| |
皆様、効率の良いブレーキ(回生)のかけ方について教えてください。
当方Sに一年乗っています。
総走行距離はまだまだの6700kmです。
通勤が片道1.5kmの為燃費がなかなか上がりません。
冬場は暖気が終わる頃に会社に着く(緩やかな登りです)為、
一番寒い時期で、13km/L その他で19km/L位
これからはだいたい 21〜3km/Lかと・・・・
週末ちょこっと出かけて、(それだけの燃費で)28km/L
通算燃費(バッテリーを1000kmではずしたので5700kmで)23km/Lです。
基本エアコンは年中切っております。
こんな感じで、バッテリーレベルはほとんど2〜3位ばかりです。
少しでもバッテリーレベルを上げたいのですが・・・・・
そこで、条件として仮に時速40キロで走行中に100メートル先で停止する場合
1・アクセルを離し、微弱回生で走行し2〜30メートルあたりで80%位の回生になる様な強めのブレーキで止まる。
2・ブレーキを軽ーく踏みながら、ゆっくりとスピードを落としていきゆっくりと止まる。
何度も試してみたのですが自分ではどちらの方が効率の良いブレーキのかけ方なのかいまだによくわかりません。
アドバイスお願いいたします。
もしくはもっと良い方法があればそちらもお教えください。
|
|