|
|
ともぞう
- 11/7/6(水) 0:24 -
|
|
|
| |
はじめまして
福岡県在中、本年50歳のともぞうと申します。
宜しくお願い致します。
赤プリ愛知さんのレスを読んで投稿しました。
30から30への乗り換える考え分かるような気がします。
現在私は、RAV4に乗って10年になるので、そろそろ
買え変えようと思って色々なDに行きました。
もともとSUVが好きで(車高で前が見やすい)2000ccクラス
の車を探しましたが、いい車種がなくて、迷っていたところ
プリウスに試乗しました。高さも違和感がなく、静かで、かっこいいと
家内といっしょに感動しました。
それで5月2日にS−LED ライトブルーMを注文しました。
ハイブリッドとかキーレスとかレバーをPに戻さなくてよいとか、
今まではなかったことですが、先日担当者に納車する前、レクチャーしてほしい
とお願いしました。
このプリウスマリアも参考にさせてもらっています。
何か支離滅裂になりましたが、これからも宜しくお願い致します。
|
|
|
|
|
|
赤プリ愛知
- 11/7/9(土) 21:05 -
|
|
|
| |
▼ともぞうさん:
>おはようございます。
>先日、下記題名の記事を読んでまさしく自分に当てはまると
>思いましたが、赤プリ愛知さんはどう思われますか?
>感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
>
>プリウスαの納期問題を緩和するプリウスのお買い得な特別仕様車
赤プリ愛知です。
ともぞうさんの言われている記事を読ませていただきました。
(以下記事本文の抜粋)↓↓
震災後、優先してハイブリッド車の製造を始めたように、プリウスはトヨタにとってドル箱なわけです。しかし様々な仕様を製造しようとすると、トヨタ自慢のカンバン方式が正常に作動していない現在、納期に時間がかかってしまう。そこで誰もが欲しがる仕様を作れば、製造を集中できるというわけです。ディーラーも「お得な特別仕様車なら納期が早いです」というセールストークも成立します。
人気のLEDヘッドランプや本革巻きステアリングが付くわけですし、本革シートも選べるわけですから文句はないでしょう。つまりこれ、プリウスの納期を縮めるために製造モデルを集中するということではないでしょうか?
【回答】この方の個人的な意見だと思われます。
【理由】
1)月刊●家用車 2010/01号によれば、当時の人気グレードは以下の通りです。
1位 S: 58.2%
2位 ST: 15.4%
3位 L: 13.6%
4位 G: 6.8%
5位 GT: 3.8%
6位 GTL: 2.0%
LEDがほしい方(もちろん足回りの差もありますが)はST・GT・GTLを選択するしかなく、合計21.2%となります。私の周りにもSTを購入された方がいますが、理由は「足回りがスポーテイ」とのことで、LEDがほしかった訳ではないらしく、個人的な見解からするとLEDの希望が高かった、とは思えません。また、私個人もTOYOTAから「今のプリウスにオプション設定してほしいものはないか?」と聞かれた記憶もありません。
さらに、同雑誌に同時に記載されている人気オプションに「革巻きハンドル」は入っていません。
2)driv●r 2011/07臨時増刊によれば、直近6ケ月の人気グレードは
1位 S: 50.0%
2位 S(LDE):15.0%
3位 ST: 14.0%
このことから、プリウスの人気グレードは発売当時も現在もS系にあるのは明白です。
個人的には、下記の理由によりTOYOTAとしては人気グレードでの利益率の向上を図った、と考えます。
(発売時はホンダのインサ●トを意識して価格を抑えたことなどは公然の秘密となっています。)
今回の特別仕様の目玉は
1.特別外装色→現行色であれば費用増なし
2.特別シート色→費用増→オプション???円
3.革巻きハンドル→費用増→オプションで約25,000円
4.ヘッドライトのLED化→費用増→オプション???円
5.※Gの場合本革等がありますがこれは省略→オプション???円
このことから上記2〜5が下記の価格に相当するか?ということです。
1.Sの場合160,000円増(税込)→なんとなく高いなぁ〜
2.Gの場合310,000円増(税込)→なんとなく高いなぁ〜
私は、現車でも革巻きハンドルはオプションで付けていました。
LEDもさることながら、Sにクルーズコントロールを付けて現在の価格設定にしてほしかったところです。(現車ではDに取り付け拒否されましたので、自己責任で付けましたが・・)←今回乗り換えに当たってはサービスで移設OKとなりました(汗)
ちょっと長くなりましたが、ともぞうさんのご質問の回答になったでしょうか?
|
|
|
|
|
|
ともぞう
- 11/7/9(土) 22:27 -
|
|
|
| |
赤プリ愛知さんへ
こんばんわ
早々のご回答ありがとうございます。
実はこの記事を読んだ時、:赤プリ愛知さんに
ご意見を聞きたく送信しました。
賛同されるか、今回のように違う意見があるか
どちらかになるかは考えませんでしたが
赤プリ愛知さんにご意見を伺いたかったです。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
赤プリ愛知
- 11/7/10(日) 9:32 -
|
|
|
| |
▼ともぞうさん:
>赤プリ愛知さんへ
>こんばんわ
>早々のご回答ありがとうございます。
>
>実はこの記事を読んだ時、:赤プリ愛知さんに
>ご意見を聞きたく送信しました。
>
>賛同されるか、今回のように違う意見があるか
>どちらかになるかは考えませんでしたが
>赤プリ愛知さんにご意見を伺いたかったです。
>
>本当に参考になりました。ありがとうございました。
赤プリ愛知です。
私の場合は30型→30型への乗換えでした。
現車(30型寒冷地)とまったく同じ仕様にしたときの見積もりを元に価格交渉(値引き・下取りを含む追い金はいくらになるか)を開始しました。
セールスさんが「これ以上は無理です」といった時点で+160,000円にならない範囲でLEDへの変更を希望しました。
結果、+160,000円以下でLEDを契約することが出来ました。(個人的には特別仕様で+160,000円は高いと感じていましたので)
まあまあ、納得がいく価格差になったのでLEDに決めた次第です。
LEDの実車を見た訳ではないので、内装が二色になったりした高級感?のアップなどの感想は述べられませんが「少なくとも現車よりはカイゼンが進んでいる」と、この掲示板でも教えていただきましたので、そちらの方が楽しみです。
※ウワサでは、LED化はそれだけで結構コストアップらしいです。特別仕様車は意外と良い選択かも・・・
ではまた
|
|
|
|
|
|
ともぞう
- 11/7/10(日) 16:51 -
|
|
|
| |
結果、+160,000円以下でLEDを契約することが出来ました。(個人的には特別仕様で+160,000円は高いと感じていましたので)
えっ そんな裏技があるのですか?
ヘッドクリーナーもついてですか?
この装備も何故ついているのか始めは分かりませんでした。
ところで失礼かもしれませんが、赤プリ愛知さんはどんなOPを
搭載されていますか?
私は、カーナビ(NSCT−w61)(ナビ案内があれば充分なので安いものを)
バックモニター
ナンバーフレーム
革調カバー(ヒーターがあるのでそれにひかれて)
irカットフィルム
サイドバイザー
オートリトラクダブルミラー
です。フロアーマットはブレーキ部までないので、
純正は搭載しませんでした。
|
|
|
|
|
|
赤プリ愛知
- 11/7/10(日) 20:44 -
|
|
|
| |
▼ともぞうさん:
>結果、+160,000円以下でLEDを契約することが出来ました。(個人的には特別仕様で+160,000円は高いと感じていましたので)
>
>
>えっ そんな裏技があるのですか?
・あります。
>ヘッドクリーナーもついてですか?
・LEDを選択するとヘッドランプクリーナーは標準装備となります。
>この装備も何故ついているのか始めは分かりませんでした。
・LEDは発熱しないため、降雪時はヘッドライトカバーに雪が積もってくるとか・・(この掲示板でも書かれています)
>
>ところで失礼かもしれませんが、赤プリ愛知さんはどんなOPを
>搭載されていますか?
>
>私は、カーナビ(NSCT−w61)(ナビ案内があれば充分なので安いものを)
> バックモニター
> ナンバーフレーム
> 革調カバー(ヒーターがあるのでそれにひかれて)
> irカットフィルム
> サイドバイザー
> オートリトラクダブルミラー
>です。フロアーマットはブレーキ部までないので、
>純正は搭載しませんでした。
そんなに沢山つけていませんよ M及びDオプションは以下の通りです。
・ナビは現車からの移設(一昔前のNHDT-W59G)
純正 地図更新は3年間無料ダウンロード付きでデータは2011/05に更新済み
・サイドバイザー(雨の日の喫煙者の味方)
・ETC(帰省時の必需品)
・スモークフィルム(純正より透過率の低いもの)Dに特別依頼
・寒冷地仕様(PTCヒーター、バックフォグが一緒に付くため)
※メンテパック、セラミックコートパック、ナンバーフレームは・・Dの努力
その他自分でつけたものの移設・・Dの努力
・GPSレーダ探知機
・クルコン(この掲示板ではナイショですが帰省時の高速利用の必需品)
・フロアマット(ネットでぽちったプリウス用4,500円)
こんな感じです。バックするときは昔ながらにドアを開けてます(汗)
|
|
|
|
|
|
ともぞう
- 11/7/23(土) 16:11 -
|
|
|
| |
お久しぶりです。
本日Dより連絡があり、納車日が決定しました。
車本体は8月に納車できるようでしたが
ナビが遅れて8月26日の納入と言うことで
私の都合上、9月7日に決めました。
赤プリ愛知さんと同じくらいだと思いますが?
|
|
|
|
|
|
赤プリ愛知
- 11/7/24(日) 17:34 -
|
|
|
| |
▼ともぞうさん:
>お久しぶりです。
>本日Dより連絡があり、納車日が決定しました。
>車本体は8月に納車できるようでしたが
>ナビが遅れて8月26日の納入と言うことで
>私の都合上、9月7日に決めました。
>赤プリ愛知さんと同じくらいだと思いますが?
赤プリ愛知です。
納車日確定おめでとうございます。
9月の3連休に間に合えばいいですね。
こちらは必要書類は全てDに届けてありますが、具体的な納車日は連絡なしの状態です。現行型に乗っているせいか、あまり気が焦りません。
そうこう言っているうちに走行距離は先日より1,000Km加算され、32,000kmを超えてしまいました。
この1,000kmの平均燃費は燃費計で29.5km/リットル付近です。実燃費では28km/リットルくらいですね。普段はBトリップのリセットなどあまり行わないのですが、今回はこまめにリセットして「区間燃費の違い」を楽しんで走っています。
1)最高記録 国道19号線 木曽→岡谷間 峠の下り 25kmを99.9km/リットル
2)最低燃費 国道19号線 中津川→木曽 峠の上り 40kmを24.5km/リットル
いずれもエコモード・エアコンオートで記録しました。運転する道路事情でこんなに燃費が左右される車は他には見当たりませんね。本当に面白い車です。
ともぞうさんも納車されたらプリウスライフをご堪能下さい。
|
|
|
|
|
|
ともぞう
- 11/7/25(月) 12:33 -
|
|
|
| |
▼赤プリ愛知さん:
> そうこう言っているうちに走行距離は先日より1,000Km加算され、32,000kmを超えてしまいました。
> この1,000kmの平均燃費は燃費計で29.5km/リットル付近です。実燃費では28km/リットルくらいですね。普段はBトリップのリセットなどあまり行わないのですが、今回はこまめにリセットして「区間燃費の違い」を楽しんで走っています。
>1)最高記録 国道19号線 木曽→岡谷間 峠の下り 25kmを99.9km/リットル
>2)最低燃費 国道19号線 中津川→木曽 峠の上り 40kmを24.5km/リットル
> いずれもエコモード・エアコンオートで記録しました。運転する道路事情でこんなに燃費が左右される車は他には見当たりませんね。本当に面白い車です。
>
早々のご返事誠に感謝申し上げます。
最高記録 国道19号線 木曽→岡谷間 峠の下り 25kmを99.9km/リットル
一瞬目を疑いました。凄いの一言です。
近所の激安ガソリンも先日150円/Lになっていました。
煙草も又値上げの話もあるし、プリウス宜しくとの心境です。
トリップも楽しみの一つです。
納車出来ましたらアドバイス頂ければ幸いです。
|
|
|
|
|
|
赤プリ愛知
- 11/7/25(月) 22:42 -
|
|
|
| |
▼ともぞうさん:
>▼赤プリ愛知さん:
>> そうこう言っているうちに走行距離は先日より1,000Km加算され、32,000kmを超えてしまいました。
>> この1,000kmの平均燃費は燃費計で29.5km/リットル付近です。実燃費では28km/リットルくらいですね。普段はBトリップのリセットなどあまり行わないのですが、今回はこまめにリセットして「区間燃費の違い」を楽しんで走っています。
>>1)最高記録 国道19号線 木曽→岡谷間 峠の下り 25kmを99.9km/リットル
>>2)最低燃費 国道19号線 中津川→木曽 峠の上り 40kmを24.5km/リットル
>> いずれもエコモード・エアコンオートで記録しました。運転する道路事情でこんなに燃費が左右される車は他には見当たりませんね。本当に面白い車です。
>早々のご返事誠に感謝申し上げます。
>最高記録 国道19号線 木曽→岡谷間 峠の下り 25kmを99.9km/リットル
>一瞬目を疑いました。凄いの一言です。
いえいえ こんな数字を出すことには何のテクニックもいりません。
峠の下りでは良く目にする数字です。
発進時にちょっとアクセルワークに気を使えば誰でも出せる数字です。
車載燃料計では最高表示が99.9km/リットル以上はありませんのでこの数字になっていますが、要はEV走行(EVモードにはしませんが)がほとんどだった、ということでしょうか・・・
>近所の激安ガソリンも先日150円/Lになっていました。
>煙草も又値上げの話もあるし、プリウス宜しくとの心境です。
ほんとにタバコの値上げはきついですねぇ(小生10本/日ほどの消費ですが・・)
>トリップも楽しみの一つです。
小生も最近始めましたが、意外と楽しんでいます。
>納車出来ましたらアドバイス頂ければ幸いです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
 |
 |