(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
93 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

探しています。[0]  /  [投稿者削除][3]  /  回答ありがとうございまし...[0]  /  12カ月点検[4]  /  ETCユニットについて[1]  /  ウオッシャ液が凍ってしま...[1]  /  Sツーリングノーマルに17...[7]  /  30型のG LEDエディ...[2]  /  ソーラーベンチの利点につ...[26]  /  値引きについて[4]  /  

探しています。
アクアプリ  プリウスかいたカー  - 11/2/4(金) 23:33 -

引用なし
パスワード
   皆様知ってたら教えてください。
昔セルシオなどについていた物なのですが、
ワイパー連続で使用していて、信号停車などで停止すると、連続ワイパーが間欠ワイパーになるのを見た事がありますが、便利グッズはどこかから発売してないでしょうか?

また、停止時にライトが減光するものはないでしょうか?

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(11/2/5(土) 13:39)

Re:後付けできる便利グッズありますか?
ペンギン  プラドン  - 11/2/3(木) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちさん:
>はじめまして
>先日契約した後このHPの存在を知りました(>_<)
>もっと早く気付けばよかった。。。
>今月末納車です。待ち遠しい^m^
>ちなみにSノーマルでブラック
>MOP:ETC,オーディオレス
>DOP:フロアマット高いほう,革巻きステ,バイザー,スマートSDナビ,バックガイドモニター,サイドモニター,TRDFスポイラー,リア6面フィルム
>で18万と端の値引き
>サービスでLのシガーソケットとナンバーフレームをつけてもらえます。
>納車後に17インチに変更予定ですが、足回りも換えた方がいいんですか?
>ドリンクホルダーをエアコン吹き出し口に付けたいのですが縦型って付けた時安定しにくくないですか?
>その他いいのがあったら教えてください。

ドリンクホルダーはプリウス専用設計のものがありますよ♪
私のブログで紹介しているので、ご覧いただければと思います。
 ttp://pradon2009.blog130.fc2.com/blog-entry-63.html

他には、車速感応式ドアロックですかねぇ。
時速20km/hに達するとドアロックを自動で行い、Pスイッチを押すか
PowerボタンOFFで自動でドアロックを解除します。
 ttp://pradon2009.blog130.fc2.com/blog-entry-32.html

他にもいろいろ取り付けているので、よろしければ私のブログの
全記事一覧から気になったのをご覧になってみてください。
 ttp://pradon2009.blog130.fc2.com/archives.html

Re:後付けできる便利グッズありますか?
オヤジ  もんち  - 11/2/4(金) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼プラドンさん:
ブログ見てきましたがすっごく参考になりました。
ロック機能はつけたいと思ってましたんで助かります。
DIYで出来るんですね♪

▼ヒロポンさん:
ネットでも色々検索中です。
台数が多い分オリジナルにしたいですもんね。

Re:後付けできる便利グッズありますか?
アンパン  ヒロポン  - 11/2/4(金) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼もんちさん:
>はじめまして
>先日契約した後このHPの存在を知りました(>_<)
>もっと早く気付けばよかった。。。
>今月末納車です。待ち遠しい^m^
>ちなみにSノーマルでブラック
>MOP:ETC,オーディオレス
>DOP:フロアマット高いほう,革巻きステ,バイザー,スマートSDナビ,バックガイドモニター,サイドモニター,TRDFスポイラー,リア6面フィルム
>で18万と端の値引き
>サービスでLのシガーソケットとナンバーフレームをつけてもらえます。
>納車後に17インチに変更予定ですが、足回りも換えた方がいいんですか?
>ドリンクホルダーをエアコン吹き出し口に付けたいのですが縦型って付けた時安定しにくくないですか?
>その他いいのがあったら教えてください。

納車待ち遠しいですね・・・
ご存知かも知れませんが下記が参考になると思います。
プラドンさんもメンバーだったかと。

ttp://minkara.carview.co.jp/car/19/

・ツリー全体表示

回答ありがとうございました。
パパ  唯我独尊  - 11/2/2(水) 19:23 -

引用なし
パスワード
   トリオレさん。
その通りです回答ありがとうございました。

・ツリー全体表示

12カ月点検
銀プリ  cartha  - 11/2/1(火) 9:41 -

引用なし
パスワード
   そろそろ納車一年になります。
定期点検の案内が来ましたがネットで調べたら大した点検項目がないのですが12カ月点検は必要でしょうか。
体験やご教授頂ければ嬉しいです。

走行は7000キロオイルは4000キロ時交換してます。

Re:12カ月点検
パパ  せいぱぱ  - 11/2/1(火) 10:01 -

引用なし
パスワード
   自分も先週の土曜日に12ヶ月点検してきました。目立った点はありませんでしたが、エアコンフィルターが汚れていたので交換しました。1年たつとわりと汚れるようですよ。

Re:12カ月点検
白プリ  さとし  - 11/2/1(火) 12:09 -

引用なし
パスワード
   1年点検は法律上は義務になるようですが、普段乗っていて
不具合が無いのであれば急に問題が起こる可能性は少ないと
は思います、以前は6カ月点検も法定でしたが車の信頼性が
向上したためか緩和されています。
罰則の適用までは聞いたことはありませんが‥。
こう書くと、ややこしいツッコミもあるかも。

プリウスに乗ってる方だと、走行距離の多い傾向にあるとは
思いますので、オイル交換やフィルター類交換や春先に普通
タイヤへ履き替えなど用事がある時にでも点検をすると新車
は初回の車検まで3年と期間も長いので、安心かと。
私の場合は、11カ月で22000km走行なので、途中に
何度か点検が必要になり、オイル、オイルフィルター、エア
コンフィルターなど交換しました。

Re:12カ月点検
おじさん  ばは  - 11/2/1(火) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ▼carthaさん:
>ネットで調べたら大した点検項目がないのですが

ググらなくても、車両添付のメンテナンスノートに載っているような(笑)

>12カ月点検は必要でしょうか。

点検の是非やメリットデメリットの判断は個人の価値観にもよりますが、法律で
定められているという意味では「実施しなければならない」ですかねー。

点検自体に資格は要らない(結果を受けて行う整備などはベツの話)ので、所定
項目の良否をジャッジできるなら使用者自身が行って整備点検記録簿にチェック
署名捺印してもキマリゴト的には無問題です。

まー個人的にはメンテパックにコミとなっているコトだし年一回くらいドック入り
して健康診断するのもイイかなー、てな感じに捉えています。
<sage>

Re:12カ月点検
銀プリ  cartha  - 11/2/2(水) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:せいぱぱさん、さとしさん

ご回答ありがとうございました。
皆さまの話を総合しますと法的義務ではあるが自分でも出来る程度の点検だしどちらでも良いとのこと。
ご指摘のメンテナンスノートを見ましたが異常が有れば気づく項目ばかりです。

担当から連絡があり一時間位らしいので暇な時受けてきます。

・ツリー全体表示

ETCユニットについて
パパ  唯我独尊  - 11/2/1(火) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ETCユニット購入に
つきまして質問があります。
新車購入にて
○○自家用車にて値引き情報に値引き情報がありますが既存ETC乗せ換え\17800円セットアップ費用\2600円とかありますが、新車のプリウスでETC新規設置で\13000円位ですよね?
何でその費用を負担してまで乗せ換えする必要があるのですか?凄い機能のETCがあるのですか?全く理解できず
ETC設置は初めてな素人なので
ぜひお聞きしたく宜しくお願いを申しあげます。

Sタイプを注文し近日納車となります。

Re:ETCユニットについて
白プリ  トリオレ  - 11/2/1(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼唯我独尊さん:

こん○○は。
値段だけではどんなETCかもわかりません。
乗せ換えする必要性は人それぞれですし
値段しかわからないので尚更何とも言えません。

・ツリー全体表示

ウオッシャ液が凍ってしまう
アクアプリ  さとちゃん  - 11/2/1(火) 15:03 -

引用なし
パスワード
   2月で納車1年目で走行距離19000キロのLです
先日、夜10時ごろ吹雪の中高速道路を走っていたところ、凍ってしまってウオッシャ液が出なくなり、ワイパーが利かなくなり前方視界が悪くなり大変つらい思いをしました。今回で2回目です。ちなみにウオッシャ液は原液を使い、外気温はマイナス8度でした。
この様な経験もしくは対応策を教えて下さい

Re:ウオッシャ液が凍ってしまう
青プリ  ブルーマイカ  - 11/2/1(火) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼さとちゃんさん:
>2月で納車1年目で走行距離19000キロのLです
>先日、夜10時ごろ吹雪の中高速道路を走っていたところ、凍ってしまってウオッシャ液が出なくなり、ワイパーが利かなくなり前方視界が悪くなり大変つらい思いをしました。今回で2回目です。ちなみにウオッシャ液は原液を使い、外気温はマイナス8度でした。
>この様な経験もしくは対応策を教えて下さい

-30℃対応の物を原液で(水で薄めずに)使用すれば大丈夫だと思います。
-50℃のものも市販されています。
<sage>

・ツリー全体表示

Sツーリングノーマルに17×7.5 48
白プリ  プリプリ  - 11/1/30(日) 21:57 -

引用なし
パスワード
   Sツーリングのノーマルに乗っているのですが、純正と同じ17インチでホイールを社外品にしようと思い いいな〜と思ったホイールのサイズが 17×7.5 48 と書いてあり
Sツーリングのノーマルに装着するとフロント&リア フェンダーからはみ出てしまうのでしょうか?

先輩方ご指導よろしくお願いします

Re:Sツーリングノーマルに17×7.5 48
紫プリ  ひろ  - 11/1/31(月) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
全く問題ありません、タイヤサイズ、車両の個体差にもよりますがタイヤを215の場合フェンダーとのクリアランスですがフロントで約3mm、リアで10mm程度の余裕はあると思います。

Re:Sツーリングノーマルに17×7.5 48
白プリ  プリプリ  - 11/1/31(月) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ひろさん ZZRさん こんばんは

215だとフロントで3mmですか・・・微妙なところなんですね。リアは10mmとの事で安心はしたのですが、フロントが問題ですね。
17×7.5 48 のホイールに215のタイヤは問題ないのでしょうか?

予算の都合で純正の今履いているタイヤを使おうと思って・・・ZZRさんがおっしゃってるブリジストンタイヤなので リムガードってかなり出るものなのでしょうか?

質問ばかりで、すいません。

Re:Sツーリングノーマルに17×7.5 48
銀プリ  ZZR  - 11/1/31(月) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>ひろさん ZZRさん こんばんは
>
>215だとフロントで3mmですか・・・微妙なところなんですね。リアは10mmとの事で安心はしたのですが、フロントが問題ですね。
>17×7.5 48 のホイールに215のタイヤは問題ないのでしょうか?
>
>予算の都合で純正の今履いているタイヤを使おうと思って・・・ZZRさんがおっしゃってるブリジストンタイヤなので リムガードってかなり出るものなのでしょうか?
>
>質問ばかりで、すいません。
こんばんは
ブリヂストンのタイヤですが、微妙ですが、フロントフェンダーからはみ出てしまいます。タイヤをそのまま使うのであれば、車高を下げるしかないようです。
ホイールを別のモノにするか、タイヤも交換するか・・・
私も悩みましたが、タイヤごと交換しました。

Re:Sツーリングノーマルに17×7.5 48
白プリ  プリプリ  - 11/1/31(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ZZRさん お返事ありがとうございます。

やはり、ブリヂストンだと微妙にフロントフェンダーから出てしまうのですか・・・だいぶん、前にフェンダーモールをつけて出ていなければ車検OKと聞いた事があるのですが、今は駄目なんでしょうかね?

ZZRさん ダンロップのエナセーブEC202を使っているとの事で 純正のブリヂストンと比べてどうですか?何か違いとかわかりますか?
また、純正と同じサイズのタイヤでしょうか?

車高を下げる手段もあるのですね。悩みどころですね。車高下げるとお金が・・・・

Re:Sツーリングノーマルに17×7.5 48
銀プリ  ZZR  - 11/1/31(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>ZZRさん お返事ありがとうございます。
>
>やはり、ブリヂストンだと微妙にフロントフェンダーから出てしまうのですか・・・だいぶん、前にフェンダーモールをつけて出ていなければ車検OKと聞いた事があるのですが、今は駄目なんでしょうかね?
>
>ZZRさん ダンロップのエナセーブEC202を使っているとの事で 純正のブリヂストンと比べてどうですか?何か違いとかわかりますか?
>また、純正と同じサイズのタイヤでしょうか?
>
>車高を下げる手段もあるのですね。悩みどころですね。車高下げるとお金が・・・・
またまた こんばんは
フェンダーモールは私も考えました。ディーラー(トヨペット)ではNGと言われました。純正品ではないので。ディーラーによっても差があるようなので、1度聞いてみては?
ダンロップのタイヤですが、走行音や振動は殆ど差はないようです。(あくまでも個人感覚ですが)燃費は良くなりました。車が、やや軽く感じました。さすが低燃費タイヤです。サイズは純正と同じ215/45-17です。

Re:Sツーリングノーマルに17×7.5 48
白プリ  プリプリ  - 11/1/31(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ZZRさん お世話になっております。

やはり、フェンダーモール一度ディーラーに聞いてみます。
駄目な確立高そうですけど。

ダンロップのタイヤでも走行音&振動は差はないのですね。
燃費がよくなったんですか、それはいい情報ありがとうございます。

フェンダーモールが駄目なら ダンロップタイヤにしたいと思います。
ありがとうございました。
また、報告させてもらいますので よろしくお願いします。

Re:Sツーリングノーマルに17×7.5 48
銀プリ  ZZR  - 11/1/31(月) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:
>Sツーリングのノーマルに乗っているのですが、純正と同じ17インチでホイールを社外品にしようと思い いいな〜と思ったホイールのサイズが 17×7.5 48 と書いてあり
>Sツーリングのノーマルに装着するとフロント&リア フェンダーからはみ出てしまうのでしょうか?
>
>先輩方ご指導よろしくお願いします
私は、ENKEIのGTC−01のホイールにしましたが、純正で装着されていたタイヤが、ブリヂストンでフロントが僅かにはみ出しました。
ブリヂストンは、リムガードの張り出しが大きかったためです。
ディーラーでは、点検はOKですが、車検はNGです と言われました。
現在は、ダンロップのエナセーブEC202にしております。このタイヤでギリギリです。
タイヤにご注意を〜。

・ツリー全体表示

30型のG LEDエディションを購入
白プリ  ジェイ・J  - 11/1/27(木) 20:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。 始めました^^
ランクル100のバンからG LEDエディションに乗り換えました。 下取りが良かったのでプリウスについてはあまり良く調べないで購入してしまいました。 プリウスは静かと聞いていましたが、それほどでも?と感じています。特にロードノイズです。GTと比べて小生が購入した車はうるさいのでしょうか? 乗り比べた方がいましたら教えてください。 先日STに乗ったのですが、小生のプリウスの方が静かと感じました。 どうなんでしょうか?

Re:30型のG LEDエディションを購入
青プリ  ブルーマイカ  - 11/1/28(金) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ジェイ・Jさん:

プリウスのにロードノイズは、遮音材が少なくハッチバックの形状なので、大きめです。セダンのように荷室が別になっている方が、同じ遮音材でも静かです。(だから、初代プリウスから乗り換えると五月蠅いと不満が出ています)

ツーリングは標準の17インチタイヤからのノイズが、15インチタイヤよりも大きいです。
標準の15インチタイヤはエコタイヤなので、プレミアムコンフォートタイヤよりもノイズが大きいです。

遮音材はカーオーディオショップに頼めば車体全体をフルデッドニングして高級車程度に静かに出来ます。(但し費用と重量がかかります)

コンフォートタイヤへの変更は、お手軽に少し改善できますが、新品に近い標準の15インチからの変更ですと効果は少ないと感じる方が多いと思われます。(別の要素としてを期待するならいいわけですが)
磨り減ったタイヤからの交換ですと、結構違いが大きくなります。

ランクル並の静かさをお望みなら、フルデッドニングがお薦めだと思います。
それで、タイヤが磨り減ったら、プレミアムコンフォートタイヤへの変更とすると無駄が少ないと思われます。

Re:30型のG LEDエディションを購入
白プリ  ジェイ・J  - 11/1/29(土) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ブルーマイカさん:
アドバイスありがとうございます。 デッドニングについて調べてみます。    
 

・ツリー全体表示

ソーラーベンチの利点について
子供  いっぺー  - 11/1/18(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   私先月Sのソーラー寒冷地を納車したのですが、納車時期の関係かソーラーベンチを活かしきれなくて、早くあたたかくなるのが楽しみです。
この寒い冬ですが、今満足している点としては

1.大型スーパーなどで自分の車が見つけやすい事。
2.室内が昼間は明るく保てる事。
3.足回りがツーリングと同じ事。

ですが、ソーラーベンチを付けられた方で、
この時期役立つ利点は他に何かありませんか?

Re:電装品 およその消費電力
ペンギン  青2才  - 11/1/27(木) 12:42 -

引用なし
パスワード
   めちゃめちゃ間違ってますぅ〜。
110Wのスモールライトなんて凄すぎ
(うちのハロゲンヘッドライトよりも明るい)

Re:電装品 およその消費電力
白プリ  しろいエル  - 11/1/27(木) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼青2才さん:
>めちゃめちゃ間違ってますぅ〜。
>110Wのスモールライトなんて凄すぎ
>(うちのハロゲンヘッドライトよりも明るい)
室内の小さい照明など色々と点灯しますので、100W位の車は多いのではないでしょうか。

Re:電装品 およその消費電力
銀プリ  UX10A  - 11/1/27(木) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>▼青2才さん:
>>めちゃめちゃ間違ってますぅ〜。
>>110Wのスモールライトなんて凄すぎ
>>(うちのハロゲンヘッドライトよりも明るい)
>室内の小さい照明など色々と点灯しますので、100W位の車は多いのではないでしょうか。

白のEPV師匠、毎度有用なデータをありがとうございます。

スモール点灯は、スモール+ナンバー+尾灯(LED)+インパネですね。
これに追加したハロゲンロービーム点灯で+110W、
さらにハイビーム点灯で+132Wと、各データとも80W分が共通に消費されていて、これを差引くと照明の公証値の増分におおよそ一致してますよね。
 照明装置には集中リレーしか関わってなさそうですが、もしかしたらなんかのECU?が作動してるとか?
まさか、除菌イオン発生の本格空気清浄器と冬は電熱マットじゃないですよね?

伺いたいのですが、
・照明点灯は【ACC-ON状態】などの総電流値でしょうか?
・走行時のモータ電流(○km/h、HSI=0%、25%とか)の数値(推定値?)
 をお持ちでしょうか?(20型なら諸先輩のHPにあるのですが)

Re:電装品 およその消費電力
おじさん  さとう2  - 11/1/27(木) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼いっぺいさん:
>ただサンルーフは多少スモークがかってるので、発電力は落ちるかもしれませんが

ムーンルーフの太陽エネルギー透過率は約16%しかありませんよ。
エネループの充電は別の方法が好ましいでしょうね。

Re:電装品 およその消費電力
白プリ  白のEPV  - 11/1/27(木) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼UX10Aさん:
>白のEPV師匠、毎度有用なデータをありがとうございます。
どう致しまして。

>まさか、除菌イオン発生の本格空気清浄器と冬は電熱マットじゃないですよね?

ECUには関係なくインバーターはDC12Vから引っ張っています。
ACCではなくオン位置で始めて通電するように配線してもらいました。
ですからこれはまったくの別勘定でして電熱マットの公証消費電力50W
空気清浄器の30Wとの合計とほぼ一致。インバーターの熱損失が10W程度
有る気がします。

>伺いたいのですが、
>・照明点灯は【ACC-ON状態】などの総電流値でしょうか?

ACCや只のオン状態では電流計が作動しません。システムオンの状態です。
前照灯類は点灯時の電流が増加した幅を計りました。
室内灯はREADYの状態で半ドアにしたときの電流値増加分で見ています。
ですのでECUが半ドアを認知し警告し、そういう流れの部分も含んでいます。

>・走行時のモータ電流(○km/h、HSI=0%、25%とか)の数値(推定値?)
> をお持ちでしょうか?(20型なら諸先輩のHPにあるのですが)

推定ではありません。リアルタイムで分かりますよ〜
電装品を使っていなければ基礎代謝を引いた電流値がモーター電流に相違ありません。

ただしこの基礎代謝、走り出すと1.1Aより増えます。
Nレンジで転がると1.1Aより多いからです。それは2〜3Aまで増加。
よってHSI=0%は本来基礎代謝分の回生のはずだったですが僅かに放電と見て取れます

滑空領域すなわちHSIの3〜5%領域では3〜7A程度の放電。
HSI=25%では速度によって変動しますがおおよそ20〜25A程度です。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(11/1/28(金) 10:13)

Re:電装品 およその消費電力
白プリ  白のEPV  - 11/1/28(金) 2:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
>A/Cの消費電力が最小でも660Wというのが引っかかりまくりです。最大3kwは・・・家庭用大きめのエアコン並に強力ですね。(10畳用で2.8kwなので)

ひょっとして?もう少し時間が経過すると軽負荷モードの弱があるのかも知れません。
インバーターエアコンですからね

>雨の日にワイパー動作での110Wが一因を担うほどとまで書かれているのも・・・
>(寒冷地仕様だと強力なワイパーモーターと聞いたので、もう少し多いかもしれない)

一般的には極めて軽いですよ。
影響がないことはないですが、一般的には無視できる範疇と考えて差し支えないです。
少しオーバーに書いてしまったことをお詫びしたいと思います。

>去年に街乗りチャレンジしたときよりリッター2前後落ちた大きな理由は、走り方が主因だと思っていたのですが、今年はA/C多用しているのも結構大きいと考え直しました。

これは本当だと思います。

>あれ。今気が付いたのですが、電気膝掛けではなく、電気マットになってますね・・・
>勘違いしたかな。

電気ひざ掛けを使った事は一度もありません。
車中泊では電気毛布を使いますが、エスハイの話です。

>電気膝掛けですが、私の持っているもので確か50Wぐらいでしょうか。
>クラッツィオのシートヒーターは、4座席で最大12V/6〜7A程度とメーカー回答を頂いたことがあり、運転席のみですと20W前後ぐらいなので、熱い割には省電力なのかなと思った記憶があります。

DC12V使用20W?の物を私も以前もってました。
でも弱い、時間が掛かる、長持ちしなかった(断線)、で破棄処分。
今のは2分あれば効果が即効で出るので重宝しています。
ガソリン車であっても2分じゃー暖は採れないので優越感にも浸れる〜(違

>30型用のC-1を併設したくなってきました。

お勧め致します・・・

Re:電装品 およその消費電力
銀プリ  UX10A  - 11/1/28(金) 8:16 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:
>▼UX10Aさん:
>>・照明点灯は【ACC-ON状態】などの総電流値でしょうか?
>
>ACCや只のオン状態では電流計が作動しません。システムオンの状態です。
>前照灯類は点灯時の電流が増加した幅を計りました。
>室内灯はREADYの状態で半ドアにしたときの電流値増加分で見ています。
>ですのでECUが半ドアを認知し警告し、そういう流れの部分も含んでいます。

不躾な質問に回答ありがとうございました。
通常のシステムオンで停車中も車幅灯つけただけで
灯火類点灯で80Wが余分に消費される(電磁リレーか、監視制御系かわかりませんが)のですね。

>>・走行時のモータ電流(○km/h、HSI=0%、25%とか)の数値(推定値?)
>> をお持ちでしょうか?(20型なら諸先輩のHPにあるのですが)
>
>推定ではありません。リアルタイムで分かりますよ〜
>電装品を使っていなければ基礎代謝を引いた電流値がモーター電流に相違ありません。
>
>滑空領域すなわちHSIの3〜5%領域では3〜7A程度の放電。
>HSI=25%では速度によって変動しますがおおよそ20〜25A程度です。

幹線道路では、目標速に加速してからHSI=0%-25%で速度維持(BL=3くらい維持)をやると燃費が向上するのをバイブルから発見しまして励行して成果が上がっています。ありがとうございます。
しかし、A/CってHSI=20-25%並みなんですねー。
低BL法?やってると、ますますA/C使いづらくなるなあ。

Re:電装品 およその消費電力
青プリ  ブルーマイカ  - 11/1/28(金) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

回答ありがとうございます。

>一般的には極めて軽いですよ。
>影響がないことはないですが、一般的には無視できる範疇と考えて差し支えないです。
>少しオーバーに書いてしまったことをお詫びしたいと思います。

いえいえ、了解しました。

>DC12V使用20W?の物を私も以前もってました。
>でも弱い、時間が掛かる、長持ちしなかった(断線)、で破棄処分。
>今のは2分あれば効果が即効で出るので重宝しています。
>ガソリン車であっても2分じゃー暖は採れないので優越感にも浸れる〜(違

わたしの周りでも、安い2000円ぐらいの物だと一ヶ月で壊れたと聞きました。
クラッツィオは年中敷きっぱなし(内蔵なので外せない)で、2年目でも問題無いですが、5年は断線無しで使える事を祈るばかりです。


> ▼白のEPVさん:
>
> 回答ありがとうございます。
> 燃費バイブルは過去に一読しましたが、消費電力の細かい数字はスッカリ忘れていました。
>
> A/Cの消費電力が最小でも660Wというのが引っかかりまくりです。最大3kwは・・・家庭用大きめのエアコン並に強力ですね。(10畳用で2.8kwなので)
>
> 雨の日にワイパー動作での110Wが一因を担うほどとまで書かれているのも・・・
> (寒冷地仕様だと強力なワイパーモーターと聞いたので、もう少し多いかもしれない)
>
> 去年に街乗りチャレンジしたときよりリッター2前後落ちた大きな理由は、走り方が主因だと思っていたのですが、今年はA/C多用しているのも結構大きいと考え直しました。
>
> あれ。今気が付いたのですが、電気膝掛けではなく、電気マットになってますね・・・
> 勘違いしたかな。
>
> 電気膝掛けですが、私の持っているもので確か50Wぐらいでしょうか。
> クラッツィオのシートヒーターは、4座席で最大12V/6〜7A程度とメーカー回答を頂いたことがあり、運転席のみですと20W前後ぐらいなので、熱い割には省電力なのかなと思った記憶があります。
>
> 30型用のC-1を併設したくなってきました。
<sage>

・ツリー全体表示

値引きについて
白プリ  スカプリ  - 11/1/26(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   現在プリウス購入に向けてディーラー周りの日々をすごしています
現在 S バールホワイト MOP ETC オーディオレス
DOP フロアマット(安い方) サイドバイザーで
本体 2200000 MOP22050 DOP 34440 車両計 2256490
諸費用84975 計 2341465から 値引き▲221465 支払 2120000の
条件が出ています。 この辺りで手を打つべきか 先輩諸兄の御意見
を宜しくお願いします 

Re:値引きについて
白プリ  プリウスリムジン  - 11/1/26(水) 22:32 -

引用なし
パスワード
   まだまだ、そんな程度じゃ男がすたる。がんばれ。
補助金需要で儲けたディラーにはまだまだ体力がある。

▼スカプリさん:
>現在プリウス購入に向けてディーラー周りの日々をすごしています
>現在 S バールホワイト MOP ETC オーディオレス
>DOP フロアマット(安い方) サイドバイザーで
>本体 2200000 MOP22050 DOP 34440 車両計 2256490
>諸費用84975 計 2341465から 値引き▲221465 支払 2120000の
>条件が出ています。 この辺りで手を打つべきか 先輩諸兄の御意見
>を宜しくお願いします

Re:値引きについて
ペンギン  とと  - 11/1/27(木) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼スカプリさん:

こんばんは。
車両紹介制度を利用すればさらに2万円は戻ってきますよ。

>現在プリウス購入に向けてディーラー周りの日々をすごしています
>現在 S バールホワイト MOP ETC オーディオレス
>DOP フロアマット(安い方) サイドバイザーで
>本体 2200000 MOP22050 DOP 34440 車両計 2256490
>諸費用84975 計 2341465から 値引き▲221465 支払 2120000の
>条件が出ています。 この辺りで手を打つべきか 先輩諸兄の御意見
>を宜しくお願いします

Re:値引きについて
銀プリ  かおちゃん  - 11/1/27(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   値引きは十分なので、正規の値段で、
バックガイドモニター、ガードコスメ、レインミラーなど追加すべし。
あと本皮ステアリングがあってもいいかな。

HID、室内LED化も逃せませんね。

(参考まで

Re:値引きについて
 スカプリ  - 11/1/27(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ナビ バックモニター コーティング HIDについては別途社外品にて予定です  一応セールスさんには 本革ステアリング又はナビ取り付けを希望してみたいと思います 上手く行きましたら又ご報告します。

・ツリー全体表示

93 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free