過去ログ

                                Page     962
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼VICSを受信しない  10型よし 09/8/10(月) 20:45
   ┗Re:VICSを受信しない  プリクマ 09/8/11(火) 12:23
      ┗Re:VICSを受信しない  10型よし 09/8/11(火) 20:09
         ┗Re:VICSを受信しない  プリクマ 09/8/12(水) 9:32
            ┗Re:VICSを受信しない  10型よし 09/8/12(水) 22:24
               ┗Re:VICSを受信しない  プリクマ 09/8/13(木) 8:06
                  ┗Re:VICSを受信しない  10型よし 09/8/16(日) 20:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : VICSを受信しない
 ■名前 : 10型よし
 ■日付 : 09/8/10(月) 20:45
 -------------------------------------------------------------------------
   こんな素晴しい掲示板があったとは!
皆さんよろしくお願い致します。
CDナビ付き10型プリウスに乗っています。
地図情報が古くVICS情報が欲しくてポータブルナビを購入したのですが
車内でVICSを受信出来ずに仕方なく返品となりました。
販売店では2種類を試して頂きました。
1. パナソニック Strada Pocket CN-MP200D
2. サンヨー GORILLA NV-SB540DT
良い方法はないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:VICSを受信しない  ■名前 : プリクマ  ■日付 : 09/8/11(火) 12:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼10型よしさん:

こんにちは。

VICSってFM-VICSでしょうか?
CN-MP200Dを検索してみましたら、FM-VICS用のアンテナが付属していますので、
アンテナの設置方法(窓際に設置する等)を検討されたらいいと思います。

基本FMアンテナなので、付属のFM-VICSアンテナ線をまっすぐ伸ばすような設置方法が良いと思います。

東京FM系のラジオが車で受信できているようなら、FM-VICSも受信可能なハズです
その場合、もしかしたら、ナビの周波数設定をする必要があるかもしれませんので、取扱説明書を見てください。

VICSにもいろいろあるのですが、
CN-MP200Dは、光ビーコンタイプのVICSには対応していないようですので、
光ビーコンVICSを使いたいのであれば、他の機種を探す必要があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:VICSを受信しない  ■名前 : 10型よし  ■日付 : 09/8/11(火) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プリクマさん:
ありがとうございます。
はい、VICSとはFM-VICSの事です。
2機種共、付属アンテナの設置場所を変えてテストして頂きましたが、駄目でした。
取扱い説明書の通りにフロントガラスに這わせた場合一切受信しませんでしたが、
付属アンテナを無理やり車外に伸ばしたら受信出来ました。
既存のシステムでFM放送は問題なく聞けます。
店員さんも首を傾げて「おかしいですねー」と言っていました。

VICSの方式にこだわりはありません。
ポータブルナビの主流がFM-VICSの様でした。

プリクマさんはVICSは使われてますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:VICSを受信しない  ■名前 : プリクマ  ■日付 : 09/8/12(水) 9:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼10型よしさん:

プリウスの車内はFMの電波が極端に弱くなるということでしょうか?
うーーむ。
でもまあプロがダメだと判断したのなら、ダメかもしれないですね。

あと、素人の私が考えられる方法としては、
純正のFMアンテナを分岐させることと、
あとは、純正オプションのFM-VICSを入手ですかね。

それから、私のプリウスには、VICSありません。
でも、もう一台の車(ホンダ車)ですが、FM-VICSが使えます。
使ってみて、確かに渋滞情報が分かって便利かも
と思うことはありますが、更新が遅いんですよね。
渋滞の表示になってても、大嘘じゃん。と思うことがあります。

あと、大阪の環状線を降りさせられて、???と思ってたら、
渋滞を回避してくれていたことがあります。その時は工事渋滞だったかな?
でも、乗り降りしたので、料金は2倍でした。(汗;

それにしても、FM-VICS受信しないなんて変ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:VICSを受信しない  ■名前 : 10型よし  ■日付 : 09/8/12(水) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   そうですか〜残念です。
もしかして純正アンテナの分岐例はご存知ですか?
ちなみに純正ナビは2005年が最新な為、VICSをオプションという選択肢はありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:VICSを受信しない  ■名前 : プリクマ  ■日付 : 09/8/13(木) 8:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼10型よしさん:

FMアンテナの分岐はWEBにたくさん情報がありますので、
検索してみてください。
キーワードは、「FM アンテナ 分岐 VICS トヨタ」などです。

それから、純正オプションのVICS受信装置は、CDナビモデル用も存在するようです。
3メディア対応で72000円と高額ですが、ヤフオクなどを活用すれば、安く入手出来るかもしれませんね。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~utidatos/navi.htm

あと、ヤフオクを検索していて見つけたのですが、
10型用のVICS付きDVDナビがありました。
少し高い気がしますが、
DVDナビなら地図も最新版が入手できるかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:VICSを受信しない  ■名前 : 10型よし  ■日付 : 09/8/16(日) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プリクマさん:
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 962