(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
7 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

滑空ができない。[19]  /  どうでもええわ[1]  /  ☆純正サスペンション・純...[0]  /  ganadorマフラーを純正に...[2]  /  ブレーキ音[4]  /  4輪アライメント[2]  /  レーダークルーズコントロ...[4]  /  保証がつくしプランに加入...[2]  /  今度のプリウスの顔はエイ...[0]  /  2010年式アクアブルーメタ...[2]  /  

滑空ができない。
おじさん  スギマタ  - 16/6/11(土) 11:50 -

引用なし
パスワード
   30型前期に乗って半年です。以前20型の時は30Km/L以上の燃費が
出ましたが、30型では最高が27,8Km/Lです。その理由として
滑空(惰性走行)が出来ないからではないかと思っております。
どのようにアクセル操作をしても滑空になりません。
皆様の場合はいかがでしょうか。どなたか原因などをご存知でしたら
教えていただけませんか。

Re:滑空ができない。
おじさん  かじ  - 16/7/1(金) 18:18 -

引用なし
パスワード
   用語の使い方については、見ているだけにしていましたが。
何度も絡んでくる人もいるので、少し個人的な意見を。

プリウスマニアはプリウス初代から20系ぐらいまでは特殊なマニアの車と言うことで、燃費に関する内容が良く書き込みされてきました。
最近はハイブリッド車なんて「普通の車」になりました。

昔「滑空」はセスナなどがエンジン止めて飛行するイメージから車の動力を使わず走ることみたいな意味で使われてきました。
グライダーが滑空するイメージの意味もありますが。
別に空飛ばないから恥ずかしいとか、使い方違っているとか、マニアでない方から言われても、どっかの掲示板ではないのですから、おおらかに行きませんかね。
他にも「グライダー加速」とか「アイドルチェック」「猫騙し」とか言ったら、30系以降の人は笑うでしょ?

Re:滑空ができない。
パパ  999  - 16/7/2(土) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:

>プリウスマニアはプリウス初代から20系ぐらいまでは特殊なマニアの車と言うことで、燃費に関する内容が良く書き込みされてきました。

「滑空」と言っていたのは過去の話だとでも言いたげですが、このスレ主の様に現在でも使ってる人がいるのが現状ですよ。
プリウスオーナーが増えた事により、それらを「馬鹿じゃねーの?」と思う人も急増しています。

>最近はハイブリッド車なんて「普通の車」になりました。

最近のプリウスは、燃費の良い車という印象よりも、マナーの悪い車という印象が強くなりましたねw
ツイッターでは「#今日のプリウス」というハッシュタグまで作られました。

>昔「滑空」はセスナなどがエンジン止めて飛行するイメージから車の動力を使わず走ることみたいな意味で使われてきました。
>グライダーが滑空するイメージの意味もありますが。

空を飛んでる「イメージ」って、かなり馬鹿っぽいですねwww
老人ドライバーが多くて事故が多い車なんだから、そんな馬鹿みたいな妄想してないで、ちゃんと運転してほしいです。

>別に空飛ばないから恥ずかしいとか、使い方違っているとか、マニアでない方から言われても、

何を根拠に、異論を唱えている人が「マニアでない方」と認定されたのか分かりませんが、「プリウスマニア」というサイト名だからマニアじゃないと発言権も無いという事でしょうか?
そういう所だけ、名称を気にするんですねw

言っておきますが、マニアな人でも車で滑空するのって言うのは馬鹿っぽいと思ってる人は存在するんですけど。
マニア勢が全員、燃費ばかり気にしてたり、「滑空」とか言ってると思ってるんですか?

>他にも「グライダー加速」とか「アイドルチェック」「猫騙し」とか言ったら、30系以降の人は笑うでしょ?

それらは初耳でしたが、たしかに馬鹿っぽいですねw

Re:滑空ができない。
銀プリ  waku  - 16/7/2(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   海外でも、priusのエンジンを停止した走行をglideと表現しています。
つまり、現時点で判断すれば、滑空は航空機のことしか想定しなかったglideの誤訳です。
プリウスの走行の特徴を表現するには、glideの訳としての滑空という言葉を使うしかありません。
はるか昔滑空という言葉を作った時、車がエンジンを止めて走るなんて想像もしていなかったでしょうね。


>昔「滑空」はセスナなどがエンジン止めて飛行するイメージから車の動力を使わず走ることみたいな意味で使われてきました。
>グライダーが滑空するイメージの意味もありますが。
>別に空飛ばないから恥ずかしいとか、使い方違っているとか、マニアでない方から言われても、どっかの掲示板ではないのですから、おおらかに行きませんかね。

Re:滑空ができない。
オヤジ  羽柴秀吉  - 16/7/3(日) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼wakuさん:

アホかっ!
海外のglideありきで、滑空と言い始めたと言いたいの?

というか英語や海外でどう言われてるかは関係ないだろ!
日本では、英語の直訳を使わなきゃいけないルールでもあんの?
そもそも英語なんて、1つの単語で複数の意味がある言葉ばかりだろうが!
多義語の勉強をした事が無いのか?


海外では、議長の事をchairと表現しています。
つまり、現時点で判断すれば、椅子は家具のことしか想定しなかったchairの誤訳です。
議長を表現するには、chairの訳としての椅子という言葉を使うしかありません。
はるか昔椅子という言葉を作った時、Jリーグ理事長の事をチェアマンと呼ぶなんて想像もしていなかったでしょうね。

お前は、チェアマンを椅子男と訳すのか?

Re:滑空ができない。
Girl1  アホばっか!  - 16/7/3(日) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼wakuさん:
glide

ってなんや!

日本語訳を付けろ!

何で こっちで調べなアカンネン!!

Re:滑空ができない。
銀プリ  waku  - 16/7/4(月) 0:53 -

引用なし
パスワード
   解らないなら黙ってなよ。
恥ずかしい。

Re:滑空ができない。
オヤジ  羽柴秀吉  - 16/7/4(月) 1:56 -

引用なし
パスワード
   海外でも、アイロンをironと表現しています。
つまり、現時点で判断すれば、鉄は金属元素のことしか想定しなかったironの誤訳です。
布のしわ伸ばし器を表現するには、ironの訳としての鉄という言葉を使うしかありません。
はるか昔鉄という言葉を作った時、金属から蒸気を出して布のしわを伸ばすなんて想像もしていなかったでしょうね。

wakuおじいちゃん、「ワイシャツに鉄かけて」なんて言ってたら、息子の嫁にウザイって言われちゃうよ!


なかなか汎用性のある馬鹿台詞だな。

わざわざ英単語を出して知ったかぶりしてるけど、英語を理解してないから余計に馬鹿っぽく見える。

こんな頓珍漢な理論を述べてるのに、他人の事を恥ずかしいとか、よく言えるなー。
馬鹿って、すごい。

Re:滑空ができない。
緑プリ  きみゅ  - 16/7/6(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   スギマタさん、こんにちは

20型に乗られて滑空のやり方を掴んでいるならば30型で滑空が出来なくても燃費への影響は少ないはずです
30型がアクセルワークで「滑空」状態を作り出し難くなっていることは周知ですので無理してその状態に持っていく必要はないでしょう

そもそも滑空ができる道は好燃費が出せる道です
もし同じ道で20型より燃費が悪くなるようなら別の原因があるのかもしれません
「Nレンジ滑空」を試してみて原因を絞り込んでみるのも良いかもしれません

滑空(=グライダー走行)は、プリウスマニア と プリウス開発スタッフ が作りだした20型独自の走行モードです
h ttp://www.cordia.jp/blog/?p=1426

プリウスって奥が深いですよね

Re:滑空ができない。
おじさん  スギマタ  - 16/7/7(木) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼きみゅさん:
>スギマタさん、こんにちは
>
>20型に乗られて滑空のやり方を掴んでいるならば30型で滑空が出来なくても燃費への影響は少ないはずです
>30型がアクセルワークで「滑空」状態を作り出し難くなっていることは周知ですので無理してその状態に持っていく必要はないでしょう
>
>そもそも滑空ができる道は好燃費が出せる道です
>もし同じ道で20型より燃費が悪くなるようなら別の原因があるのかもしれません
>「Nレンジ滑空」を試してみて原因を絞り込んでみるのも良いかもしれません
>
>滑空(=グライダー走行)は、プリウスマニア と プリウス開発スタッフ が作りだした20型独自の走行モードです
>h ttp://www.cordia.jp/blog/?p=1426
>
>プリウスって奥が深いですよね

きみゅ様

大変参考になるご助言ありがとうございました。開発スタッフによるグライダー走行(滑空)の経緯もBLOGでよく理解できました。30型は滑空状態が作りにくいシステムなのですね。ご指摘の通り「Nレンジ滑空」も試してみております。ご親切な
ご助言に感謝いたします。

・ツリー全体表示

どうでもええわ
Girl1  アホばっか!  - 16/6/28(火) 21:24 -

引用なし
パスワード
   どいつもこいつも

くだらん!

おたくマニアに改名しろ 馬鹿が。

Re:どうでもええわ
パパ  ぽこにゃん  - 16/6/29(水) 17:25 -

引用なし
パスワード
   言い負かされて逃げ出した8さんが名前を変えて暴れてるみたいねー

・ツリー全体表示

☆純正サスペンション・純正マフラー☆
青プリ  サイタママン E-MAIL  - 16/2/19(金) 12:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ!先日平成21年式30に乗り換えました。
購入した車には車高調と車外マフラーが付いており、純正がありませんでした。
乗り心地がいまいちなので、純正に戻したいと考えております。
もし、ご自宅に純正サスペンション、マフラーなどありましたら譲っていただけませんか?よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

ganadorマフラーを純正に戻したい。
オヤジ  スギマタ  - 16/1/5(火) 9:40 -

引用なし
パスワード
   9年間乗った20型を30前期(22年)Gに乗り換えました。
それについているganadorマフラーは取説によると9.7%の燃費向上とのことですが、
音が大きくなじめません。あまりお金をかけないで純正に戻したいのですが、どなたか方法を教えていただけませんか。中古でも構いません。大体の経費も含めて。

Re:ganadorマフラーを純正に戻したい。
白プリ  shirokuma  - 16/1/5(火) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼スギマタさん:
純正マフラーに戻したいんですよね

中古マフラーは ヤ〇オクでも¥5000以下であります

『プリウス純正マフラーで検索』

取り換え方法は  ジャッキなどで車を上げて

ねじを数個外すだけです 

取り付けゴム(マフラーブッシュ)の取り外しに

CRC556を噴霧すれば 簡単に外せます

作業時間 1時間以内です

自宅ガレージで数台 交換しましたが 30分程度でできました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

純正品の場合 17430-37300 ¥16200ですので 作業工賃1時間で+¥7000ぐらいではないでしょうか

・・・・参考までに

Re:ganadorマフラーを純正に戻したい。
オヤジ  スギマタ  - 16/1/6(水) 6:30 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
>▼スギマタさん:
>純正マフラーに戻したいんですよね
>
>中古マフラーは ヤ〇オクでも¥5000以下であります
>
>『プリウス純正マフラーで検索』
>
>取り換え方法は  ジャッキなどで車を上げて
>
>ねじを数個外すだけです 
>
>取り付けゴム(マフラーブッシュ)の取り外しに
>
>CRC556を噴霧すれば 簡単に外せます
>
>作業時間 1時間以内です
>
>自宅ガレージで数台 交換しましたが 30分程度でできました
>
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>
>純正品の場合 17430-37300 ¥16200ですので 作業工賃1時間で+¥7000ぐらいではないでしょうか
>
>・・・・参考までに

早速のご教示有難うございます。トライしてみます。

・ツリー全体表示

ブレーキ音
ペンギン  最近納車  - 15/10/15(木) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ブレーキをかすかにふむたびにプシュっというエアの音がかなり
響きます。鳴らない時もあるがほとんどなっているので気になります
仕様なのでしょうか

Re:ブレーキ音
おじさん  HAL1000  - 15/10/18(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼最近納車さん:
>ブレーキをかすかにふむたびにプシュっというエアの音がかなり
>響きます。鳴らない時もあるがほとんどなっているので気になります
>仕様なのでしょうか

原因は、こちらをしっかり解釈できれば判明すると思いますよ。

プリウスのブレーキはこうなっている
ht tp://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?SS=imgview&FD=-753635476

Re:ブレーキ音
金プリ  魂動に乗り換え  - 15/11/19(木) 6:13 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼最近納車さん:
>>ブレーキをかすかにふむたびにプシュっというエアの音がかなり
>>響きます。鳴らない時もあるがほとんどなっているので気になります
>>仕様なのでしょうか
>
>原因は、こちらをしっかり解釈できれば判明すると思いますよ。
>
>プリウスのブレーキはこうなっている
>ht tp://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?SS=imgview&FD=-753635476

こんな回答するからここが廃れたんだろうな・・・。

Re:ブレーキ音
ペンギン  yasupm  - 15/12/23(水) 8:24 -

引用なし
パスワード
   なるほど、初代プリウスの回生抜けはアシストが無かったからなのでしょうかね?

Re:ブレーキ音
青プリ  [hiro]  - 16/1/1(金) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ▼最近納車さん:
>ブレーキをかすかにふむたびにプシュっというエアの音がかなり
>響きます。鳴らない時もあるがほとんどなっているので気になります
>仕様なのでしょうか

30前期、自分もブレーキ時の異音がありました。保証内の無償修理で完治ました。同じ症状かと思われます。
自分は新車購入から4年目で修理しましたが、今思えば新車当初から発生していたような気がします。徐々に発生頻度が増え、異音も大きくなってきたように思えました。
アクチュエータ?という部品が動作する時の振動で「ブシュ」「ブゥォン」のような異音が出ているとのことでした。ボンネットの中、運転席の前あたりに部品があります。
ブレーキを踏み込んだ直後、足の力を抜く瞬間に発生しますが、発生する条件は特定できませんでした。走行してなくてもPに入れた状態で何度もブレーキペダルを踏み込めば発生することがあるのでディーラーではそのように再現してみせました。また、この異音が発生していると、エンジン停止(OFF)後、2〜3分するとボンネットの中から「ブゥォン」という異音(ブレーキの異音と同じ音)が発生します。この症状も同修理で完治しました。
参考までにどうぞ。

・ツリー全体表示

4輪アライメント
ドラ  yukkin  - 15/12/2(水) 12:00 -

引用なし
パスワード
   助手席側のリアをすれ違いざまに縁石にガリッとやってしまいました。
気になるので、アライメントを取り直そうと思いジェームスに相談したところプリウスはフロントは調整出来るが、リアは出来ないとのこと。調整出来る仕様になっていないとのこと。そんな車あるんかと凄く疑問を感じています。
ご存知の方 おられますか?
宜しくお願いします。

Re:4輪アライメント
緑プリ  Mute  - 15/12/2(水) 16:33 -

引用なし
パスワード
    FF車で、リアのサスペンションがトーションビーム型だと、通常ではトーもキャンバも調整出来ません。
 プリウスは初代からずっとリアはトーションビーム型のはずなので、リアのアライメント調整は無理だと言われるかと・・・

 ただ、絶対に無理という訳じゃなく、特殊な調整用パーツを使えば調整も可能かと思います。
 例えば「EZシム」で検索すると、そういうものが見つかります。
 こういったものを使って、近くのショップで調整してもらえるかは分かりませんが、参考になればと思います。

 ちなみに、50プリウスはリアも独立懸架になるようなので、最低限トー調整は出来るようになるのでしょうね。
<sage>

Re:4輪アライメント
ドラ  yukkin  - 15/12/3(木) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Muteさん:
> FF車で、リアのサスペンションがトーションビーム型だと、通常ではトーもキャンバも調整出来ません。
> プリウスは初代からずっとリアはトーションビーム型のはずなので、リアのアライメント調整は無理だと言われるかと・・・
>
> ただ、絶対に無理という訳じゃなく、特殊な調整用パーツを使えば調整も可能かと思います。
> 例えば「EZシム」で検索すると、そういうものが見つかります。
> こういったものを使って、近くのショップで調整してもらえるかは分かりませんが、参考になればと思います。
>
> ちなみに、50プリウスはリアも独立懸架になるようなので、最低限トー調整は出来るようになるのでしょう

ありがとうございます。

・ツリー全体表示

レーダークルーズコントロールの制限
白プリ  幸せ者  - 14/1/25(土) 20:46 -

引用なし
パスワード
   プリウスの情報はそれなりに広く収集しているつもりですが、聞いたことがない現象(仕様)を発見したようですので、ご報告します。
前期オセアニア仕様の三代目を所有しており、レーダークルーズコントロールも頻繁に使用していますが、先日ドライブ中に、クルコンが動作しなくなったことに気がつきました。
特に警告等はなく、単に「(レバーで)クルコンが設定できない」状況でした。それ以外の走行上の不具合、不審な点等はなく、クルコン(レーダー含め)の故障を疑いつつも目的地に着き、帰路走り出すと直っていました。ところがまた暫くして同様の現象が起こり、どうすれば再現するか見たところ、

レーダークルーズコントロール使用中
下り坂でバッテリーが満充電となり、回生放棄発生(自動でエンジンブレーキ発動)

になった後は、もうクルコンが起動できなくなるようです(停車しても同じ、ただし一度システム停止すればまた起動できる)。
設計思想として、そのような状況でクルコンを使わせたくない気持ちは理解できますが、何のメッセージも出さずに不動作になるのは不親切だと思います。なお、シフトはDレンジでした(Bだったらまた違ったのでしょうか)。
付属の英語の取り説、またダウンロードした日本語の取り説にもこれに関する記述は見当たりませんでした。

Re:レーダークルーズコントロールの制限
白プリ  幸せ者  - 15/8/13(木) 19:30 -

引用なし
パスワード
   一年以上前の自分の記事ですが、追加で判明したことがありますのでご報告まで。

▼幸せ者さん:
(略)

>レーダークルーズコントロール使用中
>下り坂でバッテリーが満充電となり、回生放棄発生(自動でエンジンブレーキ発動)
>
>になった後は、もうクルコンが起動できなくなるようです(停車しても同じ、ただし一度システム停止すればまた起動できる)。

本日もこのクルコン起動制限がかかったのですが、運転しているうちに復帰(クルコン起動可)しました。どうやら、駆動バッテリーの満充電状態が解消されると再度クルコン起動可に戻るようです。

Re:レーダークルーズコントロールの制限
パパ  かずちゃn  - 15/8/14(金) 18:05 -

引用なし
パスワード
   >なお、シフトはDレンジでした(Bだったらまた違ったのでしょうか)。

当方、レーダークルコン無しの後期型Gユーザーなのでちょっと話はズレ
ますが、Bレンジだとそもそもクルコン自体が作動しない仕様なようです。

走行中にBレンジに入れっぱなしだったのを気づかずにクルコンレバーを
操作したら、全く反応しなかったのクルコンが壊れたのかと焦りました(笑)。

Re:レーダークルーズコントロールの制限
白プリ  幸せ者  - 15/8/16(日) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ご指摘の件、当方でも試してみましたが、レーダークルーズ、通常クルーズどちらでもBレンジでは動作しませんでした。
取り説にも、クルコン設定条件として、「シフトポジションがDのとき設定できます」とあるので、それ以外にシフトした時にはキャンセルされるのでしょう(今回読み直して発見しました)。

Re:レーダークルーズコントロールの制限
赤プリ  Kawano  - 15/11/22(日) 7:58 -

引用なし
パスワード
   ▼幸せ者さん:
>プリウスの情報はそれなりに広く収集しているつもりですが、聞いたことがない現象(仕様)を発見したようですので、ご報告します。
>前期オセアニア仕様の三代目を所有しており、レーダークルーズコントロールも頻繁に使用していますが、先日ドライブ中に、クルコンが動作しなくなったことに気がつきました。
>特に警告等はなく、単に「(レバーで)クルコンが設定できない」状況でした。それ以外の走行上の不具合、不審な点等はなく、クルコン(レーダー含め)の故障を疑いつつも目的地に着き、帰路走り出すと直っていました。ところがまた暫くして同様の現象が起こり、どうすれば再現するか見たところ、
>
>レーダークルーズコントロール使用中
>下り坂でバッテリーが満充電となり、回生放棄発生(自動でエンジンブレーキ発動)
>
>になった後は、もうクルコンが起動できなくなるようです(停車しても同じ、ただし一度システム停止すればまた起動できる)。
>設計思想として、そのような状況でクルコンを使わせたくない気持ちは理解できますが、何のメッセージも出さずに不動作になるのは不親切だと思います。なお、シフトはDレンジでした(Bだったらまた違ったのでしょうか)。
>付属の英語の取り説、またダウンロードした日本語の取り説にもこれに関する記述は見当たりませんでした。


私も同じような症状がありました、壊れた・・・と諦めていたらなおっていました。
いくら押しても車間のモニター表示も出ませんでした。
これもありますが、時折スリップ警告音が鳴ることがあります。

・ツリー全体表示

保証がつくしプランに加入すべき?
白プリ  プリウス白  - 15/11/19(木) 10:45 -

引用なし
パスワード
   当方、5年経過し、このたび車検を受けることになりました。
走行距離は130,000kmです。そこで、保証がつくしプランの
加入の案内がありましたが、加入した方がよいでしょうか?

今後年間25,000kmくらい走行予定です。
一番気になるのは、バッテリーの交換です。
また、保証がつくしプランは、補助バッテリーの交換は
無償にならないのでしょうか?

ご教示よろしくお願い致します。

Re:保証がつくしプランに加入すべき?
おじさん  さとう2  - 15/11/19(木) 10:58 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス白さん:
>加入した方がよいでしょうか?

優等生的助言としては加入した方がよいでしょう

>また、保証がつくしプランは、補助バッテリーの交換は
>無償にならないのでしょうか?

ttp://toyota.jp/after_service/syaken/hosho/naiyou/
・消耗品および油脂類、タイヤ、バッテリー、保証期間開始後に装着・架装した部品、架装物、ボディ・内外装部品などは保証修理対象外となります。

Re:保証がつくしプランに加入すべき?
銀プリ  晴嵐  - 15/11/21(土) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス白さん:
>当方、5年経過し、このたび車検を受けることになりました。
>走行距離は130,000kmです。そこで、保証がつくしプランの
>加入の案内がありましたが、加入した方がよいでしょうか?
>

カーナビが故障した時は、加入しておいて良かったと思いました。
保険なんで安心したいときは入った方が良いでしょうね。

・ツリー全体表示

今度のプリウスの顔はエイに似てる
銀プリ  札幌プリ  - 15/11/12(木) 12:37 -

引用なし
パスワード
   今度のプリウスの顔はエイに似てる
誰が見てもエイに見えないでしょうか?

そうだいまだ狙え現行プリウスの値引きを・・・・・・

・ツリー全体表示

2010年式アクアブルーメタリックのバンパー交換
青プリ  コタ  - 15/11/7(土) 17:30 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに投稿します。
2010年式のアクアブルーメタリックに乗っていますが、何度かリヤバンパーをぶつけていたので、この際新品に交換しようと考えています。
購入時よりボディーカラーが日焼け等で変色しているのではないかと思います。
取り換えて、色が合わずに目立っては期待外れなので・・・
同じようにアクアブルーメタリックのバンパーを交換された方がおられれば、アドバイスの程、お願いいたします。

Re:2010年式アクアブルーメタリックのバンパー交換
白プリ  shirokuma  - 15/11/7(土) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼コタさん:
>2010年式のアクアブルーメタリック

経年劣化もあるだろうし

日中(仕事場)夜間(自宅)の 青空駐車・ガレージ保管など

また 洗車回数やコーティングなど

で 同じ色は難しいですね

それに 同じ色を塗装しても ボディーとバンパー(PP樹脂)では若干違いがあります

一番確実なのが

自動車塗料調合を扱っているところ(塗料調色技能士)に現車を持ち込み

色を作ってもらうことですかね

・・・・バンパー再塗装になるけど

参考までに

Re:2010年式アクアブルーメタリックのバンパー交換
アクアプリ  コタ  - 15/11/7(土) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
さっそくのアドバイス有難うございます。
再塗装までは考えておりません。
やっぱり、このまま乗り続けようと思います。
有難うございました。
乗りつぶすか、娘に譲ろうか考えておりまして、譲るならきれいにしたいという思いだけでした。
>▼コタさん:
>>2010年式のアクアブルーメタリック
>
>経年劣化もあるだろうし
>
>日中(仕事場)夜間(自宅)の 青空駐車・ガレージ保管など
>
>また 洗車回数やコーティングなど
>
>で 同じ色は難しいですね
>
>それに 同じ色を塗装しても ボディーとバンパー(PP樹脂)では若干違いがあります
>
>一番確実なのが
>
>自動車塗料調合を扱っているところ(塗料調色技能士)に現車を持ち込み
>
>色を作ってもらうことですかね
>
>・・・・バンパー再塗装になるけど
>
>参考までに

・ツリー全体表示

7 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free