(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
74 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

プリウスにDOPナビにNSZT...[6]  /  暖機アイドリング時のゆれ[7]  /  5月契約の納期について[0]  /  LEDエディション[9]  /  水の侵入について[3]  /  GW前後契約車の納車日に...[50]  /  ブレーキの鳴き[3]  /  Pレンジの多用について[12]  /  天井の高さは?[10]  /  活性炭エアコンフィルター...[1]  /  

プリウスにDOPナビにNSZT-W61Gで
アクアプリ  時の旅人  - 11/7/3(日) 1:09 -

引用なし
パスワード
   6/26にS-LED納車されたんだけど、ナビをDOPのスマートナビNSZT-W61Gにしました。

このナビは、車両とのCAN通信によって、ナビにエアコンを操作すると表示されると説明書に書かれてあるけど、自分の場合、ナビNSZT-W61Gにエアコン操作表示がされなくて困っています。
対象車種にプリウスも書かれていました。

Dに見てもらったり、問い合わせてもらっても、表示されるはずだけど、なぜ、表示されないのかは判らないと・・・・。

どなたか解決方法をご存知の方、もしくは同じナビの方がいましたら、情報下さいませんか?

ちなみに、共通設定メニューにもエアコンとの連動表示の選択があると説明書には書かれているけど、操作画面には表示されておらず。
また、燃費とかは表示されており、CAN通信はしているようです。

よろしくお願い致します。
<sage>

Re:プリウスにDOPナビにNSZT-W61Gで
白プリ  gen  - 11/7/5(火) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼時の旅人さん:
>6/26にS-LED納車されたんだけど、ナビをDOPのスマートナビNSZT-W61Gにしました。
>
>このナビは、車両とのCAN通信によって、ナビにエアコンを操作すると表示されると説明書に書かれてあるけど、自分の場合、ナビNSZT-W61Gにエアコン操作表示がされなくて困っています。

>
>ちなみに、共通設定メニューにもエアコンとの連動表示の選択があると説明書には書かれているけど、操作画面には表示されておらず。
>また、燃費とかは表示されており、CAN通信はしているようです。
>
>よろしくお願い致します。

私も同じ症状です。時の旅人さんの投稿を見て確認しましたら
その通りでした。
何となくですが、対応していないとDさんに言われておしまいのような気がします。
もちろん、できるに越したことはありませんが。
DさんからMさんへあがっていくでしょうから、その答え待ちですね。
では。
しかし、取説厚すぎ。

Re:プリウスにDOPナビにNSZT-W61Gで
白プリ  mick  - 11/7/5(火) 18:55 -

引用なし
パスワード
   私のは、NHZN-W61Gですが、最初エネルギーフローの画面が出なかったので、CAN接続を疑ったのですが、サービスマンモードにて確認すると、車両の設定がされていませんでした。CAN接続できる車種がプリウスとかプリウスα、アルファードとか選択できるようになっているのですが、そこが未選択でした。
車両設定をプリウスにしたら、ばっちり動作しました。
もしかしたら、この設定漏れかもしれませんね。
サービスマンモードはgoogle検索でよろしく。

Re:プリウスにDOPナビにNSZT-W61Gで
白プリ  gen  - 11/7/5(火) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼mickさん:
>私のは、NHZN-W61Gですが、最初エネルギーフローの画面が出なかったので、CAN接続を疑ったのですが、サービスマンモードにて確認すると、車両の設定がされていませんでした。CAN接続できる車種がプリウスとかプリウスα、アルファードとか選択できるようになっているのですが、そこが未選択でした。
>車両設定をプリウスにしたら、ばっちり動作しました。
>もしかしたら、この設定漏れかもしれませんね。
>サービスマンモードはgoogle検索でよろしく。

さっそく、サービスマンモードで入ってみました。機種が違うせいか、項目も違うようです。
車輌の設定も、エコカー設定でプリウスは選べますが、can接続は項目がありませんでした。
また、ステアリングスイッチが、右側が認識されませんでした。温度の上下・トリップなどのスイッチ全部です。左側はOKでした。
グレードはS-LED ソーラーです。
まあ、素人のやることですので、見落としがあると思いますが。
また、情報がありましたら宜しくお願いします。


Re:プリウスにDOPナビにNSZT-W61Gで
アクアプリ  時の旅人  - 11/7/6(水) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼mickさん
 実は、既に、Mにも問い合わせ済みです。Mからは、Dと連絡をとって調べてみると返事がありました。
 購入前に見た製品説明資料で、しっかりとプリウスも対応していると記載していました。
 また、Dから、ナビのサポセンに電話してもらい、プリウスだと出来るはずだと、言われたそうです。
 
▼genさん
 情報ありがとうございます。
 この情報を、Dに伝えてみます。なお、明日、Dで調べて見てもらえることになっています。
 取り説、厚すぎるので、自分の場合、取り説のPDFを見るだけにしています。また、取り説の携帯サイトもあって、そちらを見てみます。

ちなみに、自分のプリウスだと、右のステアリングスイッチでエアコンの動作は操作が出来ているけど、ナビには何もエアコンの情報表示されずで、Dに、プリウスαの試乗車があって、そこにはナビはNHZN-W61Gが付いており、同じ症状でした。

なお、共通設定で、本来は、エアコンの情報表示をする・しないを選択できると、取説にはあるけど、自分の場合、そのメニューが表示されていませんでした。

まあ、見てもらって、ダメなら、運転には影響は少ないので、取説に車種によって対応していないかもしれませんとの明記もあるので、様子見かなと思っています。

結果が判りましたら、ご報告いたします。ありがとうございます。
<sage>

Re:プリウスにDOPナビにNSZT-W61Gで
アクアプリ  時の旅人  - 11/7/9(土) 22:03 -

引用なし
パスワード
   >
>結果が判りましたら、ご報告いたします。ありがとうございます。

本日、Dに行って、調査結果を伺ってきました。

結局、実車とDがいろいろと各方面と調査等した結果、プリウスでは、DOPのナビの11年モデル、NSZT-W61G等はじめ、残念ながら、ナビへのエアコン表示は非対応であることが判明しました。
Dの話だと、どうもプリウス(車両)側のコネクタ?が対応していないそうです。

最初にナビの製品紹介書には対応と書かれていたのに、結局、非対応でしたと大変申し訳ないと、店長以下、ただ平謝りでした。

ただ、プリウスαからは対応しているそうです。
Dにあったプリウスαの試乗車に付いていたのは別のグレードのナビだした。

情報を頂いた皆様、ありがとうございました、お騒がせしました。
<sage>

Re:プリウスにDOPナビにNSZT-W61Gで
白プリ  gen  - 11/7/11(月) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼時の旅人さん:

ご報告ありがとうございます。
納得できました。
<sage>

・ツリー全体表示

暖機アイドリング時のゆれ
子供  かずっち  - 11/7/3(日) 13:48 -

引用なし
パスワード
   30STに1年少々、2.4万kmほど乗ってます。

以前から少々気になっていたのですが、今日、明確に認識したので、他でも同様な体験の方がいないか、また対処方法の有無など、情報交換させてください。

20kmほど走行後、人待ちのためシステムオフで50分ぐらい停車していました。
待ち人が来たのでシステムオンして、水温55℃だったのでアクセルポン。エンジンが回り始めて暖機が始まります。(Pレンジ、サイドブレーキ状態)

このとき、車体が前後方向にゆらゆら揺れるのです。エンジンの振動というより、船をこぐような、車の後ろで誰かが車体を押して揺すっているような。

気のせいか、自分の頭がくらくらしているのか・・と、いろいろ考えてみましたが、明らかにゆらゆら・・・。

その後、水温が65℃になり、エンジン停止。ゆらゆらも無くなりました。

当然ですが、走行中には問題なく、揺れの範囲もそれほど不快と言う程でもないのですが、気持ちの良い物ではありません。

同様の体験か、何か知見をお持ちの方がおられたら、教えてください。

Re:暖機アイドリング時のゆれ
オヤジ  クロプリ  - 11/7/3(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>30STに1年少々、2.4万kmほど乗ってます。

同じく30STに1年少々、1.8万kmほど乗ってます。

>
>以前から少々気になっていたのですが、今日、明確に認識したので、他でも同様な体験の方がいないか、また対処方法の有無など、情報交換させてください。
>
>20kmほど走行後、人待ちのためシステムオフで50分ぐらい停車していました。
>待ち人が来たのでシステムオンして、水温55℃だったのでアクセルポン。エンジンが回り始めて暖機が始まります。(Pレンジ、サイドブレーキ状態)
>
私の場合、信号待ちもしくは渋滞で停車中Dドライブでブレーキを踏んでいる時、
後ろの車が追突したような衝撃を感じたことが何度か、初めての時は後ろの車をルームミラーでにらみましたが相手の運転者は平然としていて車間距離も有るようで
追突したとは思えず、周りを見渡してもぶつかるような人影もなく不思議でした。

>このとき、車体が前後方向にゆらゆら揺れるのです。エンジンの振動というより、船をこぐような、車の後ろで誰かが車体を押して揺すっているような。

>車の後ろで誰かが車体を押して揺すっているような。
私の場合も、この表現がぴったりきますね。

>
>気のせいか、自分の頭がくらくらしているのか・・と、いろいろ考えてみましたが、明らかにゆらゆら・・・。
>
>その後、水温が65℃になり、エンジン停止。ゆらゆらも無くなりました。
>
>当然ですが、走行中には問題なく、揺れの範囲もそれほど不快と言う程でもないのですが、気持ちの良い物ではありません。
>
>同様の体験か、何か知見をお持ちの方がおられたら、教えてください。

何度か経験して、最近は慣れました。エンジンのスタート時の揺れで起きるのではないでしょうか。かみさんのアイドリングストップ車では起きませんがね。

Re:暖機アイドリング時のゆれ
おじさん  プリじーば  - 11/7/4(月) 7:23 -

引用なし
パスワード
   ▼クロプリさん:
>何度か経験して、最近は慣れました。エンジンのスタート時の揺れで起きるのではないでしょうか。

私も最近このような経験をするようになりました。
マイカーは納車後38000Km、満2年近く走行してますが、Pレンジ・パーキングブレーキを掛けて駐車中にエアコン・TVを視聴していますとBL2本になり、エンジンが再始動しますが、この時車が前後に大きく揺れてびっくりするような動作をします。

今までは特にエンジン再始動時の大きな揺れを感じることはなかったのですが、最近ときどきですが、このような揺れを感じるようになりました。

ある人からはエンジンマウントの劣化が起きているのでは とのことでマウント部品の新品交換を薦められましたが、トヨタ車では4万キロ程度でも劣化するもんですかね。

念のため、駆動バッテリー電圧低下において再始動時のイグナイター性能を上げるべく、最近発売されたタフタイプ(0.4mm芯)のイリプラグに交換してみる予定です。
これで対策できなければ、エンジンマウントの交換も予定しています。

Re:暖機アイドリング時のゆれ
ペンギン  hamagon501  - 11/7/4(月) 12:38 -

引用なし
パスワード
   わたしは20型→30型と乗り継いでいますが、
この現象20型の頃から起きていますよ。

確かプリウスマニアの中でも20型が出たばかりの頃話題になっていたと思います。
どうも遊星歯車を使ったミッション独特の癖のような物だという解説をされている方がいらっしゃった事を覚えています。

ゆえにあくまでも私見ですが、故障とか不具合の類では無いのではと思います。

ちなみに自分としては30型は(20型に比べると)かなり気にならないレベルになっているように感じます。(慣れているせいもあるとは思いますが…)

Re:暖機アイドリング時のゆれ
ペンギン    - 11/7/3(日) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>30STに1年少々、2.4万kmほど乗ってます。
>以前から少々気になっていたのですが、今日、明確に認識したので、他でも同様な体験の方がいないか、また対処方法の有無など、情報交換させてください。
>20kmほど走行後、人待ちのためシステムオフで50分ぐらい停車していました。
>待ち人が来たのでシステムオンして、水温55℃だったのでアクセルポン。エンジンが回り始めて暖機が始まります。(Pレンジ、サイドブレーキ状態)
>このとき、車体が前後方向にゆらゆら揺れるのです。エンジンの振動というより、船をこぐような、車の後ろで誰かが車体を押して揺すっているような。
>気のせいか、自分の頭がくらくらしているのか・・と、いろいろ考えてみましたが、明らかにゆらゆら・・・。
>その後、水温が65℃になり、エンジン停止。ゆらゆらも無くなりました。
>当然ですが、走行中には問題なく、揺れの範囲もそれほど不快と言う程でもないのですが、気持ちの良い物ではありません。
>同様の体験か、何か知見をお持ちの方がおられたら、教えてください。

あくまでも、予想です。
BL値は6以上ではなかったですか?
であれば、ターゲットSOC超えによる、充放電の細かい繰り返しによるものかも。

Re:暖機アイドリング時のゆれ
子供  かずっち  - 11/7/3(日) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>BL値は6以上ではなかったですか?
>であれば、ターゲットSOC超えによる、充放電の細かい繰り返しによるものかも。

そうそう、坂道下った後だったので、バッテリーは7でした。

ということは、MG2の負荷が短時間に変化するため、そのショックが車体に・・と言うことなのですね。確かに、その推測は充分あり得そうですね。

Re:暖機アイドリング時のゆれ
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/7/4(月) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>30STに1年少々、2.4万kmほど乗ってます。
>
>以前から少々気になっていたのですが、今日、明確に認識したので、他でも同様な体験の方がいないか、また対処方法の有無など、情報交換させてください。
>
>20kmほど走行後、人待ちのためシステムオフで50分ぐらい停車していました。
>待ち人が来たのでシステムオンして、水温55℃だったのでアクセルポン。エンジンが回り始めて暖機が始まります。(Pレンジ、サイドブレーキ状態)
>
>このとき、車体が前後方向にゆらゆら揺れるのです。エンジンの振動というより、船をこぐような、車の後ろで誰かが車体を押して揺すっているような。
>
>気のせいか、自分の頭がくらくらしているのか・・と、いろいろ考えてみましたが、明らかにゆらゆら・・・。
>
>その後、水温が65℃になり、エンジン停止。ゆらゆらも無くなりました。
>
>当然ですが、走行中には問題なく、揺れの範囲もそれほど不快と言う程でもないのですが、気持ちの良い物ではありません。
>
>同様の体験か、何か知見をお持ちの方がおられたら、教えてください。

前にも話題に上ったことがあると思いますが、
私も同様の経験をしています。11系でも20系でも発生しますが、
どうもわざとエンジンをイレギュラーにミスらせているようです。

そのための振動かと。

ミスらせている理由は忘れました。すみません。

Re:暖機アイドリング時のゆれ
白プリ  いたさん  - 11/7/5(火) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:

こんばんは。

私もゆらゆら体験あります。
春からは、気温が高くなったので、
車を駐車したまま暖気をせず、すぐに動き出しているせいか、
ゆらゆら状態になりませんが、
冬場の暖気中や、信号待ちでPに入れた後、
暖気が始まって
ゆらゆら状態に。
この状態のときは、
エンジン音がいつもより大きいような気が。
エアコンHI風量多めの為、
そう感じたのかもしれませんが。

・ツリー全体表示

5月契約の納期について
 666 E-MAIL  - 11/7/5(火) 17:25 -

引用なし
パスワード
   5月9日契約
S ソーラー パール です。
ディーラーに7月8日到着

7月13日位に納車です。

・ツリー全体表示

LEDエディション
オヤジ  カモネギ  - 11/7/1(金) 16:11 -

引用なし
パスワード
   新色追加等の新LEDエディション、すでに注文された方いますか?
わたくしは6月中旬に注文しましたが、納期がまったく未定です。
すでに納車時期連絡あった方とかいらっしゃるんですかね?

なんせ急遽買い替えを決めたので・・・夏休みに乗り回したいんですがね。

Re:LEDエディション
白プリ  たく  - 11/7/2(土) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼カモネギさん:
>新色追加等の新LEDエディション、すでに注文された方いますか?
>わたくしは6月中旬に注文しましたが、納期がまったく未定です。
>すでに納車時期連絡あった方とかいらっしゃるんですかね?
>
>なんせ急遽買い替えを決めたので・・・夏休みに乗り回したいんですがね。

僕も新LEDエディションを5/29に契約しました。
皆さん続々納車されていますが・・まだDから連絡はありません(泣)

Re:LEDエディション
銀プリ  小島  - 11/7/2(土) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:
>▼カモネギさん:
>>新色追加等の新LEDエディション、すでに注文された方いますか?
>>わたくしは6月中旬に注文しましたが、納期がまったく未定です。
>>すでに納車時期連絡あった方とかいらっしゃるんですかね?
>>
>>なんせ急遽買い替えを決めたので・・・夏休みに乗り回したいんですがね。
>
>僕も新LEDエディションを5/29に契約しました。
>皆さん続々納車されていますが・・まだDから連絡はありません(泣)

私は、6/3(注文書)5/29(購入プラン)ですが、
納車希望日が、9/29になっています。
自動車税の月が、9月になっています。

3か月待ちと聞いた覚えがあります。

Re:LEDエディション
赤プリ  赤プリ愛知  - 11/7/2(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼カモネギさん:
>新色追加等の新LEDエディション、すでに注文された方いますか?
>わたくしは6月中旬に注文しましたが、納期がまったく未定です。
>すでに納車時期連絡あった方とかいらっしゃるんですかね?
>
>なんせ急遽買い替えを決めたので・・・夏休みに乗り回したいんですがね。

愛知県内のDに注文しました。
注文日 平成23年6月18日
注文日書に書かれた希望納期 平成23年9月18日
セールスさんは「希望納期は余裕を見て書いてある。遅くとも
9月上旬 早ければ8月下旬には納車可能」と言ってました。

現在も30Sに乗っていて車検も随分残っているので、納期にはあまり
こだわっていませんが、セールスさんは「下取り車の走行距離が心配。
査定後あまり過走行されないよう、速めに納車できるようにする」と
笑って言ってました(汗)

Re:LEDエディション
 かず  - 11/7/3(日) 7:35 -

引用なし
パスワード
   30型から30型ですか?

ちなみに、どうしてですか?

実は私も、
30型SーツーリングからSーLEDに乗り換えましたが…。

Re:LEDエディション
赤プリ  赤プリ愛知  - 11/7/3(日) 8:48 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>30型から30型ですか?
>
>ちなみに、どうしてですか?
>
>実は私も、
>30型SーツーリングからSーLEDに乗り換えましたが…。

赤プリ愛知です。
理由は以下の通りです。(本掲示板「燃費」にもありますが)
(以下引用)↓↓
先日駐車場でボンネットに大きくいたずらされ、塗装修理が結構かかるとの見積もりが出たため、思い切ってS-LEDに乗り換えることにしました。(値引き・下取りが良かったもので・・)
 色はもちろん同じレッドマイカです。(変わり映えしないですが)

 私は、今乗っているプリウスを購入するとき「10年乗ると考えると、最後の新車購入となるかなぁ・・」と思うほどの年齢ですが上記事情並びに走行距離(7/1現在15ケ月で31,000km)などを考え、乗り換えすることにしました。
 まったく同じ30Sでも良かったのですが、セールスさんの説明と自身の希望が一致したS-LEDとなりました。(正直30Sのソーラーにするか最後まで迷いましたが)
 ただ、乗り換えにあたって他車のことはまったく考えませんでした。プリウス→プリウスの図式しか頭にありませんでしたね。
 セールスさんは初期型と比較すると現行型(?)は、日々「カイゼン」がなされており、かなり良くなっている(具体的でなくて申し訳ないですが)とのことです。個人的にはダッシュボードからのビビリ音など、不満を感じている部分もありましたので・・・

 かずさんが乗り換えられたのは、この掲示板で承知していました。どうですか?最初の頃と違ってカイゼンされていますか?

Re:LEDエディション
 かず  - 11/7/3(日) 19:07 -

引用なし
パスワード
   そうですか〜悪い奴いますね、許せませんね。 
(`ヘ´)


乗り換えの件、ちょうどダッシュボードからのビビり音やその他低級音の音止めに悩んでいる時に、SーLEDが出ました。

その時は乗り換える気は全く無かったのですが、たまたま展示車見たらカイゼンされてるでは、ありませんか。

あとは、担当者と値段交渉。

年末だったので意外に条件良かったので、乗り換えました。


確かに、良くなっております。

普通に静かに毎日乗ってますょ。

ツーリングじゃあないけど、ノーマルサスの方がバランスが良いので納得です。

ホイールキャップは、外し20日型のメッキセンターキャップを装着しております。

m(_ _)m

Re:LEDエディション
赤プリ  赤プリ愛知  - 11/7/3(日) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>そうですか〜悪い奴いますね、許せませんね。 
>(`ヘ´)
>
>
>乗り換えの件、ちょうどダッシュボードからのビビり音やその他低級音の音止めに悩んでいる時に、SーLEDが出ました。
>
>その時は乗り換える気は全く無かったのですが、たまたま展示車見たらカイゼンされてるでは、ありませんか。
>
>あとは、担当者と値段交渉。
>
>年末だったので意外に条件良かったので、乗り換えました。
>
>
>確かに、良くなっております。
>
>普通に静かに毎日乗ってますょ。
>
>ツーリングじゃあないけど、ノーマルサスの方がバランスが良いので納得です。
>
>ホイールキャップは、外し20日型のメッキセンターキャップを装着しております。
>
>m(_ _)m


赤プリ愛知です。
そうですか・・カイゼンがなされていると聞いて安心しました。

かずさんと同様にダッシュボードからの音は気になっていましたが、それが良くなっているだけでプリウスの印象が大きく変わります。

今回の買い替えは、現行車とまったく同じ外観にしました(LEDは違いますが)
・寒冷地仕様 ・Dオプションより濃いフィルム などです。
 あまりに能がない選択をセールスさんが憐れんで「せめて希望ナンバーをサービスしますので好きな番号を言って下さい」(笑)
 「うんうん 良い心がけじゃ」と喜んではみたものの、いまだに希望ナンバーを決めかねています(汗) 7月下旬までにDに言うらしいのですが・・

Re:LEDエディション
 かず  - 11/7/3(日) 23:36 -

引用なし
パスワード
   乗り換えた事は多分、
自分以外は気づかないかと思います。

(^O^)

でもあの音が聴こえないだけでも、ストレスフリーです。

ダッシュボード右側側面の樹脂パッドやトノカバーのズレ抑制テープは、小さな事ですが効果テキメンかと。

インジケーターの夜間照明時の赤味は、仕方ない同じでした。

最初は目立たなかったですが、2000キロの2の数字から赤味がちょっと出るようになりました。

これはもうこういう物だと思います。

(^_^;)

Re:LEDエディション
おじさん  カモネギ  - 11/7/5(火) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>乗り換えた事は多分、
>自分以外は気づかないかと思います。
>
>(^O^)
>
>でもあの音が聴こえないだけでも、ストレスフリーです。
>
>ダッシュボード右側側面の樹脂パッドやトノカバーのズレ抑制テープは、小さな事ですが効果テキメンかと。
>
>インジケーターの夜間照明時の赤味は、仕方ない同じでした。
>
>最初は目立たなかったですが、2000キロの2の数字から赤味がちょっと出るようになりました。
>
>これはもうこういう物だと思います。
>
>(^_^;)


同じ30系でも違うんですね!参考になりました。
トヨタのHPにある納期の目処が更新されましたね。
しかし・・・わたしのプリウスはいつ頃なんだろうか?
震災直後の方々に比べれば、納期は短縮されてますが、一日でも早く
納期知りたいですよね。

・ツリー全体表示

水の侵入について
青プリ  テクノ  - 11/7/3(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
   最近梅雨の時期になり、どうしても雨の日にリヤハッチを開けることがあります。雨などが侵入してバッテリーに水が入ってしまい、警告灯がついたり故障して車が動かなくならないかと心配です。トランクルームにはハイブリット用のバッテリーがあると聞いています。雨漏りや、液体をトランクルームなどにこぼして故障された方とかいるのでしょうか?
最近セルフ洗車機に入れた時、窓が若干開いていて水が少し入ってしまいました。そんな些細な事でも気になります。

Re:水の侵入について
白プリ  ゆうや  - 11/7/4(月) 8:11 -

引用なし
パスワード
   その程度では故障しませんのでご心配なく。
バケツいっぱいの水でもこぼさない限り問題ないかと思いますょ。
ある程度は保護されていますので。

Re:水の侵入について
青プリ  テクノ  - 11/7/4(月) 21:18 -

引用なし
パスワード
   そうなんですね。保護されてて当然ですよね。
この掲示板をみても雨が入る話はあっても、
故障したという話がないので安心してよさそうですね!

Re:水の侵入について
白プリ  ゆうや  - 11/7/5(火) 4:11 -

引用なし
パスワード
   まぁ、あまり神経質にならずに乗るといいですょ。

・ツリー全体表示

GW前後契約車の納車日について
おじさん  フジ  - 11/6/15(水) 11:33 -

引用なし
パスワード
   2回目の投稿で、内容もほぼ同じです。
投稿者自信の私から書き込めが出来なくなり、新しく立ち上げました。
私は4/30の契約で、そろそろ納車待ち状態も限界に達しています。
前回、皆さまから頂いた情報は次のとおりです。
良い情報が有りましたら、よろしくお願いします。


まとめ
4/ 1(契約)→6/20日(出荷)→7/ 1(納車)・・・関西
4/ 2(契約)→6/20日(出荷)→?/?(納車)
4/17(契約)→6/23日(出荷)→7/上(納車)・・・九州
4/17(契約)→6/25日(出荷)→7/上(納車)・・・九州
4/17(契約)→?/?日(出荷)→7/上(納車)・・・四国
4/24(契約)→7/?日(出荷)→7/中(納車)・・・九州
5/上(契約)→6/20日(出荷)→6/10(納車)・・・関東
6/上(契約)→?/?日(出荷)→8/下(納車)・・・九州

Re::GW前後契約車の納車日について
オヤジ  ネコアシ  - 11/7/1(金) 23:36 -

引用なし
パスワード
   自分が購入したDでは6月中旬以降大量の
バックオーダー分の納車ラッシュになって
おり登録手続き等で手一杯と聞きました。
但しプリウス以外の一部車種では未だに納
期が大幅遅延しているものもあるらしい。

また、DOPのナビ(エクシード)が品不
足で結局納車日には取付間に合わないと、
昨日Dから連絡ありました。
とりあえず代替品のナビをDから貸し出し
納車。後日入荷次第付け替えてもらうこと
になりました。

クルマ自体の生産台数が急激に回復しつつ
あるのは間違いないと感じますので、皆さ
まのところにも近日中に吉報舞い込むもの
と思います。あとはナビですか?

Re::GW前後契約車の納車日について
 たく  - 11/7/2(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ネコアシさん ちなみにどちらのディーラーですか?

Re::GW前後契約車の納車日について
赤プリ  ベビーキッズ  - 11/7/2(土) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ネコアシさん

DOP(エクシードナビ)

私も納車に間に合いません。
7/6  納車
7/29 ナビ入荷予定だそうです。

とりあえずラジオだけ聴ければいいと言ったところ
CDとラジオは仮に取り付けして入荷次第ナビに取り替えるそうです


6/30現在
予定より2〜3日早く入荷しているそうです。

Re::GW前後契約車の納車日について
ペンギン  Kz  - 11/7/2(土) 12:46 -

引用なし
パスワード
   >4/24→7/中・・・・・九州 、S、ダークバイオレット(Kzさん
これですが、7/10納車予定との連絡がありました。
翌週には岡山まで行くんで間に合って良かった。

Re::GW前後契約車の納車日について
銀プリ  スティルツキン  - 11/7/2(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼フジさん:

>4/17→6/下〜7/上・・四国 、S、グレー(スティルツキンさん

↑これですが、7/4納車になりました。
ちなみに、SじゃなくてS-LEDです。

Re:GW前後契約車の納車日について
白プリ  gen  - 11/7/2(土) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼フジさん:
>2回目の投稿で、内容もほぼ同じです。
>投稿者自信の私から書き込めが出来なくなり、新しく立ち上げました。
>私は4/30の契約で、そろそろ納車待ち状態も限界に達しています。
>前回、皆さまから頂いた情報は次のとおりです。
>良い情報が有りましたら、よろしくお願いします。
>
S-LEDソーラー パール ETC
以下MOP
ナビ NSZT-W61G(なんと一時停止などを教えてくれる)
オートリトラクティブミラー
ブラインドコーナーモニター
サイドモニター
バックモニター
グラスシーラント
サイドバイザー

4月8日注文
5月末に生産ラインに乗れたようです。
7月2日納車しました。
愛知県ntp(ナゴヤトヨペット)です。

クルコンポン付けできました。

皆さんの情報ありがとうございました。
これからも宜しくお付き合い下さい。
gen

Re:GW前後契約車の納車日について
白プリ  ひめおじ  - 11/7/3(日) 14:18 -

引用なし
パスワード
   兵庫県 5月9日契約し昨日ディラーより電話あり7月下旬納車予定です。

Re:GW前後契約車の納車日について
白プリ  kklax4bpro533  - 11/7/3(日) 17:33 -

引用なし
パスワード
   北海道札幌。4/29パールS契約。先ほどディーラーから電話ありました。
7/18フレームナンバー決定予定。決定次第、登録および車庫証明の手続きを開始し、通常であればフレームナンバー決定から2週間程度で納車できるだろうとのことです。今週中にディーラーオプションの最終決定を行う予定です。

Re:GW前後契約車の納車日について
おじさん  フジ  - 11/7/4(月) 10:44 -

引用なし
パスワード
   パペかえるさん、しゅんころさん、たくさん、ベビーキッズさん、Kzさん、スティルツキンさん、genさん、ひめおじさん、kklax4bpro533さん、間が空いてしまい、申し訳ございません。お待ちになってる皆さんの気持ちが痛いほどわかり、納車が決定した時の嬉しさが伝わるスレになってしまいましたが・・・私の方は、まだ連絡が無い状況です。辛すぎる現実です。。。
まとめが間違っていた方、本当にすいません。

(契約日)→(納車日or予定日)・・・・・地域、グレード、色(情報提供者名
3/24→6/21・・・・・四国 、ST、パール(モーリーさん
3/26→6/23・・・・・関東 、GTL、ブラック(Namickyさん
3/27→6/25・・・・・北海道、S-LED、グレイメタリック(時計台さん
3/27→7/ 2・・・・・東海 、GTL、パール(パンくぅんさん
3/末→6/26・・・・・北海道、 、 (kklaxさん
4/ 1→7/ 6・・・・・関西 、GTL、パール(tapさん
4/ 2→6/26・・・・・関東 、S-LED、パール(ひでさん
4/ 2→7/ 2・・・・・中部 、S-LED、パール(genさん
4/11→6/27・・・・・関東 、GTL、パール(まささん
4/13→6/26・・・・・九州 、S、グレー(わさん
***********************************************************
4/17→7/ 5・・・・・九州 、L、ホワイト(ふっちさん
4/17→7/上・・・・・九州 、 、   (kuroプリさん
4/17→7/ 4・・・・・四国 、S-LED、グレー(スティルツキンさん
4/24→7/10・・・・・九州 、S、ダークバイオレット(Kzさん
4/24→7/ 6・・・・・東海 、S、レッド(ベビーキッズさん
***********************************************************
4/29→7/下・・・・・北海道、S、パール(kklaxさん
4/30→?/?・・・・・北海道、S、ブラック(フジ
5/ 2→8/中頃・・・・九州 、S-LED、ライトブルーM(ともぞうさん
5/ 6→7/20頃・・・・関東 、S、シルバー(Hideさん
5/ 6→6/20・・・・・中国 、S、パール(ぷりぷりさん
5/ 8→7/下・・・・・   、S、白(ビルトインさん
5/ 8→7/中・・・・・中国 、ST、パール(カズどんさん
5/ 9→7/中・・・・・   、S、パール(666さん
5/ 9→7/中・・・・・   、ST、ブラック(てるさん
5/ 9→7/下・・・・・関西 、 、 (ひめおじさん
5/上→6/10・・・・・関東 、S、バイオレット(はるさん
5/14→7/ 8・・・・・九州 、L、ブラック(しゅんころさん
5/14→?/?・・・・・中国 、S、パール(たこちゅうさん
5/15→7/下・・・・・関東 、ST、ホワイト(ゆうさん
5/15→7/ 6・・・・・中部 、S、パール(ネコアシさん
5/22→7/ 2・・・・・北海道、S -LED 、パール(パペかえるさん
6/上→8/下・・・・・九州 、 、 (しゅんころさん

・ツリー全体表示

ブレーキの鳴き
青プリ  あか  - 11/7/3(日) 1:55 -

引用なし
パスワード
   新車購入後4000kmくらいから低速(5〜10キロ)でブレーキかけるとすごくうるさく鳴くようになったんですが、みなさんのプリもそうなりました?

Re:ブレーキの鳴き
ペンギン  みかか  - 11/7/3(日) 8:42 -

引用なし
パスワード
   当方もその時期で鳴きが発生しました。Dにて対応してもらい大分良くなりましたが、逆にバック時に発生する様になりました。もう諦めました。Dメカニックで修理の技量により改善度合いが変わると思われますが、まずDにて対応してもらって下さい。

Re:ブレーキの鳴き
白プリ  河内のプーさん  - 11/7/3(日) 9:44 -

引用なし
パスワード
   過去ログにもこの話題がたくさん出ているので参考にされてください。

プリウスの場合、ご存知かとは思いますが、通常の機械的ブレーキが作動するのが3km/h以下の速度であり、そのときに「鳴き」が発生しやすいです。
またブレーキが冷えている状態で発生しやすいです。
おそらくは後輪側だと思いますが、私もディーラーで対応してもらいました。

・「鳴き」低減用のシムに交換
・パッドの面取り作業

これによりブレーキ踏んでいない状態で「引きずり」による「鳴き」はなくなりました。
ただし、冷えている状態でのブレーキ、低速での「鳴き」は少なくなりましたが完全には消えていません。まあこんなものとあきらめています。

Re:ブレーキの鳴き
おじさん  リサパパ  - 11/7/3(日) 11:38 -

引用なし
パスワード
   ▼あかさん:
>新車購入後4000kmくらいから低速(5〜10キロ)でブレーキかけるとすごくうるさく鳴くようになったんですが、みなさんのプリもそうなりました?

私も同じ症状になりました。特に低速でバックの際に鳴きが発生していました。
ディーラに確認したところ、リヤのパッド、キャリパーが共振して音が発生するとのことで、すでに対策品が出ており交換してもらいました。
その後症状は出ていない為、ディーラに問い合わせされたらどうでしょうか。

・ツリー全体表示

Pレンジの多用について
金プリ  SLED  - 11/6/29(水) 21:32 -

引用なし
パスワード
   燃費向上策の一環として、他のスレッドなどを参考に、信号待ちなどの停止時には「N」レンジに入れるようにしていましたが、「N」レンジではBL低時の停止時にエンジンONとなった場合に充電が行われないと言うことを知りました。
自分でも確かめましたが、「N」ではエンジンかかっていてもエネルギーモニターで見る限りは充電が行われません。しかし、「P」レンジに入れると充電が行われます。

そこで質問ですが、信号などの停止のたびに「P」レンジ(正確には「P」ボタン)を多用した場合に何か問題がおきることは無いのでしょうか?
経年的にみればギヤの傷みが早くなるとか、ギヤのこすれる場面が多くなるのでオイルが汚れやすいとか・・・・
車を傷める原因になるのであれば控えないといけないと思っていますのでご教授ください。

信号停止のたびといっても、毎回ではなく、信号変わってすぐに交差点に差し掛かった時とか比較的長い停止(と言っても数十秒ですが)の時のみです。

よろしくお願いします。

Re:Pレンジの多用について
アクアプリ  プーミン  - 11/6/30(木) 6:30 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:
ブレーキを踏んでるときはクリープはoffで、ブレーキを解除した瞬間からクリープが作動するしくみです。
なので、ブレーキランプのみの電力消費になりますが、、LEDなので微々たるものですよ。

Re:Pレンジの多用について
おじさん  HAL1000  - 11/6/30(木) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:

>確かにPボタン押すの面倒です。Dのままが一番自然なんですが・・・
>大して燃費に差が無いのかとも思いますが気持ちの問題だけです。
>気分的に「燃費向上させてやる」って自己満足の為だけかも。
>
>Dだと弱モータークリープ現象があるのでブレーキ踏んでてもモーターに負荷=電力がかかってるのかなぁとも思いますが、ブレーキ踏む事でクリープOFFのスイッチにもなってるような気もしますし。
>
>それぞれの状態で統計を取るほどの気力も無いので気分で使い分けてみます。

N に入れるくらいなら P の方が...

Re:Pレンジの多用について
赤プリ  MURA  - 11/6/30(木) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:

僕は停車中に追突される事を想定範囲と考えているので、D のままブレーキを強め(ヒルスタートアシストがかかるちょい手前くらい)に踏んでいます。

Re:Pレンジの多用について
オヤジ  まるちゃん  - 11/6/30(木) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:

みなさん色々ですし、また色々考えていますね。

ちなみに私は、どのポジションで燃費に影響するか?エンジンに対して影響があるか解りませんし、当人もそこまで気にしていないと言うのが本音ですが・・・

坂道と発進までの時間が短い時はもちろん別として、停車時間がある程度予想されるときは、止まっている間中、ブレーキを踏んでいるのがいやなので(多少疲れますし)、
「N」に入れて、「サイドブレーキ」を踏みます
そうすれば、両足フリーですし、発進時は「D」に入れて「サイドブレーキ」解除すればそのまま発進できるので。
「P」に入れても良いのですが、その場合「D」に入れるのにまたブレーキを踏まないと入りません。1アクション増えますので。
以前の通常のオートマ車の時から、同様の感じでやってましたので、そのままかな。

Re:Pレンジの多用について
白プリ  火の国一  - 11/6/30(木) 20:21 -

引用なし
パスワード
   私もMURAさんと同じで、Dレンジでフットブレーキを強めに踏んでいます。
ちょっと横道にそれますけど、Pレンジは前輪のみロックで、パーキングブレーキは後輪だけのブレーキですが、フットブレーキは4輪に効くようになっていますので、少し手間ですが他車の衝突なども考えるとヒルスタートアシスト(一回フットブレーキをピピッとブザーが鳴るところまで踏み込む)を使えば解除される寸前まで踏力を緩めても最大にブレーキが効き続けるのではないでしょうか。

Re:Pレンジの多用について
金プリ  SLED  - 11/6/30(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   皆さんありがとうございます。
各自色々な方法があって面白いですね。
平地の場合はNだと指先だけでチェンジできるので便利なんですが少しでも傾斜があると危険だし、どの方法も一長一短ありますね。

Re:Pレンジの多用について
おじさん  さとう2  - 11/7/1(金) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:
>燃費向上策の一環として、他のスレッドなどを参考に、信号待ちなどの停止時には「N」レンジに入れるようにしていましたが、「N」レンジではBL低時の停止時にエンジンONとなった場合に充電が行われないと言うことを知りました。

信号停止前にエンジン稼動の充電地獄に陥らせない事前対処が必要ですね。
Dレンジブレーキ保持の場合はテールランプの電力以外にもブレーキ圧保持の為に僅かながら電力を消費しています。
PレンジからDレンジ切替の為にブレーキを踏む動作も電力を消費します。

燃費向上が第一目的なら私の以前の投稿も参照して下さい。
ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=44789;id=prius3x

Re:Pレンジの多用について
金プリ  SLED  - 11/7/1(金) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>信号停止前にエンジン稼動の充電地獄に陥らせない事前対処が必要ですね。
>Dレンジブレーキ保持の場合はテールランプの電力以外にもブレーキ圧保持の為に僅かながら電力を消費しています。
>PレンジからDレンジ切替の為にブレーキを踏む動作も電力を消費します。
>
>燃費向上が第一目的なら私の以前の投稿も参照して下さい。
>ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=44789;id=prius3x

減速時のBレンジの使用方法とサイドブレーキ+Nレンジですかね?
参考にさせていただきます。
停止時に充電しないようなバッテリーの使い方を考えて乗ってみます。

Re:Pレンジの多用について
白プリ  河内のプーサン  - 11/7/3(日) 0:12 -

引用なし
パスワード
   私は、Dレンジ+フットブレーキと、Pレンジ(フットブレーキなし)を使い分けています。

もちろん基本はDレンジ+フットブレーキで問題はありません。
ただし、夏場のエアコン使用で渋滞路などでの充電地獄、エンジンが起動する瞬間にはクルマが前進しようとするチカラが働くので注意が必要です。しっかりとフットブレーキを踏んでいないと危険性もあります。(バッテリーレベルが2コマになっていたら要注意)

信号待ちや踏み切りでのやや長い待ち時間での停車ではPレンジを用います。
プリウスのシフトはPボタン押すだけでから、普通のATより簡単にPできます。
Pだと機械的にロックされるのでサイドブレーキが不要です。
また後続車に眩しいブレーキランプを長時間見せつけることもないので迷惑がかかりません。
また両脚が開放されるので、車内でリラックスできるメリットもあります。

充電地獄になったときの検証ですが、Dレンジ+フットブレーキ状態だとエンジン回転が約1300回転になりますが、Pレンジだと約1000回転のアイドリングになります。当然ガソリン消費も異なります。

Nレンジ+サイドブレーキは使いません。
サイドブレーキはあまり頼りにならないので気をつけないと動き出してしまう可能性があります。

以上は約5年間プリウスを乗り継いできた私の経験則なので、ご自分でスタイルに合った停車方法を見つけられたらいいと思います。

・ツリー全体表示

天井の高さは?
青プリ  たあぼ  - 11/6/23(木) 7:35 -

引用なし
パスワード
   現在10アニバーサリーを乗っているのですが、妻が後ろ席の天井が低いと言っているので30型の天井が高くなっているなら、ここぞと乗り換えてみるかと思案中です。アルファは高そうに思いますが納期がかかりすぎなんで
ご教示よろしくお願いします。

Re:天井の高さは?
青プリ  たあぼ  - 11/6/23(木) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます

やはり高くなってるんですね

今週末にでも一度見に行ってきます

Re:天井の高さは?
白プリ  shirokuma  - 11/6/23(木) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼たあぼさん:
>現在10アニバーサリーを乗っているのですが、妻が後ろ席の天井が低いと言っているので30型の天井が高くなっているなら、ここぞと乗り換えてみるかと思案中です。アルファは高そうに思いますが納期がかかりすぎなんで
>ご教示よろしくお願いします。

カタログより
20型 左右席920
    中央席895

30型 左右席905
    中央席875

α   左右席995
    中央席965

α>20型>30型 ですね

参考までに

Re:天井の高さは?
オヤジ  kohan  - 11/6/23(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼たあぼさん:
>現在10アニバーサリーを乗っているのですが、妻が後ろ席の天井が低いと言っているので30型の天井が高くなっているなら、ここぞと乗り換えてみるかと思案中です。アルファは高そうに思いますが納期がかかりすぎなんで
>ご教示よろしくお願いします。

30型は、欧米の外人への販売も視野に入れて設計されていますので室内(高さ・横幅・後席の前席との間)は20型より広く高くなっています。 
車格は違いますが、インサイトは後席は長く座っていられないというカキコも何処かで見ました。
兎に角、無料ですから、Dへ行って試乗する事をお勧めします。絶対です。

Re:天井の高さは?
青プリ  たあぼ  - 11/6/25(土) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>▼たあぼさん:
>>現在10アニバーサリーを乗っているのですが、妻が後ろ席の天井が低いと言っているので30型の天井が高くなっているなら、ここぞと乗り換えてみるかと思案中です。アルファは高そうに思いますが納期がかかりすぎなんで
>>ご教示よろしくお願いします。
>
>30型は、欧米の外人への販売も視野に入れて設計されていますので室内(高さ・横幅・後席の前席との間)は20型より広く高くなっています。 
>車格は違いますが、インサイトは後席は長く座っていられないというカキコも何処かで見ました。
>兎に角、無料ですから、Dへ行って試乗する事をお勧めします。絶対です。

皆さんありがとうございます。

本日点検があったのでディーラーに行ったのですが、時間が無く実車を見ることなく見積もりだけもらってきました。
 また明日にでも行って実車を見て来ます。

私的には、LEDがついてて、ミリ波が着けられてと考えています。特別仕様のGエディションは本革なのであまり気が乗らないので、Gツーリングを考えているのですが、17インチなのがちょっと引っかかります。
 何となくぼやきになってすいません。

Re:天井の高さは?
パパ  ひよこ  - 11/6/27(月) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ▼たあぼさん:
>皆さんありがとうございます。
>
>本日点検があったのでディーラーに行ったのですが、時間が無く実車を見ることなく見積もりだけもらってきました。
> また明日にでも行って実車を見て来ます。
>
>私的には、LEDがついてて、ミリ波が着けられてと考えています。特別仕様のGエディションは本革なのであまり気が乗らないので、Gツーリングを考えているのですが、17インチなのがちょっと引っかかります。
> 何となくぼやきになってすいません。

私はGツーリングを購入しましたが17インチのタイヤには参りました。
ゴツゴツ感なのはいいのですが道路の継ぎ目や凹凸などのところはガタッとした振動で車が壊れるかと思うほど。
なので15インチに替えました。
プリウスはサスペンションが固いように思います。
腰にも負担がきます。

Re:天井の高さは?
青プリ  たあぼ  - 11/6/27(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   17インチはやはりそのようなことですか!貴重な意見ありがとうございます。しかし、そうなると選択肢はなくなってしまいますね
営業さんから電話があって検討をお願いされましたが、私が沢山売れてるから、問題なしでしょうって言ったら納車が出来てからの成績と言ってましたので、先行き不透明なアルファより30型のほうが売りたいのかな?っていう印象でした。
ミリ波レーダーは前車と接近したときには、ブレーキをかけるみたいですが回生ブレーキで、まだ接近する時はフットブレーキをかけるのでしょうか?以前アルファードについてたのは、エンジンブレーキはかけたのですがそれ以上の制動はドライバーが操作しないといけなかったので
長々すいません。

Re:天井の高さは?
アンパン  かきさわ  - 11/7/1(金) 11:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよこさん:

23年以降のプリウスは
乗り心地も素晴らしく改善されてます。
色を変えたく出始めの30プリウスシルバーから23年度製造の30プリウスブラック購入です。
30プリウス出た当時とは比べ物にならないです。
ちなみに軋み音、メーター、リアスポイラー、ハンドルの軽快さ。
なども改善されてました。


>▼たあぼさん:
>>皆さんありがとうございます。
>>
>>本日点検があったのでディーラーに行ったのですが、時間が無く実車を見ることなく見積もりだけもらってきました。
>> また明日にでも行って実車を見て来ます。
>>
>>私的には、LEDがついてて、ミリ波が着けられてと考えています。特別仕様のGエディションは本革なのであまり気が乗らないので、Gツーリングを考えているのですが、17インチなのがちょっと引っかかります。
>> 何となくぼやきになってすいません。
>
>私はGツーリングを購入しましたが17インチのタイヤには参りました。
>ゴツゴツ感なのはいいのですが道路の継ぎ目や凹凸などのところはガタッとした振動で車が壊れるかと思うほど。
>なので15インチに替えました。
>プリウスはサスペンションが固いように思います。
>腰にも負担がきます。

Re:天井の高さは?
パパ  ひよこ  - 11/7/1(金) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼かきさわさん:
>23年以降のプリウスは
>乗り心地も素晴らしく改善されてます。
>色を変えたく出始めの30プリウスシルバーから23年度製造の30プリウスブラック購入です。
>30プリウス出た当時とは比べ物にならないです。
>ちなみに軋み音、メーター、リアスポイラー、ハンドルの軽快さ。
>なども改善されてました。

そうなんですか。
そんなに良くなりましたか。
それだったら17インチでもいいですね。
私は15インチに替えてもこんなもんかと思ったぐらいです。
23年度のプリウスに買い替えるのも金銭面で悩みます。
オプションもかなり付けましたので。
できればプラグインハイブリットが出るのを待って買いたいです。
でもお金が…

Re:天井の高さは?
青プリ  たあぼ  - 11/7/2(土) 20:30 -

引用なし
パスワード
   23年以降のプリウスは改善されているんですか〜?

全く気にしていなかったです

実は今日ディーラーに実車を見に行こうとしていたのですが

担当者が不在で次回としました。

嫁は半分買う気なので気分的には楽なのですが、私が思うような

20型から変身を成し遂げているのかジックリ検証してみたいので

皆様からのご意見をお聞きできて嬉しいです。

11月が車検なので少し時間があるので皆様の貴重なご意見聞かせてください

・ツリー全体表示

活性炭エアコンフィルター匂いの除去法
おじさん  kazu  - 11/7/2(土) 13:43 -

引用なし
パスワード
   いつも新車購入時からボッシュ等の活性炭フィルターを使用しているのですが
半年ぐらいで、匂いの発生があり購入して交換してました。(高い)内気循環
なのでほとんどゴミがありません。
そこで活性炭の特性でもある、温度が上昇すると吸着部質が脱着する特性を
いかし、フィルターを取り外してヘアドライヤーの高温で送風すると、匂い
成分が脱着(かなり臭いにおいが出るので窓開けて外に向かって行う)
し活性炭が再生します。この技術は、工場等の公害防止技術で昔から
行われておりました。
高温で送風するので火災等の責任は自己責任で行なってください。

Re:活性炭エアコンフィルター匂いの除去法
子供  takumi  - 11/7/2(土) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kazuさん:どうもです。
>いつも新車購入時からボッシュ等の活性炭フィルターを使用しているのですが
>半年ぐらいで、匂いの発生があり購入して交換してました。(高い)内気循環
>なのでほとんどゴミがありません。
>そこで活性炭の特性でもある、温度が上昇すると吸着部質が脱着する特性を
>いかし、フィルターを取り外してヘアドライヤーの高温で送風すると、匂い
>成分が脱着(かなり臭いにおいが出るので窓開けて外に向かって行う)
>し活性炭が再生します。この技術は、工場等の公害防止技術で昔から
>行われておりました。
>高温で送風するので火災等の責任は自己責任で行なってください。

エコロジーな裏技でいいですね!

以前の車にはやはり活性炭フィルターを使っていたのですが、すぐに効果がなくなるのと、活性炭フィルターだとある程度すると余計に臭い様な気がして、あきらめて普通のフィルターに戻した事があります。

私もそんないい裏技があるのなら、「活性炭フィルター」に交換してみようかな?

h ttp://takuminet.blog.fc2.com/

・ツリー全体表示

74 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free