re:MC後のETCアンテナについて
紫プリ  ボルドー  - 12/5/19(土) 18:53 -

引用なし
パスワード
   ▼パープルさん:
>先日、MC後のプリウスが納車になりましたが、一つ、気になることが・・・
>MC後からETCはディーラーオプションとなりましたが、皆様のプリウス(MC後)のETCのアンテナはどこにつけられていますか?
>私のは、ルームミラーの裏あたりのフロントガラス(黒くなっている部分)に貼り付けられていて、昔、20型の頃に逆戻りしたかのようです。30型のMC前の場合は、メーカーオプションだったので、アンテナは表に出ておらずすっきりしていたのですが・・・
>もしかしたら、MC後のプリウスでETCアンテナを表に出さずに設置することができるのかどうかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただくと幸いです。

私のもディーラーオプションですが、ルームミラーの裏ではなく雨滴感知センサ左側の網状プリントのところに貼ってありますので、アンテナの緑ランプが見えます。
雨滴感知センサをはじめ、フロントガラスにはナビのTVアンテナ、ドライブレコーダー、ドライブレコーダーのGPSアンテナといろいろ貼ってあって賑やかです。

ETCアンテナを表に出さずに取り付けるならダッシュボードを剥がすしかないでしょうね。設置はできるでしょうが電波受信に問題無いかどうかはやってみないとわかりません。

Re:MC後のETCアンテナについて
緑プリ  パープル  - 12/5/19(土) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ボルドーさん:

はじめまして。
やはり、ETCのアンテナはフロントガラスに貼ってある状態なんですね。
よくコンビニなんかにMC後のプリウスが停まっていた時や信号待ちなどで隣のレーンに偶然、MC後のプリウスが停まった時などは、気になってのぞいたりもしたのですが、今まで、フロントガラスに貼ってあるのをみたことがないもので気になりました。ボルドーさんもフロントガラスにアンテナが貼ってあるときいて安心しました。
ありがとうございました。


>▼パープルさん:
>>先日、MC後のプリウスが納車になりましたが、一つ、気になることが・・・
>>MC後からETCはディーラーオプションとなりましたが、皆様のプリウス(MC後)のETCのアンテナはどこにつけられていますか?
>>私のは、ルームミラーの裏あたりのフロントガラス(黒くなっている部分)に貼り付けられていて、昔、20型の頃に逆戻りしたかのようです。30型のMC前の場合は、メーカーオプションだったので、アンテナは表に出ておらずすっきりしていたのですが・・・
>>もしかしたら、MC後のプリウスでETCアンテナを表に出さずに設置することができるのかどうかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただくと幸いです。
>
>私のもディーラーオプションですが、ルームミラーの裏ではなく雨滴感知センサ左側の網状プリントのところに貼ってありますので、アンテナの緑ランプが見えます。
>雨滴感知センサをはじめ、フロントガラスにはナビのTVアンテナ、ドライブレコーダー、ドライブレコーダーのGPSアンテナといろいろ貼ってあって賑やかです。
>
>ETCアンテナを表に出さずに取り付けるならダッシュボードを剥がすしかないでしょうね。設置はできるでしょうが電波受信に問題無いかどうかはやってみないとわかりません。

Re:MC後のETCアンテナについて
赤プリ  とほほ  - 12/6/4(月) 22:52 -

引用なし
パスワード
   マイナー後納車待ちですが、
私もETCのアンテナを隠したくて調べてみました。
MOP ETC用のアンテナはダッシュボード内に設置されますので
見た目がすっきりして良いのですがDOP用のアンテナとは
コネクタが違いますのでアンテナだけ取り替えすることは出来ません。
ETC本体もMOP用を用意する必要があるようです。

MOP ETC用アンテナ
86990-47010
MOP ETC本体
86980-47020
取付ネジ
96568-55014

MOP ETCの電源コネクタは8ピンで、
DOP用の5ピンコネクタとは仕様が違いますので
車両側のハーネスにETC取付用のコネクタが
出ていなければETCを動かすことができません。
私の車は納車前なのでコネクタの有無は確認できていません。

代案としてACR30型のエスティマ用の配線を
準備すればETCをナビに接続して電源が取れるようです。
トールコレクションワイヤ
86982-28010
トールコレクションサブワイヤNO.1
86982-28020

Re:MC後のETCアンテナについて
アクアプリ  portykhm  - 12/6/5(火) 15:17 -

引用なし
パスワード
   MC前に乗っており、やはりアンテナをすっきりさせたいと思い、MOPのETCを後付けしました。
>MOP ETC用アンテナ
>86990-47010
>MOP ETC本体
>86980-47020
>取付ネジ
>96568-55014
は、その通りですが、
MC後への取り付けにあたり問題は2点考えられます。
1点目は金額で、トヨタ部品共販で税抜きでETCアンテナは6,600円、ETC本体は18,300円とディーラーオプションより値がはります。
2点目は、アンテナの取り付けです。
アンテナはダッシュボード裏運転席の奥の所に取り付けになります。MC前にはこのネジ穴がありましたが、MC後ダッシュボード形状が少し違っている様に思いますので、もしかしたらネジ穴が無くなっているかも知れません。ネジ穴さえあれば取り付けられると思います。
私の場合、そんな金額は出せませんのでオークションでアンテナ・本体を手にいれました。また、取り付けはダッシューボードを取り外す必要がありますが、手順さえ分かっていれば作業自体は難しいものでなくリムーバーとドライバで1〜2時間で取り付けられました。

>代案としてACR30型のエスティマ用の配線を
>準備すればETCをナビに接続して電源が取れるようです。
>トールコレクションワイヤ
>86982-28010
>トールコレクションサブワイヤNO.1
>86982-28020

これは、エスティマだけでなく純正ナビとメーカオプションETCとで互換性があり、ナビからの電源供給とナビとの連動が行えます。
これを用意しなくともETC本体の8ピンは、3本がGRD・ACC・電源、2本がナビへの信号ですので実際は5本しか使っていません。単にETCだけを取り付けるのであれば、8ピンカプラー(90980-12558)、リペアーターミナル3本と配線コネクターを用意すれば適当な配線から電源を取れます。

ポイントは、アンテナ及び本体の入手とアンテナが取り付けられるかを調べる事かと思います。

Re:MC後のETCアンテナについて
赤プリ  とほほ  - 12/6/5(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼portykhmさん:
返信有り難うございます。
最初はDOPのナビ連動型の16509円を検討していましたが
カローラ中京の工賃込みの見積額は25095円なんですよ。
MOPETCのアンテナ+本体代と変わりません。
(ただし、ダッシュボードを外す工賃は要相談ですね。)

後期のダッシュボード内にETCアンテナの取付スペースが
有るかどうかですが、前期ではアンテナが3種類あります。
ETC+GPS、GPSのみ、ETCのみ。
後期はGPSのみのモジュールだけですが
すべて同じ場所を使用して取り付けされますので
後期でも付ける場所はあるのでは?と思っています。
納車時に装着がうまく行けば報告できると思います。

8ピンコネクタは最悪はリペアハーネスで何とかなりますね。
J66(90980-12558)で1:GND、7:ACC、8:+B、
4:TX−、5:TX+(4、5はナビへ接続)で連動できそうですね。

エスティマのハーネスが両方で500円なので
リペアハーネスより安いのですが、ナビまで届くかどうかが不安です。

Re:MC後のETCアンテナについて
アクアプリ  portykhm  - 12/6/6(水) 16:16 -

引用なし
パスワード
   >カローラ中京の工賃込みの見積額は25095円なんですよ。
>MOPETCのアンテナ+本体代と変わりません。
>(ただし、ダッシュボードを外す工賃は要相談ですね。)
取り付けをディーラーと相談したら、やった事はないが2〜3万位ということでしたので手順を聞き自分でやりました。養生さえしっかり施せば、傷もつかずそう難しくはありませんでした。

>後期のダッシュボード内にETCアンテナの取付スペースが
>有るかどうかですが、前期ではアンテナが3種類あります。
>ETC+GPS、GPSのみ、ETCのみ。
>後期はGPSのみのモジュールだけですが
>すべて同じ場所を使用して取り付けされますので
>後期でも付ける場所はあるのでは?と思っています。
>納車時に装着がうまく行けば報告できると思います。
MC前はGPS、ETCアンテナは同じベースに付いていますので、MC後もGPSアンテナが内蔵されているであればベースは同じでしょうからスペース、ネジ穴はありますね。

>8ピンコネクタは最悪はリペアハーネスで何とかなりますね。
>J66(90980-12558)で1:GND、7:ACC、8:+B、
>4:TX−、5:TX+(4、5はナビへ接続)で連動できそうですね。
その通りです。

>エスティマのハーネスが両方で500円なので
>リペアハーネスより安いのですが、ナビまで届くかどうかが不安です。
私も、トールコレクションワイヤ(86982-28010)とトールコレクションサブワイヤNO.1(86982-28020)でナビと連動させていますので届きますよ。8ピンカプラーは不要に思います。

Re:MC後のETCアンテナについて
赤プリ  とほほ  - 12/6/6(水) 20:43 -

引用なし
パスワード
   >私も、トールコレクションワイヤ(86982-28010)とトールコレクションサブワイヤNO.1(86982-28020)でナビと連動させていますので届きますよ。

線が届くという情報有り難うございました。
今夜はぐっすり眠れそうです。(笑)

Re:MC後のETCアンテナについて
パパ  タケシ555  - 12/6/5(火) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼こんばんは、パープルさん

>先日、MC後のプリウスが納車になりましたが、一つ、気になることが・・・
>MC後からETCはディーラーオプションとなりましたが、皆様のプリウス(MC後)のETCのアンテナはどこにつけられていますか?

私のG'sは2012年式ディーラーナビ、ETC装着ですが
アンテナはルームミラーの裏に貼り付けです。

ETCカードが装填されていると受光部が緑に光って見えるので
便利だと思ってます。

・ツリー全体表示

39 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free