(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
81 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

トヨタのディーラーオプシ...[17]  /  IRカットフィルムについて[6]  /  18インチ 8.5J+4...[2]  /  迷いましたが[2]  /  リア8mmスペーサー取り...[11]  /  Car Navi 盗難[2]  /  大都会の交通事情[14]  /  ボディーダンパー装着しま...[0]  /  NHZA-W59G[5]  /  待望の納車です[1]  /  

トヨタのディーラーオプション  NHZA−W5...
銀プリ  アトム  - 11/1/17(月) 17:18 -

引用なし
パスワード
   当方のプリウスにディーラーオプションのNHZA−W59Gにipodをケーブルで繋いでいます。iPodは、通常接続しっぱなしです。車を停車し約10時間後に車を再始動したときipod内のバッテリーは0になって曲が途中からかかりません。
再度一からやり直しです。(ipodは3世代・4世代・5世代の3種類を使用)
みなさんはいかがでしょうか?情報をお待ちします。

ちなみにもう一台のカーナビ(イクリプス)ではipodでそのような現象はありません。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
白プリ  さとし  - 11/1/27(木) 0:38 -

引用なし
パスワード
   パソコンコーナーなどで売っている、巻きつけだけのフェライトコアを
取り付けて1週間くらいになります。
ケーブルを5回程度巻きつけるだけの簡単な作業です。
商品は次のリンクですが、一般的な商品です。
www2.elecom.co.jp/cable/accessory/nf-lg/index.asp

結果は、意外すぎるほど好調になりました。
1週間はフリーズや動作違いは起こっていません。
今まで、2〜3割は異常だったので驚きの結果となりました。

ただし、冬のため夏ほどエアコン等でのインバータの利用も少ないとも
考えられるので、その影響かも知れません。

安価な商品でこんなに効果があるの?と不思議なので詳しい方がおられ
たらフェライトコアでの効果度合いについて教えて頂きたいです。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
 sim  - 11/1/28(金) 8:10 -

引用なし
パスワード
   製造しているメーカのサイトに原理などは載っていたりします。

例えば下記。
h ttp://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200901/index2.htm

効果のほどはノイズの周波数とインピーダンスの上昇する周波数がマッチすると、最大の効果があります。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
青プリ  KURO  - 11/1/29(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼アトムさん:
>本日ディーラーがナビのメーカーへ訪ねたところそういう仕様との事。
>このような大切な事を後になって「仕様です」と言われても・・・・
>どうも納得いきませんが・・・。
>このような症状が起きてない方の書き込み待ちしています。

ウチのは、正常に終了してiPodもスリープに移行する確率が高いですが、
時折、同様の症状(スリープに移行せず、放電しきってBTT残量ゼロ→ある程度充電が進まないとiPodが起動しない)が発生します。
たま〜になので、iPodが故障したのかと心配になります・・・
どうも気まぐれな仕様のようです。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
白プリ  たいと  - 11/1/29(土) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼アトムさん:
>当方のプリウスにディーラーオプションのNHZA−W59Gにipodをケーブルで繋いでいます。iPodは、通常接続しっぱなしです。車を停車し約10時間後に車を再始動したときipod内のバッテリーは0になって曲が途中からかかりません。
>再度一からやり直しです。(ipodは3世代・4世代・5世代の3種類を使用)
>みなさんはいかがでしょうか?情報をお待ちします。
>
>ちなみにもう一台のカーナビ(イクリプス)ではipodでそのような現象はありません。

当方も全く同じ症状です。GTで、ナビはNHZN-W59Gなのですが、購入直後はまともに作動していました。2010年12月23日納車ですが、1年足らずでこの症状が出るようになりました。iPod 5thです。やはりiPodのバッテリがへたってきたのかと思い、外して使って試してみるとバッテリのへたりはなく、数日の視聴でも全然平気です。しかしアトムさんのおっしゃるように、1日車に乗らないとiPodは完全に放電してしまい、設定が全てクリアされてしまいます。12ヶ月点検でディーラーに相談したのですが、iPodに関しては全く判らないので返事がきません。うちの固有の問題かと思っていましたが、同じ症状の方がいらっしゃるとは思いませんでした。時間ができたら再度ディーラーに聞いてみます。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
銀プリ  アトム  - 11/1/29(土) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼たいとさん
>▼アトムさん:
>>当方のプリウスにディーラーオプションのNHZA−W59Gにipodをケーブルで繋いでいます。iPodは、通常接続しっぱなしです。車を停車し約10時間後に車を再始動したときipod内のバッテリーは0になって曲が途中からかかりません。
>>再度一からやり直しです。(ipodは3世代・4世代・5世代の3種類を使用)
>>みなさんはいかがでしょうか?情報をお待ちします。
>>
>>ちなみにもう一台のカーナビ(イクリプス)ではipodでそのような現象はありません。
>
>当方も全く同じ症状です。GTで、ナビはNHZN-W59Gなのですが、購入直後はまともに作動していました。2010年12月23日納車ですが、1年足らずでこの症状が出るようになりました。iPod 5thです。やはりiPodのバッテリがへたってきたのかと思い、外して使って試してみるとバッテリのへたりはなく、数日の視聴でも全然平気です。しかしアトムさんのおっしゃるように、1日車に乗らないとiPodは完全に放電してしまい、設定が全てクリアされてしまいます。12ヶ月点検でディーラーに相談したのですが、iPodに関しては全く判らないので返事がきません。うちの固有の問題かと思っていましたが、同じ症状の方がいらっしゃるとは思いませんでした。時間ができたら再度ディーラーに聞いてみます。

みなさん報告ありがとうございます。
本日、電器店で、フェライトコア(500円)を買ってケーブルに付けてみました。
後日結果報告致します。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
白プリ  さとし  - 11/1/31(月) 0:09 -

引用なし
パスワード
   フェライトコアを巻きつけて1週間になりますが1度だけフリーズ
しました。
古いiPodですし、充電池で普通に使っててもフリーズすること
はあったので、今回の原因は本体かも知れません。
以前に比べると頻度は激減なので満足しています。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
銀プリ  アトム  - 11/2/2(水) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼たいとさん:
>当方も全く同じ症状です。GTで、ナビはNHZN-W59Gなのですが、購入直後はまともに作動していました。2010年12月23日納車ですが、1年足らずでこの症状が出るようになりました。iPod 5thです。やはりiPodのバッテリがへたってきたのかと思い、外して使って試してみるとバッテリのへたりはなく、数日の視聴でも全然平気です。しかしアトムさんのおっしゃるように、1日車に乗らないとiPodは完全に放電してしまい、設定が全てクリアされてしまいます。12ヶ月点検でディーラーに相談したのですが、iPodに関しては全く判らないので返事がきません。うちの固有の問題かと思っていましたが、同じ症状の方がいらっしゃるとは思いませんでした。時間ができたら再度ディーラーに聞いてみます。

フェライトコアを付けて見ましたが残念ながら全く症状は直りません。
たいとさんがディーラーに聞かれる時がございましたら
どのような返答だったか差し支えなければお知らせください。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
白プリ  たいと  - 11/2/5(土) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼アトムさん:
そうですか、ボクもフェライトコアを試してみようと思っていたのですが、なかなか買いに行く時間がなくて未だに試してません。しばらくディーラーに行く予定はありませんが、今度行ったら聞いてみて、ご報告します。しばらくお待ち下さい。
>▼たいとさん:
>>当方も全く同じ症状です。GTで、ナビはNHZN-W59Gなのですが、購入直後はまともに作動していました。2010年12月23日納車ですが、1年足らずでこの症状が出るようになりました。iPod 5thです。やはりiPodのバッテリがへたってきたのかと思い、外して使って試してみるとバッテリのへたりはなく、数日の視聴でも全然平気です。しかしアトムさんのおっしゃるように、1日車に乗らないとiPodは完全に放電してしまい、設定が全てクリアされてしまいます。12ヶ月点検でディーラーに相談したのですが、iPodに関しては全く判らないので返事がきません。うちの固有の問題かと思っていましたが、同じ症状の方がいらっしゃるとは思いませんでした。時間ができたら再度ディーラーに聞いてみます。
>
>フェライトコアを付けて見ましたが残念ながら全く症状は直りません。
>たいとさんがディーラーに聞かれる時がございましたら
>どのような返答だったか差し支えなければお知らせください。

Re:トヨタのディーラーオプション  NHZA−W...
白プリ  たいと  - 11/5/22(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが、ようやくディーラーで確認ができたのでご報告致します。ディーラーの説明では、結局トヨタとしては、「iPodは使用した後、毎回外して保管する仕様になっている」と言う事なんだそうです。なので取り付けっぱなしで何日も放置する事は想定外なので、場合によっては放電してしまいメモリ機能が解除されてしまうと言う説明をしてくれました。調べてくれた営業マンの話では、iPodそのモノにも「電源が落ちず完全放電してしまいメモリが解除される不具合があると言う噂を聞いた」と言っていました。なんせちょっと頼りない営業マンですから、間違いなくこういう理由ですと確たる証言は取れませんでしたが、調べてくれて判った範囲ではこういう事のようでした。これだけ待たせて、あまり詳しい報告ができなくて申し訳ありません。仕様ならばしょうがないので、毎回外して保管し、使う前にまた接続すると言う方法しかないですね。毎日必ず乗る方ならばいちいち外さなくても大丈夫だと思いますが、ボクのように週に数回しか乗る機会がない人は毎回外した方が良いみたいですね。以上、ご報告でした。
>▼アトムさん:
>そうですか、ボクもフェライトコアを試してみようと思っていたのですが、なかなか買いに行く時間がなくて未だに試してません。しばらくディーラーに行く予定はありませんが、今度行ったら聞いてみて、ご報告します。しばらくお待ち下さい。
>>▼たいとさん:
>>>当方も全く同じ症状です。GTで、ナビはNHZN-W59Gなのですが、購入直後はまともに作動していました。2010年12月23日納車ですが、1年足らずでこの症状が出るようになりました。iPod 5thです。やはりiPodのバッテリがへたってきたのかと思い、外して使って試してみるとバッテリのへたりはなく、数日の視聴でも全然平気です。しかしアトムさんのおっしゃるように、1日車に乗らないとiPodは完全に放電してしまい、設定が全てクリアされてしまいます。12ヶ月点検でディーラーに相談したのですが、iPodに関しては全く判らないので返事がきません。うちの固有の問題かと思っていましたが、同じ症状の方がいらっしゃるとは思いませんでした。時間ができたら再度ディーラーに聞いてみます。
>>
>>フェライトコアを付けて見ましたが残念ながら全く症状は直りません。
>>たいとさんがディーラーに聞かれる時がございましたら
>>どのような返答だったか差し支えなければお知らせください。

・ツリー全体表示

IRカットフィルムについて
ペンギン  山間部のプリ乗り  - 11/5/20(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   最近の陽気で駐車中の車内温度の上昇が気になりだしてきました。
去年の夏はフロントのサンシェードのみで
駐車中含めて相当熱かったので
オプションのIRカットフィルムはどうなんだろうと思ったんですが、
実際のところ効果は体感できるのでしょうか?

また施工をディーラーにお願いした場合は、
工賃とかはどれくらいかかるのでしょうか?

知っている方いたらお願いします。

Re:IRカットフィルムについて
白プリ  shirokuma  - 11/5/21(土) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼山間部のプリ乗りさん:

手元に30型の OPカタログ無いので 正確ではありませんが

カタログを見れば 作業時間○・○Hと書いてあると思います

(WEBカタログは未記入)

ディーラーにもよりますが 作業時間¥7〜8千円です

20型では 1.5Hとあるので¥10500〜¥12000では 無いでしょうか

参考までに

Re:IRカットフィルムについて
紫プリ  たびびと  - 11/5/21(土) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ▼山間部のプリ乗りさん:
>最近の陽気で駐車中の車内温度の上昇が気になりだしてきました。
>去年の夏はフロントのサンシェードのみで
>駐車中含めて相当熱かったので
>オプションのIRカットフィルムはどうなんだろうと思ったんですが、
>実際のところ効果は体感できるのでしょうか?
>
>また施工をディーラーにお願いした場合は、
>工賃とかはどれくらいかかるのでしょうか?
>
>知っている方いたらお願いします。

オプションではないですが、IRカットフィルムを貼っています。
濃度は5段階の3ですが、効果は前席と後席で比べたら誰でも明らかに判るレベルですね
お勧めですよ

Re:IRカットフィルムについて
銀プリ  札幌プリ  - 11/5/21(土) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼山間部のプリ乗りさん:

私は新車時の施工でした。 工賃9450円でした。ディラーではなくガラス会社の専門の人の施工になるとのことです。 ご参考まで。

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091124_330136.html

Re:IRカットフィルムについて
ペンギン  山間部のプリ乗り  - 11/5/22(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   情報ありがとうございます。

そんなに高価格にならなそうなので
付ける方向で行きたいと思います。
クリアとスモークで若干カット率が違うみたいなので
また悩ましいですね。

Re:IRカットフィルムについて
銀プリ  札幌プリ  - 11/5/22(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼山間部のプリ乗りさん:
>情報ありがとうございます。
>
>そんなに高価格にならなそうなので
>付ける方向で行きたいと思います。
>クリアとスモークで若干カット率が違うみたいなので
>また悩ましいですね。

私は赤外線カット率を選択しクリアーにしました。

Re:IRカットフィルムについて
銀プリ  札幌プリ  - 11/5/22(日) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼山間部のプリ乗りさん:
>情報ありがとうございます。
>
>そんなに高価格にならなそうなので
>付ける方向で行きたいと思います。
>クリアとスモークで若干カット率が違うみたいなので
>また悩ましいですね。

ご存知だとは思いますが・・・

ttp://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/7376.php

・ツリー全体表示

18インチ 8.5J+45 履けるんでしょうか?
白プリ  白プリS  - 11/5/20(金) 2:08 -

引用なし
パスワード
   知り合いから18インチ 8.5J+45要らないか?と
聞かれたんですが、履けるのか知ってる方に教えてほしいです。

できれば履きたいと思ってるんですが。

Re:18インチ 8.5J+45 履けるんでしょう...
青プリ  ひろ  - 11/5/20(金) 12:25 -

引用なし
パスワード
   白プリSさん:
タイヤにも依存しますがローダウンしないとフロントは厳しいと思います。

Re:18インチ 8.5J+45 履けるんでしょう...
白プリ  キングコング  - 11/5/21(土) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリSさん:
7.5J+45ならバッチリですけどね。
8.5J+45はフロントは確実にはみ出します。
イメージ的には2センチくらい出てる感じだと思いますよ。
リアはぎりぎりかもしくはちょっと下品な感じに微妙にはみ出すくらい。
だと思います。
下品でヤン車チックもしくはバカっぽく見えるのでやめた方が無難です。
まぁもらってパーツ屋さんに売るのがベストかな。

・ツリー全体表示

迷いましたが
パパ  黒プリ  - 11/5/20(金) 20:22 -

引用なし
パスワード
   先月4月16日にプリウスワゴンを諦め、新型プリウスグレードLを契約してきました。ディーラーからは納車日はわからないとの事ですが、プリウスの生産状況はどうなんですか?ちなみに、オプションは何も付けていません。ナビは持っているので車体だけだと納車は早くないのですか?

Re:迷いましたが
白プリ  キングコング  - 11/5/21(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリさん:

えっ?ナビが作れないから車業界は生産が落ちてると思ってるの??
えーーーーっ!?
マジで言ってる?
マジで質問してる?

Re:迷いましたが
青プリ  Dプリ  - 11/5/21(土) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリさん:
>車体だけだと納車は早くないのですか?

全く関係ありません、一部塗色で多少の影響はあるらしいですが…。
グレードが高い車より低い車の方が納車が早いって勘違いされてる方も一部にはいらっしゃいますがそれも殆ど関係ないです。(販売会社の発注済みの在庫に上手い具合にはまれば多少は早いかも?ってのはあるらしいですが)
<sage>

・ツリー全体表示

リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  momo  - 11/5/17(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   リアタイヤを外に出す為に8mmのワイドスペーサーを入れようと思いますがハブボルトは純正のままで大丈夫でしょうか?締まり具合に多少不安がありますが何方かこんな仕様にしている方がいたらご教授おねがいします。

Re:リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  momo  - 11/5/18(水) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ▼まいっちんぐさん:
>ノーマルホイール+ノーマルナットでスペーサーを入れる
>っと言うのならお進めしません。
>ハブとホイール(ハブ部分?)が接触しないので、
>ホイールのセンターでなくなっちゃいますよ?
>8mmだとハブリングスペーサーも無理だと思われるので諦めた方が
>よろしいかと思います。
>社外等のテーパーナットでテーパータイプのホイールを固定するのならば、
>大丈夫だとは思いますけどね・・・(厳密には、ずれますが)
>
>スペーサーの本体がどのような物か解りませんので、何となくでしか
>お答え出来ないです。

まさしくノーマルホイール+ノーマルナットでスペーサーを入れようとしてます。
スペーサーは汎用品なのでかなり厳しいでしょうかね。

ご教授ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

Re:リア8mmスペーサー取り付け
紫プリ  monchikun  - 11/5/18(水) 19:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

私は、心配性なので高かったのですが、
KSP REALスペーサー TOYOTA・LEXUS純正ホイール専用を入れました。
ttp://www.kspweb.jp/shopdetail/003011000014/order/
<sage>

Re:リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  momo  - 11/5/18(水) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ZAKUさん:
>>momoさん
>
>私もリアだけ8mm(KYO-EIのスペーサー)を入れようと思っていました。
>やはりリアは内側に入りすぎですよね(^^)
>みんカラを見たところ、8mmどころか10mmのスペーサーを入れている方がいます。
>その方曰く「ボルトの締りは問題ない。」そうです。
>しかしながら、まいっちんぐさんがおっしゃられていることと同じことを知人に言われて辞めました。
>今検討しているのはキックス ワイドレッドスペーサーです。
>これならハブ付なのでずれないかなと。
>厚みは10mm〜30mmまで5刻みであります。
>10mmですと1万円前後で購入できそうです。
>ただ、ホイールに逃げがないと純正ボルトが干渉してしまうので確認が必要ですね。
>私はホイールを社外品に変えているので、今度外して逃げがあるかどうか確認してから挑んでみようと思います。

10mmのスペーサーを入るんですね??
締め付けも問題ないんですか・・。参考にさせて頂きます。
一度挑戦したくなりましたwww

Re:リア8mmスペーサー取り付け
パパ  つねきち  - 11/5/18(水) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼私は、ヤフオクで送料込でセンターハブ付き15ミリWTSを\11,500落札し自分で取り付けしました。 取り付け後1000キロ以上走行しましたが異常はもちろん燃費、走行性能全て交換前と同じです。前後してますが私のプリウスは、大阪トヨペットDPの軽量ホイール(エナジーマスター17インチ)オフセットは純正17インチと同じだと思いますが15ミリWTSでもタイヤ上部は10ミリぐらい、内に入ってる感じですが設置面はツライチか少し出てる? まっ!ディーラ―に出入りするならコレぐらいがベストだと思うのと、フロントの出ぐわいは、完璧かな^^

Re:リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  momo  - 11/5/19(木) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼monchikunさん:
>こんにちは。
>
>私は、心配性なので高かったのですが、
>KSP REALスペーサー TOYOTA・LEXUS純正ホイール専用を入れました。
>ttp://www.kspweb.jp/shopdetail/003011000014/order/

すばらしい、ほしいです!
ナットだけでもあれば良いんですけどね・・?

Re:リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  momo  - 11/5/20(金) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼まいっちんぐさん:
>ノーマルホイール+ノーマルナットでスペーサーを入れる
>っと言うのならお進めしません。
>ハブとホイール(ハブ部分?)が接触しないので、
>ホイールのセンターでなくなっちゃいますよ?
>8mmだとハブリングスペーサーも無理だと思われるので諦めた方が
>よろしいかと思います。
>社外等のテーパーナットでテーパータイプのホイールを固定するのならば、
>大丈夫だとは思いますけどね・・・(厳密には、ずれますが)

今、5mmを入れてますが現在は問題なく走行してるようです。

>スペーサーの本体がどのような物か解りませんので、何となくでしか
>お答え出来ないです。

スペーサーは汎用品ですが、ナットの掛かり具合は10mmあればOKなんでしょうか?まいっちんぐさんの見解をお願いします。

Re:リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  まいっちんぐ  - 11/5/20(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼momoさん:
>今、5mmを入れてますが現在は問題なく走行してるようです。

5mmですと、正確?に芯が出ていないかもしれません。
まぁどこまで芯を求めるかにもよりますが・・・・・・

ディスクローターからハブの出っ張り部が8.5mm
純正ホイール(15inch)のテーパー部が5mmですので
実質2.5mm以上のスペーサーを入れるとハブからズレが生じます。
(車輌によって個体差があります。自分の車輌は上記の数値です。)

>>スペーサーの本体がどのような物か解りませんので、何となくでしか
>>お答え出来ないです。
>
>スペーサーは汎用品ですが、ナットの掛かり具合は10mmあればOKなんでしょうか?まいっちんぐさんの見解をお願いします。

自分がスペーサーを挟むとしたら、ノーマルホイールの場合は10〜15mm程で、
ハブ形状が付いている物を選びます。(ワイドスペーサー)
社外ホイールなどでテーパーナットの場合はたぶん汎用品のボルト付の
10〜15mmのワイドスペーサーですね(笑)

ナットの掛かりについてですが、10mm以上あった方が良いとディーラーの
サービスの方から聞いたことはありますが、自分は汎用品の薄いスペーサー
(3mm・5mm・10mmなど)はナットの掛かりが少なくなるのと、取り付け
時にスペーサー自体が芯に合わせて付かない事が多いことから使用
してません。(安く売ってる物は遊びが多すぎます)

Re:リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  まいっちんぐ  - 11/5/21(土) 0:06 -

引用なし
パスワード
   >ディスクローターからハブの出っ張り部が8.5mm
>純正ホイール(15inch)のテーパー部が5mmですので
>実質2.5mm以上のスペーサーを入れるとハブからズレが生じます。
>(車輌によって個体差があります。自分の車輌は上記の数値です。)

3.5mmの間違いですね。。。お恥ずかしい。。。

訂正したくても1200秒制限とか・・・長いッス(T.T)

Re:リア8mmスペーサー取り付け
白プリ  momo  - 11/5/21(土) 8:05 -

引用なし
パスワード
   ▼まいっちんぐさん:
>▼momoさん:
>>今、5mmを入れてますが現在は問題なく走行してるようです。
>
>5mmですと、正確?に芯が出ていないかもしれません。
>まぁどこまで芯を求めるかにもよりますが・・・・・・
>
>ディスクローターからハブの出っ張り部が8.5mm
>純正ホイール(15inch)のテーパー部が5mmですので
>実質2.5mm以上のスペーサーを入れるとハブからズレが生じます。
>(車輌によって個体差があります。自分の車輌は上記の数値です。)
>
>>>スペーサーの本体がどのような物か解りませんので、何となくでしか
>>>お答え出来ないです。
>>
>>スペーサーは汎用品ですが、ナットの掛かり具合は10mmあればOKなんでしょうか?まいっちんぐさんの見解をお願いします。
>
>自分がスペーサーを挟むとしたら、ノーマルホイールの場合は10〜15mm程で、
>ハブ形状が付いている物を選びます。(ワイドスペーサー)
>社外ホイールなどでテーパーナットの場合はたぶん汎用品のボルト付の
>10〜15mmのワイドスペーサーですね(笑)

確かに芯は出てないのかもしれませんね・・。
テーパーナットを均等にトルク管理すれば芯が出やすいとの見解もありますが、当方のホイールは17インチノーマルなのでハブリングがほしいところですね。

>ナットの掛かりについてですが、10mm以上あった方が良いとディーラーの
>サービスの方から聞いたことはありますが、自分は汎用品の薄いスペーサー
>(3mm・5mm・10mmなど)はナットの掛かりが少なくなるのと、取り付け
>時にスペーサー自体が芯に合わせて付かない事が多いことから使用
>してません。(安く売ってる物は遊びが多すぎます)

そうですね確かに汎用品は遊びが多くてガタガタしてます。。。

今朝、ナットをはずしてネジの掛かりを確認したところスペーサー8mm入れても12mm位はネジが掛かることを確認しました。

まいっちんぐさんの見解のワイドスペーサーも検討してみます。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

Car Navi 盗難
白プリ  Ryo Chan  - 11/5/20(金) 19:26 -

引用なし
パスワード
   はじめて、投稿します。Wパール納車6ヶ月でカーナビ盗難にあいました。悔しくて仕方ありません。実は、盗難は2回目です。プリウスでは1回目なんです。ながく大切に乗ろうとしてたのに悔しいな!みなさんは、盗難防止策としてどのような対応をしていますか?参考になりますので、宜しくお願いいたします。

Re:Car Navi 盗難
金プリ  SLED  - 11/5/20(金) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Ryo Chanさん:
>はじめて、投稿します。Wパール納車6ヶ月でカーナビ盗難にあいました。悔しくて仕方ありません。実は、盗難は2回目です。プリウスでは1回目なんです。ながく大切に乗ろうとしてたのに悔しいな!みなさんは、盗難防止策としてどのような対応をしていますか?参考になりますので、宜しくお願いいたします。

私は過去に2回車上荒らしにあいました。
1回目はPCの入ってないPCバッグ、2回目はたまたま現金入りの封筒が入ったバッグ。いずれも車内のポケットやグローブボックスは開けられて中身がバラバラ。
ナビは盗られませんでした。

何が悲しいって、盗まれるのもそうですがそれよりも、大事に乗っていた車のドアをこじ開けられたりガラスを割られたりして傷つけられるのが一番嫌ですね。

で、現在のプリではナビは型落ちの最上位機種(中古)にしました。車内には出来るだけ物を置かず、車内が見えるように薄めのフィルムにしています。
警察などの話によると、「車内には何も無いよ」アピールが結構効くそうです。

今のところこんなもんですが、そのうちセキュリティもどきのLEDをつけようかと思っています。その次はアラームですかね。

駐車場などでもなるべく人目に付きやすい場所やカメラに写りやすそうな場所を選んで停めるようにしています。

Re:Car Navi 盗難
アクアプリ  プリテラ  - 11/5/21(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   心中お察しいたします

私も過去に車上荒らしに2度あっています
大型マンションの駐車場内です
1度目は、ドアキーシリンダー壊されただけですが
2度目は、ドアキーシリンダーはもちろんのこと
ドア凹み・カーナビ盗難・ハーネスめちゃくちゃ・車内へのスプレーと
散々でした
よく盗難されたカーナビがオークションなどに出るようです
カーナビごとに個別番号があるので控えて置いた方がよいと
警察の方に言われました
因みにプリウスに乗換える前でしたが・・・。
余談ですが、原付バイクは4回盗難にあいました

車両保険に加入しておりましたので
金額的損害は、保証していただきましたが
やっぱり悔しいですよね

防止策としては、絶対はないと思っていたほうがよいと思います
シャッター付きの車庫に入れる
ボディーカバーをかける
セキュリティをつける
車内に物を置かない
といったところではないでしょうか?

私は、サーキットデザイン社のセキュリティをつけています
ttp://es89.com/products/prolight2ps
エンジンスターターとセキュリティがセットになっています
部品代だけで4万ちょっとだったと思います
取り付けは、自分で行いました
今のところ車上荒らしにはあっておりません

また、車上荒らしだけの意味ではないですが
車両保険への加入をお勧めいたします
車上荒らしはもちろんのこと、
車両盗難やあて逃げ・飛び石・交通事故・水害への備え等々
非常に効果的と思います
残念なことに地震・噴火・津波は対象外です
特約があったのですが、現在引受不可と聞いています

なんにしても全国的に車上荒らしや盗難が多いと聞いています
皆さん同じでしょうが
被害には会いたくありませんよね

・ツリー全体表示

大都会の交通事情
白プリ  yamaちゃん  - 11/5/4(水) 8:18 -

引用なし
パスワード
   プリウス歴半年の宮崎県の田舎者です。この掲示版の投稿内容はプリウスの自動車そのものについての内容がメインですが、今回は、どこに投稿していいのかわからなかったので、ここに投稿しました。私は今年定年退職し当面はプリウスで九州・四国・中国と気ままに一人旅をしています。高速道路を使うことが多いです。ところで近いうちに3週間ぐらい近畿・東海・北陸を旅したいと思っているところです。一番不安なのが大阪・京都・神戸・名古屋等の大都会を一人で運転できるのかなということです。車線もおおくなるだろうし宮崎の田舎者があわてふためくことになるかもしれませんね。四国中国の地方都市は何とか運転することができました。上記の大都会もそんなに気にしないで運転できますかね。いつもその都市で運転してらっしゃる方の感想を聞きたいです。また運転する時に知っておいた方がいいことがあれば(都会を運転されている方の常識的なことなど)それも教えてほしいですね。この掲示版でこのような内容で怒られるかも知れませんがよろしくお願いします。(このような内容がメインの掲示版ってあるのですかね?)
 

Re:大都会の交通事情
白プリ  プリプリ  - 11/5/4(水) 22:13 -

引用なし
パスワード
   横浜ですが渋滞している時は、ウィンカー出せばだいたい譲ってくれるのですが、結構車の流れがいい時はタイミングを逃すと、車線変更もできません。目的地とは違う所へ行ってしまいます。
首都高速はもっと注意が必要ですね。不安がある場合は一般道のみにしたほうがいいと思います。

Re:大都会の交通事情
銀プリ  yam  - 11/5/4(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱーぽーさん:
>こちら大阪です。
>地域特性として、結構車間が詰められることが多々ありますが、
>意地悪や怒っているわけではナイです。
>車線変更も、指示器を出して少しだけ変更方向に動かせば、大体は
>入れてくれます。
>あと、バイクが多いので、死角にはいつも以上に注意してください。
>道を少々間違えてもなんとでもなりますので、あわてず運転を楽しんで
>くださいませ。

それと、(大阪周辺では?)、プリウスは割り込みされやすいと思います。
以前の黒オデッセイアブソルートでは経験しなかったことですが、
割り込みがプリウスに乗り換えたとたんに急増。。
また、プリウスで追い越したりすると、
後ろから煽ってきたりする車も。。
黒オデアブではあり得なかったことでしたのでショックを受けています。
プリウス=エコ運転=遅い車
というイメージがあるのかも。。。
実際、エコモード発進では、ラパンより発進加速は悪いです。

Re:大都会の交通事情
白プリ  shirokuma  - 11/5/5(木) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼yamaちゃんさん:
愛知県からです
名古屋市内は 車の量に比べ 道が狭いです
&駐車スペースが無く
路上駐車(2重駐車も)に注意です
一応都会ですから
交差点も
右折だけ・左折だけ・直進だけの信号があります
(昔は右折専用車線から直進する車が多かったので・・)

バスレーンが右折車線の右側にあります
直進するバスが右折で止まっている車の右側を直進します
ぼーっと 右折車線で右折を待っていると左右の車が動くと自分が出ようとしてしまうので注意です(信号は直進のみで・・)

田舎者の私が 名古屋市内を走るときの注意です

参考までに

Re:大都会の交通事情
銀プリ  gansu29  - 11/5/5(木) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ▼yamaちゃんさん:
こんにちは 連休を利用して東京からの関西ドライブ、プリウス車中泊5日間を行い、本日無事に帰ってきました。私が今回見知らぬ土地にドライブをする上で行った事を申します。知り合いから「大阪は当たり屋が多いから注意しなさい。」と脅かされ、(関西の方、ゴメンナサーイ)運転中は常時ビデオカメラを回していました。家庭用のビデオカメラをサンバイザーにゴムバンドで付けて進行方向の前方を撮影していました。昼夜を問わず、信号機の色や、対向車、歩行者がはっきり映っていました。旅先で事故にあい、相手がたちの悪い方で揉めた場合の事を考えての対応でしたが結構役に立つかもしれません。京都、滋賀県と周りましたが、特に変わった事はありませんでしたが、旅行初日に琵琶湖で、車が通れるように配慮して路駐したところ、いきなりアメ車にクラクションを鳴らされ通り過ぎていき、再びその仲間の車両が私の元にわざわざきて「君、車止めるのはいいけど他の人が通れるようにしてくれよ」と言われ、私は十分通れるスペースを残して路駐して文句言われるのは「おまえ、そこどけよ」と言われていると理解し、(現に彼らは私の車両に関係なく、大きなアメ車が通行できている)すぐに移動しました。私の路駐した場所が悪く、路駐した先に産廃会社があり、どうやら彼らはそこの人間のようでした。旅行初日に文句言われて大阪はコワイナーと思いましたけどその後は特になにもありませんでした。やりすぎかも知れませんが運転中の撮影は万が一の事故時に助けになると思いますので参考までに。

Re:大都会の交通事情
銀プリ  SAKA2  - 11/5/5(木) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼gansu29さん:こんにちは。
>旅行初日に琵琶湖で、車が通れるように配慮して路駐したところ、いきなりアメ車にクラクションを鳴らされ (中略) 路駐した先に産廃会社があり
 名神高速 栗東インターチェンジ 国道1号線と8号線の分岐付近ですかね。もう少し8号線に入れば、いろいろお店の揃ったエリアがあります。
 滋賀は、アメ車(それもオープンカー)を見かける事があります。ボートを引っ張っている車もいます。リゾート地ですから。
 お疲れ様でした。無事で何より。コワイのはあまりお気になさらずに。

Re:大都会の交通事情
銀プリ  gansu29  - 11/5/5(木) 13:20 -

引用なし
パスワード
   ▼SAKA2さん:
> 名神高速 栗東インターチェンジ 国道1号線と8号線の分岐付近ですかね。もう少し8号線に入れば、いろいろお店の揃ったエリアがあります。
> 滋賀は、アメ車(それもオープンカー)を見かける事があります。ボートを引っ張っている車もいます。リゾート地ですから。
> お疲れ様でした。無事で何より。コワイのはあまりお気になさらずに。


バスボートの廃艇置き場のような所でした。私は釣りで琵琶湖に立ち寄ったのですが今思えばその付近だけ釣り人の車両がありませんでした。詳しい事は念のため、ふせておきます。初日を除けば非常に楽しかったです。気にせずまたいつか遊びに行こうと思います。

やってみなはれ
おじさん  romper  - 11/5/5(木) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼yamaちゃんさん:
>プリウス歴半年の宮崎県の田舎者です。
>定年退職し当面はプリウスで九州・四国・中国と気ままに一人旅。
>一番不安なのが大阪・京都・神戸・名古屋等の大都会を一人で運転できるのかなということです。
>車線もおおくなるだろうし宮崎の田舎者があわてふためくことになるかもしれませんね。

yamaちゃんさんとは逆に、首都圏に住んだあと、嫁さんのふるさと宮崎県に引っ越してきた定年退職者です。
お気持ちとってもわかります。東京の高速を運転してきた経験から言うと、宮崎はとても楽(すぎる)です。
宮崎では、じーちゃんバーちゃんの大ボケ運転はおっかないですが、敬遠して近づかなけりゃいいだけ。

大都会のキビシイ高速道路に乗り入れる覚悟なら、分岐点をしっかりアタマに入れておくことですね。
目的地までの分岐がどこにあってどうなってるのかをしっかりアタマにいれておくか、プリントして座席においておくことかな。
特に首都高速道路に逃げ場はありません。恐ろしい道です。下の道路を行くことをお薦めします。
下の道なら、困ったら止まって、ナビや地図で調べれられますからね。それが一番楽です。
でもでもでも 人生は何事も経験。キビシイ首都高の運転も否定しません。ご健闘をお祈りします。

Re:大都会の交通事情
青プリ  art2  - 11/5/5(木) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼yamaちゃんさん:

 広島出身で関西在住です。
 「九州・四国・中国と気ままに一人旅をしています」
 とのことなので、広島市内の運転は経験済みですか?
 私の主観ですが、広島市内を自由に運転できれば、大阪市内も大丈夫
 だと思います。
 ただ、広島に比べて大阪は、
  ・環状線や片道2車線以上の道路で左から合流して数百mで右側の
   側道へ抜けるといった経路が多い
  ・2分岐が連続する、または、3分岐以上の道路が多い
  ・直通の車がいないと、左折車がいても右折車が入ってくる
 という違いがあるかと思います。
 最初の2つはナビをセットしておけばアナウンスしてくれると思います。
 最後のは知っていれば対応可能かと。

>プリウス歴半年の宮崎県の田舎者です。この掲示版の投稿内容はプリウスの自動車そのものについての内容がメインですが、今回は、どこに投稿していいのかわからなかったので、ここに投稿しました。私は今年定年退職し当面はプリウスで九州・四国・中国と気ままに一人旅をしています。高速道路を使うことが多いです。ところで近いうちに3週間ぐらい近畿・東海・北陸を旅したいと思っているところです。一番不安なのが大阪・京都・神戸・名古屋等の大都会を一人で運転できるのかなということです。車線もおおくなるだろうし宮崎の田舎者があわてふためくことになるかもしれませんね。四国中国の地方都市は何とか運転することができました。上記の大都会もそんなに気にしないで運転できますかね。いつもその都市で運転してらっしゃる方の感想を聞きたいです。また運転する時に知っておいた方がいいことがあれば(都会を運転されている方の常識的なことなど)それも教えてほしいですね。この掲示版でこのような内容で怒られるかも知れませんがよろしくお願いします。(このような内容がメインの掲示版ってあるのですかね?)
>

Re:大都会の交通事情
白プリ  yamaちゃん  - 11/5/20(金) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ○諸事情によりお礼の言葉が遅くなりました。10人以上の返答があり、どれも参考になりました。ありがとうございました。特に広島市内が大丈夫だったら・・・という投稿があり、福岡市内とか広島市内は普通に乗れるので何とか京都・大阪・名古屋あたりでも運転できそうな気がします。私は延岡市という所に住んでいます。東京大阪の高速が危ないような印象がありましたが、それが少し気になりますね。感謝します。

・ツリー全体表示

ボディーダンパー装着しました
白プリ  らん  - 11/5/20(金) 11:48 -

引用なし
パスワード
   グレードはGです。
すでにBBS RE-L 17inchに履き替えてます。
その他足回りはノーマルです。

工賃込みで11万ほど。

1週間で150kmほど走りました。
品の良いスタビを前後で入れた感じです。
旋回中のゴロゴロ感やロードノイズは減りました。
ロールも程よく抑えられてコーナーが楽しくなりました。
ワダチの上を走行する時の安定感が増しました。
僕の主観ですが、床板に鉄板を補強したような感じです。
ステアリングがほんの少し重くなりました。
ふらつきがマシになり直進性も良くなりました。
その反面、足回りがしっかりした分、ゴツゴツ感が増しました。

ボディーダンパーを装着しても高級サルーンの乗り心地にはなりません。
どちらかというと欧州車の乗り心地に近くなるような印象です。
ワインディングロードを流すのが好きな方にはオススメです。

・ツリー全体表示

NHZA-W59G
ペンギン  ひぃ〜ろ  - 11/5/18(水) 13:10 -

引用なし
パスワード
   私、そろそろ30型プリウスを購入して2年になります。
早速ですが、iphone3gsをNHZA-W59Gに取り付ける方法を教えてください。
(CDを買わずにダウンロード派なので、ドライブ中、音楽が聴きたい。)
是非、宜しくお願いします。

Re:NHZA-W59G
白プリ  ぷ〜さん  - 11/5/18(水) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ひぃ〜ろさん:
>私、そろそろ30型プリウスを購入して2年になります。
>早速ですが、iphone3gsをNHZA-W59Gに取り付ける方法を教えてください。
>(CDを買わずにダウンロード派なので、ドライブ中、音楽が聴きたい。)
>是非、宜しくお願いします。

残念ながらiphone3gsは繋がらないみたいですね.
下記のアドレスを参照ください。
h ttp://toyota.jp/k_tekigo/mop_07_01.pdf

Re:NHZA-W59G
金プリ  SLED  - 11/5/18(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ひぃ〜ろさん:
>私、そろそろ30型プリウスを購入して2年になります。
>早速ですが、iphone3gsをNHZA-W59Gに取り付ける方法を教えてください。
>(CDを買わずにダウンロード派なので、ドライブ中、音楽が聴きたい。)
>是非、宜しくお願いします。

ブルートゥースではだめなんでしょうか?

Re:NHZA-W59G
ペンギン  ひぃ〜ろ  - 11/5/18(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:
>▼ひぃ〜ろさん:
>>私、そろそろ30型プリウスを購入して2年になります。
>>早速ですが、iphone3gsをNHZA-W59Gに取り付ける方法を教えてください。
>>(CDを買わずにダウンロード派なので、ドライブ中、音楽が聴きたい。)
>>是非、宜しくお願いします。
>
>ブルートゥースではだめなんでしょうか?

▼SLEDさん:
方法は問いませんよ。
どんな方法でも、教えてくださ〜い。

Re:NHZA-W59G
青プリ  ALAN  - 11/5/19(木) 14:13 -

引用なし
パスワード
   下記の書き込みからすると、iPhone3GとNHZA-W59GにてiOS4にてbluetooth接続に成功しているみたいですよ

ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=38110;id=prius3x

やり方は、マニュアルを見て確認ください

Re:NHZA-W59G
ペンギン  green  - 11/5/19(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   私も同じカーナビをつけております。
iPhone3G,iPhoen3Gs,iPhone4を持っていますが、全てBluetoothで接続ができます。
説明書を見ながらやれば大丈夫だと思います。
Bluetoothなら無線なので、カバンにいれっぱなしでも大丈夫なのでとても楽ですよ。


▼ひぃ〜ろさん:
>私、そろそろ30型プリウスを購入して2年になります。
>早速ですが、iphone3gsをNHZA-W59Gに取り付ける方法を教えてください。
>(CDを買わずにダウンロード派なので、ドライブ中、音楽が聴きたい。)
>是非、宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

待望の納車です
オヤジ  シュリンプヘヴン  - 11/5/19(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   3月中旬の納車予定が、震災時のトラブルで
ようやく今月22日に納車です。
待ちに待った愛車はTSの黒です。
ミニバン歴20年から久々のセダン。
40代半ばのオッサンですが
よろしくお願いします。

Re:待望の納車です
オヤジ  ともぞう  - 11/5/19(木) 22:31 -

引用なし
パスワード
   おめでとうございます。

・ツリー全体表示

81 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free