|
|
つみえ
- 11/5/5(木) 23:42 -
|
|
|
| |
どなたか、ledエディション以降のフロントサスペンションメンバーブレースRRに取り替えられた方、感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
きょう
- 11/5/16(月) 12:55 -
|
|
|
| |
▼つみえさん:
GTエディションで、補修だらけの舗装道路を走る際のガタガタ具合に
閉口していたので、点検ついでに交換してもらいました。
工賃込 約6,500円
ディーラーとの往復しかしていないのですが、ガタガタ具合が改善
されたような気がします。多分気のせい。
次はタイヤかなぁ・・・
|
|
|
|
|
|
つみえ
- 11/5/16(月) 22:45 -
|
|
|
| |
▼きょうさん:
回答ありがとうございます。私も交換しました。ふわふわしてたのが、少し、かちっとした感が増えた気がします。
30型なのですが、ledエディションの前と後では、形が違うんですよね。30型は8千円くらいかかりました。
タイヤもレグノにかえたので、あとは、サスだけなのですが、そこまでするのなら、いっそ、マイチェンあたりで買い換えたのがいいかなぁって、おもっています。
>▼つみえさん:
>
>GTエディションで、補修だらけの舗装道路を走る際のガタガタ具合に
>閉口していたので、点検ついでに交換してもらいました。
>工賃込 約6,500円
>
>ディーラーとの往復しかしていないのですが、ガタガタ具合が改善
>されたような気がします。多分気のせい。
>次はタイヤかなぁ・・・
|
|
|
|
|
|
ロカス
- 11/5/29(日) 17:36 -
|
|
|
| |
私はGに乗っています。最近、交換しました!
費用は部品代4,080円で工賃は興味本位で聞いてみたら8,000円くらいでした。少し硬いボルトを外して取り替えるだけなのに工賃はちょっと高い。
(自分で交換する場合はボルトの締め付けトルク管理をしましょう。)
交換してから山道や高速など乗りましたが、以前と比べて、安定感が増したように感じます。ダンパーの硬い突き上げ感は大きく変わりませんが、極端に言うとその質がヨーロッパ車に少し近づいた感じがしました。交換前カーブではリアが後からついてくる感じがあったのですが、交換してからはそれが無くなったような気がします。
|
|
|
|
|
|
toys
- 11/6/2(木) 0:22 -
|
|
|
| |
フロントサスペンションメンバーブレースを改善品に取り替えました。
合わせてHS250h用のフロアブレースとエーモンの制振プレートをフロントサスに取り付けました。
あくまで個人的な感想ですが、
○フロントサスペンションメンバーブレースに取り替え
いままでのバタバタした足の動きが、本来求められている動きになった感じです。
ディーラの駐車場を出るときの段差を超えた瞬間に違うのが分かりました。
走り出せば乗り心地もいいしハンドリングも良くなりました。
フロントサスの接地性があがったのでしょうか、ステアリングが少し重くなるとともに路面のインフォメーションが伝わってくるようになりました。
○HS250h用のフロアブレース取り替え
フロアのぶるぶるとした共振にも似た振動がなくなり、全体としてスッキリとした乗り心地になりました。このパーツはプリウスアルファにも使用されているようです。
○制振プレート取り付け
上記の二点を変更しているので一概に制振プレートの効果とは断言出来ませんが、静かになりました。
※ディーラにて部品持ち込み、取り付けのみしてもらいました。
取り付け工賃7,315円(税込)
|
|
|
|
|
 |
 |