(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
88 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

静音計画[5]  /  納車前のトラブルについて[6]  /  プリウス、「e燃費調べ」...[43]  /  サンルーフ装着車にベース...[4]  /  福島人から プリウスは命...[3]  /  パワーモードボタン[7]  /  ナビのテレビ音声変更[2]  /  「純正リアバンパースポイ...[9]  /  ドアのロックについて[3]  /  補機バッテリー用のソーラ...[2]  /  

静音計画
銀プリ  ファントムケン  - 11/3/19(土) 14:47 -

引用なし
パスワード
   銀GTプリに乗ってます。
エー○ン工業から静音マットなるものが発売されています。ロードノイズが気になるので敷いてみようかと思っています。
使われている方が見えましたら効果について感想をお聞かせください。参考にさせていただきたく。

Re:静音計画
赤プリ  アルカード  - 11/3/19(土) 17:47 -

引用なし
パスワード
   どうもアルカードです。

▼ファントムケンさん:
>銀GTプリに乗ってます。
>エー○ン工業から静音マットなるものが発売されています。ロードノイズが気になるので敷いてみようかと思っています。
>使われている方が見えましたら効果について感想をお聞かせください。参考にさせていただきたく。

昔同じようなスレを見かけましたので検索しました。

h ttp://www.priusmania.net/

私も助手席と運転席うしろに適当に敷いていますが、効果のほどは
良く分かりません。
流行だったときの販売店のお試しセット
(プラスチックケースに音楽流してて、それに静音計画の素材のふたを
すると面白いように音が聞こえなくなる)
が良い出来でした

ご参考程度にどうぞ

Re:静音計画
赤プリ  アルカード  - 11/3/19(土) 19:00 -

引用なし
パスワード
   アルカードです。自己レス。

検索結果のURLを貼ったつもりが貼れてなかったですねぇ。
(恥ずかしい)

プリウスマニアのHPの検索をクリック
「過去ログ」をチェック状態にしてキーワードは「静音」で
出てきます。


▼アルカードさん:
>どうもアルカードです。
>
>▼ファントムケンさん:
>>銀GTプリに乗ってます。
>>エー○ン工業から静音マットなるものが発売されています。ロードノイズが気になるので敷いてみようかと思っています。
>>使われている方が見えましたら効果について感想をお聞かせください。参考にさせていただきたく。
>
>昔同じようなスレを見かけましたので検索しました。
>
>h ttp://www.priusmania.net/
>
>私も助手席と運転席うしろに適当に敷いていますが、効果のほどは
>良く分かりません。
>流行だったときの販売店のお試しセット
>(プラスチックケースに音楽流してて、それに静音計画の素材のふたを
>すると面白いように音が聞こえなくなる)
>が良い出来でした
>
>ご参考程度にどうぞ

Re:静音計画
銀プリ  ファントムケン  - 11/3/19(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼アルカードさん:
>アルカードです。自己レス。
>
>検索結果のURLを貼ったつもりが貼れてなかったですねぇ。
>(恥ずかしい)
>
>プリウスマニアのHPの検索をクリック
>「過去ログ」をチェック状態にしてキーワードは「静音」で
>出てきます。
>
>
>▼アルカードさん:
>>どうもアルカードです。
>>
>>▼ファントムケンさん:
>>>銀GTプリに乗ってます。
>>>エー○ン工業から静音マットなるものが発売されています。ロードノイズが気になるので敷いてみようかと思っています。
>>>使われている方が見えましたら効果について感想をお聞かせください。参考にさせていただきたく。
>>
>>昔同じようなスレを見かけましたので検索しました。
>>
>>h ttp://www.priusmania.net/
>>
>>私も助手席と運転席うしろに適当に敷いていますが、効果のほどは
>>良く分かりません。
>>流行だったときの販売店のお試しセット
>>(プラスチックケースに音楽流してて、それに静音計画の素材のふたを
>>すると面白いように音が聞こえなくなる)
>>が良い出来でした
>>
>>ご参考程度にどうぞ

アルカードさん情報ありがとうございます。
A/Bでも同様のデモンストレーションをしていましたが、実用面ではまったく参考にならないデモだと思います。音というものは個人の主観に占める部分が大きいので感想を求めるのも無理があるかと思います。
ダメ元で購入する覚悟が必要かもしれませんネ。

Re:静音計画
白プリ  領ちゃん  - 11/3/19(土) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ファントムケンさん:
私も車内の前席と後席に敷いています、効果のほどは・・・・?、でもS・ソーラーですが、静かな感じで効果はでているのでは?と思います。
二つを同時に確認しないと、ここら辺はハッキリとは分かりづらい感じです。
先日知人のマークXの助手席に乗せてもらいましたが私のプリウスと比べてもあまりハッキリとした差は感じませんでした。
何にせよ、よほどの差がないとハッキリとは分かりづらいですですね・・・。

Re:静音計画
アクアプリ  こっちー  - 11/3/24(木) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ファントムケンさん:
私はエーモンの静音計画のマット(裏がフェルトで表面がゴムのようなタイプ)
をリア、補機バッテリー周辺をメインに貼りこんであります。

というのも、マフラーを社外、ガナドールのPASION P.B.Sに交換してから
「これはちょっと…想像より音が篭るな」と感じたためです。
サイレンサーの上の遮熱板がフロアに近く、またその部分に何も吸音材等
がなかったので「気休めでも」と思い貼ってみました。効果はゼロではない
と思います。明らかにやらないよりはやったほうが静かだと思います。

運転席側のリアタイヤハウス後方半分と、補機バッテリー周辺
周り、スペアタイヤ側壁面まではカバーできて、リアフロアマット1枚分
余りましたのでマットの下に敷いてあります。

まぁ3,000円くらい(だったかと)にしてはサイズも大きめですし、
鋼板に直接な部分のが効果はあるでしょうね。もっとよい素材も
あるとは思いますが。。。

でも正直、マフラー周辺の音を消すにはラゲッジボード下のボックスに
タオルなり、衣類を入れておくのが一番効果があるなというのも本音です(^^;

今度はエンジンフード裏のカバーをつけてみたいと思っています。
(若干は熱が篭って冬場の燃費改善にもなるでしょうかねぇ。。。)

・ツリー全体表示

納車前のトラブルについて
ペンギン  シャンクス  - 11/3/21(月) 12:10 -

引用なし
パスワード
   初めましてシャンクスと申します

実は18日に納車の予定でしたが、前日に担当営業マンから
バンパーの角に傷(長さ4cm幅1cm深さ下地まで)とリアスポのシミ(500円玉位の水玉模様が多数あり除去不可)が有る為、それぞれ交換してからの納車となりますと延期の連絡がありました。

このまま修理された車を新車として納車されるのも気持ち的には・・・
かといってクレーマー的な事もしたくないし複雑な心境です

もし同じ様な経験をされた方がいらしたら
今後の対応について良きアドバイス頂けますと幸いです
どうぞ宜しくお願い致します。

Re:納車前のトラブルについて
赤プリ  ワンプリウス  - 11/3/21(月) 13:44 -

引用なし
パスワード
   バンパー等は補修でなく交換なら、私なら新品と考えます。
それよりも、納車は何日延期になるのでしょうか、その方が心配です。

Re:納車前のトラブルについて
ペンギン  シャンクス  - 11/3/21(月) 14:35 -

引用なし
パスワード
   ワンプリウスさんへ

アドバイスありがとうございます
納車予定は早くて26日と言われました

Re:納車前のトラブルについて
紫プリ  ほぴ  - 11/3/21(月) 19:04 -

引用なし
パスワード
   シャンクスさん

バンパーの傷、リアスポのシミの原因は何なのか聞きましたか。
その程度だと、バンパーは輸送中か整備中に付いたものではないかなと思いますが、リアスポのシミ多数あり除去不可となると、ボディーもかな?と思うのは
ありだと・・・・
淡色系のボディーだとリアスポと同じシミがあっても分かりにくいので、
日中の日向・日陰で場所を変えて光の反射とか角度変えて観る、
濡れたクロスで拭てもらったりしてよく観察してください。
納車時の引渡しが終わるまでは、ディーラーに100%責任がありますが、
自宅へ帰ってから(数分しか経っていなくても)引渡しに承諾して
納車された以降は、ディーラーの責任は100%ではありません。

納車時は、嬉しくて納車説明も上の空になりがちですが、納得するまで細部も
確認する事をお勧めします。
その昔、納車数日後に雨が降り次の日、乗車したら床がプールになっていました
修理後、請求書が来て1年以上ディーラーと・・・しました。

Re:納車前のトラブルについて
ペンギン  シャンクス  - 11/3/21(月) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ほぴさん

アドバイス有難うございます、とても勉強になります

バンパーの傷はディーラーの整備場に置いといて出来たと聞きました
また、リヤスポのシミは磨き業者では除去できないと判断され交換に至ったようです。

Re:納車前のトラブルについて
おじさん  ばは  - 11/3/21(月) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼シャンクスさん:
プリウスではありませんが、新車を受け取る際のチェックでバンパ周りに不具合を
見つけ、ディーラーの責任として修正するも改善せず、結局ASSY交換でもってケリ
をつけたコトがあります。
先方は恐縮しきりだったものの、こちらとしてはヘタに修理を重ねドツボにはまる
よりスッキリ良品に換えて貰ってラッキーてな感じでした(笑)

まぁ価値観は人それぞれですが、個人的には職人が一台一台ハンドメイドしている
のならともかく、製造ラインで量産パーツをポン付けして組み立てているイマドキの
クルマに対し、ストック状態に拘るのはあまり意味が無いように思います。
<sage>

Re:納車前のトラブルについて
ペンギン  シャンクス  - 11/3/22(火) 7:07 -

引用なし
パスワード
   ばはさん

貴重な体験談有難うございます
納車されてからのディーラーとの付合いを考え
気長に待つのが得策のようですね

・ツリー全体表示

プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか?
白プリ  領ちゃん  - 11/2/5(土) 7:07 -

引用なし
パスワード
   朝日新聞に掲載されていたそうですが、プリウス平均燃費は20キロなんですか?
ちょっと悪過ぎないですか、給油ごとに燃費を出すみたいですけど20キロはないでしょう・・・・。
私は鹿児島ですけど月平均2千キロ走りますが燃費計で、最近(真冬)で25〜26キロ、真夏と同じくらいです。秋、春は燃費がよくて27〜28キロ位です。
多分普通に走ったらこれくらいがプリウスの本来の結果だと思いますが、20キロが本来のプリウスと思われそうなのが気にかかります。
地域格差が大きいと思いますが皆さんの地域の給油ごとの燃費を教えてください、なんかちょっと悔しくて・・・・、プリウスそんなもんじゃないって叫びたい気分。2位のインサイトは19キロ程度だったと思いますが差は1〜2キロですか・・・・?

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
白プリ  領ちゃん  - 11/3/14(月) 6:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨッシーさん:

だいぶ暖かくなってきましたね、プリウスの本来の元気が出てくる季節なんですね。
私は今回この掲示板のおかげで冬場は地域によってかなりの差が出てくることを知ることができてよかったと思っています。
二年近くプリウスに乗っていますがまさかこんなに差があるとは思いませんでした。でもこれから購入予定の方の参考になればいいなと思っています。

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
紫プリ  夢中  - 11/3/19(土) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼領ちゃんさん:
住んでいる地域と日々の走行距離と道路状況によるのだと思います。
山口在住で通勤に往復70Kぐらい。
朝は自宅から会社まで50分ぐらい。帰宅は40分ぐらい。

そういう状況でこの冬はパネル燃費は24から25
実質燃費は22から23でした。

春から夏はパネル燃費は25から26ぐらいです。

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
ドラ  nonkimono  - 11/3/19(土) 23:42 -

引用なし
パスワード
   私も30型ユーザーで鹿児島なんですが、平均21km/L〜22km/Lです。
往復で15km位の距離は燃費悪化(19km/Lとか悪くなります。)
往復で30km位で平均維持
往復で60km位で燃費が0.1km/Lづつポツポツ増えてくのが分ります。
(エアコンは夏場のみ使用)

Sグレード(カタログのまま追加オプション無し サービスのバイザー他等だけ)
社外エアロフル装備一歩手前 横浜17インチホイール(旧)モデル7
(なんだかコレだけで身元がバレそうな気がする。汗)
購入半年で1800kmしか走行してません、月に300km。
普段は軽トラック2台を一人で乗り回してます。だから伸びないのですけどね。

往復30kmは国道で谷が5つあるので、上りと下りが3〜4割です。
平地ならもう少し延びるかもしれません。

30km/L位は出るだろうと昨年購入しましたが、20前半代でビックリ!!
地形と航続距離で燃費が相当変わりますね。
スピードを65〜75km/h維持すればディスプレイに28〜30km/Lのレベルを表示してくれますが一般国道でそんな速度を維持するのは困難ですし。
信号も多々有るので難しいです。

燃費に気を使ってこの程度ですから、燃費20km前後は普通なんだろうと
思う様になりました。 以前の愛車でスポーツタイプの車は気持ち良く運転しても
カタログ値より0.5〜1.0km/L悪いだけでしたのでプリウスのカタログ値には少し
疑問が在りますが。

ただ気持ち良く運転したら・・・15を切るんだろうなぁと思ってます。
以前の2リッターのマニュアル車が懐かしいです、16年乗り続けましたが、リッター11km前後でした。 まぁ倍になったと喜んではいますがプリウスはキビキビ
走れないのが残念です。

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
白プリ  領ちゃん  - 11/3/20(日) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼nonkimonoさん:
私も鹿児島(大隅半島)ですけどやはり走行距離が関係していますね・・・・、
多分月平均300キロではエンジンかかりっぱなしではないでしょうか?休む間のないような気がしますね・・・。
私は通勤では往復40キロ程度ですがたまに鹿児島市内まで(片道2時間)出かけますので、この辺も燃費が延びているのではと思います。
あと、ホイールのインチも15インチのままです、17インチは燃費で2キロほど悪化するようです、知人が話していました。(実燃費21キロの方は23キロなのでは)
でもプリウスで月300キロしか走らないってもったいないですね・・・、私はプリウス大好きなんで我慢できませんね・・・。

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
銀プリ  cartha  - 11/3/20(日) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ▼領ちゃんさん:

Sプリ納車一年が過ぎ一年間の平均実燃費を計算しましたが約22Km/Lです。
都心部中心の使い方で年7200Km走行、平均時速は18Km前後です。
通勤ではないので毎日同じ道を走るのではなく往復5Km程度のチョイ乗りや20-40Kmの中距離が主な使い方で100Km以上走るのは年2-3回です。

季節変動は冬が一番燃費悪化し20-21K、後は22-23K程度で夏場の落ち込みは少ないです。
夏はエアコンを入れますが平均速度22-23K出ていれば殆ど燃費悪化は無いと思います。
渋滞に捕まるとBLが見る見る内に落ちますのでその時はエアコンを切ります。

走行距離による変化は季節変動より影響します。
チョイ乗りは恐らく19-20K、中距離で24-25前後、長距離は25-30Kでした。
(年間平均以外はメーター燃費に付、実燃費は5.5%悪化)

大まかに言えば気温と走行距離が燃費に影響すると思います。
後は皆さんご指摘の走り方次第でしょうね。
急ブレーキ急発進はご法度、平坦路や緩い下りはモーター走行にするなど。
燃費トライアルには二月に参加しましたがこの時は細心の注意とモーター発進をできるだけ長く引っ張る方法で55Km/Lでした。
こんな方法は後続の迷惑になるので普通は使いません。
余りにも燃費に拘ると疲れますし他車の迷惑になりますのでほどほどですね。
平均速度が25K位出ればリッター25K位は行けるのでしょうが渋滞環境では無理な相談なので諦めてます。

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
おじさん  寿  - 11/3/20(日) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:
>▼領ちゃんさん:
>
>Sプリ納車一年が過ぎ一年間の平均実燃費を計算しましたが約22Km/Lです。
>都心部中心の使い方で年7200Km走行、平均時速は18Km前後です。


寿と申します。
横から失礼致します。

都心走りで、22Km/Lは、素晴らしいと思います。
私は、九州の田舎走りで、25Km/Lをやや下回っています。

私は、プリウスの燃費と補助金に魅かれて、6か月待って
以来毎日乗っています。
燃費は、とても気になりますね。

毎日同じ道を通勤しても燃費は微妙に異なります。
燃費の事を気遣うのを忘れて走った時の方が以外と
良かったりして、驚くこともありました。

とにかく、データを採る事を続けました。
天候、気温、地形、道路状況、その他沢山の重要な
データが無いのであまり役に立たないかもしれませんが、
誰かの参考になればと思い以下に公表致します。


・タイプSソーラー(何も手を加えていない)
・地域:大分県中部
・通勤 週休2日 片道42Km 高低差150m程度海岸沿い 
・ほぼ週末は、日帰りの遠出(8月甲子園へ応援が最長)
・外気5〜30℃では、基本エアコンOFF
・基本ノーマルモード高速道追い越し時にパワーモード)


走行距離 給油量 給油代金 燃費 \/Km 単価  日数    Km/日
51,045    2072.52  264,736 24.63 5.19 127.7      486     105.0
    1890.54  241,490 27.00 4.73 ←【購入前の希望予測値】
    3781.07  482,980 13.50 9.46 ←【旧車のままだったら】    

   月  月   月   月   月   月   月   月
2009 走行  走行  給油量 燃料  給油     燃費  燃費  給油
 年 日数 距離  (L)  単価\ 代金\     Km/L  \/Km  回数
11月 03  833.8  35.01 120.0  4,191 23.82 5.03   1
12月 30  3699.2 165.52 119.6 19,922 22.35 5.39   5
01月 31  3023.4 134.57 120.5 16,208 22.47 5.36   4
02月 28  3086.3 130.79 122.5 16,027 23.60 5.19   4
03月 29  3466.7 141.54 124.0 17,584 24.49 5.07   4
04月 21  2847.6 111.04 126.0 13,991 25.64 4.91   3
05月 34  3583.8 137.67 133.5 18,373 26.03 5.13   4
06月 35  3517.9 132.20 133.8 17,690 26.61 5.03   4
07月 32  3381.2 130.16 131.3 17,081 25.98 5.05   4
08月 36  4067.7 165.49 126.8 25,232 24.58 6.20   6
09月 23  1926.6  71.97 130.5  9,068 26.77 4.71   2
10月 32  3641.4 138.31 127.8 17,693 26.33 4.86   4
11月 34  2845.6 105.22 127.3 13,400 27.04 4.71   3
12月 37  3502.8 145.05 128.0 18,567 24.15 5.30   4
01月 23  1634.0  74.74 129.5  9,677 21.86 5.92   2
02月 38  3620.8 154.46 133.8 20,674 23.44 5.71   5
03月 20  1528.7  65.24 143.5  9,358 23.43 6.12   2

       Odo   Trip 給油量 代金 燃費  燃費  燃費   平均    
給油日   (Km)  (Km) (L)  (\)  (Km/l) (Km/l) 表示   速度
2009/11/26   16  16.0 33.54  4,025            
2009/11/29   835 817.8 35.01  4,191 23.36 23.36     
2009/12/05  1,652 817.2 35.07  4,279 23.30 23.33      50.0    
2009/12/12  2,487 835.0 35.52  4,227 23.51 23.39     
2009/12/19  3,376 889.0 38.37  4,566 23.17 23.33     
2009/12/26  4,154 777.5 41.00  4,879 18.96 22.36     
2009/12/30  4,534 380.5 15.56  1,971 24.45 22.53     
2010/01/09  5,275 741.2 33.80  4,022 21.93 22.44      35.0
2010/01/16  6,063 787.7 36.00  4,284 21.88 22.36      37.0
2010/01/23  6,807 744.4 30.67  3,742 24.27 22.56      36.0
2010/01/30  7,558 750.1 34.10  4,160 22.00 22.50      42.0    
2010/02/04  8,336 778.4 35.40  4,354 21.99 22.45      37.0    
2010/02/07  9,015 679.2 29.06  3,545 23.37 22.52      43.0    
2010/02/18  9,920 904.6 36.15  4,446 25.02 22.73      40.0
2010/02/27 10,644 724.1 30.18  3,682 23.99 22.81      37.0
2010/03/03 11,477 832.7 35.11  4,319 23.72 22.87      47.0
2010/03/13 12,343 866.2 36.40  4,441 23.80 22.94      37.0
2010/03/20 13,242 899.0 34.12  4,299 26.35 23.14      39.0
2010/03/28 14,111 868.8 35.91  4,525 24.19 23.20   26.20  41.0
2010/04/04 15,056 945.0 38.79  4,888 24.36 23.27   26.20  44.0
2010/04/10 16,055 999.9 37.82  4,765 26.44 23.45  28.40  46.0
2010/04/18 16,958 902.7 34.43  4,338 26.22 23.58  28.30  38.0
2010/05/01 17,892 934.2 34.66  4,610 26.95 23.73  28.80  39.0
2010/05/03 18,745 852.7 34.92  4,644 24.42 23.76  25.40  50.0
2010/05/16 19,738 993.4 37.21  4,949 26.70 23.90      43.0
2010/05/23 20,542 803.5 30.88  4,170 26.02 23.97  28.50  38.0
2010/06/04 21,578 1036.0 36.13  4,878 28.67 24.16  30.00  40.0
2010/06/12 22,444 867.5 32.22  4,350 26.92 24.26  28.40  43.0
2010/06/19 23,328 883.0 35.52  4,722 24.86 24.28  26.40  41.0
2010/06/27 24,059 731.4 28.33  3,740 25.82 24.33  26.90  34.0
2010/07/04 24,655 595.8 21.61  2,853 27.57 24.40  29.00  34.0
2010/07/10 25,498 843.0 32.68  4,314 25.80 24.44  27.30  47.0
2010/07/17 26,465 966.8 37.81  4,966 25.57 24.48  27.20  48.0
2010/07/29 27,445 975.6 38.06  4,948 25.63 24.52  28.10  39.0
2010/08/03 28,340 895.5 36.04  4,613 24.85 24.53  25.80  53.0
2010/08/09 29,295 955.0 37.16  4,682 25.70 24.57  27.70  42.0
2010/08/11 30,010 714.8 30.36  4,008 23.54 24.54  26.00 
2010/08/11 30,598 587.9 25.41  3,202 23.14 24.51  25.41  85.0
2010/08/19 31,513 914.5 36.52  4,602 25.04 24.53  27.20  50.0
2010/08/29 32,366 853.0 33.54  4,125 25.43 24.55  27.20  40.0
2010/09/09 33,341 975.2 36.12  4,551 27.00 24.61  28.70  38.0
2010/09/21 34,292 951.4 35.85  4,517 26.54 24.66  28.70  38.0
2010/10/01 35,343 1051.0 36.70  4,955 28.64 24.77  29.90  42.0
2010/10/05 36,232 883.2 36.48  4,596 24.21 24.75  26.60  58.0
2010/10/11 37,058 826.2 33.14  4,143 24.93 24.76  26.80  42.0
2010/10/23 37,939 881.0 31.99  3,999 27.54 24.81  30.20  39.0
2010/11/04 38,948 1009.0 37.18  4,759 27.14 24.87  28.90  42.0
2010/11/13 39,815 867.0 31.31  3,976 27.69 24.93  29.50  41.0
2010/11/21 40,784 969.6 36.73  4,665 26.40 24.96  28.70  41.0
2010/12/01 41,745 961.1 36.68  4,695 26.20 24.99  28.20  43.0
2010/12/11 42,651 905.4 38.09  4,876 23.77 24.96  25.60  42.0
2010/12/18 43,455 804.0 35.15  4,499 22.87 24.92  25.00  50.0    
2010/12/28 44,288 832.3 35.13  4,497 23.69 24.89  25.00  40.0
2011/01/07 45,087 798.5 37.60  4,775 21.24 24.82  24.10  38.0
2011/01/20 45,922 835.5 37.14  4,902 22.50 24.77  24.50  39.0
2011/02/01 46,787 865.0 37.13  5,012 23.30 24.74  24.20  45.0
2011/02/11 47,523 735.8 33.06  4,430 22.26 24.70  24.80  43.0
2011/02/13 48,037 514.2 23.79  3,188 21.61 24.66  24.00  55.0
2011/02/20 48,951 913.7 36.67  4,877 24.92 24.67  26.40  42.0
2011/02/27 49,543 592.1 23.81  3,167 24.87 24.67  27.30  45.0
2011/03/12 50,387 844.0 36.14  5,168 23.35 24.64  24.90  50.0
2011/03/19 51,072 684.7 29.10  4,190 23.53 24.63  25.90  44.0

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
ドラ  nonkimono  - 11/3/20(日) 23:31 -

引用なし
パスワード
   領ちゃんさん

>私も鹿児島(大隅半島)ですけど・・・

もしかして身近? 絶対バレそう(^^;)。 
プリウスが多過ぎだし、車のデザインも少し気になってましたのでエアロを組まし
た。 ボンネットスポイラーとメッキグリルガーニッュでフルエアロになりますが
そこまでする気は無いです。

特に冬場の暖機運転は燃費悪化が著しいです。
出来るだけバッテリー走行を心がけてます。
あと私の場合は、往復2kmでの買い物にも使ってたりすますので、尚更燃費悪化を招いてます。購入店のトヨタによると私の通る道に近い環境で走った場合、往復
30kmを普通に走ってみたら19km/Lだったと言ってました。慣れてくれば24〜25km/L位にはなるかも?と言ってましたが・・・

ゼロ発進はパワーモードで時速20kmぐらいまでモーター、以後エンジンで55kmまで加速し以後エコノミーで速度維持とモーターを極力活用します。
バッテリーは何時も充電バーが3〜5程度にしかなりません。
(出来るだけ他の車と同程度の加速と速度を守ります。ノロノロ走行で迷惑掛けないように。)

時速65〜75kmでエンジンを活用し燃費28〜30の場合は充電が良くてバッテリー満タンの一歩手前ぐらいにはなった事ありますが、殆んど無いと言って良いです。
一応平均速度は30km/hです。たまに28kmまで落ちる事あります。


燃費上げるには15インチ純正アルミとタイヤに換えれば伸びるかもしれないけど
当分はこのまま行こうと思ってます。
純正15アルミ 6.45kg程
純正17アルミ11.00kg程 <これタイヤ込みかなぁ?
横浜17アルミ 8.30kg程 旧モデル7 と聞いた事あります。


carthaさん 都心乗りで22km/Lって私の立つ瀬無いですよー、田舎乗りなのに。

寿さん 燃料消費記録 凄いです。ここまで気を使ってガソリン入れた事ないです。 ガソリンの量と金額、領収書もらって取って置くのみです。あと軽トラック2台のとか、原付2台とか入れてたり、車と一緒に20Lの予備タンクも同時に入れ
てしまうので量が分らなくなったりします。

日産のリーフがもっと早く発売してくれて、セダンタイプでデザイン良ければ。
あと走行距離が200kmを超えて値段が250万程度だったら、買ってたかも?
なんて無茶な想像もしてる私です。
生産台数が少な過ぎますけどね。加速性能とか良さそうですし、ガソリンが必要ないですから。 次の車を購入する頃には色んなEV車が出てたら候補にしたいと思ってます。カタログ距離で300km(実質200km)走れれば私的には問題あり
ませんし。

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
銀プリ  cartha  - 11/3/21(月) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ▼寿さん:

平均速度うらやましいです。
信号待ちが多く平均速度20Kを越えた事がありません。
生活道路にまで信号が立ち並び誰も渡らない信号で車が数珠つなぎ。
こう言うのは止めて欲しいものです。

折角褒め頂いて恐縮ですがプリウスの良い所はこういう渋滞信号待ちの環境でも燃費が極端に落ちない事だと思います。
前車(六気筒2500)は信号の少ない田舎道10-12Kが6-7Kに落ちましたのでその点は満足してます。

では良きプリウスライフをお楽しみください。
詳細なデータありがとうございました。

Re:プリウス、「e燃費調べ」って悪すぎないですか...
白プリ  領ちゃん  - 11/3/21(月) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼nonkimonoさん:
私もエアロフル装備(ブランニュ)しています、ま〜かなりカッコいいです満足しています。
燃費は距離が短いとしかたないですよ、私は給油は毎回残り一目盛りになったとき入れますがだいたい走行距離940キロ前後、給油量は35リッターです。
ですから燃費は26キロくらいです。(2キロくらいは変動していますが)
私は今でも最先端はプリウスって思っています、今度のプラグインプリウスは一番いいように思えます。
ほんとは順序はエンジン車から電気自動車そしてハイブリッドの流れが最先端のような気がします。
電気自動車は簡単に造れてもハイブリッドはかなり難しいですし、電気自動車の弱点をプリウスのシステムはカバーしてくれます。
プラグインはモーターで20キロ?くらい走りますけど近距離(片道7〜8キロ)ならガソリンいらないし、充電切れのストレス感じずに乗れますから・・・、ですから電気自動車の弱点をカバーできるプリウスが一番最先端でもあるし、いいような気がします。

・ツリー全体表示

サンルーフ装着車にベースキャリアって
紫プリ  はなむ  - 11/3/11(金) 20:51 -

引用なし
パスワード
   教えてください!

自分は11プリウスに乗っているのですが、それを家族に譲って30プリウスを検討中です。


そこで、せっかくサンルーフ(ソーラーパネル)仕様の車両が存在するので、そちらにしようと思うのですが、一つ疑問が・・・。


自分はボードやキャンプに行くので、使用時のみベースキャリア&ルーフボックスを載せようと考えています。


その場合、サンルーフ装着車にベースキャリアは、各社共に適合外(TERZOは記載なし)になっているのですが、装着も出来ないのでしょうかね?

それとも、ベースキャリア装着時にサンルーフを動かすと干渉するということなのでしょうかね。

だとすれば、サンルーフの電源の間にスイッチを付けるか、サンルーフのヒューズが有れば、キャリア使用時は抜いておこうかと思っています。


ベースキャリアの取り付け方法を見る限りでは、動作させなければ問題なさそうにも見えるのですが・・・。


もし、どなたかサンルーフ装着車にベースキャリア(ボックスなど)を載せている方が居ましたら、どんな感じなのか教えて欲しいです。


お手数ですが、30プリウスオーナーに加わりたく思いますので、よろしくお願いいたします。

Re:サンルーフ装着車にベースキャリアって
白プリ  shirokuma  - 11/3/11(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼はなむさん:
プリウスのサンルーフは 大きいので
キャリヤの足の部分を車体にかける部分がサンルーフになってしまいます
通常は少しへこんでいる部分に足がかかりますが
サンルーフ車はへこんでいません
足を加工すれば取り付けは可能と思いますが
開閉はできません(チルトUPも)

で 私は取り付けやめました

Re:サンルーフ装着車にベースキャリアって
おじさん  HAL1000  - 11/3/11(金) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼はなむさん:
>教えてください!

>その場合、サンルーフ装着車にベースキャリアは、各社共に適合外(TERZOは記載なし)になっているのですが、装着も出来ないのでしょうかね?

ムーンルーフ仕様(他車のサンルーフ)に乗ってますが、後ろ座席の屋根の大半は太陽電池です。つまり大部分がガラス(太陽電池保護ガラスは薄い)です。積載時に当って割れても覚悟なら装着できるでしょうが... 高価ですし止めるのが無難だと思います。

Re:サンルーフ装着車にベースキャリアって
紫プリ  はなむ  - 11/3/13(日) 7:30 -

引用なし
パスワード
   皆様アドバイスありがとうございます!

やはり難しそうですね^^;

積載の事も考えて、今度出るプリウスのワゴンも検討しようかと思います。

Re:サンルーフ装着車にベースキャリアって
白プリ    - 11/3/20(日) 20:33 -

引用なし
パスワード
   スーリーのベースキャリア装着可能ですよ。昨年度も今年度もルーフボックスを載せてスキーに行って問題なし。昨年の夏も自転車を屋根に積んでいろいろと遊び回わりました。サンルーフのスイッチにさわらなければいいだけなので、私は装着したら養生テープをスイッチに貼ってうっかりミスを防いでいます。ちなみに自転車のキャリアくらいだとファンも回ってくれます。

・ツリー全体表示

福島人から プリウスは命の恩人です
銀プリ  パグテン  - 11/3/15(火) 13:54 -

引用なし
パスワード
    福島に住む(住んでいたになってしまうかも)者です。今回の地震の際ガソリン不足が発生し、家にあるバイクのタンクや知り合いの車のガソリンを集めて自分の30型、兄の20型をそれぞれ満タンにし、家族10名(老人、重篤に近い病人の親戚含む)を乗せて県外に避難しました。途中で売り切れの無人のスタンドや、スタンドの再開を当てもなく待つ渋滞の車列を横目に(ごめんこっちも必死だったので分けられません)今は何とか原発から安全な距離の他県にメルトダウン前に避難することができました。避難前、職場の同僚はガソリンが手に入らず途方に暮れていました。5人と荷物満載でも22km/L以上走りました。航続距離が長いプリウスは本当に頼りになりました。重篤の親戚も無事避難先の都市で入院させることができました。まだまだ困難な状況が続きますが家族を無事運んでくれたプリウスは一生の恩人(車)です。まだまだ困難な状況が続きますが応援よろしくお願いします。がんばれ日本!

Re:福島人から プリウスは命の恩人です
青プリ  こんばやし  - 11/3/15(火) 15:56 -

引用なし
パスワード
   心中お察し申し上げます。

プリウスはそうですね、自分は20型で8年ほど経ちましたがこの冬季でも未だに20km/L走ります。
満タンで800km以上走りますから、単純計算で他のガソリン車の倍走ります。

また他のスレッドでも書かれていますが、発電所にもなりますからプリウスは重宝するかと思います。

良い買い物をされたと思います。


まだまだ予断を許さない状態ですので、冷静かつ迅速に対応をしてください。

Re:福島人から プリウスは命の恩人です
ドラ  ドラエもん  - 11/3/15(火) 18:17 -

引用なし
パスワード
   大変参考になります。
私が初代プリウスを購入した動機は阪神淡路大震災時に遡ります、
「天災は避けることはできないが人為的な環境破壊は避けられるかも」
というのがきっかけでした。
ボランティアの思い出)h ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~mee/sinsai/sinsaix.htm

まだインターネット黎明の頃でパソコン通信によって震災ネットを構築して
掲示板で情報交流していただくことでした。
政府、行政の指揮の下で動いておりました、当時コンピュータメーカーから
計194台のPCを供出していただきそれなりに機能していたと思います。

当時台湾のラーさんからのメッセージを掲載しておきます。
時間はかかるかもしれませんが日本は必ず元気になると信じております。

------------------------------------------------------
台湾人ラーさんからのメッセージ

突然飛び込んできたメールです。多くの日本人に共感を与えました。
。。。部分は現在情勢が変わっていると思われカットしておきます。

>今回の地震で    ラー
>初めまして、
>毎日テレビをみていて、どうしても言いたいことがあります。
>本当に神戸の人達、苦しくてもがんばって乗り越えて下さい。
>私は日本人のチームワーク精神、相互互助精神の素晴らしさをみました。
>私は、台湾で生まれ、12才で訪日し、22才迄日本で暮らし、22才から
>台湾に帰り、おととし26才から日本で暮らしています。
>日本人はもてる者の余裕なのか、アジアの人間には、とても甘いしお人好し
>だと思う。
。。。
>でも私は今回日本人の強さをみました。
>日本人は助け合う だから、日本はこんなに発展したのです。
>日本は急激な発展をとげ、その代償に人間的な何かをなくしたと
>マスコミはいい、日本人自身もそう思っています。
>なくしたものは、まだアジアには、残っていると思っています。
>そういう日本人を利用するアジア人は、いっぱいいます。
>けれど 私は、やさしい日本人にいう。
>日本ほど良い国はありません。
。。。
>私は日本のよいところを勉強して台湾の発展に尽くしたいと思っている
>今回の地震の報道をみて、アジアの人々が学ぶのは、技術だけでなく
>人間同士の心だと、大きな感動をしました。
>この団結、相互奉仕なくして日本には追いつく事はできません。
。。。
>しかし、私は一見おとなしく、へこへこしてばっかりいる日本人の
>真の姿がわかりました。
>助合い協力し合う日本人、なんて素晴らしいかと思った
>こんな事は、台湾では血縁関係でしかありえません。
>何があっても日本人は甦り、立直ると確信した。
>私は、日本に住み、本当によかったと思う。
>がんばれ神戸。がんばれ日本。

頑張って東北関東!

Re:福島人から プリウスは命の恩人です
子供  TENGU  - 11/3/16(水) 21:34 -

引用なし
パスワード
   今、津波被害を受けた実家の片付け及び仕事の応援で仙台にいます。

高崎から新潟、山形を経由して仙台に入りました。
新潟で最後に給油したのですが、給油後は26km/Lで走っており、非常に助かってます。

まだガソリンが29L程度あり、このまま高崎に帰れそうです。
市内はガソリンを買うのに3時間ー4時間並ばないとならず、並んでも買えるかどうかわかりません。
会社のサービスカーもガソリンが空という車が増えてきました。

この車にしてよかったです。トヨタさんにありがとうを言いたいです。本当に。

・ツリー全体表示

パワーモードボタン
銀プリ  銀プリ  - 11/3/15(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   パワーモードボタンを押した事がなく
どんな感じになるか教えて下さい。
EVモードボタンはたまに押してます。
電気運転になるので、ECO感を実感してます。

Re:パワーモードボタン
青プリ  kaelaman  - 11/3/15(火) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼銀プリさん:
>パワーモードボタンを押した事がなく
>どんな感じになるか教えて下さい。
>EVモードボタンはたまに押してます。
>電気運転になるので、ECO感を実感してます。

納車済みであれば押してみればいいんじゃないですか?
爆発したりしませんから

Re:パワーモードボタン
おじさん  BADだね!じぃ さん  - 11/3/15(火) 13:29 -

引用なし
パスワード
   ぶっとびボタンですな。

Re:パワーモードボタン
青プリ  PWRあおプリ  - 11/3/15(火) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼銀プリさん:
>パワーモードボタンを押した事がなく
>どんな感じになるか教えて下さい。
>EVモードボタンはたまに押してます。
>電気運転になるので、ECO感を実感してます。
納車から1300キロです。最初の300キロは我慢してノーマルでしたが、その後はずっとパワーモードです。かえってアクセル開度が小さくなるので燃費は変わりませんよ。楽に動かせるようになりますよ。

Re:パワーモードボタン
おじさん  HAL1000  - 11/3/15(火) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼銀プリさん:
>パワーモードボタンを押した事がなく
>どんな感じになるか教えて下さい。
>EVモードボタンはたまに押してます。
>電気運転になるので、ECO感を実感してます。

別に魔法で馬力が増えるわけでなく、アクセルレスポンスカーブが変わるだけです。

h ttp://techno-fandom.org/~hobbit/cars/HSI/

このページの最後の方にある画像
h ttp://techno-fandom.org/~hobbit/cars/HSI/pedalc.gif

をご覧ください。

Re:パワーモードボタン
銀プリ  銀プリ  - 11/3/16(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   みなさんありがとう。
昨日ボタンを押してみました。
スピードの上がり方が普通の時と変わりました。
パワーモードのままだと燃費が悪くなる気がちょっと
しますがどうなのかな?

Re:パワーモードボタン
おじさん  HAL1000  - 11/3/16(水) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼銀プリさん:
>みなさんありがとう。
>昨日ボタンを押してみました。
>スピードの上がり方が普通の時と変わりました。
>パワーモードのままだと燃費が悪くなる気がちょっと
>しますがどうなのかな?

右足親指の運動神経しだいでは...

Re:パワーモードボタン
ペンギン    - 11/3/16(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼銀プリさん:
>みなさんありがとう。
>昨日ボタンを押してみました。
>スピードの上がり方が普通の時と変わりました。
>パワーモードのままだと燃費が悪くなる気がちょっと
>しますがどうなのかな?

毎日、燃費計(トリップ)をリセットして、なにもしないモード(ノーマルモード)やエコモード、パワーモードでどう燃費が変化するのかを観察してみることを強くお勧めします。
本人にとって、どのモードが燃費がいいのかが違います。

更に。
本人のアクセルワークのクセによって真にどのモードがいいのかは、空調(暖房冷房A/C)を止めての検証が必要になります。
#難しいことを考えたくなければ、空調の差異は差っぴいても構いません(^○^)

・ツリー全体表示

ナビのテレビ音声変更
おじさん  ゴルフIVより乗り換え  - 11/3/11(金) 22:55 -

引用なし
パスワード
   簡単な事なんですが
取り説が厚くて、、
本日NHKの放送、主/副が同時に聞こえてました
(2カ国語)
主、するにはどの様な手順になりますか?
メーカーオプションナビです
又は
取り説のページでも良いです
お願いします
お手数をおかけしまが

ちょっとした発見もありましたので
どうぞ
DVDの再生、、音声の変更で1を2
に設定すると、ドルビーデジタルになり
低音のパンチが上がりました
どうぞ

Re:ナビのテレビ音声変更
銀プリ  590L  - 11/3/13(日) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴルフIVより乗り換えさん:
>簡単な事なんですが
>取り説が厚くて、、
>本日NHKの放送、主/副が同時に聞こえてました
>(2カ国語)
>主、するにはどの様な手順になりますか?
>メーカーオプションナビです
>又は
>取り説のページでも良いです
>お願いします
>お手数をおかけしまが
>
>ちょっとした発見もありましたので
>どうぞ
>DVDの再生、、音声の変更で1を2
>に設定すると、ドルビーデジタルになり
>低音のパンチが上がりました
>どうぞ


私は2009年10月納車の銀プリでメーカオプションのナビです。
音声は下記の手順で切り替わりますよ。
1.画面外「TV」を押す。
2.映像が映っている画面にタッチ。
3.画面内「放送局名」にタッチ。
4.画面内「MAIN/SUB」にタッチ。
 タッチするごとに切り替わる。
  MAIN/SUB → MAIN → SUB
 主・副音声 → 主音声 → 副音声

ナビゲーションシステム取扱書は230ページに載ってます。

Re:ナビのテレビ音声変更
おじさん  ゴルフIVより乗り換え  - 11/3/13(日) 22:28 -

引用なし
パスワード
   >私は2009年10月納車の銀プリでメーカオプションのナビです。
>音声は下記の手順で切り替わりますよ。
>1.画面外「TV」を押す。
>2.映像が映っている画面にタッチ。
>3.画面内「放送局名」にタッチ。
>4.画面内「MAIN/SUB」にタッチ。
> タッチするごとに切り替わる。
>  MAIN/SUB → MAIN → SUB
> 主・副音声 → 主音声 → 副音声
>
>ナビゲーションシステム取扱書は230ページに載ってます。

有難うございます
テレビのリモコン見たいな
ワンタッチボタン 
あると良かったですね

震災時聞いていて、イライラして
新車の時になんで 主、になっていないか
腹立ちました

・ツリー全体表示

「純正リアバンパースポイラー」について
おじさん  らんまる  - 11/3/6(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   みなさんはじめまして。
純正オプションStylingPackageVer.Aのリアバンパースポイラーの
装着を考えておりますが、その大きさを教えていただけないでしょうか?
リアタイヤ側のスポイラーの高さ(長さ)を教えてください<(_ _)>

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
白プリ  ゆうや  - 11/3/9(水) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼らんまるさん:
>みなさんはじめまして。
>純正オプションStylingPackageVer.Aのリアバンパースポイラーの
>装着を考えておりますが、その大きさを教えていただけないでしょうか?
>リアタイヤ側のスポイラーの高さ(長さ)を教えてください<(_ _)>

高さ、どの部分かいまいちわからないです…
図入りの写真か何かで教えてもらえれば教えられますが…

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
おじさん  らんまる  - 11/3/9(水) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうやさん:
分かりにくい質問ですみません<(_ _)>
スポイラーを装着すると前方に向かって高さ(厚み)がでてくる形状になっているかと思いますが、その一番高さがあるところの長さを知りたいのです。
どうかよろしくお願いいたします。

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
白プリ  ゆうや  - 11/3/9(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ▼らんまるさん:
>▼ゆうやさん:
>分かりにくい質問ですみません<(_ _)>
>スポイラーを装着すると前方に向かって高さ(厚み)がでてくる形状になっているかと思いますが、その一番高さがあるところの長さを知りたいのです。
>どうかよろしくお願いいたします。

高さというのは地面からの高さですか?
それともスポイラー自体の高さですか?

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
おじさん  らんまる  - 11/3/9(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうやさん:
>▼らんまるさん:
>>▼ゆうやさん:
>>分かりにくい質問ですみません<(_ _)>
>>スポイラーを装着すると前方に向かって高さ(厚み)がでてくる形状になっているかと思いますが、その一番高さがあるところの長さを知りたいのです。
>>どうかよろしくお願いいたします。
>
>高さというのは地面からの高さですか?
>それともスポイラー自体の高さですか?
こんにちは!
両方分かればとてもありがたいです。
(駐車場の車止めに当たるか確認したいのです。。。)

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
青プリ  HIRO  - 11/3/10(木) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼らんまるさん:
>▼ゆうやさん:
>>▼らんまるさん:
>>>▼ゆうやさん:
>>>分かりにくい質問ですみません<(_ _)>
>>>スポイラーを装着すると前方に向かって高さ(厚み)がでてくる形状になっているかと思いますが、その一番高さがあるところの長さを知りたいのです。
>>>どうかよろしくお願いいたします。
>>
>>高さというのは地面からの高さですか?
>>それともスポイラー自体の高さですか?
>こんにちは!
>両方分かればとてもありがたいです。
>(駐車場の車止めに当たるか確認したいのです。。。)

らんまるさん、こんばんは。

黒/Sに乗るHIROと申します。

先日の日記「プリンスバイキング」の中でトヨタ純正リアバンパースポイラーの地上高についてちょっと書いたのですが、らんまるさんのように地上高を気にしておられる方がいるということを知り、新たに「リヤバンパースポイラーの注意点」として日記にしてみました。
参考になれば幸いです。

h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110309

(私のように)ローダウンすることで、さらに地上高が下がりますので、注意が必要かと思います。

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
白プリ  ゆうや  - 11/3/10(木) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROさん:
>▼らんまるさん:
>>▼ゆうやさん:
>>>▼らんまるさん:
>>>>▼ゆうやさん:
>>>>分かりにくい質問ですみません<(_ _)>
>>>>スポイラーを装着すると前方に向かって高さ(厚み)がでてくる形状になっているかと思いますが、その一番高さがあるところの長さを知りたいのです。
>>>>どうかよろしくお願いいたします。
>>>
>>>高さというのは地面からの高さですか?
>>>それともスポイラー自体の高さですか?
>>こんにちは!
>>両方分かればとてもありがたいです。
>>(駐車場の車止めに当たるか確認したいのです。。。)
>
>らんまるさん、こんばんは。
>
>黒/Sに乗るHIROと申します。
>
>先日の日記「プリンスバイキング」の中でトヨタ純正リアバンパースポイラーの地上高についてちょっと書いたのですが、らんまるさんのように地上高を気にしておられる方がいるということを知り、新たに「リヤバンパースポイラーの注意点」として日記にしてみました。
>参考になれば幸いです。
>
>h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110309
>
>(私のように)ローダウンすることで、さらに地上高が下がりますので、注意が必要かと思います。

といぅことで、先に答えを書いてもらったよぉなので、あえて僕が調べる必要は無さそぉですね♪

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
白プリ  ゆうや  - 11/3/10(木) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうやさん:
>▼HIROさん:
>>▼らんまるさん:
>>>▼ゆうやさん:
>>>>▼らんまるさん:
>>>>>▼ゆうやさん:
>>>>>分かりにくい質問ですみません<(_ _)>
>>>>>スポイラーを装着すると前方に向かって高さ(厚み)がでてくる形状になっているかと思いますが、その一番高さがあるところの長さを知りたいのです。
>>>>>どうかよろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>高さというのは地面からの高さですか?
>>>>それともスポイラー自体の高さですか?
>>>こんにちは!
>>>両方分かればとてもありがたいです。
>>>(駐車場の車止めに当たるか確認したいのです。。。)
>>
>>らんまるさん、こんばんは。
>>
>>黒/Sに乗るHIROと申します。
>>
>>先日の日記「プリンスバイキング」の中でトヨタ純正リアバンパースポイラーの地上高についてちょっと書いたのですが、らんまるさんのように地上高を気にしておられる方がいるということを知り、新たに「リヤバンパースポイラーの注意点」として日記にしてみました。
>>参考になれば幸いです。
>>
>>h ttp://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=1479&pg=20110309
>>
>>(私のように)ローダウンすることで、さらに地上高が下がりますので、注意が必要かと思います。
>
>といぅことで、先に答えを書いてもらったよぉなので、あえて僕が調べる必要は無さそぉですね♪


もし、もぉ少し詳しい高さが知りたいとかあれば、調べますので言ってください。
すぐには無理かもしれませんが、なるべく早くお返事します。

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
おじさん  らんまる  - 11/3/13(日) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうやさん:
>▼HIROさん:
こんにちは!
ホームページ拝見いたしました。
とても参考になりました。
ありがとうございます!!

Re:「純正リアバンパースポイラー」について
白プリ  ゆうや  - 11/3/11(金) 13:58 -

引用なし
パスワード
   ▼らんまるさん:
>▼ゆうやさん:
>>▼らんまるさん:
>>>▼ゆうやさん:
>>>分かりにくい質問ですみません<(_ _)>
>>>スポイラーを装着すると前方に向かって高さ(厚み)がでてくる形状になっているかと思いますが、その一番高さがあるところの長さを知りたいのです。
>>>どうかよろしくお願いいたします。
>>
>>高さというのは地面からの高さですか?
>>それともスポイラー自体の高さですか?
>こんにちは!
>両方分かればとてもありがたいです。
>(駐車場の車止めに当たるか確認したいのです。。。)

高さを測りましたのでご報告…。
どちらも一番タイヤ寄りの部分で測りました。

スポイラー自体の高さ:13cm
地面からスポイラー下部までの高さ:20cm

因みに僕のは特にローダウンなどの変更はしていません。
STLのグレードにそのまま付けた状態です。
また、荷物なども何も載せていない状態です。

参考になればと思います。
また何かあれば…。

・ツリー全体表示

ドアのロックについて
ペンギン  もんち  - 11/3/10(木) 14:24 -

引用なし
パスワード
   集中ドアロックについてですが。
窓のスイッチの前の方にあるドアのロック解除ボタンではもちろん全ドアロック解除できますが、運転席のロックボタンでは全ドアのロックはできないのですか?
初トヨタ初プリウスの為、今まではロックボタンの操作でできたのができなくなっており、違和感がありました。
ロックをしててもドアを開けるだけで解除になり連動して全ドア空いていたのがわざわざ解除しなくてはいけなくなり不便さを感じております。

Re:ドアのロックについて
銀プリ  ヨッシー  - 11/3/10(木) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちさん:
>集中ドアロックについてですが。
>窓のスイッチの前の方にあるドアのロック解除ボタンではもちろん全ドアロック解除できますが、運転席のロックボタンでは全ドアのロックはできないのですか?
>初トヨタ初プリウスの為、今まではロックボタンの操作でできたのができなくなっており、違和感がありました。
>ロックをしててもドアを開けるだけで解除になり連動して全ドア空いていたのがわざわざ解除しなくてはいけなくなり不便さを感じております。

各自動車メーカーや車種による違いだと思います。
トヨタは昔からパワーウインドウ前のボタンで、全ドアの施錠・解除を行う方式だったと思います。
逆に、運転席ドアのロック解除で全席解除できるタイプは、トヨタのようなボタンは付いていないのではないかと思います。

私は逆にトヨタのような方式に慣れてしまっているので、もんちさんとは逆の感覚です。
そう言えば先日、仕事の関係でステップワゴンに乗りましたが、速度感応式ドアロックで、ギアをPに入れると自動的に解除されました。ボタンも付いていたような・・・
ある意味、これは便利だなと思いました。

Re:ドアのロックについて
ペンギン  もんち  - 11/3/10(木) 16:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨッシーさん:
早速の回答ありがとうございます。
トヨタではこれが当たり前だったんですね。
今まで日産車ばかりでドアのロックが当たり前でした。
ちなみに過去に乗っていた車はロック解除ボタンもドアロックとは別にありました。
ステップワゴンのその機能いいですね♪

Re:ドアのロックについて
おじさん  HAL1000  - 11/3/11(金) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちさん:
>▼ヨッシーさん:
>早速の回答ありがとうございます。
>トヨタではこれが当たり前だったんですね。
>今まで日産車ばかりでドアのロックが当たり前でした。
>ちなみに過去に乗っていた車はロック解除ボタンもドアロックとは別にありました。
>ステップワゴンのその機能いいですね♪

昨年にも同様「車速ロック」の話題がありましたが、キットがあるようです。

トヨタ用シートベルトキャンセル付車速ロックキット
h ttp://cepinc.jp/chumon/speed_lock/toyota_speed_lock_kit_info.html

・ツリー全体表示

補機バッテリー用のソーラーパネルについて
ドラ  いっぺい  - 11/3/8(火) 23:33 -

引用なし
パスワード
   昔から車のバッテリーを守る意味でソーラーパネルをダッシュボードなどに置いている人をたまに見ますが、プリウスでされている方はおられますでしょうか?もし取り付けられてる方はどのように配線されてますでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

Re:補機バッテリー用のソーラーパネルについて
赤プリ  MURA  - 11/3/9(水) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼いっぺいさん:

プリウスではやったことありませんが、その昔(20年くらい前)その手のガジェットを取り付けたことがあります

結論から言うとお勧めしません。

日中常に充電している状態にっているせいか、バッテリー液面がすぐ下がってしまい、バッテリーメンテナンスの手間が増えたのとバッテリー寿命を早めるだけでした。

今のバッテリーとソーラーチャージャーは性能改善されているハズなので、参考にもならないかもしれませんけど

Re:補機バッテリー用のソーラーパネルについて
青プリ  はるお  - 11/3/9(水) 17:22 -

引用なし
パスワード
   20型ですが、大自工業のML510をつけています。
補記バッテリーに直接ソーラーパネルの線を接続していますが、
1m程延長して、トランクからリアシートの横を通して、運転席の下を通して、
ダッシュボードに這わせるようにテープつきのクリップで留めて、
ダッシュボードまで配線しています。

・ツリー全体表示

88 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free